プロの仕事 pic.twitter.com/t0rI1J3Bcu
— D (@D9999) 2017年9月16日
この記事への反応
・まさかの手書き!?てっきりステンシル的な描き方だと思ってました!
・1発書きでこのクオリティ・・・
・マスキングとか甘えだった
・家かえったら、こればっかり書いてるんだろうなあああ
・終わってからの去り方がカッコ良すぎるw
大神 絶景版 (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】PS4特製テーマ「妖獣戯画」のプロダクトコード 配信
posted with amazlet at 17.09.18
カプコン (2017-12-21)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
switchサイコーwwww
どんだけきっちりなのか気にしたこともない
なんのノウハウも得られないゴミみたいなバイトに日々費やして
お前このままだと確実に将来なんの役にも立たないおっさんになるぞ
どうせ比べたら全然違う出来
他の一般スペースが全く無い状態で休眠状態になってる車椅子専用スペースに止めても文句言うクレーム好きがいるからな
知ってる人多いだろ
こんなんで何百万と金貰ってんだから死にたくなるわけないだろ
その状態でも日本人なら駐車しないのが普通
下手すぎだろ
あの大きさの型でも持ち歩くのか
左右均等にする感覚は人間には難しい行為だぞ
まぁ、お前には無理だな
そうやで?
トラックに積むから問題なし
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
へえ一発で描いてたんだ、はじめて見た
溶融方式だと機械でやるよ。尤もそれも手動だけどね。
今は有線ロボットで外枠だけ書いてくれるものもあるけど見た事ないわ
材料費のことを考えたらマスキングより直接書くほうがコストが低いだろ
受付「ご職業は?」
ばn「自由業(ライター)です」
受付「ぷっ」
プレートを置いて吹き付けるだけなら早いだろうけど液垂れしそうだしなぁ
型枠置いて塗るだけ
しかし報酬は二束三文。
そういう時は「文章を書く仕事してます」
とか言うとまともに見えるぞ
ペタっと貼ってるだけなの見た事あったような
最後の車輪の部分で震えたw
白ペンキでミスがフォローできないってのは震えるな
プロは数こなしてナンボよ
形状等に企画ががあるものあるから、感覚で塗られたら困るやで
本気でいってんのか?呆れる
多分お前のコメ見ても、
鼻で笑ってるぞ
そうそうこうやって動画載せれば嘘松とか言われないんだよ
と思ったら転載ゴミかよこれだからバカッター民は
いいね!
「日本人すげえええええぇぇ!!!!日本最高おおおおぉぉぉ!!!」
って言わせそう
ネットばかり見てる奴って本当に馬鹿ばかり
そもそも、ペンキじゃないと思うしね。
ロシアはこれ見習えよ
型枠見た事あるけど使わないの?
仕事で毎日やってりゃ普通
バカなの?死ぬの?
習得してなら、マスキングのが面倒だろ
何を持って楽だと判断したんだ
端の処理があまくてハゲてるやつとか
特にこの国ではな
たまには外出ろよ引き籠り
殆どは一発勝負の手書きだわ
最後の弧の描き方があざやか。
ネタ元のおっさんが大嘘松
特に屋外ならこのやり方の方が良いし、職人技が凄いですよねぇ!
普通下書きしてから書く
つまり手書き
根拠
なんか言い回し微妙よな
そりゃそうだで終わる
名人芸的な意味で言ってんだろうけど
語彙が少なそうと言うか