関連する記事
↓
実はNGだった?


記事は削除されていないが、スライド画像は全て消された。
[CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた https://t.co/CW1urj7yq1 pic.twitter.com/JLxo8557rv
— 4Gamer (@4GamerNews) 2017年9月1日
情報開示へのオープンな姿勢,効率重視のモダンな制作体勢などなど,複数の意味において,任天堂はこれから変わろうとしているのかもしれないとも感じさせられたセッションだった。
※2017年9月5日追記:任天堂からの依頼に基づき,スライド画像を削除しました。
※2017年9月5日追記:任天堂からの依頼に基づき,スライド画像を削除しました。
【訂正】
任天堂からスライドの公開について取り下げ要請があり、スライド写真について取り下げさせて頂きます。(9月4日対応)
任天堂からスライドの公開について取り下げ要請があり、スライド写真について取り下げさせて頂きます。(9月4日対応)
この話題への反応
・任天堂の秘密主義はあんま変わってなかったか。
・そもそもが業界関係者向け講演だから致し方無いんかな
・写真はNGなのか。講演したんだし、出す意識がなかった写真でもあったのかな
・これは残念すぎる
・記事削除していいからDVD出して(;´・ω・)
・えっ 許可されたメディアとかじゃなかったのか
・もったいないよなー。ゲーム実況とかに協力的なのにプレス向けに厳しいのはちょっとわからん
・任天堂のセッションは全部開始前に講師の口から撮影禁止SNS禁止って明言されてたので、CEDECの規約上メディア動向ではなくそっちが優先だと思うんだけど、そこに触れてないのは西川さん途中から入ったか何かで聞いてなかったんかな
まだスライド画像削除してないメディアも残ってるけど、撮影NGって感じだったのかな
西川善司氏のブログに色々書いてるらしいけど、重くて繋がらず・・・
嘘でも混じってたのか?w
ひきこもり堂は
封建的やな
あれはためになったわ
CEDECのチケットは3万円くらいする奴だし、そういう部分があるんじゃないの?
粛清もやむ無しだわ
かなり面白い内容だったぞ
なんと300人でテストプレイしたんだよ
そしてその300人で一生懸命ゼルダの面取りしたんだよ任天堂ってほんと凄いでしょ
単に人海戦術で不要で無駄なだけの人数でテストプレイしたよってだけの内容をどや顔公演
そして記事のまとめがゲームの作り方知ってるのは任天堂だけと太鼓持ち上げする
冷静になったらどっちも赤っ恥なんてレベルじゃないと任天堂首脳陣の老害共もさすがに気づいたんじゃないですかね 今回の一連の醜態は
これ
俺はゴキだけどルールは守ろう
太っ腹すぎるって思ってたしなぁ。
なるほど…。記事見て画期的だなと思ったけど、特別なのは人海戦術ってことで、手法自体は陳腐だったわけね。
惜しげも無く投入したゼルダが
今後のスタンダードだ!と言い出す
日本のバカゲームメディア
最大300人ってだけで
常に300人でやってたわけじゃねーよバカ
社内SNS作成してゲーム内に看板立てて情報共有とかゼルダエラーとかいう専用のエラーロジックとか
パクられたらたまったもんじゃない
メディアは守らないからね
じゃ、頭の悪い自慢話のために一時的に300人使ったのかw
講演前、口頭と写真付きで毎回説明していた。おかしいのはこの人。途中入場だろうか
ゲーム内に付箋を貼る方法は初めて見たけどアレは社内で連携取れるだろうなーと思ったわ
完璧に真似することは技術的に不可能だろうけど、いわゆる低品質なパクリをされると任天堂的にも迷惑だろうしこの対応は当然かな
そう簡単に企業秘密の何百年と継ぎ足してきた秘伝のソースの作り方を知れると思わないで下さい
作り方知っちゃったらゲームがメタ的に見えて楽しめなくなるんだよ マジで
後になってNGとか、どんだけ迷惑かければ気が済むの?
ちゃんと内容読んでこい、頭わりーな(笑)
そもそも他企業のゲーム開発者向けのセッションなんだけど・・・
それはあるだろうな
講演ではプレイヤーの視点の誘導から行動ルーチンまでオブジェクト配置である程度コントロールすると言ってたが
それは純粋に楽しんでるプレイヤーにはいらない情報かもしれないな
ゴージャスな社長が訊くだろ
そういやハゲは全然訊かねえなw
すげぇよ任天堂wwwとか信者以外が本当に言ってるとしたら相当馬鹿にされてんじゃねーのw
しかもなんか秘密主義じゃなくなったんや!って褒めてなかったか
青沼氏:えーっと、プログラマもデザイナーもサウンドも、とにかく全員ですから最後の方は300人規模でプレイしてました。
――ええと、300人で1週間って人月単位で計算すると、とんでもない額ですよ。しかも、それが何回もある……!?
藤澤氏:1週間は長い……あまりに長いですよ。
海外にパクられちゃうねw
企業秘密をどや顔で自慢するからだよ
基本的にそういうのは一般客に向かっての注意でメディアは例外なことがほとんどだからだよ
これに関していえばスタッフがメディアを誘導して専用席で案内してたから主催側の伝達ミスっぽいな
スポンサーパワーだ!
どうせ役立たない御託なんだから
隠蔽堂の通常営業でしかない
実際のゲーム開発は死人が出るくらい過酷らしいから
NGって言ったってのもやっぱり後になって慌てて言い出したことなんだろうな
そもそも公開されて困るならカンファレンスで講演なんかすんなよw
なんのために講演したんだ? いまどき技術講演とか真似してくれってやるもんだぞ
単なる自慢話かよ、さすが任天堂、空気読めねえな
キチンとタイムシフト申し込めば(有料)視聴出来る内容だし、
任天堂はCEDECのスポンサーなんだからルール違反な拡散方法してる奴に
削除依頼出すのは当然じゃね?
ひねくれもんかよw
各メディア(ファミ通、GameWatch、IGNJ、Gamer、4game)の記事、後どっかの顔面野郎が実況ツイートしてる時点でそんな説明なかったのは丸分かりなんだよなあ
頭おかしい信者は毎回講義に出てたのか?w 頭おかしいから毎回でてたんだろうなあ
任天堂の狂気最高やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
任天堂の狂気最高やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
任天堂の狂気最高やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
任天堂の狂気最高やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
(ゼルダのCEDECのセッションは)
特に何か革新的なものがあったわけではないです。
どちらかというと一つ一つは割とよくある解な気がします。ただ、どれも
ほとんどの開発ではまず実現しない手法であったり、
理想論であったりすることだったりするのでそこに驚きました。
[Tweet]
レベルデザインなんかも、アレは教科書に載ってるやつなんですね。
[Tweet]
wwwwwwwww
全部お前の想像やん
普通にこの記者が知らなかったってだけだろ
なんでも任天堂批判につなげるな
何のためにメディア登録して取材許可取ってると思ってんだ
あとパシャったら講演者からも見えるだろうが
動画は赤ランプ点灯してるからわかるだろうが
直接その場で言え
後から気付いたとかなんだろうな、後からこれ言ってた事と違うじゃん
みたいな突っ込みされるとまずいことが
だから、CEDECでのメディアの扱いとかよくわかってなかった可能性があるな。
記者を呼ぶ意味は????
開発者だけでええやん・・・
生まれついての負け犬
秘密でも何でもねーぞ
他の企業ならゲーム雑誌のインタビューでさらっと言う程度のノウハウ
ゲーム業界以外でもほとんど聞いたことが無い
協力的?!
むしろ配信するなら広告料は任天堂もいただくよ!な、姿勢なのに。
説明できねーってことは
その程度の説明しかできねーのかw
ぶっwwwww
いつまで経っても独自メディアにこだわったりさ
実力がないからそれでも割られてるんだけど
横だが氏ねかす
知らなかった奴がやけに沢山いるなwww
めっちゃ拡散されとるやないかw
皮肉すぎて笑った全然変わってねぇ
明らかに横じゃねーだろバカかよwww
全メディアがミスったとは考えにくいし、まさかCEDEC側が取材NGのものを基礎講演でやってくるとは想定してなかったんだろうな。普通の企業ならそんなことはしないし
オウム真理教のアニメでやってた空中浮遊ショーを思い出したw
横だけどうるせえぞお前
島国根性ねw
それ図体のデカイ側に付いてると安心して大口叩くけど何をやっても小さい中国人が日本人に嫉妬してそう言ってる論理だろw
現実には島国の人のほうが心広いよねw
「ちょっ、お前ら取材禁止や!!」
な流れだと面白いね
任天堂「ぶっ殺すぞ」
グループのモノリスは以前講演やってたけどな
記事を読もうとしたらCEDECのサイトに会員登録しないと読めないようなやつだった
そういう講演会なのかと思ってたから、今回はメディアがガンガン記事出してて方針変わったのかと思ったわ
何言ってんだ馬鹿
どこの会社も「それができれば理想だよね、でもできないよね」って内容なので
ゼルダの開発がすごいというより任天堂がチートすぎる
とても実現できる規模じゃない会社の社長が、変に影響されたりしないかが心配だわ
任天堂信者って任天堂のためならどんなルール違反も許されるって本気で思ってるからな
一般社会に迷惑をかける姿はポケモンGOで嫌と言うほど見せつけてくれたが
恐ろしい事に、やつらは任天堂のためという免罪符があれば任天堂にすら迷惑をかける事を厭わない
その証拠に任天堂から迷惑だから止めてって言われてもグダグダと言い訳してるだろ
任天堂の素晴らしさを広めてるのに何が悪いんだろうって本気で思ってんだよ
すげぇよな!自慢話で自画自賛して他社をこき下ろした後にそれは許可してないとか無かった事にしようとするんだもんw
なげえ妄想だなw
病気か
任天堂から出る9割以上のソフトが実現できてない事なのに
ゼルダじゃなくて任天堂がチートすぎる(キリッ)ってw
基地外もここまでくると立派だなw
勝手に配信すんなよアホ
そりゃ任天堂オープンワールド他に作ってねえもん
ああ、有料セミナーなのか
それはアカン
良い事書いたから許されるはず、許されるべき、じゃアカンのよ
来場者はタイムシフトもちろん無料だし、観たい人はタイムシフト券買えば良い訳で。
任天堂信者の考え方って、お隣の「愛国無罪」と一緒だなw
マリオ64は複数の小さなオープンワールドが連結した部分的集合型オープンワールドだぞ
任天堂が技術的に先行した事なんてないじゃんw
それはオープンワールドとは言わない。
いらねーから、とっとと消えてくれ。任豚堂。
何もおかしなことは言ってない
任天堂好きのお前の考え方の方がおかしい
妄想ではなく推測だから
しかもその推測はかなり高い確率で当たってる
なんとか配信てやつもとっくに販売終了なってるし
ユーザーのこと何も考えてないんだな
確か以前CEDECの取材許可取った時、オッケー好きにしてって感じだったわ
エアーオープンwww
やっぱ横じゃねーじゃんカスw
それがオープンワールドなら世のゲームが殆どオープンワールドになっちまうだろw
スポンサーだったことがバレて賞取ったことに疑問を持たれたのかなw
広く内容が知れ渡ると困るわけだw
宗教臭いが宗教なのでしょうがない
そこへ任天堂から画像NGのカウンターを食らうというw
もっと先進的な技術に踏み込んだ講演とかしてるんでしょ?
そんな所で「僕たちはこんな風にゲームを作りました!凄いでしょ!」とか発表したとか世間に知れたらそりゃ恥ずかしいでしょ
その推測はどっちに転んでも言い訳する算段だろ
CEDECのスケジュールのセッション詳細ページに
「資料公開不可」ってあるじゃん!
そこら辺の記者が入れるようなイベントじゃない
CEDECのサイトには
任天堂に限らず全講演、SNS、カメラ、録音、録画NGと書いてあるし
何故コレが持ち上げられてるのと思ったもんww
じゃあ逆になんで任天堂のだけ記事が出てきたんだよって勘ぐってしまうけど
doomとかってソースが全部公開されてるんだっけ
んなわけねーだろうが
CEDECなら毎年いろいろなメディアが招かれて記事を上げてるわ
その中の基礎講演といえばCEDECの花形なんだから、それがまさかNGになってるなんて想定してなかったんだろうな
クッソワロタwwww
ゴキブリみたいな奴に視る資格は無い
ボイスレコーダーもNGだし。
>セッションが行われた当日も「メディア以外の撮影は禁止させていただきます」という館内放送は流れていましたから、CEDEC事務局側は任天堂側から提出されていたポリシーに従っていたことになります。
>慎重な記者によっては、講演者の方々にセッション開始前に撮影がOKか確認した方もおられたようで、その際にもOKをもらっていたようです。
>なにより、ボクの記事(上)に対しても、任天堂の中の人達からも「分かりやすく書いていただきありがとうございました」という素敵な謝辞も頂けていましたし、講演者の方達は、会期中は、みんな写真付きの記事化に関しては賛同的でした。
詳細知りもせずこんな上から目線で恥ずかしげもなく人をこき下ろせる人間って
自分が間違ってること知ったらどんな顔するんだろう?
何もなかったかのようにスルーするんだろうなあ・・
こういう講演って広く知ってもらう為にするんじゃないのかよ
無断で使っていいわけがない
「無断」じゃなかったから今騒ぎになってるんだが
ホントはたいしたことでもないのに大げさにしてるしな
んでわざと広めさせていい印象与えて実はNGと後だしして話題作りと
こういう汚い手口は大好きだもんな詐欺天堂
300人体制云々も物量なんかはPSやMS相手には正面からは厳しいと思う
これから先もオープンやる気ならカンファも自信の現れとも取れるけど
任天堂そのものというより、「一般はNGだけどメディアはOK]という事情を知らない任天堂の広報側が勝手に暴走したように見える。とくに任天堂の広報なんてCEDECの講演なんて一度も聞いたことなくても不思議じゃないし
あいつら金にものいわせたCM爆撃しか能がないくせにな
広報はCEDECがどんなものなのかも知らないだろうから仕方ないんじゃない
普通こういうのは主催側に連絡してから全メディアに通達するものだと思うが(もしかしたらCEDECか側が拒否った可能性もあるけど)、それが徹底されてないあたり広報個人が勝手に送ってるだけの可能性すらある
Shinzo Abe may consider the possession of Nuclear Weapons against North Korea ICBM.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
金出して書かせてる提灯記事以外は許可しない
これが任天堂だって事
ファンはそれを見た上でもう1回作品を楽しめるのに
やっぱ任天堂って頭が数十年遅れてるね
天下の任天堂やぞ?!
いや、オープンエアーのスタンダードなのは事実だぞ。
オープンワールドの時代はもうオワコンなんだよ。
これからはゼルダみたいなオープンエアーの時代。
任天堂にも迷惑
よしとする
任天堂広報の自社の登壇者と各メディアへの周知不足ってことかね
広報がcedecについて詳しく知らなかったんだろうな
空前絶後の皮肉になっちまったなw
豚記者が大騒ぎして持ち上げたから目立ってるだけで、他の講演は普通に記事になっとるで
突然任天堂が引っ込めろと言い出したから騒動になってる
ゼンジーが知らないわけないじゃん。確信犯だよ確信犯。
この人が途中から会場入ったんだろね
公式サイトや会場にもNGて明記有るからメディア側の落ち度
結局、自分のコントロール下における舎弟じゃないと嫌なんだろ。
任天堂のヤクザ根性は本当に変わってねぇな。
いやソニーもスポンサーなんだけど・・・
てか運営側にメーカー関係者多いが任天堂が取った2部門に任天堂関係者居ないぞ?
PSVRが取った部門にはソニー関係者居るけど
そうじゃねーよ、このイベントは参加者から参加費取ってんの
タイムシフトも金払って見れるようになってる
運営側が金払ってる参加者に示しが付かないから削除って流れ
参加者は任天堂が毎回スライドで注意流してたと言ってる
ここの子達からすると任天堂は全ての権力を握った悪の組織っていう事になってるから
いや、それはお前が任天堂にしか興味無いだけだろ
色んな会社の講演出てるよ
NGじゃないのも普通に有るの
ガチャガチャ理屈付けるのはいいよ。
これもいつものパターンだな。
やっぱりひどい奴にはひどいファンがつくんだな。
上の※くらい読めよ無知
あくまで撮影禁止ってのは一般客の話
少なくともCEDEC側は撮影はOKのつもりでメディアを招いていた
ゼンジーのブログ読んでみればなんでこんなことになったかの経緯が分かる
きちんと開始前にNG告知あったようなのでこれはメディアに非がある
読んでみたが任天堂広報の判断の理由がわからなすぎるな
NG自体も実は最初は無かった、後から急に言い出したって話だし、
NGにするなら最初のプログラム記載の時点で「関係者向けのクローズドだ、外に出すな」ってやるべきだし
任天堂ってつくづく常識を知らない京都の田舎者丸出しだなw
それ普段やってるお前らのことじゃん
ブーメランもいいとこだわ
詳細知りもせずこんな上から目線で恥ずかしげもなく人をこき下ろせる人間って
自分が間違ってること知ったらどんな顔するんだろう?
何もなかったかのようにスルーするんだろうなあ・・
セッション終わったときにメディアに言うべきだったね
西川はメディアじゃなくて一般人と任天堂に認定されたってことだな
>※2017年9月5日追記:任天堂からの依頼に基づき,スライド画像を削除しました。
何この2コマ即落ちみたいなの
こういうのはセッションが終わる前に言うべきだし、
そもそも公開の場所で言うことは引用されるって前提にしないといかんのだが
学生だって学会発表とかやるときにちゃんと仕込まれるぞ
ゼルダ神聖化してる連中の気持ち悪さは唯一無二だと思ってる辺りだよ。
最高だね!
自分たちの次漫画したかっただけw
記事をなぜ読まない?
デカデカと発表されてたってソースあんのになんで読まねえんだゴキブリは
>>216
その誘導がしっかりしてるってことなんだけど、ホント読まねえなぁ
クソニートのゴキブリって屁理屈だけ垂れりゃいいと思ってそうだわ
はちまキッズは揚げ足取りで思考停止してる低脳だけどな
どっちが陰湿だか
なに他人事みたいな面してやがんだゴミバイト
どうしてこんなにまでくだらんのか
というか、まんぐう蜂?そのものがくだらんのか