引用画像

「だまされたふり作戦」逆手に取る新手口に注意を | NHKニュース

オレオレ詐欺の電話を詐欺だと見破った埼玉県の83歳の女性が、その後、犯人を捕まえるために捜査に協力してほしいと求めてきた警察官を装う電話を信…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・オレオレ詐欺の電話を詐欺だと見破った埼玉県の83歳の女性が、その後犯人を捕まえるために捜査に協力してほしいと求めてきた警察官を装う電話を信じて、現金100万円をだまし取られた。

・女性はだまされたふりをして捜査に協力しようと、自宅を訪れた男に現金100万円を手渡した。女性は周囲に待機している警察官が犯人を捕まえると思っていたという。

・その後、再び警察官を名乗る男から「犯人を捕まえました。お金は返しに行きます」と電話があったが、結局すべての話がうそだった。

・警察は、「だまされたふり作戦」を逆手に取った新手の手口と見て調べるとともに、作戦に協力してもらう場合、現金をやり取りすることはないと注意を呼びかけている。



この話題への反応


警察を無条件に信用するようなアホだからそーなる

騙されたと気付いたのであえて騙されたフリをして警察の捜査に協力したら、その警察が偽者とかもう手が込み過ぎ 詐欺師の方が頭が良すぎてどうしょうもないなこれ

そうきたか。。。

誰も信じるな、ということか…

感心しちゃダメだけど、色々考えるものだなぁ

不謹慎ながら、やるな。と、思った。

基本的にかかってくる電話は信用してはならん

こんなのにだまされるのか。残念。

何度読んでも意味が分からない… 100万円渡す意味は? マジで意味がわからん

「だまされたふり」を勧めてた警察も悪いでしょう。










手の込んだ詐欺だなぁ

しかし本当に100万円渡す必要ないだろうに、なぜ渡してしまったのか