カップヌードルの謎肉の正体は大豆。46年目の真実に涙。 pic.twitter.com/2hHtOiBZXz
— 徳重辰典 (@tatsunoritoku) 2017年9月18日
この記事への反応
・ダイスミンチは大豆ミンチだったとは
・2009年に謎肉からコロチャーになったのは、2008年あたりに大豆価格が高騰したからだったんですね。そして近年の落ち着きにより少し復活したと。事情を知ると納得です!
・名前にヒントがあったという真実
・豆腐ハンバーグみたいなものかな

【謎コラボ】名探偵コナンの"黒い人"と日清カップヌードルがコラボ漫画掲載 ダイイングメッセージで謎肉の正体がついに明かされるwww:はちま起稿
【謎コラボ】名探偵コナンの"黒い人"と日清カップヌードルがコラボ漫画掲載 ダイイングメッセージで謎肉の正体がついに明かされるwwwの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
なんてこった・・・
この中にいずれ謎肉も
大神 絶景版 (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】PS4特製テーマ「妖獣戯画」のプロダクトコード 配信
posted with amazlet at 17.09.18
カプコン (2017-12-21)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
別にダイスと大豆はかけてないと思うぞ
人肉
保健所から発送された動物
アレと同じだな
混ぜてねえんだよ、大豆とラードの融合肉だから
混ぜてる肉なんて存在しない
大豆料理と馬肉は双方の味を引き立てあう関係だと思うし
笑ってるのはお前だけ
「謎肉」は
肉と大豆由来の原料に
野菜などを混ぜて味付けしたミンチ
馬のちんちんって大きいよね
4年後の50周年に明かしたほうが話題になった気がする。
というか謎はなぞのままでよかったんじゃないのこれ?
いつも怒ってる
つまんねー人生はお前だけ
知ったか乙ww
画像見てこいよww肉と大豆って書いてあるだろ
恥ずかしいなぁwww君死んだ方がらええよwww
ばかじゃないの
その肉は何?結局謎のまま?
ハズレ
怒ってないし不労収入で毎日のんびり気楽に暮らしてる勝ち組だけど?
それなそれに割合が大事だよな肉何割に大豆何割なんだよってはなしよ
これがゴキステユーザーの実態か・・・
いたた・・
長期保存できるからカレーやマーボの具に便利なんだがな
最初に謎肉っていったやつに金払えよ日清
味付け豚肉って書いてあるよw
大豆ミートの存在を初めて知ったわ
買ってみるわマジで
これネット民で知らない人はいないと思ってた
ベジタリアンには人気やで
で?
ばかじゃないの?
こんな子供だましにつきあってられんわ
ちげーよちん毛やろー肉も混ざってる時点でベジタリアンくえねーからな
シノビリフレで遊べるのはswitchだけ!
ばんかよ
うわぁ…知ったかやろうだったのかよあいつ
バカがリツイートするんだろ?
そりゃカップヌードルはコロチャーだからね。
謎肉は豚肉ベース。白い謎肉は鶏肉ベース。
ってちゃんと公表しとるやん
よし明後日から食べるわ
一度試しに食ったらクソ不味かった
大豆肉モドキは精進料理の基本中の基本だな。
東京土民なんて嘘つきばかりだから
ん?君どこ住み?
おからではないよ
そのまんまの大豆を加工してるから
何のために大豆肉にしてるんだろ
それに大豆混ぜて挽肉にしてるんだろ
だからその肉がなんなんだよ
そりゃ肉に近くなる。豆腐ハンバーグも大豆ミートもそれだし
クッキー☆の記事と被ってんぞー
いや肉も使ってるから無理だろ
匂いを落として味付けをしっかりしないと不味い
他の商品ではちゃんと
大豆って書いてたよね日清
肉風味の調味料であって肉ではない
昔は「馬肉」しか書いてなかった。
50周年まで待てなかったのか?
てかかなり有名な話
うまいし
普通に食える
謎肉も好き
まあネタばらしこんなに早くしたってことはよっぽと問い合わせがあったんだろうな
ビヨンドミート by ビル・ゲイツ
食わなくて良かったw
むしろ週三回ほど普通の飯があればあと全部あのプレートで全然構わんわ
むしろヘルシーじゃん
何の問題が?
あ、塩分はちょっと気になるかな。でもそれぐらいだよね。
そんな技術が46年前からあったのか?!
わかる
食事なんかに時間かけてらんないよな
大豆たんぱくから作った人造肉というのが発売されていた。
ネーミングのせいで売れなくていつのまにか消えたけどね。
人造なんちゃらっていうのが流行ってたから・・。
でも食べ物の名前にはだめだよね。
肉も入ってるじゃん
やるな…!
食事が三食すべてエンタメである必要なんてどこにもないしな
どうでもいい時は栄養バランスだけがとれていればいい
気が向いた時だけじっくり時間をかけて食事と言う祭りを楽しみたい