記事によると

大人気キャラクター“ピングー”
新作アニメーション10月7日放送開始!

ピングー in ザ・シティ

毎週土曜[総合]前9:20~9:27
毎週土曜[総合]後5:25~5:32(再放送)

1986年にスイスで誕生し、世界中で長きにわたり親しまれてきたペンギンのキャラクター“ピングー”の新作アニメーション「ピングー in ザ・シティ」の放送が10月7日(土)よりEテレで始まります。

オリジナルは、クレイ(粘土)の人形をコマ撮りしていくストップモーション・アニメーションでしたが、今回はクレイの質感やコマ撮りの動きなどオリジナルの特徴はいかしつつ、日本人スタッフの手による初のオールCGでの新作となります。どうぞご期待ください!

「ピングー in ザ・シティ」

【放送予定】10月7日(土)スタート
毎週土曜[Eテレ]前9:20~9:27 / 後5:25~5:32(再放送)
※1話7分。26話 × 2シリーズ。全52話の予定

【あらすじ】
小さな集落から、大都会へと家族といっしょに引っ越してきたピングー。街には大勢のペンギンが住んでいて、シェフ、フローリスト、カーペンターなど魅力的な仕事もたくさん! いたずらっ子で好奇心のかたまりのピングーは、毎回彼らを手伝おうと大張り切りするが、やんちゃがすぎて失敗することもしばしば。さまざまな仕事に挑戦するピングーが、持ち前の機転と明るさで周りをハッピーにさせてしまうコメディー・アニメーション!

【原作】オットマー・グットマン

【脚本】うえのきみこ、田辺茂範

【監督】イワタナオミ

【音楽】Ken Arai

【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ






この話題への反応














































ケツデカピングーとは、2017年1月から毎週日曜日にニコニコ動画限定で配信されていたアニメである(大嘘)

概要

漂白剤兄貴によって投稿されている「ピングー」のケツデカ課長MADである。毎週日曜の19:19に投稿されている。内容はスイスのクレイアニメ「ピングー」に中熟年デブホモの音声をぶち込んでいるというもので、そのシーンに合った巧みな語録使いで人気を博している。ケツデカピングーのおかげで中熟年デブホモが流行る可能性が微レ存・・・?ねぇ、パパ流行っちゃうよ?ねぇ、ねぇ

1話には無かった字幕が2話から追加されており、難聴のホモにも優しい作りになっている。











玉も竿もデケェなお前

初のオールCGってだいぶ質感変わりそう