ツイッターより









リークの件について産経新聞は事実無根だと抗議


引用画像

東京新聞・望月衣塑子記者の「リーク」発言に産経新聞が抗議 「事実無根だ」 ネット上の誹謗中傷は「言論弾圧を助長している」のか?

東京新聞社会部の望月衣塑子記者による菅義偉官房長官記者会見での質問に関し、首相官邸報道室が東京新聞に注意喚起した問題で、望月記者は14日の官房長官会見で「産経新…

www.sankei.com
全文を読む

記事によると

・東京新聞社会部の望月衣塑子記者による菅義偉官房長官記者会見での質問に関し、首相官邸報道室が東京新聞に注意喚起した問題で、望月記者は官房長官会見で「産経新聞になぜかリークとして記事が出た」と発言した。

・産経新聞社は、「事実無根であり、社の名誉と信用を著しく毀損するもので看過できない」として発言撤回を求める抗議文を東京新聞編集局長宛てに送付した

・望月記者は8月25日の官房長官会見で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画に関する大学設置・学校法人審議会の答申について、正式決定・発表前にもかかわらず「認可保留の決定が出た」と発言した。

・これを受け、首相官邸報道室は今月1日、「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答がなされ、国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」として、東京新聞に対し、再発防止を求める注意喚起の書面を上村秀紀報道室長名で出した。

・ところが、望月記者は14日午前の官房長官会見で「注意文書のことが産経新聞になぜかリークとして記事が出て、これまでの官房長官とのやりとりもいくつも記事にされた。個人への誹謗中傷が進んでいる。言論弾圧を助長するかのようなネット上の誹謗中傷について、政府はどう受け止めているのか」と質問した。



この話題への反応


本来ジャーナリズムはまず事実をありのままに報道するものであって、記者会見はその事実を確認する場だ。
望月記者は推測に基づく自身の思想を主張する場だと勘違いしている。


執拗に質問してる自覚はあんのね。
でも、それで、ネットでとか、産経新聞がとか官房長官に云われてもね


何喋ってんのかわからんわ!
毎度毎度グダグダグダグダたクソみたいな質問して時間使って、、、
他の記者達は同レベルと思われたくないならコイツをどうにかしろよ!


自分が文句言われると誹謗中傷で、自分から言うと権力との戦いになるのか。笑

望月記者の言っていることは個人的なことであるのに、なぜ官房長官に質問しているのか意味が分からない。こんなこと聞いて菅官房長官にどうしろというの?

「知らんがな」としか
言い様がない。


会見で質問するのをやめたらいいと思うよ ( ´Д`)y━・~~

ネットで自分への誹謗中傷があることを、官房長官に聞いてどうするの?これがこの人の「権力との戦い」ってこと?

ツイッターが辞められなければ、ブロックかミュートしとけ。

官房長官の時間を中身のない質問で奪うことが腹立たしいです?










官房長官に自分への誹謗中傷をどう思うか聞かれてもね・・・



スーパーマリオ オデッセイ
任天堂 (2017-10-27)
売り上げランキング: 5