引用画像

座り続ける生活で死亡リスク増、「30分毎に運動を」 米研究 - ライブドアニュース

(CNN) 日常生活の中で座って過ごす時間が長過ぎると、早死にするリスクが高くなるという研究結果を、米国のチームが11日に明らかにした。一度に連続して座る長さが30分間を超えた場合、リスクはさらに

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

日常生活の中で座って過ごす時間が長過ぎると、早死にするリスクが高くなるという研究結果を、米国のチームが11日に明らかにした

・一度に連続して座る長さが30分間を超えた場合、リスクはさらに上昇するという。

・米コロンビア大学医学部のキース・ディアス博士が率いるチームが、11日発行の米内科学会機関誌「AIM」に発表した。

・チームは白人よりも黒人、とりわけ米国南部の黒人に脳卒中が多発する理由を探るため、米国立衛生研究所(NIH)の出資で実施された地域別、人種別の脳卒中研究プロジェクト「REGARDS」に着目。同プロジェクトに協力した参加者のうち、45歳以上の白人と黒人合わせて7985人の日常動作を、平均4年間にわたって追跡した。

・対象者の腰に加速度センサーを装着し、座って過ごす時間の長さを計測したという。研究期間中に死亡した人の数を原因にかかわらず合計すると340人だった。

チームによれば、1日に座っている合計時間や、立ち上がらずに座り続ける時間が長くなるにつれ、年齢や性別、人種、体格指数(BMI)、運動習慣にかかわらず、死亡のリスクが高くなることが分かった。例えば1日に合計13時間以上座る人は11時間前後以下の人に比べ、死亡率が2倍に上昇していた。



この話題への反応



少なくとも一日5時間くらいは運動しながら仕事してるわ。

死亡リスク増。死因のデータと病歴などを見ないとただ強引な結論づけにしか見えない。

仕事中でも、何らか理由つけて立つ・歩くをしないと危ない‼︎

(事務仕事の人)みんな死ぬしかないじゃない…………………

あまり実生活では役に立たない助言だな。みんなデスクワーク辞めて農業でもやるか?

授業で椅子に30分以上学生を縛り付けている先生は,学生を殺しにかかっているという解釈でよろしいでしょうか?

4年間の調査だけど、「sitting is smoking」と取材で言ってた医師もいたし、参考にはなりそ。

ですよねー。痔に迄なったらヤバイだろうなぁと思ってたけど
うーん職場環境ぉ〜


水分補給やトイレに立つの頻繁でも、それはそれで良いのかもね

ここで社畜だらけで最長寿国である日本を思い出してみよう。









50年ぐらいの調査データ無いとわからんのでは?

とはいえ座りっぱなしが体に悪いのは間違いなさそうだし、適度に歩くようにはしよう