『Firewatch』開発がPewDiePieへ動画取り下げ要請―人種差別用語の常習が原因


引用画像

『Firewatch』開発がPewDiePieへ動画取り下げ要請―人種差別用語の常習が原因 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ゲームのライブストリーミング配信で知られる人気ユーチューバーPewDiePie。その素行の悪さが、今度は一部デベロッパーをも怒らせてしまったようです。

www.gamespark.jp
全文を読む


今回行動を起こしたのは、人気アドベンチャー『Firewatch』で知られるCampo SantoのSean Vanaman氏。Vanaman氏は自身のTwitter上にて、PewDiePieが配信中に多用する人種差別用語に触れ、「この子供が私達の作ったものを通じてお金を得ることにうんざりしています。彼は身近な人種差別者よりも悪質で、この産業の周辺文化に本当のダメージを与える卑劣なゴミの布教者だ。」と発言。『Firewatch』及び、将来の全てのCampo Santoタイトルの、PewDiePieによる配信に対しDMCAによる著作権侵害を訴え、映像を取り下げさせると表明しました。


※PUBGで黒人への差別用語を言いまくったらしい






「日本ゲーム大賞2017」ゲームデザイナーズ大賞の審査員12名が決定―フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が参加


引用画像

「日本ゲーム大賞2017」ゲームデザイナーズ大賞の審査員12名が決定―フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が参加|Gamer

コンピュータエンターテインメント協会は、9月21日に東京ゲームショウ内で発表する「ゲームデザイナーズ大賞」の審査員を発表した。

www.gamer.ne.jp
全文を読む


「ゲームデザイナーズ大賞」は、審査員長の桜井政博氏(ソラ代表)をはじめ、日本を代表するトップクリエイターが、プロの視点で「独創性」や「斬新性」を評価し、創造性豊かな作品を選出することから、「年間作品部門」とは異なった評価軸で選ばれる、日本ゲーム大賞のもう一つの大賞だ。

本年は、フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が新たに加わり、総勢12名の審査員で2017年の大賞を決定する。




『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』みやぞん&あらぽん「ナックの歌」篇(60秒)







初代BF:『バトルフィールド1942』がHDリメイク、映像公開(MOD)


引用画像

初代BF:『バトルフィールド1942』がHDリメイク、映像公開(MOD)

デレデッデデーデ! DICEおよびエレクトロニック・アーツから2002年9月にリリースされた、記念すべき初代バトルフィールド『Battlefield 1942(バトルフィールド1942)』。この名作FPSが15年の時を経て、有志の手によるH...

fpsjp.net
全文を読む


DICEおよびエレクトロニック・アーツから2002年9月にリリースされた、記念すべき初代バトルフィールド『Battlefield 1942(バトルフィールド1942)』。この名作FPSが15年の時を経て、有志の手によるHDリメイクプロジェクトが進行中。比較シーンを含む映像が公開されました。




謎に満ちた惑星に取り残されたとあるロボットの物語―PS4「Planet of the Eyes」が配信開始


引用画像

謎に満ちた惑星に取り残されたとあるロボットの物語―PS4「Planet of the Eyes」が配信開始|Gamer

Cococucumberは、PS4ダウンロードソフト「Planet of the Eyes」の配信を、Play Station Storeにて開始した。

www.gamer.ne.jp
全文を読む


謎に満ちた惑星に取り残されたとあるロボットの美しくも儚い物語。脱出ポットでたどり着いた未知の惑星を探索し、地下に眠る惑星の秘密を見つけだそう。独特のグラフィックアートは、滑らかなベクターと豊富なカラーパレットによるものです。レトロな SF 調の世界の中、部屋の灯りを落とし、ヘッドフォンをつけ、孤独なロボットとなり旅をしましょう。

・細部まで丁寧に描かれた2D サイドスクロールアクション
・60fps で描かれた美しい惑星
・レトロ SF の儚い世界と美しいベクターアート
・シナリオライター、Will O'Neill によるミステリアスなストーリー
・サウンドデザイナー、ジョン・ブラックの手掛けたオリジナルサウンドトラック
・何度でもチャレンジできる小気味のよいゲームデザイン




英雄紹介 『ファイアーエムブレム無双』②、③




ファイアーエムブレム無双
コーエーテクモゲームス (2017-09-28)
売り上げランキング: 78




PS Vita「咲-Saki-全国編Plus」12月にオンライン対戦機能が実装!アップデートロードマップが公開


引用画像

PS Vita「咲-Saki-全国編Plus」12月にオンライン対戦機能が実装!アップデートロードマップが公開|Gamer

エンターグラムは、PS Vita用ソフト「咲-Saki-全国編Plus」について、2017年12月までのアップデートロードマップを公開した。

www.gamer.ne.jp
全文を読む


今回公開されたロードマップでは、9月にCPUの思考調整を含むシステムアップデートが、10月・11月には無料追加衣装が配信。そして12月には有料大型アップデートとして、新キャラクターやネットワーク対局機能などが実装される予定となっている。

咲-Saki-全国編Plus
咲-Saki-全国編Plus
posted with amazlet at 17.09.12
エンターグラム (2017-04-27)
売り上げランキング: 986




Ubisoft新作マルチプレイFPS『ATOMEGA』海外発表!―集めて、逃げて、育てて、戦え


引用画像

Ubisoft新作マルチプレイFPS『ATOMEGA』海外発表!―集めて、逃げて、育てて、戦え | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

Ubisoftは、『Grow Home』や『Grow Up』のReflectionsが手がける新作マルチプレイシューター『ATOMEGA』を海外向けに発表しました。

www.gamespark.jp
全文を読む


Ubisoftは、『Grow Home』や『Grow Up』のReflectionsが手がける新作マルチプレイシューター『ATOMEGA』を海外向けに発表しました。本作ではキューブを集めて体を変化させ、崩壊寸前のアリーナを支配します。




「北斗が如く」、登場キャラクター情報第2弾を公開!華麗な技を持つ2人の戦士が登場




・北斗四兄弟の次兄 トキ
・南斗水鳥拳伝承者 レイ
・レイの妹 アイリ




『テラバトル2』サービス開始が9月21日に決定!






Nintendo Switch「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」が12月14日に発売―駒の動きから定跡300万手まで搭載


引用画像

Nintendo Switch「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」が12月14日に発売―駒の動きから定跡300万手まで搭載|Gamer

シルバースタージャパンは、Nintendo Switch用ソフト「遊んで将棋が強くなる!銀星将棋DX」を、2017年12月14日に発売する。

www.gamer.ne.jp
全文を読む


駒の動きや基本的なルールから将棋を学べる「将棋教室」をはじめ、初心者でも楽しめる機能が充実。対局中に良い手・悪い手の二択を矢印で表示する「二択ヒント」機能、盤上での攻め・守りの状況を示す「駒の利き表示」機能、駒の動きが一目でわかる「入門駒」などが、棋力の上達をサポートし、初心者の方でも安心して将棋をお楽しみいただけます。




「Fallout 4」、Game of the Year Editionと新価格版の発売を決定!




ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアは、プレイステーション 4/Xbox One用RPG「Fallout 4: Game of the Year Edition(GOTYエディション)」と「Fallout 4」新価格版を9月28日に発売する。価格は「GOTYエディション」が5,980円(税別)で、新価格版が2,800円(税別)。

 「GOTYエディション」では、ゲームの本編に加えて「Automatron」、「Wasteland Workshop」、「Far Harbor」、「Contraptions Workshop」、「Vault-Tec Workshop」、「Nuka-World」の6つの追加コンテンツをダウンロード可能。