関連する記事

The solution to the Voynich manuscript | Nicholas Gibbs
For medievalists or anyone with more than a passing interest, the most unusual element of the Voynich manuscript is its handwritten text.
記事によると
何が書いてあるか謎だった「ヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチ写本)」の解読がついに成功したという。
ヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチ写本)とは「世界で最も神秘的な原稿」として知られる手書きのテキストである。
描かれてる言葉どころか言語すら謎で、描かれている植物や建物もこの世に存在しないものであるといわれたことから異界から来た本であるとまで言われた。
(言語すら謎)
「ヴォイニッチ写本」は文字通り原本を写したものであり、コピー機がなかった当時に書かれた不可思議な本、をさらに人の手によって写したものであるため解読は困難を極めた。
(放射性炭素年代測定法から1400年代に作られたもので、1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つける)
いくつかの記号(特に合字)は中世の筆者によって巧みにグループ化された文字によって形成された言葉であると考えられていたが、既知の言語には対応していないようである。
テキストは文字ではなくコードの形であると長い間信じられていた。
学者たちは本に描かれた文字だけでなくイラストにも注目
するとイラストは著名な医者が描いたものを複写したものであったことが分かった。
これにより、医学知識が書かれた書であることが分かった。
その後学者たちは古いラテン語などを当てはめて単語の解読に挑戦。
どうやら描かれている文字は正式な形をしておらず、略語を多用していたため正しい文章の形をしていなかっただけだったことが分かった。
(ネット用語とか「チョベリグ」みたいな略語を多用してる交換日記を600年後の人が解読するようなもの)
人に読ませるためではなく書いた本人が理解できればよかった医学マニュアルというオチだった。
しかも現代に伝わる過程でページ順序もバラバラになっていた。
これがページごとに文章がつながらなかった理由であった。
ではそこに何が書いてあったのか…
中世の健康と癒しに関する医学論文
主に婦人科の分野で女性の愚痴や衛生、食品、洗剤、血液浄化、燻蒸、強壮剤、チンキー、化粧品や香水、入浴に関するもの。
要するに女の子は生活周りで気を使って薬草とか使ってお風呂にも入ってね。という
イイ女になるためのマニュアル
でした。(だから裸の女が描かれていた)
平たく言えば
「宿題やったか」「お風呂入れよ」「歯みがけよ」「風邪ひくなよ」
という話。
さらに中世の医学書なので間違った情報も多々あったという。
では本に書かれてた謎の植物は何だったのか…
西暦40年頃~90年に存在した薬学の父、ペダニウス・ディオスコリデス(植物学者・薬理学者。医者)が書いた薬草学の本の写しであり、謎の植物に見えたのは写しが下手すぎただけであった
写本だから仕方ないね
ふざけんな
終わり!閉廷!
※ただしこの解読が正解かどうかはまだ審議中である
全文を読むヴォイニッチ手稿(ヴォイニッチ写本)とは「世界で最も神秘的な原稿」として知られる手書きのテキストである。
描かれてる言葉どころか言語すら謎で、描かれている植物や建物もこの世に存在しないものであるといわれたことから異界から来た本であるとまで言われた。
(言語すら謎)
「ヴォイニッチ写本」は文字通り原本を写したものであり、コピー機がなかった当時に書かれた不可思議な本、をさらに人の手によって写したものであるため解読は困難を極めた。
(放射性炭素年代測定法から1400年代に作られたもので、1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つける)
いくつかの記号(特に合字)は中世の筆者によって巧みにグループ化された文字によって形成された言葉であると考えられていたが、既知の言語には対応していないようである。
テキストは文字ではなくコードの形であると長い間信じられていた。
学者たちは本に描かれた文字だけでなくイラストにも注目
するとイラストは著名な医者が描いたものを複写したものであったことが分かった。
これにより、医学知識が書かれた書であることが分かった。
その後学者たちは古いラテン語などを当てはめて単語の解読に挑戦。
どうやら描かれている文字は正式な形をしておらず、略語を多用していたため正しい文章の形をしていなかっただけだったことが分かった。
(ネット用語とか「チョベリグ」みたいな略語を多用してる交換日記を600年後の人が解読するようなもの)
人に読ませるためではなく書いた本人が理解できればよかった医学マニュアルというオチだった。
しかも現代に伝わる過程でページ順序もバラバラになっていた。
これがページごとに文章がつながらなかった理由であった。
ではそこに何が書いてあったのか…
中世の健康と癒しに関する医学論文
主に婦人科の分野で女性の愚痴や衛生、食品、洗剤、血液浄化、燻蒸、強壮剤、チンキー、化粧品や香水、入浴に関するもの。
要するに女の子は生活周りで気を使って薬草とか使ってお風呂にも入ってね。という
イイ女になるためのマニュアル
でした。(だから裸の女が描かれていた)
平たく言えば
「宿題やったか」「お風呂入れよ」「歯みがけよ」「風邪ひくなよ」
という話。
さらに中世の医学書なので間違った情報も多々あったという。
では本に書かれてた謎の植物は何だったのか…
西暦40年頃~90年に存在した薬学の父、ペダニウス・ディオスコリデス(植物学者・薬理学者。医者)が書いた薬草学の本の写しであり、謎の植物に見えたのは写しが下手すぎただけであった
終わり!閉廷!
※ただしこの解読が正解かどうかはまだ審議中である
反応
何回解読されるんだよ…ヴォイニッチ手稿
ヴォイニッチ手稿、あんなに厨二っぽい存在だったのにいざ解読されてみたら「健康にいいから風呂に入れ!」みたいな内容だったの悲しいね
ヴォイニッチ手稿、解読されてネタに使えなくなるなー勿体無いと思ったけど、単に「ヴォイニッチ手稿? あれはただの医学書だったんだろう?」「表向きはな。それ自体が二重の暗号なのさ」って挟めば良いだけだった
タイムズ「ヴォイニッチ手稿読めたやで」
タイムズ「普通に医学書やで」
ヴォイニッチ手稿の存在が世界に与えていた夢やロマンを引き換えにするには、実際の内容が軽すぎる。なにもかも明らかにすれば良いってものじゃないな。
レヒニッツ写本「ヴォイニッチ手稿が解かれたようだな…」
ロガエスの書「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
スポーティングソルト「人間ごときに読み解かれるとは奇書の面汚しよ…」
ちなみに「ヴォイニッチ手稿」は無料でダウンロードできます
http://www.holybooks.com/voynich-manuscript-codex-serahinianus-pd/amp/
オーパーツのアレが「現地に生息するタダの魚」であったことがわかったり
解読が進むたびにロマンがまた一つ消えていく感じ
悲しいような嬉しいような
>RT
— KOU (@SESKOU) 2017年9月9日
ほら、錬金術の魔導書を料理のレシピ本にカモフラージュして残してたってエピソードがたしかハガレンに
この説を信じたい
【PS4】.hack//G.U. Last Recode PREMIUM EDITION【早期購入特典】オリジナルPS4カスタムテーマが貰えるプロダクトコード同梱【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカードセット 付
posted with amazlet at 17.09.09
バンダイナムコエンターテインメント (2017-11-01)
売り上げランキング: 58
売り上げランキング: 58
そこから古代文明を紐解こうとしたらえらいことになりそうだ。
この本の価値が失われる事も無いしw
当時の医療技術のひとつである入浴医療の方法や(当時としては)新解釈が書いてあって、
中世ヨーロッパにおける医学発展の貴重な資料。
いい女になるためのマニュアルではなく、きちんとした医学論文なんだが・・・
ローマから続く入浴医療が継承・発展していて、暗黒時代なんてなかった証明の一つにも
なり得る資料なんだが・・・
ガッカリも何も俺は面白いと思ったで
何言ってんのこいつ。
なるわけがない。
しょっぱなにそれを見つけたのならともかく、
他資料が出てくれば「大衆娯楽」と即わかる。
過去の文献が何でもかんでも真実だと思っちゃうのはどうかとおもうなー
70年くらいで真実をねじ曲げるおとなりさんもいることだしね
全てはわしを解読してからにしてもうらおうかのう
元々キモいからよ
安堵なのか後悔なのか
当時の文化とか生活様式とか色々分かるべ
今も昔もマン 臭はきついということだ
しかも何度か解読してるっぽいし、記事にして騒ぐほどでは無い。完全に解読状態になったら記事にしてよ。
本来の意味はそんなものじゃないんだよwww
えらいことにはならないまでも
面倒臭いビリーバーは確実に生まれるな
絵と解読内容がマッチした
だったらお前らが正しく解読してやれ
厨二っぽくw
略語の件も証明できてないし
これじゃあ憶測の結論だな
むしろヴォイニッチ手稿が正しく伝わらなかったのが暗黒時代の証左とも言えるんじゃね
なんでローマで完成した上下水道や衛生観念がゴッソリ抜け落ちたんだよってね
合ってるか間違っているかはそれほど重要ではないような
痛日記ならわかるけどな
むしろちゃんと意味が有ったということに驚いた
追求が終わればただのゴミ。
痛日記なんだろ。当時の
ヴィオニッチ写本レベル
国語2とかか?
ま、人類を試す目的で公表を控えていたわけだがな
ダヴィンチ「そう思うやん?」
わかる
鉄平はこいつクビにしたほうが良いよ
なんだこれは異世界からのメッセージか?てなるだろうしな
遅れてるwライター失格やねw
お前のどこにそんな情熱があるんだ?
もっとやりたいことないんか?
というマジレス
ビリーバーの面倒くささ
なんでクッキー雇ってんの?
はよクッキー☆辞めろ
酷すぎて真顔になる…
草
結局読み手側が勝手な妄想膨らましてるだけ
ただの創作物だと思うだろ
平家物語みたいなもんだろ
そっちのが面白かったぞ。なぜこんな文字で書いたかの解説もあったし、内容も納得。
ただし、現代人が見ても今では当たり前の観念が書いてる。当時はバレたら処刑される。
オカルト記事好きなやつなら、そっちの記事はもう知ってるだろうけど。
こうやってみんなに注目されなくするのが目的
ただ、それはそれで当時の市井での生活を示すものではあるから別の意味で貴重ではある
わざと間違った方向に解読するように暗号化されているんだろう
自分にだけ分かれば良い
略とスラングだらけの
イイ女マニュアルで
絵が下手だった
にしては丁寧に書きすぎじゃね?独自の文字まで作ってさ
だからヴォイニッチ「写本」と名前が付いてるの
読めない文字が不思議だっただけ
次は書いた人の特定待ち
解読が難航したのは、すんげぇくだらない理由なのは間違いなさそうだね
クリスタルの骸骨は人造だったし
みんな糞だと思うよわかれば
↓ ↓
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\萩生田BBQ/\4714/\豊洲築地/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
まあそういう意味では古いラテン語と共通点はあるのかも知らんけど。
江戸時代に流れ着いたUFOみたいな奴に書かれてるのもこれだよ。
ドラゴンクエスト88〜空とギターとぐっさんと煮出すフジテレビ〜
現代だって俺暗号で文章書いてる人居るから謎ってほどでもないかなー。
みたいなはなしじゃなくてよかったw
そもそも貴様の文章が解読不能なんじゃい、ホンマにぬしゃほんなこつのどってんかいめいえらいこっちゃ?