引用画像

複数のインディー開発がニンテンドースイッチでの成功を報告―「他のすべてのプラットフォーム合計を超えた」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

複数の海外インディーゲーム開発元より、ニンテンドースイッチに向けてリリースした作品のセールス動向が報告されています。

www.gamespark.jp
全文を読む

記事によると

・複数の海外インディーゲーム開発元より、ニンテンドースイッチに向けてリリースした作品のセールス動向が報告されている。

・マルチプレイヤーパズル『Death Squared』を手掛けたSMG Studiosは、Twitterにて同作が、ニンテンドースイッチ版発売からわずか3日で、PS4/Xbox One/PC版を合わせたよりも多くの売上を達成したと報告

・PS4/PS Vita/Xbox One/PCだけでなくAndroidやiOS向けにも発売中の『オーシャンホーン - 未知の海にひそむかい物(Oceanhorn: Monster of Uncharted Seas)』のパブリッシャーFDG Entertainmentは、Twitterにてニンテンドースイッチ版の売上が他のすべてのプラットフォームを合計したものを越えたと発表した。

・海外メディアGamasutraによれば、セガの名作ゲームのリメイク『Wonder Boy: The Dragon's Trap』も、上記2つのインディータイトルと同じく、他の3つのプラットフォーム(PS4/Xbox One/PC)を合わせたより多くの売上をニンテンドースイッチにて達成したと、同作開発元Lizardcubeが語ったという






この話題への反応


やっぱりSwitchはインディーズが売れやすい環境にあるってことなのかな 理由がぱっと思いつかないけれど

Switchの「オラァ!ゲームやるんだよゲームぅ!!」と殴りつけてくるメニュー画面好き。インディーズの売上と関係あるかは不明。

スイッチインディーズとの相性良すぎてな あくしろ

現状スイッチを買う人ってみんなイカ目的だと思うけど。 あのハードは最新のグラフィックゲームは処理できない。 ただインディーズと最近になって同人ソフトを取り入れ、開拓し始めたのは棲み分けが出来て良いんじゃないかなぁと思った。

いつの日かSteamみたいになりそうだけど業界にとっては喜ばしいニュースだね。一方の日本はどうなのかな。大半がゼルダイカだけな気が

スチームでプレイも楽しいんだけど 持って行った先で多人数プレイをして布教 と言う最強の宣伝ができるのがスイッチの強み。 これを機に埋もれた名作がどんどん発掘されるといいな。










まだそんなにソフトが出てないから注目されやすいってのも売れる理由の一つだろうね

インディーズ開発者はリリース急げ!