
遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日本遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発行する。 メンデルの…
記事によると
・遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日本遺伝学会が改訂した
・用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発行する。
・メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい
・他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基本的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。
・遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日本遺伝学会が改訂した
・用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発行する。
・メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい
・他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基本的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。
この話題への反応
・顕性と潜性?それもなー
・「優性」を「顕性」、「劣性」を「潜性」に変えるの上手いなって思ったけど、「変異」を「多様性」に変えるのは違うだろ。変わって違うものになったら変異だし、通常じゃない場合は異常でしょ…。
・またややこしくなる
・優性劣勢は確かにわかりにくかったからいいけど変異は変異でええやろ……なんやねん多様性って
多様性と変異は何か違わなくないか
・「俺、劣性遺伝子の特徴多いんだぜ少数派なんだぜ。ふっ」って言ってた厨二病の頃の自分を殴りに行きたい。
・メンデルの法則の優性劣性の名前変わるの笑う。
・優性劣性を変えるのはいいけど色覚異常とか変異を多様性って変えるのはもにょる
・「優性」は「顕性」「劣性」は「潜性」
潜性は真の力を隠してるラノベ主人公感があっていいですね
・げっ、訳語が変わる!
・中学の理科で使うには難しい漢字なんじゃないのかなあw 表性、裏性とかもうちょっと解りやすい漢字は無かったのだろうか。
優性劣性、たしかにマイナスイメージ付きやすかったしな
多様性の方はどうなんだろう
ポケットモンスター 銀 専用ダウンロードカード特別版 【Amazon.co.jp&マイニンテンドー ギフト限定】「『ポケットモンスター 金・銀』 人物 のテーマ」のダウンロード番号配信
posted with amazlet at 17.09.06
任天堂/ポケモン (2017-09-22)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
変えた方がええわ
ほんと最初に訳した人は罪深い
ガチでそれが理由で笑った
劣勢を潜勢にするのは間違いだと思う。
金髪と黒人の間にできた子供からの子孫はどれだけ時間をかけても
二度と金髪にはならないので、絶対に潜勢などでは無い。
子孫には必ず受け継がれる。
ソースは朝日だからそこら辺の関連なんだろうな。
よほどのバカじゃない限り中学生でも理解出来るだろ
メタルギアとか
普通じゃなければそれは異常と言って差し支えないだろ
異常なケースが増えれば多様性と呼称するのもいいかもしれないけど
リキッドにわかるように説明しただけやから…
裏性とか潜性の方がわかりやすい
A子「そうなんだやったー^^」
つまりお前の不細工は脈々と続いていく
A子「え?」
お前は優勢だ
A子「…」
プレイする奴大半勘違いするやん
この手の界隈はとくに学生運動に躍起だった輩が多そうだし
あーあー下らない
優れてるとか劣ってるとかそういえるほど単純ではないんだよ
視覚については違うだろと
本当に劣勢ならO型が絶滅してるわボケ
まぁこのへんに相応しい日本語が足りてないよな
多様性はねーわ
訂正
調べたが、劣性遺伝であり劣性遺伝子ではなかった
「普通じゃない? 異常ってことですか?」
「…そうです。」
何言ってんだこいつ、って感じだったんだろうか
リキッド「実は俺が優性だったとかピエ ロだな」
リキッド「今度は顕性ってなんだよ。嫉妬する余地もねえよヴォケ」
Shinzo Abe may consider the possession of Nuclear Weapons against North Korea ICBM.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
勢?
何が起こるか分からない突然変異の危険性を生命が孕んでる事には違いはないぞ?
原語でも概ね作中の意味や扱いでも通じる
結局専門用語としての意味を知っているか知っていないか次第の話で日本と同じかと
違います
あとよく間違えて使われるのがアダルトチルドレン
いつ発症するかわからない!まだ目覚めてないだけ!
保有してる認知症が今目覚める!うおおおおおおおお!
まあ素敵な色のドレスですこと、靴とバッグとストッキングと普通人じゃ考え付かない取り合わせ、とかなw
それで切れたみたいだぞ。
この婆さん、バレバレなのに異常を隠して皇室に入り込んだから
辻褄合わせが大変なんだよ。
平成にはいってから学校でうける検査すら辞めさせちゃったりね。
色々美味しいご褒美があるから たいていのことは言いなりになる。
世の中そーなってんだよ。
進化遺伝学の教科書は訂正大変だな
精神分裂病 → 統合失調症 → これも名前が変わったりして。
障害者を「障がい者」に変えたあたりから言葉狩りが始まった気がする。
昔の名称の方が表現がストレートで分かりやすい。
逆に分かりにくいわボケ
他人とは違う個性やら特徴を、どこにでも有り触れたもので有るかの様に「多様性」の一言で軽く片付けられる世の中よりは、「特別」である事を素直に「貴重」で有ると受け入れて貰える世の中の方が素敵だと思うんだけどね。
日本の文化では、子供・童を鬼や神と同一視したり、特殊な能力・容姿や外見が異なる者を妖怪と表現したりもするけども、それらの事が日本に悪い影響を与えて来たかと言うと、明らかに違うんじゃなかろうか。
リキッドの勢いを感じる
もともとある遺伝的多様性(genetic diversity)とは微妙にニュアンスが違うんだけどなぁ
劣性遺伝子ってそういう意味じゃねぇだろっていうw
ハゲ遺伝子とフサフサ遺伝子で子供を作ると
ハゲ遺伝子を持った子供が生まれる
将来的に全人類がハゲになる
でも変異は逆に意味わかんなくなって流石に言葉狩りだなぁ
じゃあ全身まひは運動機能多様性か?
ここにも腐るほどいるのに他人ごとだと思っているアホども
そんなに違いだけを表現したいなら単純にアルファとベータみたいな解釈じゃダメなの
まだ、終わっていない!
それなら実際の科学用語使わずにそれっぽい架空の名前つければ良かっただけだよな
ぶっちゃけ普通に間違ってただけだと思う
このハゲーーーーーーーーーーーー!!!
は?ミュータントは変異(突然変異)だぞ。バリエーションも変異だから変えたんだろ
全く違う意味を2つも持ってるのはややこしいからな
まぁ、そういう『どこ人かも怪しい』ような人権団体()とかに配慮した結果なんだろうけどな。
色盲の奴が配色したデザインを直せと指示する時にどう言うんだよボケナスが
その理屈だと色盲じゃない人も色覚多様の一部じゃねえか
差別に怯えて肝心な症例を伝えないんじゃその言葉に存在価値はないわ
色が見えないことでつけない仕事は多い。その審査 検査自体も差別になりかねん。
どうせ浸透せずにいつの間にかなかったことになる
いや、そういう優劣と全く関係ない。
君のように勘違いする人がいるからこそ、この改定は意味があるってことだな。
もう少し勉強しなよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遺伝子工学(いわゆるバイオ)だけは解説文の念仏っぷりが半端ではない
力学や偏微分の数式が恋しくなるわ…
バイオの問題は選択せずに捨ててる人が多いっていう巻頭解説はダテじゃなかった
現在の優勢 劣勢というのは髪の毛や肌や目は色素が濃いほど優勢だよ。白人と黒人のハーフの場合 髪も肌も目も黒が強くなる。
それだけのことで別に能力で優勢でも劣勢でも無い。
生まれつき病弱な黒人と超健康な白人を親にもつハーフでも肌などの色は色素の濃い方が優勢になる。
表現としておかしかったから面倒だけど仕方ないと思うわ
多様性についても変異よりは的が絞れた言葉だしアリだなあ
初代MGSだな
当時クオリティもさる事ながらゲームで
ここまでドラマ性の高い作品が出たのか
と驚いたものだ
もうMGSでは深いドラマ性は味わえないのは残念だがそのぶんデスストには期待している
何でも偏見的にとらえるほうが差別だと思うけどな
言いたいことは分かるけど、優性遺伝する方が単純に数が多くなるから生き残ってるだけじゃないかと
優性遺伝子と劣性遺伝子に分かれる理由ってそもそも解明されてんのかな
人間社会をみても優れたものが長生きするとは限らないし弱く逃げた劣勢が生き残っているとも言える。
優れたもの 劣ったもの、それぞれ別の方向に進化し 生き残ったとすればたまたまだ。
しかも実際は優性だったってオチだから涙が出てくるわ
勘違いに勘違いを重ねるなんというゴミのような人生
記事中コメントの顕性、潜性の方が理解しやすいと思うが