引用画像

黒柳徹子が2人!? アンドロイド「totto」誕生 - ライブドアニュース

日本のテレビ放送黎明期を語る上で欠かせない存在の女優・黒柳徹子のアンドロイド「totto」が誕生した。テレビ朝日と、電通、電通テック、エーラボ、アンドロイド研究の第一人者である大阪大学・石黒浩教授(ATR客

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

日本のテレビ放送黎明期を語る上で欠かせない存在の女優・黒柳徹子のアンドロイド「totto」が誕生した。

・テレビ朝日と、電通、電通テック、エーラボ、アンドロイド研究の第一人者である大阪大学・石黒浩教授(ATR客員所長)の監修で、共同開発。このほど『徹子の部屋』(テレビ朝日系)の収録の合間にスタジオで黒柳徹子本人と初対面を果たした。

・tottoは、3Dカメラで黒柳本人をスキャンして等身大の型を作成。表情やしぐさ、癖なども研究し、さらに発話に合わせてリアルな口の動きを生成するATRの技術を採用するなど、最新工学技術を駆使して作られた。

・声は、42年にわたる『徹子の部屋』の会話データをもとにNTTテクノクロスが開発した最新の音声合成技術が用いられている。






引用画像

トットの部屋 | トットの夢プロジェクト

「totto」は、最新の技術によって作られた「アンドロイドロボット」です。ボディは、黒柳徹子さんを3Dカメラでスキャンして、等身大の型を作成。表情やしぐさ、癖なども研究しつくしました。「totto」の声は、テレビ朝日が保有する42年にわたる「徹子の部屋」の会話データをもとに、最新の音声合成技術を用い作成しました。今後、自律会話システムも搭載し、ますます「おしゃべり」が得意になる予定です。

totto-android.com
全文を読む


2017y09m14d_122402114.jpg




2017y09m14d_122331346.jpg



この話題への反応



え、左が本物?画像見るだけだと区別つかない

米朝ロイドにマツコロイドに徹子ロイド。
精巧になっていけばいく程怖くなってる気がしなくもないんですが。


これで番組も永遠に続けられるなw

黒柳徹子アンドロイド「totto」って響きだけでも面白いし、トークバトルが熱い

さぞかし、うる、いや賑やかなんだろうな。

AIとの会話が成立しないのをかなり新しい形で解決してますね

これは…区別がつかないw

徹子の部屋の膨大な会話データがあったらけっこうな精度で 黒柳徹子さんっぽい会話ができるようになるんではなかろうか。












どっちがどっちだよ!

42年分の会話データのおかげかかなり合成音声が自然でビビる