16:50~
ドラクエ終わって、以外にドラクエロスもないんだよね。
ちょっと思ったのは、堪え性がないから、最後の方になってくると「もういいだろう」っていう感じになってたんだよね。
「まだ終わらないでくれ!」っていうゲームではなくて、ずっとおつかいだから、基本的に次に何やればいいかずっと出てるゲームだから、ドラクエの最後の方に「もう十分だろ」感がちょっとあったせいもあって、ドラクエ終わったの嬉しかったけどまあそんなもんか。
でドラクエ終わって、一応みんゴルやろうかなつって、みんゴルは相変わらずキャラ作るのに、顔が長くて顎が超しゃくれててツインテールでヒゲモジャで、すげー身長低くて太ってて黒縁メガネをかけているっていう女ができたところで満足しちゃった。やってるけど、ちょっとずつ触るって感じ。
で思い出したのが、ドラクエの前にやってたゼルダ。ゼルダは満喫した。本当に満喫してストーリーが終わっちゃった時点でちょっとロス感あるくらい。
そのあともちょいちょいいじってて、あんまりやらないフルコンプリートみたいのをやりたかったりするくらい相当ゼルダはやりこんでて、そのゼルダの追加コンテンツが出てたのを思い出してちょっとやろうかなと。
以下略
ドラクエ終わって、以外にドラクエロスもないんだよね。
ちょっと思ったのは、堪え性がないから、最後の方になってくると「もういいだろう」っていう感じになってたんだよね。
「まだ終わらないでくれ!」っていうゲームではなくて、ずっとおつかいだから、基本的に次に何やればいいかずっと出てるゲームだから、ドラクエの最後の方に「もう十分だろ」感がちょっとあったせいもあって、ドラクエ終わったの嬉しかったけどまあそんなもんか。
でドラクエ終わって、一応みんゴルやろうかなつって、みんゴルは相変わらずキャラ作るのに、顔が長くて顎が超しゃくれててツインテールでヒゲモジャで、すげー身長低くて太ってて黒縁メガネをかけているっていう女ができたところで満足しちゃった。やってるけど、ちょっとずつ触るって感じ。
で思い出したのが、ドラクエの前にやってたゼルダ。ゼルダは満喫した。本当に満喫してストーリーが終わっちゃった時点でちょっとロス感あるくらい。
そのあともちょいちょいいじってて、あんまりやらないフルコンプリートみたいのをやりたかったりするくらい相当ゼルダはやりこんでて、そのゼルダの追加コンテンツが出てたのを思い出してちょっとやろうかなと。
以下略
ドラクエ11はあんまり合わなかった模様
ビルダーズはハマってたし、とにかく自由度高いのが好きなんだろうなぁ
中古のおかけで2000円くらい安くなって来たから、そろそろ買ってもいいかな。
FF15もお使いゲーだった
そこに文句つけるのはゲーマーとして野暮でしかない
師匠に落語しかしないからもういいかなって思うって言ってみろや
独占じゃないから叩き始めたんだろ
裏でも大量にクエストがあって嬉しかったぞ
それに比べてゼルダは~ っていつもブツブツ言ってるし
落ちぶれた芸人を使う手口なおしなよ
メインストーリーだけなら後半短いし
なんちゃってオープンが丁度いいんだと思う
コイツ喋りとちがってゲームセンスはかなり平凡でヌルくてつまらん
11は最低の駄ゲー
もう海外では一部MMOでしかやってないレベルだけどw
FF14もおつかいげー過ぎてなあ
ドラクエは昔からこういうゲームだし
やる気でねぇ
オッサンにはDQ程度で丁度いいわ。
でも村ぐるみでくっつけようとしてくるエマさんからは逃げたかった。
ゼルダとドラクエを比べてグラフィック批判をしそうに成ったところで
急に話をやめたね、若い頃ならめちゃくちゃグラフィック批判してただろな
俺は逆にごちゃごちゃしたりやり込み多いとうんざりしちゃうから楽しかったけどな
それ。ゼルダはひたすら祠を回るだけだから飽きるんだよな。どうやってモチベーションを維持したのか知りたい
こいつディアブロ3大好きだろ
馬鹿なのかな?
大作がおつかいゲーだから他もそうせざるを得なくなってこれがデフォに
世界樹の迷宮やファイアーエムブレムなんかの難易度も随分と下がってるしさ
冒険ってよりは沼でもわかるように作ってある
個人的にはドラクエの中じゃ一番面白かったけどなぁ
PS4 3619本 ・・・累計24275本
Switch 1063本 ・・・累計5470本
Vita 1767本 ・・・累計8462本
1週クリアすれば6割位は埋まるから、あと4割くらいやってみるかーって気になった。
1週で30%もいかないようなのってやり込んでみようとか思わないし。
PS4 169850本
3DS 87572本
Switch 97561本
↑
ドラゴンボールが売れているというわりに先週よりダウン
Vita 35939本
WiiU 3940本
PS3 2681本
XOne 176本
いきなり出てきたヒロインと最後にくっ付けられて
ウンザリしたプレイヤーが再プレイ、2周目を遊ぶことを放棄し
中古屋にドラクエ8があふれ返った
最後は惰性になって65時間でクリアしたけど似た状態になった
つまらなくなった訳ではない。進展ねーなーて文句言いながら長期連載読む感じ
あのお守りの効果が呪いのアイテムにしか見えなくてキツかったわ
主人公とロウには新生ユグノア建国して欲しかった...
なんでだろ、乗り物で降りれる所が更に絞られたからか?
全体的には11の方が好きだけど。
ゴキ悔しそうw
クソみたいな声優喋りまくるとか論外
ペルソナ5も早く終わってほしくてたまらんかった
リアルなグラはあまり受け付けなくてわかりやすいのが好き
要するに、ライトな任天堂信者って感じ
まぁもう50になるし多少はね
朝には自分のコメントした内容なんて忘れるから
適当にコメントするのが一番だわw
PS4単体で作ってればおつかいでも内容をもっと広げられたんじゃないかと思ったよ
未完のまま出しちゃった感じ
最初から今現在でもドラクエ11はPS4版より3DS版の方が売れてるんだよなー
② 2015.1.29 16:45-はちま起稿:ついに任天堂ゲームの動画でYouTubeの広告収益を受け取れるサービスが開始!動画で稼ぐチャンスだぞ!
③ 2015年02月08日 10:30-オレ的ゲーム速報@刃:【試される信仰心】任天堂「ユーチュバーども、Youtubeに任天堂のゲーム動画をUPしたければ、任天堂以外の動画は全て削除しろ」
④ 2015.3.2 20:00-はちま起稿:実況プレイヤーのただてる氏、任天堂からの直接依頼による『レゴシティ チェイスビギンズ』の実況動画を公開
⑤ 2015年03月16日 00:00-オレ的ゲーム速報@刃:【やばい】ニコニコ動画にUPされたマリオやゼルダなどのTAS動画がバンバン削除されていると話題に・・・
⑥ 2015年4月9日(木) 10時00分-インサイド:任天堂アメリカが海外YouTuberに「著作権侵害」申し立て―怒りを露わにした批判映像も
PSゲームを批判すると豚扱いされるらしい
ドラクエ11はその点でも薄っぺらいからなー
まあ妥当な感想だよな
早く終わってくれって感じ
つまらなくはないんだがね
⑧ 2015.8.31 16:30-はちま起稿:ニコニコ動画の企画・開発・運営を行うニワンゴが解散!ドワンゴに吸収合併される
⑨ 2015年09月10日 20:00-オレ的ゲーム速報@刃:WiiU『スーパーマリオメーカー』発売初日なのに有名実況者たちがニコニコ動画に続々とうpしてランキング上位独占!
⑩ 2015.9.13 16:25-はちま起稿:【マジ便利】ニコニコ動画のランキングにNG機能をつける方法が話題に!これで嫌いな動画を非表示にできるぞwwwww
⑪ 2015年09月14日08:00-オレ的ゲーム速報@刃:【悲報】『マリオメーカー』実況動画があまりにもウザ過ぎてアンチ大量発生!! みんなに愛されたマリオは死んだ。
⑫ 2015.9.27 18:40-はちま起稿:実況者・もこう氏「ゲーム実況は線香花火みたいに消えそう。ニコニコ動画は任天堂の宣伝動画だらけ」
信者が褒めてるだけで客観的に評価すると凡作が妥当
⑭ 2015.10.3 20:45-はちま起稿:ニコニコの有名実況者が『スーパーマリオメーカー』に苦言「任天堂のクリエイター奨励プログラムのせいでランキングが最悪になった」
⑮ 2015.10.4 21:20-はちま起稿:ニコニコ実況者による「クリエイター奨励プログラム」への批判動画、なぜかカテゴリ合算以外のランキングから除外される
⑯ 2015.10.5 21:45-はちま起稿:【火消し?】任天堂、ニコニコのクリエイター奨励プログラム登録作品の一覧を非公開に
⑰ 2015.10.7 19:10-はちま起稿:実況者ふぅ氏がマリオメーカー問題の動画について語る「任天堂やクリ奨の批判ではない」「実況が一度オワコン化すればいいと思ってた」
⑱ 2015年10月09日01:30-オレ的ゲーム速報@刃:『マリオメーカー問題』と今後「ゲーム実況」に起こる本当の恐怖を解説する動画!「任天堂は悪くない」「ニコニコ動画が終わりを告げる」「運営に突撃しろ」
⑳ 2016年01月25日21:30-オレ的ゲーム速報@刃:【露骨すぎる】ニコニコの「闘会議TV大賞」金賞に『スプラトゥーン』、銀賞に『マリオメーカー』、銅賞に『モンスターストライク』が受賞!
㉑ 2016年03月24日21:33-オレ的ゲーム速報@刃:『ニコニコ超会議2016』スポンサーに「任天堂」が復活きたあああああ→特別協賛ではなく“イカス号協賛”に!スプラトゥーンが出展!
㉒ 2016年10月16日00:30-オレ的ゲーム速報@刃:ニコ動でまたも任天堂ゲームのランキング工作!→4ヶ月前に投稿された3DS『カルドセプト リボルト』PV動画に130万円以上の広告が・・・
㉓ 2016年12月13日19:00-オレ的ゲーム速報@刃:ドワンゴ、ニコ生ユーザーと本物の馬を育成する『リアルダービースタリオン』を発表wwwww
ブランドだけで売れただけ
実力はゼルダの方が上
パターンが分かると急に冷めるっていう
それは無い
ペルソナは自由に遊べるから
ドラクエみたいな窮屈なゲームとは違う
まあ猫がウザかったけど
ドラクエ9のマルチプレイやって「○○を何体倒せ」のおつかいで
ゲストがホスト側に来て倒してもカウントされないのはマジでクソだと思った
そういうのは伝統芸とは言わない。
面倒くさいことや自由度が低いことを伝統だの定番だの言って擁護するからいつまで経っても進化しないんだよ。
正直オレも伊集院と同意見だったわ。
後半は「早く終われ」って思いながらプレイしてたw
常に海か空が見えていたからじゃね?
今ほど遠景まで描けないハードだったから代わりに空と海で囲った結果よ
㉕ 2017/04/19(水) 11:00-はちま起稿:ニコニコ超会議2017で『ARMS』トーナメント大会が決定!プロゲーマーのエキシビションマッチもくるぞおおお
㉖ 2017/05/15(月) 16:30-はちま起稿:【悲報】任天堂「YouTubeで日本人のコメントは禁止、外国人はオッケー」
㉗ 2017年05月17日19:00-オレ的ゲーム速報@刃:ファミ通こどもメディア編集長「最近の任天堂は自社発信が増えすぎ。餅は餅屋の領域に踏み出しすぎと思う」
㉘ 2017/05/31(水) 19:25-はちま起稿:ヒカキンなど大物ユーチューバーが所属するUUUMが任天堂の著作物に関する包括的許諾合意を発表!これで任天堂のゲームを実況し放題に
㉙ 2017年06月07日11:00-オレ的ゲーム速報@刃:ゲーム生放送サイト『オープンレック』、任天堂のゲームを配信してお金を貰う事が可能に!
やってから言えやゴミ?
最近の「世間では好評だけど、オレにはイマイチだったわ~ あ、一応最後までやった上で批判してますんで」みたいなトークは、誰が得するの?
ゴミゲーだったよ^^
やる事がいつも一緒で精神的に参ってくる
RPGって基本お使いだと思うのに、こんないい歳したじじいが
いつまでもゲームやってる割にはそんなことも理解できずに
買ったゲームを不特定多数が見たり聞いたりする場所でいちいち
ディスって何がしたいの??ゲームにケチ付ける前にその醜い
でぶなんとかすればいいのに…おつかいうんざりどころじゃないきmさだし
ドラクエの中では面白かった方だと思うがねぇ
ただ、曲の使いまわしが年々増えてくのは勘弁してくれ
教会とかカジノとかはともかく、町やイベントのBGMが使いまわし多くてなぁ
お使いと感じない作り、流れならいいんだけどね
そこら辺は個人差があるからなあ
因みに今回のドラクエ11は個人的にお使いという感じはしない
ドラクエ11はマルチなんですがねぇ…内容自体はほぼ同じだし
___?__
; '.| 宣伝&広告 | ヽ⌒`;;)
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
こいつらのコメ見てたら、和ゲーメーカーが日本ユーザーのコメ規制するのも納得だわw
最悪でも二年まて
こんなんだから日本は世界から取り残される
俺はドラクエ11もゼルダもプレイしたよ
もちろんドラクエは3DS版だけどね
ソニー嫌いなので
ムービーゲー
一本道
しょぼいマップ
つまらない戦闘
クソゲー要素満載のドラクエを楽しむ努力しろよ
だれが発狂してるの?
お前ぐらしか発狂してねえじゃんw
不自然なゼルダ推し...
しかもわざわざDQ11をおとしてから
最早ゼルダからは胡散臭さしか感じなくなったな
なにこの手抜き…て思った
何でこんなに持ち上げだれてるんだ?
仮に伊集院がやったのがPS4版なら、3DS版やっても感想は変わらないどころか時渡り関連もめんどくせーってなるよ
マジかよ
ゴミじゃん
伊集院とは意見が合わんな
ゼルダにストーリーなんかあったっけ?w
ぱふぱふとかあぶない水着じゃね
やってると言うよりやらされてる感の方が強いゲームだし…
動画で言ってる?
発狂してるのは、こんなもん支持してる信者とゼルダを引き合いにだされて苛ついてるGKだろw
こんなもん楽しんでる奴はゲーマーをじゃないし、だが買わぬ豚と同レベルだわwww
何だかなあ…
そういう爺向けに合わせただけのこと
かなりの酷評だったのに堀井に気を使ってるんじゃねーぞはちま
実際終盤までたどり着ける人はトロフィーの獲得率見ればわかるが半分行けばいいくらいだからな
5割くらいは途中でプレイすること自体やめてしまう
やったオレが教えてあげよう
ゼルダはドラクエ以上に後半はだるいよ
ゼルダは自由度に見合うイベントとボリュームを用意していない
本当に自由なだけなゲームだった
売り上げで圧勝だからいいでしょ
キャラは良かったけど、シリーズで9の次に最低評価なんじゃなかろーか
お前ぐらって…
落ち着いてコメしろよwww
10が出たの5年前じゃん
くっさwww
超同意
批判するにしてももっと具体的にしろ豚って感じ
そこそこ面白かった豚がつまらない豚になってしまった
世界崩壊する演出とかPS4じゃなきゃ感情移入出来ないよね
ゼルダもどっかで見たようなやつの寄せ集め
別に新しさなんて感じねえけど
海外では自分で工夫できるゲームの評価が高い
自分で考える頭がない日本人にはお使いが最適なんだよ
お前必死だな?w
そんなにドラクエ良かった?
俺は正直伊集院と同意見だわw
買って後悔した、とまでは言わないけど、全てのファクターが致命的に古臭くて退屈だった。
良いゲームはお使いだるぅ~、と思わせないゲームデザインなんやで?
ダークソウルすらやらない人なのに…
反省会スレとか行くと爺と思われる奴にまったく刺さってないぞ批判の嵐
ドラクエは少ない方やろ
例えば序盤のデルカダール地下を抜ける所
兵士に追われる→モンスターに追われる→また兵士に追われる→脱出
これ兵士に追われて脱出だけでいいんだよ
プレイ時間水増しでギャーギャー言うカスのためにすべてが冗長になってる
カロリーだけ求めるデブのようにゲームにプレイ時間だけ求めるアホばっか
批判するために毎回FFやドラクエやってる
嫌ならやるなよ・・・
冒険の書を批判してる奴は見たことがない
まあ、ヨッチ集めめんどいって伊集院は言うだろうけどね
これを批判と受け取っちゃう時点で信者なんだよなぁ・・・
どう考えてもこの豚が言ってることは間違ってないんだよなぁ・・・
ゼルダ云々ってのは知らんけどw
高難易度ゲーとかで語りだす奴とかそれこそ当てにならんと思うがな
デブ、オタク、看板ラジオ番組持ち
というわけでベターだからな
他にいる?
だから迷わな過ぎて話聞かな過ぎて攻略って感じは確かにあった
でもいろいろ素晴らし過ぎたから大満足だった
もう2回やったしトロコンもしたけど
またやりたくなってきたわ
で、ちなみにどんなゲームが好きなんで?
やっぱ人の意見に乗っかる人だけあって「伊集院さんと同じ」ゼルダかな?やっぱり
そもそも夢中になってやるゲームじゃない
かなりインターバルがあいたので、やったが、さすがに次はもういいw
刺激的で中味の濃い海外RPGに慣れてしまった自分にとって、「まったり基準=一般ゲーマーに超親切な設計」はウィッチャー3にシフトしてしまった
どうしちゃったんだろ伊集院
少なくとも日本ではそこが支持されて売れてるんだから仕方ないんだけど
ユーザーが好きな時に好きな場所に行けるのが自由度なのにドラクエ11はそれを制限して自由度を潰してるんだよ
アホの頭に合わせてるのか知らんけど次の目的地だけ書いといて後は自由にさせるべきだろ
結局広大なフィールドに真っ直ぐ線路が引かれてるだけでユーザーはその上を通るしかないという
何故そこのモンスターがいるのか?という意識を持たせる重要なステップですよ
"J"RPGはな
海外はお使いがクソ味噌に叩かれてもう斜陽になってるよ
なんにでもそうだけどさ、批判をするときに
引き合いに出して対比をしたら、こうやって文句出るのは当然だと思うんだよね。
連打だけで勝てるとか
エアプ感満載な事言ってたな
今回はDQ嫌いと言うよりも
その後のゼルダを持ち上げたいだけなのかも知れないな
何故かは知らないけどね~w
FFに比べて売れないってだけで
それと同じで痴呆症のリハビリ(治る見込みはない)には面白いゲームなんだよブスザワ
伊集院自身は自分の意見についてなんら凄いとも思ってないと思うな
周りが勝手に持ち上げてるだけで
お使いはしゃーない
っていうかネジッチ持ってないからゼルダできねぇよw
なので評価のしようもないw
ちなみに自分が好きなのは・・・やっぱいいわw
洋ゲー厨とか言われるのもイヤなんでw
自由度高いゲーム渡せば「何していいかわからない」と返ってくる国
にそんなゲームは必要ない
それもわからないでライターやってるとか無能
いずれにせよ、ここまでゲームの選択肢がある時代
そういうもんだとわかってるドラクエをそういうのが嫌いな人はやらないんじゃない?普通。
ええやん言えや
匿名掲示板まで自分偽らんでもええで
はっきりいってテンポ悪いのに大絶賛の嵐だったし
こうやって意見言える人は重要かも
どうしても続きが気になって止め時がわからないほど夢中になれる!って感じではなかった
お前が合わなかっただけじゃん、俺はお使いなんて全く感じなかったしむしろスムーズにやれたわ
だろうなw自分の好きなのは言えないよなぁw
そらオープンワールドゲームとクラシカルなRPGっていう全くの別ジャンルだからなぁ
比較すること自体おかしな話
キャラとかイベントは歴代最高に良いし
ホライゾンもね
自由度高いRPG、オーソドックスなRPGの両方楽しめないなんて可哀想
「売れてるもん批判する俺かっけぇえええ!!」
目的地が常に表示されている。クエストガイドがあるというのを
お使いさせられてる感と言い出しているのですよ
海外のゲームでもクエストガイド表示させると同じ感覚でプレイすることになりますよ
横からだが、わかってはいたけどお祭りだと思って購入したら予想以上に長いしだるかったわ
壁画の街で強制往復させられた時は投げそうになったわ
改めてなんも変わらない時代遅れの糞システムだと思ったわ
一人だけ執拗にその場所を進めるカミュw
そりゃスムーズにやれるだろwww
次に何やるか、どこに行くか、全て提示されてるんだからw
それがおつかいってことなんやで?
そういうのが退屈だって言ってんの。
プレイヤーの意思が介入する必要のないロールプレイって本来矛盾してるんだよなぁ・・・
過去のシリーズすべての集大成、つか最後の作品って感じが伝わってくる
過去作のいろんなパロディがあったけど、どうせなら結婚相手も選べたらよかったのにな
本編でお使いはほとんどないんだけどな
クエストはまぁお使いまみれだけどw
3DS版も同じ条件でレビューするとなれば、もう少し厳しい評価にせざるを得ない。
それは「ドラクエであること」こそが本作の一番の売りになっていると感じられたから。
「DQXI」の最も重要な部分は3DS版でも健在だが、その魅力の度合いはPS4版と一桁も二桁も違う。
3DS版は「DQXI」の良さをちゃんと味わえるバージョンではあるが、最大限に楽しむためのバージョンとは言えない。
そりゃ新作出ても変わり映えしないのがドラクエだし
3DS版は「DQXI」の良さをちゃんと味わえるバージョンではあるが、最大限に楽しむためのバージョンとは言えない。
その辺りと比べるとJRPGは全て一本道に感じると思うよw
PS4版を高く評価した主な理由は、冒険の舞台であるロトゼタシアが生きているように感じられ、魅力で溢れていたから。
だが、3DSで見るロトゼタシアはまるで別の世界。やはり同等の評価を下すことはできない。
作品の本質は失われていない、その魅力はもう少し控えめになっているだけだ。
あれ?そうなの
ラジオ長すぎて全部聞く気になれないけど
その点だけでお使いというなら海外ゲーもお使いになるわなあ
そこにおつかいとか何とか理由をひねり出してくっ付けてるだけでしょ
つまりクエストばかりやるとお使いまみれって事じゃ…
モンハンワールド決まる前にモンハン批判しまくってたゴキブリのことで草
DQ信者って馬鹿なんだなwww
エルスクってTESのことか?
つまんねえゼルダを持ち上げてる時点でないわw
やらされてる感がハンパなかった
直前にやってたゼルダがわりと死にゲーだったからめちゃくちゃぬるく感じたわ
ドラクエ5でもうええわってなったわ
何度もやってると退屈になってくるのよね
もうちょっとフィールド上でできるアクション多ければなぁ
今じゃ手のひらぐるぐるかよこの顔面豚面トラック
カブトムシのにおいするしどうしようもねーなコイツ
ドラクエしかしない人向けなんだよね
ドラクエしかしないからシステムも大幅に変えられない
2Dモードは「おっさんたち(筆者も含む)のドラクエ」であり、3Dモードは「子供たちのドラクエ」だが、僕は何よりも「開発者のドラクエ」が見たかった。
筆者はPS4版について「このドラクエは、生きている」と書いたが、残念ながら3DS版の3Dモードにそれだけの臨場感はない
順番を好きに出来るとか、どこにそれがあるのかを探すのが面倒になってるとか
そういう部分なんだからお使いどうこうってのも違うと思うんだが
世代は関係ねぇよw
逆に一本道のゲームをありがたがるヤツって自分で能動的に楽しむ術を知らない、ゲームセンスの無い人間って印象なんだがw
任天堂がDLC始めたばっかの時も批判しまくってたよ
ただ、最近はやめたのかな
ヒーローズがなければ「ギガンテスでけえええ」という感動もできたと思う
そこが少し残念
ほんとこれ
特筆すべき点はモンスターの乗り物だ。臨場感ではかなわなくても、タイプによっては3DS版の方が自由度が高くて優れている。
僕が個人的に一番気になったのは3DS版のジャンプ操作だ。ジャンプする行為がまったく無意味であることに違和感を覚える。超えられる障害物がないだけでなく、低い段差から飛び降りることすらできない。
ワールド以前のモンハンはゴミだよ
10 年以上停滞、劣化してたしな
システム変えた外伝はそんな売れないからな
求められてないっていう
かといってオープンワールドでも結構お使いだしなw難しいよね
お前はそもそも「おつかい」って言葉を勘違いしているw
DLCって元々内容を増やす為の物なのにね
クソではないが売った程度の内容だった
一本道への批判(自由度礼賛)のあと、自由度さえ高ければいい、みたいなゲームへの批判があって、今は自由度が多少損なわれてもいいからストーリーをちゃんとしよう、みたいな感じになりつつある
さすがに一本道は批判の対象になるだろうけど、ゲームジャンルによりけりだろうね
そっちの感想聞きたいわ
伊集院はアクション下手らしいから、ダクソ系は先にすら進めずに挫折しそう
なにに向かって進んでるかも明確にし易いんだから。
自由度だ遊べる ってのもストーリーによるワケでさ。
世界崩壊が迫ってるだの世界がピンチだのいうのと、
世界を面白く楽しんで~になろう!
みたいなのじゃストーリー部分の自由度も変わってくるに決まってるじゃんw
安定路線の呪縛だな
ゼルダよりはるかに革新性があるわ
モンハン3がWiiに来る前の豚もそうだったけどな
マジでスマホゲー以下やろ
そもそも大して何も無い広いマップ移動で飽きる
初見素手でブラボをクリアしたスーパー()ゲーマーのあのお方とかもw
DQ11がどうこうじゃなくって典型的なJRPG全部に言える話
もうJRPGのゲーム性が時代に合わないっていうかなんというか…
あんなショボグラでやっても魅力激減でつまらんだろうから
好きなことしたらいーんだよ?って言ってもそれが理解できない。
そういう人間には最初から最後まできっちりレール引いてあって、その上をなぞっていくだけでクリアできるドラクエが神ゲーみ見えるんだろうなぁ・・・
ただ裏はちょっとだるかった
ちょっと物足りなさはあるけど表で終わってよかったと思った
○○は面白くなかった
ところで、うちのゼルダはね~
とか言う奴と
ゼルダってオープンワールドやったことない人や、あまりゲームやったことない人には歯応えがあるんだと思うよ
ゲーム慣れしてる人からしたらつまらんのかもしれんが、「初めてのオープンワールド」としては優秀だと思うな
まぁ本物の一本道のff13ほどではないけどねドラクエは
実際つまんないっていうやつのプレイの仕方見ると、超楽しめた俺でもつまらんことしてるなーって
思えたし。
「おつかい」とか言ってる時点で、あらゆる状況で変化する人との会話も世界も、もっと
感じられるもののあるあらゆる要素も大量に無視して、消化することだけを突き進めたんだろうな
ってのがすすけて見えるわ。と言うか、案の定俺は年とってそういうプレイスタイルに
なってしまったって前置きでいってたとこは無視かよ嫌われてるまとめサイトw
わかるわー。それとドラクエを同タイプのゲームだと同列に語るバカがいるから
面倒なだけだよねホントw
はちま産ゲハクズは片方のハードしか持っていない奴らばかりだからなm
ろくに批評もできない奴らばかりだし
はちま産ゲハクズは売上が生きがいでゲーマーじゃないからなw
アマゾンの痛いレビューならともかく、お前らも伊集院と似たような感想だと思ってたのに違うんだな
そして、お使いを自由に選択して自由度!自由度!USA!USA!言うてるのを見て呆れてる。この十年弱ぐらい
あとはいつもの魔王がなんちゃらの話だったなw 古すぎてわろた
ありゃデザインが本当に悪い。ストーリーどうこうじゃなくて
トンネルを進んでるようなゲームデザインだからなぁ。
文字通り、道が一本道すぎてw
すべての山に登れるし地下掘れて水流せて空中に橋もかけれる
ゼルダ信者にオススメするけどなぜか無視されるんだよなあw
発狂してるのはDQ信者とゼルダを引き合いにだされたGKだけだろw
この感想聞く限りノーヒントで達成度100%が一番楽しいみたいなので
達成度が存在しないマインクラフトは合わないと思うよ。実際駄目だったからね
分かった上で買うゲームだと思うけどな
DQは
ロンダルギアの洞窟、ハーゴン城の再現度やオマケモード、真の裏ボス、挙げたらキリが無い
そういうやつがいるからここまで難易度ヌルくなってるんだろうし
大半がお前と同じ評価になるのが普通と思ってるなら単純にヤベー奴だけどなw
JRPGが好きな人からすれば、Fo4やゼルダはなにしたらいいのかわからんからクソ、って感想になるのもわからなくはない
でも、そもそもジャンルが全然違うもんを比較するのがおかしいだろと
10年前ならそれだけで感動できたんだよな
10年もゲーマーやってるといろいろ贅沢になるよな
まぁゼルダ信者の10年遅れの初々しさは嫌いじゃないんだけどさ
それが10年前の価値観だって事だけは自覚してほしいわ
数歩しか道を外れることを許されなかったよね 見えるアイテムを取るとゆう
ゴキ涙目wwww
わがままな豚だなあw
そこに対してストレスを感じなくていいってのも
ドラクエとしてはいいんじゃねーのとは思うよ。
それでなくとも長いしな今回のドラクエ。
探索させて25時間だの30時間でクリアできるならともかくさ。
あ、こいつ昭和40年代生まれだ
ドラクエはもう終わりだね
単に「次の目標」が明確にあるゲームが気に入らないってだけじゃねーか。
しかも「おつかい」の意味分かって無さすぎだろこのカス。おつかいが嫌ならクエスト一切やらずに進めば良いだけだし、単にDQ落としてゼルダゼルダ言いたいだけなのバレバレなんだよ。
それって大半のゲーマーが該当するんじゃねw
DQ11はレールの上歩かされるだけのクソゲーだった
だから「おつかい」ってのはそういう意味じゃねぇんだよw
次にココに行け、次はコイツに会え、次はコイツを倒せ。
全て指示されてプレイヤーの意向を一切挟む余地がないゲームデザインを「おつかい」って揶揄してんの。
サブクエのことを指してるんじゃないからな?w
ゼルダではないよな
臭すぎるぞw
FFだって寄り道しながらだと凄く面白かったぞ
ぶっちゃけファミコン時代から変わってない
だから今作がダメとかじゃなくて、他のモノに触れた結果、ドラクエに満足出来なくなっただけやと思う
ゼルダってホライゾンよりつまらないよね
さすがにちょっと雑だわw
ドラクエらしくない
いや、そりゃあの体型じゃ感情移入なんてできないだろ せめてバレットでも出てきてもらわんと
まぁ、次の目標があるからお使いゲー、っていうなら、ゼルダも十分お使いゲーだわな
いや伝統芸だろ、オープンワールドのような自由度と引き換えにじっくりストーリー追える安心感
むしろそこが売りでやってきたんだからそこが嫌なら合わなくなっただけ
作品との相性の問題であって作品自体の完成度とは別の話
伊集院にはドラクエ11を楽しめる感性がいつのまにか欠落していたってだけの事
好みの問題を作品の質の問題にすぐすり替えるからお前ら洋ゲー厨はいつまでも相手にされないんだよ
ファミ通評価オール10は絶対ない
行き先告げるのはどう考えてもおつかいとは違う
おつかいってのは普通「○○倒せ」「○○採って来い」だろ
寄り道しながらっていうか15は序盤中盤で寄り道すればするほど楽しかっただろ。
ストーリー部に入ってから(後半)はまぁ・・・人によるだろうけども
最初遊べば遊ぶほどクリアしたときぐっとくるようないいデザインだったと思うよ。
ナンバリングドラクエの発売はお祭りだからゲーマーなら買うよ
想像してたよりもお使いだし、変わってないから文句も出るだろ
PS2版の8から久しぶりに11遊んだ層だっているしな
8から11の間に洋ゲーも和ゲーも色々プレイしてきたから、あまりの変わらなさに俺も愕然とした
昔と違ってDQ11は楽しめなかったが素直な感想だわ
多分やったのFFくらいじゃないか?
そもそもこいつおっさん版矢口真里みたいなもんで、人気があると見るや否や「実は俺も好きなんすよ」って齧った程度の知識を披露するおっさんだからね
矢口よか多少勉強熱心ではありそうだけど
1行目はすごく同意する
2行目は同意できないw
ならゼルダは50点だな
じゃあ一切目的も無く自分の自由に遊べるネトゲでも一生やってろやwww
○に行けだの○をやれって言われるのがそんなに苦痛なんだろ?w
特にゼルダの部分が意味不明
まあ古き良きものが好きな人はいいんだろうけど、もっと見せ方とか何でもセリフできない説明しちゃう感じとかどうにかならないかなー
どっかの国を更地にして終わった
時渡りのの冒険の書だけでドラクエ外伝作れるレベルだし、時渡りの迷宮がある時点で3DS版の評価や売上が上がってしまうのはしょうがない
映像だけで売れるならFFの映画ももっと流行ってたよw
帝国領のマップに行けると思ってワクワクからのどん底だった
LVup&キャンプで全快じゃリスク低すぎてやらされてる感つよくなるわ
PS4版なんてグラの割に自由度低すぎて完全萎えた
評価されてるのはPS4版だろw
今更批判の仕方がおかしいっていう
今作が初DQっていうならまだ分かるけど散々シリーズ遊んでる人が言う事でもない
まぁ、ゼルダの名前使って豚どころが開発側が他ゲーを貶してたからなぁ
ヘイトたまっててもしゃーない
豚丸出しでワロタw
レベルあげせず、工夫でゲーム進めようとすると
ヌルゲー化するまでが早いから作業感付きまとってたし、
ランダムエンカからシンボルエンカになったせいでとにかく冒険的緊張感がない
ランダムエンカだからこそ街から街へや、
ダンジョン踏破にマラソン感があって楽しめたのにね
ストーリーは良かったがゲームの作りはとにかく退屈だった
要約すれば「行け」「倒せ」「取って来い」の組み合わせだろ
GTAとかスカイリムやってないの意外なんだよな
ヘイローからの流れでディスティニーはやってると思う
それな。別に色んな意見あるだろうし、批判するだけで止めとけば「あっそ。合わなかったんやな」で終わる話を、「DQ11ダメダメ!ゼルダゼルダ!ゼルダ最高!」だからな。だから屑天堂の回し者って簡単にはバレんだよ。尻尾隠すつもりが無いのか、隠せてるつもりなのかwww
何が言いたいんだこの豚
いや変わってるよ
どんどん中身ゆるくなってゲームとしてつまらなくなってる
やったよ?けど個人的には合わないから売った。あんまりゲームは売らないんだけどそれでも売るってことはクソゲーだったんだなとかなり後悔している
それをおつかいと言い出したらどんなゲームでもおつかいだよ
オープンワールドのゲームでもメインストーリーを見失う事はなく
次に行うべき行動をメイン目標として常に表示しているよ
ストーリーも戦闘もついでにUIも全てファミコンから同じや
伝統()やで
そういや今作は音楽酷かったな
他作品どころか過去作品と比べてもブッチギリでカス
只でさえツマラン戦闘が更に冷めた
本当その通り。ゼルダなんかゴールまでの道のりが一本じゃないってだけで結局道の数が増えただけ
のおつかいゲーなのにドラクエと比較してる時点でゼルダ上げする俺カッケーしたいだけだわな。
比較対象にするならマイクラとか挙げとけばいいのにゼルダの名前を適当に持ち出してる辺り、
ドラクエ叩きたくてしょうがないようにしか見えん。論点スレ過ぎ。
うん、だからそれが退屈だって言ってんのw
随分キレイな言葉で飾り立ててるけど、結局はグラだけ良くなって内容はいつも通り。
普段は進化しないことを叩いたりしてるのに、ドラクエだけは「このままでいい」とはw
なんかゲームに「安定」ばっか求めてる奴ってマリオゼルダポケモンの定番ゲーしか遊ばない豚みたいねw
俺は多少批判されるの覚悟で大幅にマイナーチェンジしてもいいと思うがね。
そういう意味では叩かれつつも毎回変わろうとあがいてるFFのが好印象だわw
何がいいのか?
勇者が悪者扱いになってるのは結局魔物が裏で手を引いてただけじゃん
ありきたりすぎね?
途中で売った
だよなぁ
例えるなら、東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートに行って「ロックが感じられなかった。矢沢永吉の方がスゲーわ」って言い出すくらい意味不明
はいはい豚認定ありがとう
両方やればわかる
>大幅にマイナーチェンジ
???????
ちょっと調べればすぐ解る話だが、売れてるのは圧倒的に3DS版の方だし、3DSより売れてないのに中古で出回ってるのはPS4版だぞ
二度とこのシリーズ触んねぇ と思ったんだけど今のは面白いんかな~
海外でドラクエ11がどこまでメタスコアとれるかだな
ゴキいわく任天堂は世界中のゲームサイトを支配してるから
平均点算出するメタスコアはあてにならないらしいが(笑)
面白いって凄いよねドラクエ11って
ユーザースコアと乖離してるがな
ゴキちゃん327に対してその返信おかしいと思わないの?
だから馬鹿扱いされるんだよ
どこで調べたの?w
組長とか岩田についてはどう思ってるのか気になるわ
3DS版の2Dモードでやればよかったのに
PS4版でも海だけはランダムエンカだったけど、鬱陶しくてトヘロスかけなきゃ移動してらんなかったわ
そう言うくらいだから興味ないしやらないんだろ?
なんでやらないゲームを変化させようとするんだ?
日本と違って海外ではドラクエのブランド力ないからな
ドラクエの名前をとってこのゲームを今の時代にやった場合の評価が出ると思う
11のあと初代無料版落としてクリアして、2、3(しんりゅう15ターン以内)と一気にやったが11の方が面白い
ヌルくなってるというけど、昔のゲームが不親切すぎるだけ
難易度と不親切を混同するやつ多すぎ
まぁレベルアップで回復はなくても良かったと思うけどな、大抵のダンジョンには回復ポイントか、ボス前にMP回復アイテム用意されてたし
ただ回復するからこそいつものシリーズでは温存してた魔法をバンバン使えたというメリットも大きかったと思う
横だがゲームそのものの評価と売り上げはまた別やないの?
IGNだとPS4が好評価で3DS版はイマイチだし
正直ゼルダはここまで批判されるゲームじゃないだろう
ゲーム好きなら遊ぶ価値は十分にあるぞ
もういいだろって思ってる奴に時渡りの迷宮やらせてもねぇ
ほんと頭わりぃな・・・
なんで全部説明しなきゃならんのか。
おつかい感を感じさせないゲームってのは最終的な到達点が同じだとしても、その工程にプレイヤー毎の創意工夫が反映されるゲームなのよ。
そういった部分がしっかりしてるとおつかい感は感じにくい。
というか
メタスコアに関わる人が「任天堂ハードは性能が低いので、他ハードに出たゲームと同じように減点すると3〜5点しか与えられない。そうすると一見不公平に見えるので、ハード性能に関わるであろう部分は減点しないことにしている」みたいな発言してたからなぁ
PS4より4倍も本体普及してるのに30万本しか差がない3DS版ってどうなの?
事実だし別におかしいとは思わないけどな
IGNが懇切丁寧にレビューしてくれてんのに今更なにいってんのよ
ゼルダが0点とかありえないわ
そういうのが何個もはいってきてたら平均点も下がるわ
世界に愛着が持てなかったんだな
ゼルダと違って見えない壁、超えられない段差が多いこと
それはそういうゲームだからいいんだけど
ストーリーを比べれば明らかにドラクエの方がいいんだけど
世界に愛着を持てるのは圧倒的にゼルダなんだよ
実際は93点ぐらいだろそれでも高いと思うけど
お前の中では死んだことになってるのか…
11は何か自分でがんばってクリアした感が無い
いや、やったよ?
ゲーム好きだから話題になるタイトルは買うに決まってんだろw
で、プレイした結果そう感じたってこと。
多分12も買うよ?で、またガッカリすると思うw
ゼノブレイドなんて糞画質でも
もはや日本の伝説的なRPGと化してるからな
あいかわらずTwitterではゼノブレイド遊んでるやつ居るし
良いゲームだと思うよ
携帯機であそこまで構築したのは凄い
けどそこ止まり
戦闘システムやらフィールドやらボイスやら
とても2017年最先端のゲームとは言えない
もともとドラクエは静かにのんびりやるゲームだけど、やっぱり物足りなさを感じるのは時代なのかね
スクエニは世界で勝負する為の新しいIPを作らないと駄目だろ
そうかな?評価の話をしている人に対して売り上げの話をするゴキブリを俺は正しいとは思わないな
結構高確率でグラフィックやボリュームに関する批判があっても10点!みたいなのあった気がするが
というか、メタスコアでちょっと低評価つけたら豚が突撃してた時点でまぁ、お察し
言うほど多いか?
お願いだから買うのやめてくれよ。
俺の思うように変化してない!とか言うんだろ
害でしかないぞ。
累計だともっと3DS版がPS4版を凌駕しとるよ
RPGはスマブラやモンハンと違って一家族に一本あればいいって話なだけでしょ
dqは別に死んでないぞ
スマホが普及した現代に相も変わらず黒電話を売ってるようなモノってだけで
黒電話愛好家にはこれからもきっと愛され続ける作品になると思う
「スーパーマリオ」で好きなステージを作れるだけでも楽しいのに
それをネットにアップして自由に相互プレイができる・・・最高じゃないですか。WiiU ゲームパッドでのステージ作りもしやすく
シリーズのさまざまな作品がエディット可能。この自由度の高さがいいです。プレイ動画をアップロードするとか
(本作にその機能が無いけど)
今の時代ならではの楽しみかたが意識されているよね。10点
【本作にその機能が無いけど】10点www
シンボルエンカ部分とランダムエンカ部分が混在してりゃ
そりゃ楽で快適な方に人間流されるからランダム苦痛ってなるやろし
一番やっちゃダメなやつだろうな
全箇所ランダムエンカならストレス感じようがない
つーかスカウォが93の時点で明らかにおかしいからな
あれ良くて75点だろ
やだよ買わせてくれよw
9と10以外全部やってんだからw
俺がガッカリしたりグチを言ったりするのは別にかまわんだろ。
ただ密かに期待はしてる。
いつか自分の想像の斜め上の進化を遂げたドラクエを遊べることをw
他は個人的な感想だからどうでもいいんだがここの決め付けの部分は同意しかねるな
まだ終わらないでくれって思えるかどうかはストーリーの出来の良さ次第だろ
今作は相当ストーリーが良かったし長いけどちゃんとダレないように工夫されてて一気にクリアした
たぶん伊集院はストーリーが気に入らなかったんだろうけどそこは個人差なんだから
そういうゲームではないって決め付けずに俺はそういうゲームに思えなかったって言ってほしかったな
そういう部分は気をつけてる奴だと思ってたからそこは何か残念だった
世界を滅ぼしてやろう
っていういつもの古臭い大魔王理論だったなw
伊集院には合わなかっただけ
思い返すとやっぱ面白かったよな
スタンドアローンだけど繋がりのあるゲームって
ドラクエ11もすれ違いでそこそこハマっただけで
本編のシナリオはありきたりだったな
主人公が悪者とか結局魔物が裏で手を引いてたとかありきたりすぎて
それを何十時間と遊ばせるのはしんどいわ
MHFの至天やら白ナルガ相手にしてたからかもしれんが、ゼルダやったらあまりに敵がヌル過ぎて一切面白く無かったぞ。糞ゲーとしか感じなかった。敵の動きが糞っトロすぎる。やる気あんのか?と思ったわ。
まぁ、特殊な例かもしれんから参考にはならんかもだけどさ。
ネトゲのMHF並に敵の動き複雑にしたらそれはそれで敵強すぎね?となっちゃってただろうし。
でも伊集院ってもともとドラクエファンを公言してたんだよなぁ
一番好きなゲームはMOTHERらしいし
なんかあったんかね
システムやストーリーの変えようのない根幹部分を気に入らないって言ってるんだから
次回作も気にいるようなもの絶対出ないってホント!だから頼む!買うのやめよう!な
お前の言ってる進化はドラクエにとっては退化なんだよ
変わらない良さってのもある
それが嫌なら無駄なネガキャンせずに卒業すればいいだけ
あっ両方やったけど今回はゼルダのがおもしろいと思います
評価も売上も3DSの方が上でしょ?
初動からジワ売れし続けてる3DSは評価されとるよ
初動だけは勢いあったPS4版はジワ売れせずに中古祭り
語感的には「おつかい」と言うより「つかわれ」の方が分かりやすいのかも
自分の意志より、他者の指示で使われる感じ。させられてるとでも言うのかな
個人的にウィッチャー3やホライゾンなんかのサブクエは工夫されてて面白かったね
ただの移動中でも主人公の考察で世界観や文化を理解できるし、結末もただのサブクエにしては考えさせられる深い話もあった
飽きさせない工夫とはこういう事なんだと思ったね
スカウォはマジで目も当てられんゴミ屑だったな…アレで93だもんなぁ(笑)
てか、何故時オカから暫くの間…新作出る度にリンク不細工になり続けていったんだろうな。スカウォとか、リンクのコスプレした別人かと本気で思ったわ。
ブスザワは、リンクは少しマシになったけどね。…代わりにゼルダが超絶な糞不細工になってしまったがwww
昔のドラクエが好きなだけで
最近のドラクエは好きじゃないんじゃないの?
比較がバカすぎて本当に参考にならん
はよ寝ろ
気持ち悪いな
ドラクエ9はほんとつまらなかったわ
ドラクエシリーズの汚点
まさにそれ!
させられてる感な。
見えざる手というか、ゲームマスター的な存在がいて、そいつの言うことに従ってプレイさせられてる感じ。
それがドラクエの醍醐味だ!っていうならそれもいいけど、ドラクエはそうじゃないとダメだ!ってのはやっぱおかしい気がするわw
わかる
メインキャラは全員好きになれたなぁ
ゼルダがここまで
ゲーム開発者を感嘆させゲーマーを満足させてるのに
同じ歴史をもつドラクエがその域に達しなかったことを悲しんでるだけだろう
ドラクエ9はダメだったみたいね
ドラクエ10は500時間弱やってたみたいだけど
任豚に絶賛されてるだけだろw
正直、歴代最高作だと思ってるw
それはあるかも
ps4版11のグラフィックス見てすげーすげー興奮してる奴がツイッターに結構いたからなw
彼らは何年ぶりにゲームを買ったんだろうと純粋に疑問に思った
任天堂信者といっていいしな。
・お使いクエスト
・討伐クエスト
・護衛クエスト
なんだなってわかって時間使わされてるのがわかる。
FF14でもニーアでも同じ。
早く終わってくれってなったゲームは他は…PQ、世界樹、スパロボMD、メガテン4とかかなぁ。
やってたのはPS4版だよ。老眼には3DSLLでも辛いって言ってたし。
9やったことないんだが11のエンディングでゲーム映像流れたとき吹いたわ
ジャギジャギで何映ってるかわからんかった
貧乏なんだから無理すんな。
もっと待てw
楽しめるとこまで楽しんで飽きたら止めるのがゲーマーとして正しい
律儀に最後まで遊べるゲームの方が少ない
今思うとドラクエ9は作業ゲー
毎日の配信クエストが終わった日は
それこそやっとの終わったかて感じだった
>>416
お前らひどない?w
買うのは自由だろw
買ったゲームにげんなりするのも自由。
別にドラクエがクソゲーだって言ってるわけじゃないぞ?
実際プレイ開始時はワクワク感凄かったしw
ただなぁ・・・長時間やってるとやっぱキツいんだよ、RPGなのにまったくロールプレイしてないことがw
全くネタにならないことからして空気作品だったことは予測できる
ホライゾンは知らんが
ウィッチャーはそもそも小説が元のゲームだから、ゲラルトという人間が動くにはこういう理由があるのだ、をキッチリ描いて世界観やキャラクター像なんかをきちんと構築させつつじゃないとお話し進まないからしゃーない
同じゲームを見ず知らずのすれ違った人がやっていた
この空間にドラクエやってるやつがいる!
ってへんな一体感を共有するゲームだった。
ネットが普及した今もはやあんな体験をするのは不可能だろう。
クエストなら龍が如くの方が読んでて面白いテキストや選択肢がある分マシやな
一切感嘆なんざ無かったんだがwwww
むしろ無駄な部分作って、中身のペラッペラ誤魔化す為に広くしてただけ。
昔の時オカやSFCの神トラの方が遥かにゲームとして良かった。
変な妖精と変な電車乗ったのくらいしか覚えてねえわ
すれ違いだけのゲームだった
エンディングでも映画観終わった程度しかなくて「ふ~ん・・」って感じだったわ
表は文句なしの面白さだけど、裏(過去編)はほぼずっと微妙だろ。各町のストーリーも使い回しみたいなもんでニズっちもデザインクソだし、試練もダンジョン使い回しだし惰性でクリアしたわ。
まぁ、表は素晴らしかったから総評では良ゲーだけどね。クソゲーとは全く思わない。神ゲーでもない。
歴代で一番のセールスだったのよ
それにしては内容をおぼえている人が少ないという不思議な代物
FFもしかり。
なぜドラクエだけが進化を拒むの?
で、その停滞を望むのが作品のファンっていうのがもうねw
変わろうとすると叩かれる、だからいまだにボイスすら入れないんだろうなw
ファンが足かせになってどうすんだよ・・・
バッドエンドな街の話が多いからな
石の町とか結局救われない人々の話が満載で
悲劇が好きな俺的には一番好きなストーリーが9
デスピサロストーリーが満載
ある意味いい例だったw
古典的なRPGがほとんどなくなってしまったからなぁ
船や乗り物手に入れても、次の目的地や、乗り降りできる場所が常に表示されてるから
自由度や開放感が以前ほど無かったし
ユーザーフレンドリーの産んだ弊害やね
ただただやらされてる感
今時コマンド戦闘とかコスチェンジすくねーとか有りえねーwwww
速攻売ったわ!
でもRPGのDQとアクションRPGのゼルダ比較してる時点で元々比較にもなっとらんけどなアホ伊集院はwwwww
それならまだアクションとしてはMHの方がDQよりは比較対象としては近いな。どうせゼルダ…と言うかブスザワはストーリーなんざ無いに等しかったし自由に動けるようにしたせいで。
アクションとしてはゴミ屑も良いとこだったからなゼルダ。
崖登れる←雨降るとダメとか誰がそこまでやれとwww
ピタゴラスイッチとかで爆殺出来たりする!←確かに最初は考えるの面白かったが、本当に最初だけでもういいやってなったしな。
加点法なら良作~名作だろ
ドロドロとした人間模様がないそれこそ王道というのか
そこの部分は人にもよるが
こういう作品が残っていてもいいと思うよ
個人的に不満点はフィールドで異動するときに一部を除き
主人公しか表示しない所と
もう四人パーティという囲いは無くしていい
そもそもがDQがどんなゲームか知りもしせず買ったのかお前らは?とwww
FFみたいにガンガン変わるゲームで「今回糞だろ」は分かるが、昔からのスタイルを大事にする。DQファンの人が求めてる部分は変えないようにって配慮してんのがDQだからな。
3DS版8でボイス入りにしてみてただろ。で、その結果どうだった?「ボイス入りとかDQじゃねーよ」と散々にぶっ叩いた癖に11で「今更ボイス無しとか!」て笑うしかないわwww
まぁ良くも悪くもドラクエっていうブランドはスゲーから、一回試しにぶっ壊して失敗してもその次の作品にそんなに影響しないと思うわ
だから、個人的には「これ、ドラクエかよ!?」みたいなことしてほしい
ベロニカにしても、DQ3のオルテガみたいな方法で良かったよ
過去作が既にある以上
芸術の観点から見ればドラクエは「それはもう見ました」で結論付けられてしまうよ
改良点はあるけどSO5の全員参加は面白いと思った
肝心の中身がアレなもので吹き飛んでしまったけど
俺勇者の剣使わず両手剣でウルノーガ倒しちゃったんだけどアレ何の意味があったのか不明
じゃあもうドラクエやっちゃダメだよ
この先もずっとそうだよ
それがドラクエの様式美なんだから
そう思ったならただ単に合わなかったんだよ
ドラクエを久々にやってやっぱターンベースおもしれえって言ってるやつは信用できない
久々にドラクエやって懐古心満たしてテンション上がっただけじゃねえのかっていう
オレはもういいやw
少数派がイキって余所のゲーム論持ってくるなって感じ
ブルードラゴンでもやっとけ
さすがに殆ど代わり映えのしない世界を3週させられるのはヒドイと思った
みんなゴキ捨て4になって終わっちまったな
今後はもうマンネリナンバリング商法は通用しないし
ソシャゲに駆逐されつつガラパゴJAP和ゲーはジワジワ死滅していくんだろうな
せめて難易度設定とかでマーカーオフ機能があれば
初めてやる横スクがカービィだったり
ってのと同じもんだわな
ドラクエってのは初めてRPGやる人向けのタイトルだし、いずれは卒業するもんだと思う
無理して最後までやって文句言うとかただのクレーマーじゃねえか
MAP公開した当時は裏世界が別にあると予想されてたよね
合わないなら別で合うゲームをやればいいだけなのに
結局自分が語って悦に入りたいだけじゃんね
ドラクエの亜種もあるんだしそっちやれば?
そもそも色々やりすぎてFF低迷してるじゃん
余所は余所、ウチはウチ
固定ファンは大事よ
ドラクエがおつかいゲーってのは最初から分かりきってるのに何でそこをスルーしたままで
ドラクエ11をやり始めたのかが本気で疑問でしょうがない
創業ウン十年の老舗和食屋に入って「この店にはフランス料理のメニューが無い!最低!」って
言ってるようなもの。いやいや、最初から和食しか無いってわかってたはずだよね?
むしろ何で確認しないで店入っちゃったの?フランス料理食いたいならフランス料理店行けば?
和食食いたいから和食屋に入っておいしい和食出てきて文句つける奴普通いないよ?
最高峰のおつかいゲーやりたいなって思ってた俺にはドラクエ11は最高のゲームだったよ
自由度の高いゲーム?そんなのがやりたいなら最初からドラクエには手を出さないよ、普通はな
ボウガン考えたやつ死ね
良ゲーであることは間違いないんだけど
皆が言う程、俺は嵌れなかったな
今みんゴルとアンチャーテッドやってるけど、両方共間違いなく良ゲーだよ
マリオ「もう引退するよ」
ドラクエは海外じゃろくに売れないガラパゴスだがな
箱庭アクションてそんなに作りにくいのか
レベル上げしなくていいからその分水増ししてプレイ時間増やしたのがだめだな
日本ではドラクエ補正があるからまともな評価ができないんだよね
最後までやって良かったと思えた
結局自由を仕掛けられてやらされているんだよ
お使いゲーつまんねってのは全てのRPGに言える事だから同じくRPGのゼルダも批判しちゃってる
その事に伊集院本人が気付かずにゼルダだけ持ち上げてるから言ってる事に矛盾が起きてる
ドラクエ11は何か俺には合わなかったとか個人的な相性の問題にしとけば良かったのにアホだな
もったいねー
ドラクエ11 300万本
ゼルダ(笑) 60万本
ナイスジョーク
しかも全然違うゲームなのに
別にゼルダやったワケじゃないし擁護する気もさらさらねーが
それに気づかせない工夫がされてユーザーのモチベ下げなかったんなら
それは正解の作り方じゃねーの?
やった事ねーからゼルダがそういう作り方してるのかまったく知らねーが。
中盤は「そこに住む人達」が感じられたのに
後半はその舞台やキャラが「ただの配置されたデータ」にしか見えなくなった雑さは残念だった
全体としては楽しかったけど後半はぶっちゃけ蛇足
中盤が素晴らしかっただけに勿体無い
DQとFFならファミコン時代からよく比べられてたけど
ジャンルが異なるDQとゼルダを比べる馬鹿なんておそらく伊集院が初じゃね
でもFFとゼルダを比べるのは今年になってからのゲハ豚のトレンドだから
FF15の次のターゲットがDQ11になったと考えれば
ゲハ豚の行動としては特に違和感がないんだよな
ゲハに汚染されてないゲームにお金かけるPS4買ってるような層は
最新のドラクエも懐かしいドラクエも両方やりたくて買ってるって人いると思うよ。
HD開発は金掛かるから、いかに何度も行き来させて時間稼ぐかって方向なるわな
海外みたいに100億とか掛けられないから仕方無い部分だよ
男がホモゲーやってホモがキモかったですって言ってるレベル
ゼルダのグラは汚すぎだよな
トゥーン表現に真面目に向き合うなら高いハード性能と技術力が必要になるのに
任天堂はフォトリアルを作れない逃げの手段としてトゥーンを選んでるから
本来トゥーン表現がもつはずの魅力も感じられず、ひたすら汚いだけ
崩壊後はともかく過去編で疲れた
ゲームの根幹部分が作業なわけだからね
ゼルダ連呼したいが為にドラクエ下げしただけだろ
4のシステムの使い方がこなれて、ステルス戦闘も謎解きもグッと良くなってる
手に入ったのが武器じゃなくてレシピってのも嫌だったアホかすぐ使わせろ
やっと手に入れたと思ったら素材足りないから作れませんとかホントテンション下がる
アレ足りないコレ足りないふざけんなとオンゲしてんじゃないんだよ
このデブわかってねーわw
主人公無言だから心情が分からん
あと50時間くらいストーリー続いてほしかったくらいなんやで。
まぁ、3dsでプレイした連中にはわからないか、11の魅力は。
おつかいと言えば僕には全部おつかいに見えるけど
それがゼルダの講演で判明したからな
そりゃ作り方を知らんサードゲーじゃお使いゲーにしかならんだろw
単純に合わなかったんやろ
最初からヒロインやんけ何がいきなりなんだ
わざわざ自分から楽しめる事を減らしてるのって本当に損してるよなぁ
頭空っぽにして遊べよ
ゼルダもそうだったけど
三流嫌われ声優の小野坂昌也(クソハゲ)みたいに周り全部敵に回しそうだなw
(俺ロリコンだけど世間体を考えると幼馴染と結婚するしかないよね…)
っていう主人公の苦悩と覚悟が伝わらなかったのか?
どっちも面白かったけどね
やだねぇ
いや?ディスティニーやってたけど?
ラジオ聴いてないやつはテキトーなことをさも当然のことのように言うよね
騒がれてる程面白いものでもないのも正直な感想
DQ3と繋がりあるとか言われなかったら
プレイ動画で済ませてた
こいつにゃドラクエは合ってないわ
おそらくRPGそのものが合ってないんだろうけど
ドラクエが糞なだけだったか
自分で行き先を決めて冒険してるんじゃなく敷かれたレールをなぞってるだけだから飽きてくる
マップも面白みに欠ける作りでただ移動のためにあるだけで舟手に入れても行けるとこ絞られてるし
魔法のカギと最後のカギで開けれる箱の中身もしょぼくて
ただのイベント解除アイテムだったのも残念
CEROAだからしょうがないといえばしょうがないけど
ペルソナ5は話が途中から最後までで
どんどんダメになってくからな
昔からその傾向があったけど、近年より酷くなっていってる
DQBも色々作った後で全て更地にして、ストーリー自体は進めていない感じだった
スクエニに神ゲーを作る能力はない
俺は2が最高傑作やと思う。
あの短いけどキュッと締まったストーリーと突き放される大冒険。
ドラクエはそれがいい。
次どこへ向かうか?それを自分で見つけるドラクエこそ至高
この人がはまっているパワプロなんてまったく興味ないし
アンチャーテッドシリーズ毎回やってる
過去はちまちま素材集めてるよりパチスロやってる方が面白い
こいつもしかして叩く俺かっこいいとか思ってるんじゃ・・・
殆ど飛ばしてやってたがボリューム不足ではなかったぞ
ボスを倒すためにレベル上げを
強制的にやらされてル感があった
仕事で疲れて帰ってきてから遊ぶにはキツイ
いいおっさんデブが
ドラクエ11つまらんかった
ブランドの終わりを感じたわ
これでもう次ドラクエ出てもあんまり売れないと思うわ
これらを除いたら、イベントムービーゲーか、延々レベルアップゲーになる気がする
ただのおつかい感があるのはその辺のせいかと
どこに行けばいいのか探す楽しさがなかったよね
難しくてなかなかクリアできないゲームのほうがやる気が出るもの
PS4版選んだ時点でゆっくりじっくりやると決めてるんだから
さくっとやりたきゃ3ds版やれって
メニューで仲間と話したら現在の目的がわかるわけだし
一般人は何するか常に教えてあげないとそれが「つまらない」って感じるらしいし
よくある話
1からそうだからずっとそれでいいとか、それが思考停止って言うんだろ。
ユーザーだって変化してるんだから。
連携とか駆使するまでもなく倒せるし何やねんと。クエスト専用かよと。話もちょっと浅いわ。子供騙しにも程がある。ベロニカは本当にいい子というか良い姉キャラだったけど、そのせいかマルティナが姉ポジから色気ポジに途中から変わってたのがどうかと思ったわ。
わざわざ合わなかったとか否定的な事言う必要性があるのかが疑問だわ
ただアクションかRPGかの違いは大きい
おいらはアイテム収集のため頑張ってしまったけどなぁ
ゴキちゃんよ。ゲームは売り上げ本数じゃなく、遊んだ人にどう影響与えるかだよ。
ゼルダとドラクエをやった人ならこの気持ちわかると思う。
中盤、最高に盛り上がってく
後半、中盤の流れを否定するような展開+お使い世界ループ
後1年くらい延期したら後半も良くなったんかなぁ
今週だけでなく発売日以降の放送聞いてたらそこまで批判してないだろ
むしろ楽しんでた
ロマサガ好きなおっさんプレーヤーあるあるという奴
ドラクエに求めちゃダメだと思うけど
トロコンしたの?
トロコンもしてない雑魚なのにドラクエがーしてんの?
おう、じゃあゲームやらない豚は二度と本数も内容も語るなよwww
今後売り上げはどうでもいいって事でOKだな
最終目的わかりやすいから最後は自分でそこに行くかどうかだから
しかもドラクエ11の最後って別に強制してないから
ラス ボス行けるようにさえなればお使い無視してもいいし
強いて言うなら個人的不満点はボスがださい!
もっとかっこいいボスにしてほしかった
順番とか全部自由だし
かっこよくしたらドラクエらしくないとか言うんだろ?いい加減にしろ!
PS4版が終わった時に面倒になって3DS版には手をつけていない
伊集院の言ってることにホボ同意だわ
3や6みたいに放り出される感じで作って欲しかった
いつもの゛僕の感想だろ゛
お前ら人の感想すら自分の思い通りならねーと気がすまねーのかよ
ガキすぎんだろ
年取り過ぎちゃうか?楽しめないんだね〜
俺はまだシルビア仲間にしたところなんやで
やっぱ後半ダレて辞める人多いんだなって気はする、実際蛇足過ぎたし
ただユーザーも悪いわな
ボリューム=プレイ時間みたいに思ってるからクリア時間短いと文句言うし
ゲーム性とかいうのもそうだけど、連中配置やらの微妙な差異で基本的におんなじことをずーっとやり続けるのを褒め称えて
ストーリー路線で進行していろいろガラッと変わるのをボロクソに叩くからややアスペ気質があるんじゃないかな
RPG見極めるセンスないな
え?
裏面開始トロフィー取得率50%
裏ボス準備完了トロフィーの取得率44%だぞ?
というかボスが弱いw
やること全部やっていったらただの雑魚だった・・・
素材集めだけ糞ダルかった
あの祠巡りの労力を少しはストーリーに分けて欲しいよ。
ただのミーハーゲーマーだよ
ファミ通のコラムとか糞つまらんぞw
FF12のストーリーは誰もが認める真性のクソじゃん
今はRPGでもアクション要素が求められるから、その感覚も当然だよ。
そこでもう投げて放置してる
シュタゲとかの時代に時間遡行物はピーク過ぎたから今更って感じだったし
裏ボスが弱いってのも評価下がるポイントだったな
結局は好きなタイミング飽きたらクリア出来るゼルダやったからゼルダが最高って言いたいだけじゃないの?
実際DQ11は相当オフゲーとしても緩いしお使いも歴代シリーズからしたら緩いんだけど周囲のソフトがもっと緩くなってるからなw
まぁ、でもDQやJRPGって基本的にこういうゲームっていい年して分かってないでそこ批判するってのはアホだって自分で宣言してるんだから。
可哀想な馬鹿見る目で生暖かく見てたら良いじゃね?
実際に今現在でもPS4&3DS版でDQ11>ゼルダスイッチ&Wiiuって時点で結果数字で出てるんだし。
こんなゴミ楽しめるような無知な原始人共もゴミなんだよ
そんなゴミだらけだから世の中狂ってるんだよ
DQ11はゴミを測る指針には丁度いい
結局、ゆとり世代の感覚・仕様と、その前世代の感覚が合わないだけ。容量が贅沢に使えるが故にスポイルされた楽しみでもある
ドラクエはまだまだコンプしたいと思う気はある
オープンワールドほどの膨大さは個人的にはいらないかな?
ノーマル・マスター両方で100%達成した俺が来ましたよー!
なんでェ、ゼルダ面白いやろwww
エアプレイヤーなの?
いろんなRPGを体験する以前なら感動できたと思う
さすがに今じゃあドラクエの不自由さ、押し付けの多さは不快を感じるようになってしまった
伊集院ってやり込むイメージだったけど割とクリアまで一直線に言ったらそれまでなんだな
それしか無いからそう言うしか無いんだがそれにしたって惨め過ぎるw
無駄に広いだけのカスマップに、スッカスカな敵配置数だし、難易度もヌル過ぎてアクションとしても糞。イチイチ雨降ると崖登れないとか、ユーザーをイライラさせるだけの無駄な細かさも「そこはむしろイラねぇよ」としかならんしな。
天候によって影響受ける系はどんなゲームでもマイナスに働く事の方が多いからな。
やっぱジャップのセンスはもう枯れてんな
詰まらなくは無いし間違えなく買って損したとは思わないんだが
なんか昨今普通に考慮されてるユーザビリティがおざなり(ぶっちゃけ古い)せいで結構面倒なイメージが強かったよ
そこにだるさを感じた人は結構序盤に辞めてるんじゃね?楽しかったっちゃ楽しかったが俺ももう一周しろって言われたらオコトワリするわ
アクションはアクションで良いけどRPGはRPGであって欲しいわ
完全にアクションにするとコマンド式RPGと違って仲間も操作出来ない、使えるアビリティは少ない
FF15なんてアクションでバランスを取るために今まで目玉だった召喚獣すらランダム召喚の実用性皆無な存在になってたからな
アクションは元々それありきでやるなら良いがRPGからアクションにすると今までお馴染みだった魔法やアビリティがほとんどオミットされるからシリーズものではやって欲しくない
ペルソナは分かるが、それ以外RPGでもないもの取り上げて比較して何ほざいてんだ(笑)
ダクソなんか特にアクションであって、RPGでは無いだろ。デモンズ+ダクソ1~3+ブラボと全部やったが、RPGと思った事なんざ1度も無いぞ。
分かる。FF15の召喚はマジで「いや、なんだこれ?」となったしなぁ。ラムウばっかだしな基本的に。一応イベント以外でも1度ずつは呼び出せたけど、なんか…なぁ。
バハムートなんざ特に、メガフレアですら無いしイベントで強制で呼び出すだけだしでホント何だったのかとw
ストーリー追いたい人にとってはテンポ悪いと思うところは確かにあったなぁ。
断片的にしか情報得られないもんね。
国際的な基準だとアレがRPGで、コマンド式はオールドスクールとか言われてたなぁ。
ファミコン世代のウチらが気づかないうちに、ゲームジャンルに対する考え方も大きく変わったんじゃないかね。
嫌ならしなけりゃいい仕様だったろ、本当にやったのか?
年取るとRPGはきつくなる、ダラダラ説明とか長いイベントに付いていけなくなるから
ゼルダやダクソとかシレンなんかは、直感でいけるというのか、余裕で何周でも出来るのに
神々のトライフォース2だけは良かった
ゲーマーなら常識だろうに
ジャンルや狙い違いに同じ評価基準とか
仕事で評価もする奴がそこ間違えるなよ
7の半端無いお使い感とか忘れたのか
このゲームに飽きたなら買わなければ良いし、これ以上面白くなるゲームじゃないのはワンパターンのゲーム性みてたら分かるだろ
俺は大樹到達後の2周目展開からだるくなったけど
出来ないドラクエでは
遊んでてもドラクエに不満が出てくるのは
仕方ない
フィールド歩いてるときはどっちも同じなんだから
隠しダンジョンとか裏マップとかそういう感じの作りだからな
話としても蛇足上等のハッピーエンドルートだし、オマケとして考えるのがいいと思う
世界樹やメガテンみたいな事前準備と詰将棋みたいな戦略の果てに越えられるような戦闘用意しないとダレるに決まってる
DQは今後コマンド式脱却することはないだろうし、難易度も「国民的」って縛りのせいで永遠に温いままだろう
わざわざしないしな
だからこそ最終ボスにいきなり挑戦できたら
それはコマンド選択が非常に重要になる
戦闘になるわけだから
腕試し=ゲームが上手い優越感になるだろうね
今の時代初心者からプロまで遊ばせる懐の深さがドラクエにはない
でボスと乗り物モンスだけでも鍛冶あるから攻略できるし
キャラのスキルパネルも教会で金払えばリセットできる
不満はゾーンくらいだけど必中と実があるからこれも制御可能だし
DLCがないから育てたキャラの使い道がないくらいか、PS4版。
DLCがないのがもったいない。
もはや作業と化してる
要らねんじゃね?
個性ある殺し方しにくるやつがまったくいない
「うげ、こいつかよ」ってなるやつがいない
何のメリハリもないけだるい戦闘を延々繰り返すだけ
スキルパネルのどれを優先すべきかなんて戦略性が必要なシチュもなんもない
シンボルエンカウント採用するだけで自由度高いと褒められる化石ゲー
それがドラゴンクエストってわけだ
誰がボミオスだのピオリムだの一手損してまでわざわざ使うんだよアホか
ボイスはない、戦闘中の移動は無意味、一部のアイテムや呪文も無意味
マップはほぼ1本道のくせに移動が馬を使ってもトロいからストレスフル
無能とキチガイばっかでプレイしててイライラするシナリオ(少なくとも8は無能だけだった)
中盤でマップの行けるとこにはほぼ行けるから旅が味気なくなる
サブダンジョンが存在しない、やりこみ要素がクソ(ボウガンとか何の苦行だよアレ)
こんな評価されるのは残念でもないし当然
何でキャラごとに所持アイテム制限課すの?馬鹿なの?
ああ、鍛冶システムもクソだな
鍛造の出来にリアルラックが絡むとか面倒臭いだけ
サブクエストで手に入る物とかをストーリーと関係ないサブダンジョン作ってそこに配置してくれと本気で思うわ。
オープンワールドとしては後発で
後発だから粗を削れただけで
特に目新しいとこない凡って意味じゃ同じ
7~9の召喚演出はマジで毎回楽しみだった
特に最強クラスはどんなぶっ飛んだ演出になるのかって入手前にワクワクしていたわ
あとアビリティはアクションだと新アビリティ手に入れた時の恩恵が少ないから成長の楽しみが薄いってなんても大きい
スイッチはうんこハードだけど、それでゼルダやらないのは本当に勿体ない
2Dモードでやってるんだが、マップがマス単位になって、これが実にテンポがいい
2週目なんでフィールドなんてやりたくないからね
3DモードなんてPS4版の超絶劣化なんでやることもないしね
これでSDカードによる相互データ以降できりゃ文句なかったわ
ダメージ数値が出ていてレベル概念があって装備やアイテム収集があるのはRPGって印象かな
俺は逆にこれらのどれかが欠けたらRPGじゃないってイメージかな
KHもアイテム収集やレベルあるけど、ダメージ数値出ないかは正直レベルによる成長が実感しにくいからRPGではあるが龍が如くやDMCみたいなアクションゲームにRPG要素入れたって感じがする
今回のゼルダもそんな感じだね
豚が敵を作り過ぎや
ってか何だかんだでゼルダは2Dシリーズの方が好きだわ
魔王倒した時点でハッピーエンドな作りにはなってるからな
寧ろ従来のドラクエのエンディングは最初のエンディングの方が近いし
世界が狭いのが気になる。
私見を言わせてもらえば、マップの端に光の壁を設けるなどして物語の舞台をロトゼタシアではなく
ロトゼタシア大陸にした方がよかった。
あと3Dと2Dで建物や部屋の配置や向きが違うのも気になる。
多少手間はかかるだろうけど、
A列車3Dみたいにマップを回転させられるような工夫をして配置や向きは揃えてほしかった。
そう考えるとあまりヒントがなく散策しながら突如イベントが始まる幻水2は神
動画見てもずっと移動ってのも多いし
実際スイッチのアクティブユーザーって販売数に対して糞少ないからな。転売屋と中国人が買い占めてる率が高過ぎて
アクティブユーザーが少なくて動画じゃ面白さが伝わらないから動画勢に叩かれるってのは任天堂の自業自得だぞ
個人的にアレはやっちゃいけない展開だと思った
FFで言えば過去に飛んでガラフを救いに行くようなもんだし
キャラクターの覚悟もシナリオの積み重ねも冒涜してるとしか言いようがない
ひぐらしやシュタゲみたいにループが重要な話でもなかったしな
正に祭囃し編レベルの蛇足
豚がゼルダ持ち上げる為に全てのゲームに喧嘩売ったからイメージ悪いのと
それでハードル爆上げしたのにゼルダ自体割と不便な事多くて良ゲーだが全てを貶せるほどの神ゲーでは無いって辺りでまた期待値以下で叩かれる
正直同時期に発売したホライゾンの方が僅差だが面白かったからゼルダの豚評価には同意出来んよ
暇なゆーちゅーばーがザックリとだが計算してたで
現実換算で直径28キロだと
それな
ドラクエってだけで無条件で神ゲー神ゲーと持ち上げてる連中のキモいことキモいこと
それに時渡りも相当な覚悟を強いられていたし決して気楽に歴史変えた訳じゃない
第一エンディングでも犠牲はあれどハッピーエンドだったんだからあれで良いならいく必要無い、って選択肢は一応あったぞ
まぁそこで本当に選択肢が出て今の世界のままメタ的に時渡り後の隠しダンジョンもやれるとかなら良かったがな
ボリュームありすぎるから一回クリアしたらもういいやになるのよね
ファミコンのドラクエとかアホみたいに何週もクリアしたからな
だから町村城の名前とか全部言えるし印象残ってる
ドラクエ11は面白かったけど10年20年後町村城の名前とか絶対忘れてるよ
街の人に話し掛けたらちょくちょく異変前に話せた人が死んでるって分かる話は聞けるがな
そんなに狭いの?
直径150㎞~200㎞ぐらいだと思ってた。
ボリューム自体は7とかよりは少ないしそれはお前が年取っただけやぞ
プレイ時間自体は割と従来と変わらないからな
同じマップ3周なんて他のゲームなら大炎上してるわ
高台の沢の見えない壁とか怒りも呆れも通り越して変な笑いが漏れたわ
ナギムナーの桟橋は絶対許さない、移動がひたっすらにめんどくさいんだよ
暇だったらつべ覗いてみ
ちな船を使って計測してた
半強制みたいなもんだろ
過去に行かなきゃ回収されない謎や伏線が多すぎるし、タイトルすらぶん投げることになる
ライブアライブで中世編が納得いかんって意見に対して、ならやるなって言ってるようなもんだぞ
レベル上げたら何とかなる時点でアクションじゃなくRPGだよ
なおわいデモンズダクソブラボ、プラチナ
それ娯楽とゲームの種類が少なかったのと
ガキの頃は金が無いから次から次へと
新しいソフト買えないとかが要因
お前らやりもしないくせして気に入らないものはアスペで切り捨てるってガキかよ
お前の顔が?
普通に多いわ、まだ半数しか表をクリアしてないって…
1日に3時間程度のプレイでも過去編も含めてクリアするのに1ヵ月とかからんのにさ
しかもネット民が言うところの神ゲーなんだろ?
比べる対象がおかしい
仮にドラクエのナンバリングをゼルダみたいにしたら
それはそれで批判が出そうだけどねw
やりもしねえお前が言っても説得力ねえわ
マルティナかセーニャと結婚したかった
グラしか取り柄のない前座がどうしたって?
UKごときで持ち上げてるお前らは滑稽だったよw
同じマップを何度もグルグルさせられるからな
素材集めに奔走してたプレイヤーはそれに輪をかけてグルグルさせられる
SO5を笑えないレベル
は?それお前らのことだろ
勝手に比べて喧嘩売っといて被害者ヅラって半島の在日かテメーは
言うほど自由か?
寝るのみの日が多すぎて行動制限されすぎだろ
それでも面白かったから、ある意味奇跡だわ
結婚イベは正直ちょっと引きました
いや結婚そのものがって意味じゃなくて…遊んだなら何となく分かってくれるとは思うが
発狂しすぎだろデブw
顔真っ赤にしながら叩いてる醜い姿が目に浮かぶわ
あーやだやだ
なぜトゥーンにしたかってのは既に開発者が語ってんだけど
お前みたいにスクショ一枚で喜ぶだけで買わない馬鹿なんざ対象外だから
特にホムラのアレとか本筋にすら絡まん上にヤヤクの株がストップ安になるだけの胸糞展開
うるせえよデブ
その汚いツラ世間にさらす前にさっさと首つれ
単にお前みたいにやらなくなった懐古が手えだしてるだけだろ
そりゃ見るだけじゃわかる分けねえだろ
なにいってんだこの馬鹿は
ロト目当てに買ったオッサンは正直キレていいと思う
1~3信者的にはどうなの?あんなんで満足しちゃうほど調教されてるの?
肩透かし・・・?
エアプかな?
なんでエアプって偉そうに語るの?
5のネタを使い回してるだけだからな
俺両方のハード買ってやったけど、時渡りの迷宮無いPS4版で100時間越えって障害あるレベルだろ
時渡りの迷宮ある3DS版で100時間越えなら解る
魅力は3DS版の方が時渡りの迷宮ある分ずっとある
映像が綺麗なだけで評価されるなら、FF派(笑)しか残らないよ
矛盾だらけ
正直11のシナリオはゴミ
お陰でドラクエを見限る事が出来た
それを死んでるっていうんやで
ガイジかな?
お前さ、エアプの信者とか存在自体が犯罪だわ
死んで♥
いや、DQ11こそビジュアル取ったら何も残らんゲームなんだが…
全体的に劣化したDQ8をHDリメイクしましたよって感じだったし
グラすらない3DS版とかちょっとした追加要素程度じゃ糞に金粉かけるようなもんだわ
レゴブロックみたいなもんだ
オリジナリティーなんて皆無なんだから、その辺で幾らでも見たようなオツカイだらけになるのも当然
そりゃうんざりしてもくるわ
ドラクエってネームバリューだけに引かれる思考停止の馬鹿な世間の評価は高いから、高値で売れた事だけが誉められる点だわ
動画てw
そんなんでやってもないゲーム叩くのかよ
だが買わぬの豚と変わらんぞ
そうだよな!RPGはドラクエ11みたく寄り道要素もクソもない一本糞マップじゃないとな!
正当な評価だよ
今の世の中、多数決は間違っている事の方が多い
狂った世間た多数決で思考停止するが、ドラクエ11が使い回しだらけの駄ゲーなのは事実
誉めるのは無知と馬鹿だけだよ
そしてその無知と馬鹿が世間の大半を占めてるから、ブラックが蔓延して不況も終わらせられない世の中なのさ
伊集院も君もPS4版しかやってないからそうなるのも解る
PS4版と違ってサクサク進める上に時渡りの迷宮という、単体でゲーム作れるレベルのおまけのある3DS版のドラクエ11やったらあまりの違いに驚愕するよ
それ単に昔は他にやる物が無かっただけで
TVを惰性で見続けるのと同じだよ
なんか作りが荒いんだよね。特に世界崩壊後
あと時渡りで似たようなイベント見る羽目になるし
個人的にはDQ8の上位互換がPS4版のDQ11
3DS版のDQ11は時渡りの迷宮があるからPS4版のDQ11とは最早比較にならないレベルで3DS版の圧勝
もしグラフィックだけでRPGの評価が決まるのなら、DQ派なんて存在せずFF派しか居なくなる
終盤はまぁよかった
あんだけ匂わせたんだからもうちょっと直接的でも良かったよな
あれならラーミア出た8のほうがおっさん興奮すんじゃね
キャッチコピー「そして勇者は悪魔の子と呼ばれた(迫真)」
ぼく「魔王の血を引いてるとか?何処ぞから生まれたもう一人の自分が悪行重ねてるとか?」
デルカダールの皆「悪魔の子だ!殺せ!」
プレイ中ぼく「ワクワクドキドキ」
ウルノーガ「全部ワイが吹いて回らせた嘘だゾ」
DQ11「キャッチコピーは序盤までだゾ」
ぼく「」
俺はグラだけで決まるなんて言ってないよ(つーか何故そこでFF?)
PS4版DQ11はグラしか褒めるようなとこがないと言っただけ
「PS4版DQ11はグラしか褒めるようなとこがない」貴方はそういう結論に至ったのね
3DS版けなすのもいいけど、片方をけなすならちゃんと両方やってから判断するようにしような
お断りします(´・ω・`)
何でクソと断じたゲームを唯一の取り柄まで捨て去ったverまで遊ばにゃならんのだ
繰り返すけど、オマケ一つが付属した程度じゃ俺にとっちゃ糞に金粉ふりかけただけの代物だ
ポケモンORASがクソだと言ってる人にエメラルドを勧めてるに等しい
あくまで「自分が堪え性がないから」って言ってるのに
こういう切り取られかたをされるんだ…
深夜ラジオですら迂闊に意見とか言えなくなってくるな
やらないのは勿論貴方の自由だが、実際やりもせずに批判しない方がいいんじゃないかな?
PS4版ドラクエ11が貴方にとって糞だということは痛いほど解ったよw
酔い
3DS版より売れてないのに中古で溢れる
時渡りの迷宮無し
ボウガン(笑)
マジックスロット(笑)
実際、そのオマケ以外違いがないなら糞以外の何物でもないからしょうがない
それとも何か?3DS版はストーリー展開が劇的に違ってたりするの?w
ウンコに何をしてもウンコにしかならないという君の思想に何を説明しても無駄じゃないの?
実際にやってみないと3DSの良さは解らないさ
一番解り易い違いは時渡りの迷宮があるか、無いかとかになるのかな
それ故の国民的ネームバリューよ
真っ当な目で見れば今時、ドラクエなんてゲームとして評価出来る訳が無い
11はBGMまで使い回して物語の雰囲気すら無い
ネタすら昔の映画やその辺のRPGで普通に見掛けるヨクアルものだらけだ
過去や教養を知らない無知や、ネームバリューに踊らされるだけのバカには分かるまいが、11はシリーズ断トツの駄作だよ
酔い
3DS版より売れてないのに中古で溢れる
時渡りの迷宮無し
ボウガン(笑)
マジックスロット(笑)
それが分かってるのに何で顔真っ赤にして噛みついてくるの君w
「ぼくの大好きなDQ11が馬鹿にされてくやしい」の?
どっちもクソですわ
個人的には新しい乗り物やカギが手に入ったときには悩むくらい行ける場所が増えてくれたほうがいいけど。
デバッグモードかなと思ったわw
ドシロウトがツクールで作ったレベルデザイン感w
他人の意見に乗っかるのは馬鹿らしいぞ
大体常識的に考えてまともな人間がこんな体型にならねえし
時渡り()
2dのゴミグラによるおまけじゃん
ボウガンは擁護できんがまだスロのがマシ
伊集院がやってるのは、3DS版だがなw
しょうがねーじゃんつまんねーもんはつまんねーんだから
ゴキは出来のいいファミコンソフトなんてそんなもんだろう
3Dも酔うしやっぱファミコンドラクエ最高
Shinzo Abe allows use of "Mein Kampf"(Nazis) in Japanese schools.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
捏造怖い怖い
マジスロwwwwwwwww
マジックボウガンwwwwwwwwwwwwww
>>530 >>741 >>746 ...
こういう流れを積み重ねていく内に言うことがどんどん変わってきちゃったね
まぁイマドキのガキは分からなかったらググって正解をトレースするしか出来ないからね
ゲームでは特に顕著
ウルノーガ倒してめでたしめでたしかと思ったら「え、過去?いくの?」って感じだった。
さっさと終われよって思っちゃったわ。
正直11は5には及ばん。
タイトルに釣られるだけの思考停止したバカが大量に居るから、ドラクエってタイトルつけりゃどんなゴミでも大量に売れるんだよ
寄り道しまくったり素材集めしたり、大きなイベントごとに、世界中の街を歩き回って全員に話しかけたりしたら、クリアまでに100時間ぐらい超えるぞ。
プレイ時間を自分の基準だけで語るのはよろしくないな。
お使いではない作り方をするのって、なかなか難しいからな。
みんながみんなウィッチャー3みたいなつくりにはできんだろう
文句が言いたいだけの連中なんて相手するだけ無駄
俺は11面白かったし12も買うわ
毎回「スキルパネル振りますか?」って聞いてくるのウザかった
それ以前にレベル上がり過ぎなんだが
それがDQ11www
目くそ鼻くそ
違いと言えば町があるかないか程度
裏ボス倒してしまうと、残ってるイベントに対してモチベ保てない人は周りにもいた。
強制だと7みたいにくどいから、バランス的にはよかったとは思うけど、お使いばかりだったのは事実だ。
攻略情報作ってる人たちなんかはほとんど自力でやったんじゃないかね
PS4版って何度もコメ欄にすら書かれてるだろう
わかりやすいボケを書くな
あれ攻略サイト作ってる人ほんま凄いわ
自分で次の場所探せってシステムなら速攻やめるわ
○○を倒して来い
○○を取って来い
○○を調べて来い
要はその「お使い」が楽しいかどうか
伊集院は頭がいいから「お使い」が「お使い」にしか感じられなかったんだろうな
まぁ対象にしている年齢が小中学生あたりだろうからね
プレイ時間を自分基準語ると
全依頼クエスト、全試練、全修練場クエ、村復興等含む全イベント
全部やってもPS4版だと俺は100時間は超えなかったよ
3DS版で上記条件+時渡りの迷宮全コンプまでは100時間超える人が居ても全く不思議じゃない
PS4と3DS比較すると3DSの方がサクサク進めるのに、時渡りの迷宮含めると3DSの方がクリア時間が増える
簡単にまとめると、PS4版より3DS版の方がやり込み要素、おまけ要素が圧倒的に多い
いつでもエンディング見られるのに、ハイラル城ウロウロしてたらクリア前に飽きちゃった
ドラクエ12もそうだったし
もうすぐ13発売だから
次に期待
自分基準だろ、って指摘になぜホントに自分基準で返すの?コミュ症なの?
思い出補正でなんとか保ってる印象
水増しだろうと3DS版を褒めとかないと死ぬ病気なんでしょ
そこが支離滅裂で矛盾だらけだから糞なんだ
ニワカには関係無かろうが
しかも思い出補正どころかラーミア、ゾーマ、ラプソーンの演出、過去作のBGM、etcetc…上げたらキリが無い使い回しの嵐
それらを滅茶苦茶に組み合わせてあるだけのチグハグな手抜きゲーだから糞なんだ
同意
同じようなマネはもう出来ないんで次は力量ためされると思うよ
てか今回のでDQ終わったなと思ったけど
そんな窮屈で息苦しいゲームだった
最後までやるだけ偉いわ
みんな仲良くね
しかし洋ゲーの大作よりお高い9500円。こんな物を買う奴がいるから日本人は舐められるんだよ
どうせ海外版は59ドル以下なんだろうね、そして売れない見向きもされない
スクエニはソシャゲ課金だけやってろ、それがお似合い。もうゲームを作らないでいい
同意する
だがネームバリューだけで買って評価するバカが大量に居るからな
簡単に喰える食い物の味を覚えた開発者は、「商品」を作り続けるだろうよ
DQは本当に終わったな
だって元々洋ゲーをパクって簡単にしたものなんだもん
そりゃ比べようもないよ
割といろんなゲームを楽しめる方だと思っていたけど11をやって和ゲーの進歩のなさを痛感した。
和ゲーではゼルダとダクソシリーズとペルソナと小島監督くらいしか受け付けなくなってる。
キャラに魅力がなさ過ぎる。
やっぱゼルダが神だと再認識したわ
はっは、笑
毎度ながら、クソゲーに振り回されてんなあ笑
良ーぇ酒の抓みになるわ♪
両方ともハードのスペックに左右されない面白さがあるけど
今回のドラクエは高スペックハードで出す意味がなかったような気がする
思ってたほどドラクエ効果でPS4本体も伸びなかったし
おや古いどころじゃねえな音声すらないゲームなんて化石かなんかだろ
クエストは探究っていう意味もある。
真理の探究。
だから道理がしめされる。要というのがコレ。君が要点をわかってないやん・・。
タイトルとロトゼタシアという名前から展開の予測はできたし、説明不足+世界の危機感も全くなくて
ハラハラもしなかった。
アルテマソードとやらが勇者は最強技になってるけど、なんだこれw
ストーリーの軸になっているゆうしゃのつるぎより、ぎんがのつるぎとやらが最強の片手剣になってるけどなにこれ?wメタルキングより硬いの?どうでもいい合体技とかほんと退屈だった。エンディングも「ようやく終わった、はやく売ろう」だけだよ。
え?むしろエンディング後の部分に力を入れてるじゃん
そこまでやらないと最後のネタバレに繋がらない
次はもうやらなくていいや
君は泣ける映画とかみたほうがいいよ。
逆に文句や粗探しをしたくなるよ
ドラクエの名前がなければ完全なるゴミ
こんなクソゲー最後までやるとは暇人だな
…マジで時間の無駄だった
やっぱりね、ゼルダは濃い仕掛け満載の迷宮を一個ずつクリアーするのが華だと痛感したかな
初見はPS4版が無難だわw
ドラクエの最初から名前が出てるボスって副ボスなのは伝統じゃないかw
本当のボス出るのって予想できるだろ?
ここにいることが最大の時間の無駄だとなぜ気づかない
3DS版は色々と酷過ぎて途中で挫折した
匿名の投稿は人間の本性が現れる事が多いから、見てて面白い
これはそう言う事じゃなくて「長ったらしいから早く終われ」っつってるだけだろ
しかも逆らっちゃいけない力を配慮して、全面的な否定はしないという・・・
偏向ゲーム批評の伊集院を察してやれよ。
要するに「つまらなかったから冗長に感じた」ってことなんだろうが、人に伝えたいならじゃあその原因がどこにあるかを説明しないと誰にも伝わらない。ここのコメントをざっと見ても、共感している人はいるが理解・納得している人は見当たらない。
100時間を越える究極のおつかいゲーだったもんな…
アレ以来DQは買わなくなってしまったわ。
堀井雄二がDQを手がける以上、おつかい仕様のシナリオ構成は変わらんだろうし。
なんで終盤になっても一々離島に船で行かにゃならんのだ
それぞれに思い入れや感情移入出来ないと面白く感じないかもね
その為の工夫は十分為されてたけどまあ個人の好みはあるだろ
オートマタとかもおつかいばっかやんけ
ていうかこの人は何十年も一本道RPGに何を求めているんだ?
自分もオンライン以外はそうなんだが今回はサプライズが少ないと感じたわ
ゾーンの要素もいまいちだったし・・・モンスターに乗るとかもやったネタだったからなぁ
でもあの三人で最後のドラクエだし買って良かったよw
有終の美を飾ってほしかった
ここまでゴミ化したドラクエなんて想像もしなかったよ
見たくなかった
プレイした後、やらなきゃ良かったと言う後悔しか残ってない
戦闘中フリー移動できます→敵の後ろに回り込んでも意味はない
シンボルエンカウントで先制攻撃できます→先制攻撃してるのにいきなり襲いかかられる
システム的に古いのもあるけど、何で?っていう部分が多くてひっかかる。
判官贔屓っていい加減うざい
ドラクエだから?笑わせんな。こんな展開の物語そこら中に幾らでもある
相当な覚悟?3の大穴とかもテキストは無いが主人公等の覚悟は壮絶なもんだったろうな。世界を攻撃していた魔王の更に上の化物が待ち受けてる事が確定してる上、右も左も分からない世界に飛び込む事になるんだから
歴史を変えた?パラレル作ってとっ散らかしただけで他の時間軸は投げっぱなしだぞ。最終的に3つのパラレル作ったくらいのテキトーっぷりだろこれ
選択肢?その選択肢は根本的にゲームやるか否かってだけだろ
もう少し頭使えよ
タイトルが『過ぎ去りし時を求めて』だから、過去編無しだとタイトル詐欺になるんだけど、
その肝心の過去編が雑なんだよな。ホメロスの扱いとか。
ベロニカがFF7でいうところのエアリスポジションならそれがベストだな
ただ、ベロニカは攻略対象ヒロインではなくパーティメンバーの一人にすぎないので…
特にトロコンやりだすと何でこんなイライラするためにゲームしてんだっろて思えてくる
ぴっ
俺は2000まで待つわ
ストーリーをガチ追いするもの、指針をプレイヤーが決めるもの、ひたすら探索するものetc…
まぁ色々あるな
ドラクエにはアクション要素皆無だから。ちょっとぴょんぴょん飛び跳ねる程度。
アクションゲームは上達すると「こういうことが出来る俺かっこいい」ってナルシズムに入れる部分あるからね。
本筋より面白かった
まぁあの未来に残された連中はちょっと可哀想だったが
ドラクエもFFもクソ!
MMOは謎の中毒性があるから危険だ
ダークソウルとまではいかなくてもかなりのものが出来そう。人食い箱とか面白かったし。
あの人多分天才だからね。
ガキは勉強しとけ
ターン制(11は正確には違うが)は古いからアクションにしろとかも
結局自分の好みのシステムにしろって言ってるだけだし、それならそういうゲームやればいいだけ
昔からドラクエはライトユーザー向けなのに未だにそれすら理解できてないコアゲーマーが何言っても説得力ない
本当のコアゲーマーはそういうのを理解したうえで楽しむorそもそもやらない
最新のゲームは〇〇なのに~~とか言ってるゲーム上級者様の実体はゲームの選択能力がない人
ウィッチャー3は100時間以上プレイしたけど
ドラクエはもっと短くていいわ
これだったなー
キャラの生い立ち掘り下げるストーリーはいいんだけど
テンポが急に落ちた感じするなー
みんゴルでキャラ作りながらブヒブヒ言ってろよ
出来はまあそんなもんで感じ
伊集院は正しい
クソゲーとまでは言えないが、まあこんなもんかなって感じ
無意味な長さが楽しいのではなくいささかうざいんだよ