記事によると
・「熱狂したSEGAゲーム」について2917人にアンケート
10位 シーマン
9位 ファンタシースターオンライン
8位 頭文字D ARCADE STAGE
7位 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
6位 オシャレ魔女 ラブandベリー
5位 バーチャファイター
4位 甲虫王者ムシキング
3位 龍が如く
2位 サクラ大戦
1位 ぷよぷよ
・「熱狂したSEGAゲーム」について2917人にアンケート
10位 シーマン
9位 ファンタシースターオンライン
8位 頭文字D ARCADE STAGE
7位 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
6位 オシャレ魔女 ラブandベリー
5位 バーチャファイター
4位 甲虫王者ムシキング
3位 龍が如く
2位 サクラ大戦
1位 ぷよぷよ
この話題への反応
・サクラ大戦って最後に出たのもう何年前よ…
・おう待てや一位コンパイルさんにあやまれ
・シェンムー・・・
・セガガガが27位に入ってて、よかった・・・俺的には、ナンバーワンゲームだ
・エターナルレジェンド(ボソッ
・セガゲーに順位をつけるなどとはとんでもない!ただ、ぷよぷよが1位は意外だった
・DIVAですね。新作はよー。
・PSOかな。1ステージに3匹くらいしか出ない中ザコから0.3%でドロップするアイテム求めて何回も冒険した。結局出なかった。
・ソニックシリーズが7位って・・・・ いや10位以内でも喜ぶべきなのか・・・
・パンツァードラグーン サクラ大戦 バーチャコップ(ナンバリングは忘れた)はめっちゃ遊んだ
スペチャン25位・・・もっと上でもいいだろ!
セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE - 3DS
posted with amazlet at 17.09.16
セガゲームス (2016-12-22)
売り上げランキング: 8,655
売り上げランキング: 8,655
首位はソニックあたりかな、それしか思いつかん
セガのゲームと言われると違和感ある
フィーバー以降がセガって感じ。
クソゲー量産メーカーは撤退しろ
自我ってレベルじゃねえよ
テトリスとかコラムスなら理解できるんだが?
あの当時は良かったなぁ
チャオ含めてめっちゃやり込んだわ
今思えばSEGAのゲームってあんまり大作がないな・・・俺がリアルタイムで遊んだゲームってクレタクとハウスオブザデッドくらいだったわ。
テトリスの話はやめろ
この中だと龍が如くだけだわ
ぷよぷよは確かにゲーセンでも結構やってたなぁ
ファイティングバイパースかな
どうせエンカウント見て杉田に影響されただけだろ
ミニサターンでも出すんか?w
間違いなくあれが今までで一番金と時間使ったわ
サクラ大戦はセガだろ!
わかるぞ・・・
改めて昔のセガは頑張っていたと認識した、悲しいなあ
俺が物心ついたときにはもうぷよぷよはSEGAのパズルゲーだったし
ちょっとやってみたい
きもいねん死ねや
レッドのゲームという印象
セガファンはなんて呼ばれてたの?
さすがにまだネット普及前だから無いか?
エポックな作品はずば抜けて多いんだけどね・・・
2でどうしてこうなった感スゴイ。ストーリーがクソで職業もヒーロー一択になっててもう、ね
うちの近所のゲーセンに三国志大戦あるけど人が座ってんの見た事ないわ
1(無印)は面白かった、あとは下るだけ(リアルに1>2>3>4>リメ1>5これ)
ベアナックル?
上3つ以外はわりと納得できる
やはりセガのゲーム買ってる人はガチ勢が多いのかね?
普通にセガ信者じゃないかな?
セガのゲームというには違うだろw
これやわw
くっそなついわw
それそれw
業務用のテトリスだろw
2位 POpシリーズ(PSP)
3位 ・・・
セガではまったゲームってほとんどないなw
PSU記憶から削除してるんだね
でも思いだすんだ
少しだけある
アーカイブで500円?でDL出来るから暇ならお試しあれ
サクラ大戦も5まであるけどみんな2くらいで卒業してるでよ
言われてみるとネットが発達する前にハードを撤退しただけあって家庭用は長く遊べたゲーム少ないな
アーケードは名作揃いだけどな
少ないわ
もともと海外人気で持ってるようなもんでしょ。
あれ以来セガゲーやってねえな
ソニックは言うほど面白くない
面白いぞ
日本語読めないのかこいつ
イクサも好き
しかもゲーマー向けというか万人受けするアクションじゃないからマリオにはなれなかった
身体が勝手に入浴中の女子のところに動く主人公ですので
ちょっぴりえっちなのはあるけどエ.ロはないです。
ナカーマ
イクサの仲間初めて見た
MDが最初じゃなかったけ?FCに出たのは後期の脂肪寸前だった記憶
ラチェさんだろ、なおボイスT T
圏外ですか
男にとって都合の良いうっそくせえ理想的な女キャラに囲まれるの大好きだもんねw
バランスボールばいんばいんじゃねよアホか(ブログのアレ
いやマジで見吉は駄目なやつだった。
強力な武器を手に入れるのに基盤を手に入れます、素材を用意します、ボンッ!
pspo2、∞は評価しよう。
かつてのセガファンなら泣けるわ
今のセガにそんな発想もノウハウもないぞ
ソニック面白いやん、ハイスピードなのでコース覚えてからが本番だけど
なんだよハードの面白みって、SEGAが面白いのはソフトの方だろ。
ハードの面白みを追求した結果は任天堂がWii&WiiUで身を以て証明してたろ、糞だってww
その頃から素人を使ってたんだね…今度出る広井の新作ソシャゲもヒロインの中に一人素人混ざってて棒なんだよなぁ…
古いクリエイターに限ってテンプレのアニメ声を嫌うんだよな
地雷も少なからずあったから
縦積みのMD・MCD・32X・ソフトのタワーは評価する(個人的に)
終わったシリーズを懐かしんでも何も生まれないよ
入れてもランキングには入らんだろ。
今検索して動画見てきた
オバサンじゃん
あれ素人やったんか?中身興味ないから知らんかった
そんなんでエ.ロゲかたってんのか
本番シーンのCGくらい用意しとけよ
知名度的にも41位のテラ・ファンタスティカよりは上だろう
ソニックアドベンチャー1&2が1位で決まり
可愛いやん、あれがBBAならマリアやアヤメや楓もアカンのか?
クレタクはともかくガーヒーはトレジャーじゃない?
そいえば最近セガって何してるかわからんわ
ヤグザゲームの印象しかない
まあ、あの時でも還暦近かったからね
ヘヴンパニッシャー出た時の興奮ときたら…めっちゃテンション上がったな当時。良い時代だった…。
のっぺりした手抜きキャラデザ
やる気無さすぎだし焼き直しばっかり
クレタク面白いよね、あの音楽でハイテンション走りができる
カンナ、香蘭、マリアとか絶対攻略したくないだろ
施川ユウキとか阿部共実とか早すぎるんだよチャンピオンは。
マリア、デレたら超可愛いじゃん。
お前がヒーローまで育てられなかった雑魚である事がよく判るw
SSならバーチャとパンツァードラグーンかな
反日堂信者に日本語が分かる訳ないだろいい加減にしろ!
カンナ香蘭は当時でも無理だったぞ
人によっては3の評価が変わるから一概にそれとも言えない
マルチメガと32XCDソフトを国内販売してほしかったなぁ
素人と言うか劇団四季の元女優かなんかだったような
開発がトレジャーってのは分かってるけどぷよぷよが1位だしなー
でもベヨネッタも入ってないし、やっぱ開発が違うから除外なのか
つ「とある魔術の電脳戦機」w
チ.ョン天堂の社名を改変するないい加減にしろ!
アミューズメント施設で見かけたら
今でも必ずプレイするね。
名越さん、デイトナUSAお願いします。
PSOで0.3%と聞くと、とても高確率だと錯覚してしまう不思議
サイコウォンドとか0.0009%だったから・・・うん、とんでもない確率だったなPSOのレア
アーケードは輝ける歴史と新体験にあふれてるけど
今観てもすごいと思う
人はソレをベアナックルという
まぁ、25年くらい前の作品なんで知ってる奴あまり居なさそうだが・・・
俺が勘違いしてるだけで実はナムコのゲームだったのかあれはw
てか、戦ヴァルが入ってないのは納得できない
戦ヴァルはセガが誇るべき最高のゲームシステムだった
アーケードのぷよぷよはセガって感じかな
ぷよぷよ通辺りから
ぷよぷよ饅、イメージソング『灼熱のファイアーダンス』など展開し始めた辺りから
コンパイルって印象だった。
魔導物語とか知らなかったので
アーケードで初めてぷよぷよ触れてハマり
コンシューマに移植されていた頃は
ぷよぷよはセガって本気で思ってましたw
中学生時代 → 友達の家で64のスマブラとゴールデンアイ、一人の時はPSでFFかバイオハザードかポップンミュージック
高校生時代 → ゲームをやった覚えが一切ない
大学生時代 → DSで麻雀とかボンバーマンを友達と適当にいろいろ
セガサターンもドリキャスも持ってなかったからゲーセン以外でセガゲーやったことねー
出すにしてもいつの時代の話にすんのって言う
基本、アーケードだからね。
パッと遊べて、粘れて遊べるゲームに弱い。
俺が夢中になった頃のぷよはコンパイルだったし
セガで夢中になった・・・俺的にはスペースチャンネル5だなぁ
コンシューマで遊びたい。
メガドラ版は1プレイでも画面分割で
やっぱり脳内補正しないとアウトランナーズとして認識出ない完成度だったなぁ
もしくは、アウトランナーズが稼働してるアミューズメント施設があったら誰か教えて下さいw
バーチャ4
エターナルアルカディア
パワースマッシュ
ジェットセットラジオ
ベヨネッタ
パンツァードラグーンオルタ
ソニックCD
海外向けセガスポーツ各種
1と2をリメイクした
サクラ大戦~熱き血潮に~
が既にあるじゃ~ん
ギャラクシーフォース筐体とかR360とか
馬鹿な事やる余裕があった時代よ
ポリゴンにはロマンがない
最近のユーザにとってぷよぷよはSEGAゲー。
出てないところで自分は「タイピングオブザデッド」を推したい。超名作。
今じゃミクとヤクザしかない
エイリアンアイソレーションは良かったけど出したのは海外セガで
最初はおま国だったからな・・・
結構グラ綺麗でマシン30台くらい走らせてるのに60fpsぬるぬるですごかった
モンスターワールド3の妖精プリシラの攻撃アニメーションやら
槍を持った時にクルクル回すのが好きだった
落ちぶれ方が切ない
テトリスに便乗した形になってたし、やっぱパズル系強いなー
ぷよはコンパイル
コラムス懐かしいw
BGMも好きだったし、面白かったw
買い取った奴とか外注のはイマイチ違うって感じするよなぁ
ニュールーマニアとか出すセガが好きだった
みんな大好き
ほんと今のセガはつまらんわ
あれほど爽快なレースゲーは見たことない
今でこそ当たり前だが、ゲームで素人が飯を食える様になった先駆けがこの時代。
ハード事業潰したソニーへの恨みが残ってるみたいね
俺もだわ
まずヤクザが嫌いだし
やっては見たけどやっぱダメだった
エイリアンアイソレーションだろ?
あれスゲーよなこだわりっぷりが
映画見てると感動する
話も面白いしエイリアンがガチ怖い
3のアニメーションがトンデモクオリティだったからそれは随一だと思うけど
5がゲームとしては好きだった
全世界にユーザーのいるPCゲーに全力投資をするべきだった
それなのにちまちま国内向けの大して売れないゲームを作り続けてたってことから
経営者が先見の明のないバカだったと判断するしかない
マップとかキャラが無駄に3Dになって移動のテンポがかなり悪くなってたと思う。
2位シェンムー
3位バーチャファイター2
4位ソニックアドベンチャー
5位バーチャコップ
6位ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド
7位バーチャロン
8位ファイティングバイパーズ
9位ナイツ
10位デイトナUSA
わりと支持する
ダイナマイト刑事は良かったよなぁ
ダイ・ハードが好きなら特に
ぷよぷよはアーケードとメガドラでも出したけど1番売れたのはSFC番でバンダイ発売の開発コンパイルやで…
10位以下はセガ信者が答えたのけぇってタイトルが並んどるな
たいしてゲーマーじゃない人は、サクラ大戦やぷよぷよしかやってないから、それらが上位になるわけだ
セガ信者は任天堂大嫌いやでw
まず覚えられない
マジ同意
セガのゲームは任天堂機とは合わない
やり直し!
キャメロットってまだあるのかねw
憶えなくても画面上で教えてくれるやろw
俺は2より1が好きなんだよなぁ
音楽的に
既に瀕死だったが
その教えてくれるのが長いヤツになると覚えられないってことでは?
自分も曲は1のほうが好きだけどED曲に関しては2の方が好き過ぎる。
あー成程
その辺はもう慣れだよなぁ
しかしこのスレいいな
セガ好きの残照が残ってる感じでw
シャイニング&ザ・ダクネス
やってみたいなあ~
ぷよぷよもバーチャもちょっとしかやった事ないわ
システムは洗練されてるからね
ただ全ヒロインが終わっているからしゃーない
アラフォーだな、完全にワイやw
同士よ!!
わかってらっしゃる
豚、任天堂から嫌われておるぞw
流石他褌業者なだけあるわ
バーチャ続編でねえかなあ
対して有名タイトルってそんなにねぇんだよなぁ
エ.ロゲなんて誰も言ってないって。
田中真弓さんの喘.ぎ声を聞きたいのか?
ゲーム自体は面白いんだけど
それまでのシリーズみたいに周回したときの面白さがなかったり
ミニゲームが消滅したのが痛い。
セガもたいした事ないって事なのかねぇ?w
バーニングレンジャーを現ハードで復活させて欲しいわ。
ロボゲーはウケが悪いのか?
どちらものちにクソゲー化して消えてしまったわ…
ぷよぷよはセガのイメージじゃないけどなぁ
俺達からすればぷよぷよはセガじゃねえよ
今の状況はなるべくしてなっただけか
使ったコインの数を今考えるとぞっとするw
まじでエタアル、AZELくらいしかない、古いのだとファンタシースターだがあれは最終作以外はクソゲー
個人的には熱中しなかったソフトも多々あるがある程度妥当なのかな。
ぷよぷよはまぁ今のアーケードとかスマホとかでもセガとして名を出しているから
知名度は確かにコンパイルよりセガってイメージが定着しちゃったかもな。
ファンタシースター2をクソゲーにするな
あれがなければバスタードのネイもいなかった
セガが作ったやつじゃねーww
リメイクも買ったが、もう一度やりたいRPGではなかったよ。
DQ、FFのようになれなかった、セガって浅すぎなんだよな。
ラングリッサーだな。
FEよりキャラが立ってて好きだったよ。
3デスでシリーズぶっ壊されたけどな。
続編決まる前までは間違いなく上位に入っとったはずやが????