暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明
http://irorio.jp/sakiyama/20130628/66412/
1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つけたとされる古文書をご存知だろうか。ヴォイニッチ手稿と名付けられたそれは、類を見ない未知の言語で記されており、長い間ヴォイニッチ自身が作成した“いたずら”ではないかと思われていたそうだ。
(略)
ほぼ全てのページには植物のイラストがあり、その全てが地上に存在しないことも謎に拍車をかける。放射性炭素年代測定法から、この古文書は1400年代に作られたものだと断定されているが、そこに記された文字が同年代に書かれたものという証拠が得られず、発見者のヴォイニッチ自身による偽造ではないかと疑われていた。
(略)
この謎の言語の解読をするため、英マンチェスター大学の理論物理学者Marcelo Montemurro氏率いる研究チームは、文字列の単語パターンに注目。特定の単語が何度文章上に現れたかを知る事で、意味合いを把握することが出来る。研究チームはコンピューターアルゴリズムを使って“エントロピー”として知られるパターン分布を古文書から数字で弾き出し、既存の言語と比較。分析の結果、全くのデタラメではない複雑な言語像が浮かび上がったのだという。また研究チームは、この古文書はジップの法則(単語の出現頻度がk 番目に大きいと、それが全体を占める割合が1/k に比例するという経験則)にも従っていると発表。これらの要素を踏まえ、研究者らはヴォイニッチ手稿は偽造ではなく、何らかの情報が書かれたものだと断定した。
(全文はソースにて)

地球上に存在しない植物が大量に書かれたヴォイニッチ手稿(こんなに多くの未知の植物を想像して生み出せるのか?と言う意見も)

言語も謎

魔術書なんじゃ…?と言われてる現代のオーパーツのこの写本を解読できたらかっこいいな
ドラゴンズクラウン 数量限定特典 アートワーク集「Dragon's Crown Art Works」 付き
PlayStation Vita
アトラス 2013-07-25
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-10-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
が、雑記ブログになってるぞ。ゲーム記事はよ
気合入れて新言語まで設定しちゃっただけ
キチガイのフリして謎言語書けばいいだけ
久しぶりにまとめサイト行くか。
大昔の中二病オタクが作った設定集でもそれはそれで面白い
こんなとこじゃね
まあ何が書いてあるのか頑張って解読してくれ
体験版で槍使ってみたけど単調すぎるな突く動作も単調だし、ジャンプして攻撃すんのも単調だし
アイテム回収も単調、ストーリーも薄っぺらくて単調。
そしてこれが異世界の植物と言語?
キバヤシ早くしろ
ヴォイニッチ何百年生きてんだよ……
ロマン
・言語には意味あるっぽい
まだこれだけかよw
もう少し確定してから発表しろやwww
胸厚
これは中二ノートだろ...
それっぽく言語まで自作作しちゃったみたいなオチではなかろうか
あらためて法則名を聞くと麻呂の顔が浮かんでくる
今更ではない
「今でも」
架空の言語設定してるアレの昔版
どこかの言語を参考にして文字を当てはめれば上手くいくけど、その場合だと解読出来る
炭素年代測定にミスがあった可能性、測定したのは羊皮紙らしいが、1400年代の古い羊皮紙を使った可能性
後者はありえないとは思うけどね
まあどっちにせよヴォイニッチが書いたんじゃないかと思って
いやいや、暗号っぽいものがあればジップ則の確認とか
真っ先にやる手法だよ?
余程まともな研究者がいないのかと驚いたよ。
>適当に文字を作って適当に並べるだけじゃこうはならないって事だよ
それ自体は人力で数十年前に判明してる
オカルト否定論者はただのミーハー
恐らく当時でも言語学に詳しい人が暇に任せて入念に考えて作り上げたイタズラだろうな
過去に調べたやつは労力に対して得られる物がないと見てるからほったらかしらしい
まあそんな極小分野を必死になる必要ないだろうし
そりゃ現代のものに決まってるだろ
ばか?
でも前提が間違ってたらその法則が当てはまってても意味が無い
全ページ公開してるから一度見てみ
おまえ如きでは無理だと思うよ
こういうアウトサイダーアート系のって
特殊な才能と異常な執念必要だし
なら、わざわざ否定的なコメントを寄越す馬鹿にいえw
リンクよろ、ggksだと色々有りすぎてわからんw
昔から細々と続けとる人もいるんだけどw
しってた?
世の中の法則って、中二病黒歴史ノートが支配しているんだぜw
お前は元記事も見ないのかw
元記事にリンク貼ってるよ
おお、それはすまんなwww
また瓶はその国の産業だったことから瓶の製造に関することが書かれてあるんじゃねーかなって海外の番組で言ってた
配水管の特徴も同じとかで結局本の中身はその時代その国に沿ったことしか書かれてないんじゃないかって
植物の話は忘れた
だーれも信じんが、毎月のムーが楽しみの一つやw
ジップの法則に当てはまったよ!って発表しただけで結局ここ否定し切れないじゃん
この手稿もただのイカレタ人間の落書きに見えるよう細工した物かな?植物も全然別の物を指してる記号だと面白いな。
でも手稿が一つしかないなら当時の研究記述があると言う線は薄いのかなぁ。昔の妄想ノートだったらそれはそれで面白いけどww
懐疑派なら否定的なのは普通なんじゃないか
懐疑派を主張した意味が分からん
ムーのせいで否定派が調子こいている。
だけど、まさかムーで政治とオカルトをかぶせたネタを本気で
載せ始めるとはおもわなかったわw
陰謀論だけは、実行されているんだろうなw
妄想だけで、100以上もあるものを作れるのって、かなり狂人だよな
懐疑主義なのに、他人に疑われると傷つくと言うのもおかしい話だしなw
ただの黒歴史ノートだろ
言語として成立している可能性があり、ジョークにしては手が込みすぎているってことだろ
指輪物語の作者も、言語学者としての素地があったからの、あのミドルアース語を作れたけど
この人も、そういう素地があったんかね?
1400年後の人類がドラえもん秘密道具大百科みつけてwktkしてるようなもんなんじゃ
ていうか新しいのでるんかいな
意外と最近なのね
これを錬金術の書かなんかとして高額で金持ちに売り払おうとしたとかいうのだろ
それに近い物が昔はあったんじゃない?
それを元に今の人が小説と挿絵書くような感じで想像の世界の植物手稿を描いてみたよ、みたいな…
んー否定派と同じだとなんか精神的に嫌だったからかな?
特に深い意味は無いよー
それは凄いことだし。
100年ぐらいで植物のその地域の生態系が激変する事ってありえるのか?
そこらへんを総合的に否定できるのなら否定派の勝ちだなw
大昔に妖怪の絵が描かれてたからって妖怪が実在しなきゃいけないわけじゃないからな・・・
どこの世界にもないような動植物の図に意味不明な挿絵、それらを解説する、
誰も読むことができない文章…と、ヴォイニッチ手稿によく似た内容なんだけど、
大きな違いは、筆者自身がこの言語に意味はないよ、と言っちゃってることw
ヴォイニッチ手稿も時代が違うだけで、同じようなよくできた架空の世界を
書いた本なんじゃないのかな。
ヴォイニッチは発見者であって執筆者の名前ではないぞ・・・
この写本は重力が異なるべつの星の記録だからである
浪曼的に言うと、実は昔はこの植物あったんだよ~のがいいけど。
まぁ、天使や悪魔がいるという設定本を作るほど昔の人の想像力は凄いってのはあるよw
イィィィイイイイイアアアアアァァァァ!!!!!
紙じゃなくて使われた顔料に炭素14法って使えないんだっけ?
それは記事読めばわかるけど、記事中の
>長い間ヴォイニッチ自身が作成した“いたずら”ではないかと思われていたそうだ
これの可能性がまだ捨てきれないなら、ヴォイニッチが著者である可能性もある
読んだ上で中二と言ってるなら逆に尊敬する
しかもビーカーの中で逆さまに浮いてるしな。
これ結構前から言われてた気がするけど…
いや、君を尊敬しますわ
民話集めて編纂したようなもんだから中二も糞もなかろうにw
やはり何かあるに違いない。
創作だと思うけど
ランダムの物に、法則性を見出した気がしているだけだ。
記憶が2つある人のお話だが
これがもっと幼稚なものだったら誰でも遊びと思うだろうけど、
変に手が込んでいるから何か意味があると思ってしまうという
裸婦のイラストが18歳未満と取られる危険性を持っている為
規制法案にひっかかる書物になりえる点だな
やたらと細かい設定や新言語作ったりして肝心なゲーム以上に力が入ってる奴
意味をすり合わせてようやく少しずつ出来るかどうかという代物なんだよ。
単独で書物があってそれが未知の言語だとしたら、解読する方法すらない状態だわ。
いつの時代も「突き抜けた」妄想が一番楽しいし、創造的。
レッテル貼りで、とりあえず否定して自我肯定するのは本当につまらん。
小林ゆう手稿が。
架空の何とかなら、日本にいくらでもあるじゃねーかw
百科事典作れる程の架空の少女がいるだろwww
頭が良い奴はいつの時代にもいるもんだ
錬金術士とかそういう秘密結社的な連中
複雑すぎてより意図を伝えるのが簡単な言語にとって変わられたり
1400年前にはまだともしびが残ってたのかもしれないし
そーいえばあんな言語あったよね
まだ残ってるかな?無くしてしまうのはしのびない…って書いたのかもしれない
とりあえず眼科に行くか、ぐっすりよく眠ることを強くお勧めします
ひとまず、ネットに書き込みするのをしばらく控えてみましょう
お大事に
あれは中々興奮したな。まさか・・・って思ったよ
ヴォイニッチ手稿って言葉の響からして中二心をくすぐられる。闇聖典(マビノギオン)
これの恐い所は顕微鏡なんか存在しなかったはずの時代なのに、
植物の断面図が正確にスケッチされてる所
現代の黒歴史ノートにも、行ったことの無い宇宙の果てまで詳しく書かれているぞ
確かあれ考え出したの女の人だろ
文字だけで言えばガルガンティア何かも外人の言語解析班が食いつくぐらいだしな
はっはっはっ
的な在りし日のVIPPER元祖なんじゃね?
最近日本でも元嫁?を刺した塾講師かなんかがオリジナル言語で話す変な動画をようつべにあげてたりしてるし
いつの時代にもイタい人はいるのさ
今日は久々に、ウイスキーを飲むか
こういうのって暗号化されてるとかじゃないの?
本人しか読めないように、みたいな
ちなみに俺が日記覗き防止に作ったこの暗号は日本の九州の訛りがヒントなんだよね