PS4「アースディフェンスフォース アイアンレイン」
2018年発売予定
価格未定
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
未知の侵略者"アグレッサー"の手により、地球は壊滅的な打撃を受ける。
人類はアグレッサーへの対抗組織"EDF"を結成したが、敵の猛攻により司令本部は壊滅し、弱体化の一途を辿っていた。
登場する敵は、ストームアント、ボムビートルなどの巨大な昆虫のような生物のほか、隕石のように空から降ってきて一撃でビルを破壊するシディロス、高度な科学力を伺わせる侵略兵器スコージャーなど様々。
以下は岡島信幸Pのインタビューより
・地球防衛軍5とは一線を画すタイトル。世界設定が全く別物なので、もう一つのEDFが楽しめる。
・操作感などは試行錯誤の最中だが、ナンバリング作品と全く同じということはない。
・開発会社が違うので、地球防衛軍5などの開発が遅れるということはない。
開発度は25%
結構違う感じなのね
ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱)
posted with amazlet at 17.09.20
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
売り上げランキング: 69
売り上げランキング: 69
まぁあれは糞だったからその方がいいけど
2ch投稿さらたフラゲをまんま転載したかすがそんな面白いくそコメント堂々と載せられるなーw
本家よりクオリティ高そうやん
2chでこけた風潮あったからもう無理だと思ってたわ
まぁ汎用エンジンとはいえ本家とは段違いにグラフィック良かったね
ただ開発進行度を見るに頭の隅に置いとく程度がよさそうだね、今のところ
これを地球防衛軍て呼んでたザコが知るわけないだろ
国内開発で長くEDFに携わってきた岡島Pも注文つけてくれるってんならまだある程度期待できるかもしれんが、IAみたいにボリュームも物量もないなんて自体にならなきゃいいが
グラフィックと物量を両立できるかどうか
わざわざニンダイやって新作2本でどっちも速攻トレンド外れたスイッチのこと?
あれ確かシナリオ途中で終わってたよな?
あまり物量多そうに見えないし、一見グラフィックいいように見えるが効果でそう見させてるだけっぽいし 何よりEDF:IAの悪夢があるし
開発進捗に期待かな
普通に儲かってるからな。
コーエーにしろD3にしろプラチナゲームズにせよ
なんか、マイナーって言われてた企業が結局儲けてるんだな。
他のゲーム会社はソシャゲで支えられてるし、ソニーに至ってはみんゴル以外の目立った自社ソフト出してないしな
5は買う。5だけは。
遅れてるとこがすることじゃねーだろ
エルツのリメイクや新作を出してもイイのよ?
お前何か勘違いしてないか?開発会社の違いを分かってないわけじゃないよな
5はもう出す日決まったしDLC開発の目処も立ってるんだから、25人しかいないサンドロットが2作も手がけられるわけないだろ
もし海外に外注ならもう嫌な予感しかしない
俺はゲームは日本のより楽しめた(全作品プレイ済み)
ただ圧倒的ボリューム不足だった
なんやこの適当なコメント
汎用エンジンがこれだけある現代なんだから、これクラスにするくらい
そう手間もかからんだろうに。
/ ` 、
ノ (_ノL_) ヽ
ノ ´・ ・` l わき毛が一本
(l し l) シャツの繊維に絡まって引っ張られて
l __ l 痛かったので記念カキコ
> 、 _ ィ
ロケットランチャー撃ちこんでるシーンでキュンときた
EDF5たっぷり楽しんだ後に更に弾があるとか最高や
明らかに5より予算は潤沢だしスタッフも優秀そう。
良作になることを願う
本編と違って少し楽になる要素もあったし
あといい加減クオリティどうにかしろw
シンプル2000とまではいかないが、シンプル3500くらいじゃないと買えねーぞあれじゃw
物量に押される戦闘の激しさがほとんど見えないからかな
TGSの試遊の報告と次のPVに期待しとこう
シリーズ通して人類を苦しめてきたのは間違いなく無能な司令本部だからな
ハスクラねぇEDFは要らねえ。
バイオのオペラクみたいなもんか
あっ(察し)