PS4/PC「LEFT ALIVE(レフトアライヴ)」
2018年発売予定
価格未定
発売予定
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
フロントミッションの血を継ぐ新作が胎動。
主人公はキービジュアルにも載っている3人。
3人は舞台となる街で孤立しており、それぞれが生き残るべく独自に行動を起こす。
・キーワードは「1日の出来事」
舞台はロシア圏にある街。
そこで起きた、たった1日の出来事が描かれる。
街では戦争が起きており、主人公たちは否応なしに戦いに巻き込まれる。
・ヴァンツァー
フロントミッションシリーズと世界観を共有しているため、歩行型の機動兵器「ヴァンツァー」も登場する。
主に敵として相対することが多いが、逆に敵から奪い登場して暴れることもできる。
・サバイバルアクション
主目的は、いかに生き残るかということ。トラップを仕掛けて戦場をかき回すなど、変化に富んだゲーム構成になっている。
また、手に入れた素材を使ってアイテムを作り出すクラフト要素も。
・進行ルートはプレイヤー次第。
例えば、目的地に向かう際に真っ直ぐ進むと敵と交戦する恐れがあるが、敵の視線に入らないように隠れて侵入したり、そのエリアから離れて大きく遠回りして行くか、状況に応じて攻略法を選択できる。
鍋島氏「達成感みたいなものは常に重視しているので、たぶん簡単ではないんだろうと思います(笑)」
DLCについて「構想はあるが、本編が売れて結果を残せたらできるかも?」
以下、インタビューより箇条書き(橋本真司P、鍋島俊文D、新川洋司氏)
・新しい布陣で、新しいフロントミッションの世界を作りたくなった。
・続編にしなかったのは、いわゆる"ロボットもの"ではなく違う視点でフロントミッションを見てもらいたかったから。
・世界設定などはそのまま引き継いでいる。
・ジャンルは、スタイル的にはTPS。シューティング要素もあるが、それだけではクリアは難しい。ヴァンツァーに乗ってのアクションや潜入といった要素も取り入れている。
・常にヴァンツァーに乗って戦うというわけでもない。
・マップは限られた空間で構築されているが、目的地に向かうルートには幅があるように設計している
・舞台は2127年。時系列的にはFM5とFMエボルヴのあいだ。
・(キャラデザについて)LEFT ALIVEのプロジェクトが立ち上がったときに小島秀夫氏と今泉氏、新川氏に相談して快諾してもらった。
・周回プレイ要素もある。マルチエンディングではないが、過程によってキャラがどういう結末を迎えるかが変化する。選択次第では幸せになったり不幸せになったり、謎の答えが判明したり、しなかったり・・・
・会話の中に出てくる選択肢や、助けを求めているNPCを見捨てるか、救出するかなどによって変化する。
・ゲームはステージ制。
・ヴァンツァーのカスタマイズ要素は基本的にはない。
・オンライン要素はないわけではないが、プラスアルファ程度。
・(鍋島のスクエニ入社について)3年ほど前にフロムを退社するという話を聞いたので、一緒にやりませんかと誘ったのがきっかけ。
開発状況は50%。

AC鍋島Dが手がけるスクエニ新作『レフトアライブ』は、フロントミッションの世界観で描かれるサバイバルアクション!ヴァンツァーデザインには柳瀬敬之氏も参加:はちま起稿
AC鍋島Dが手がけるスクエニ新作『レフトアライブ』は、フロントミッションの世界観で描かれるサバイバルアクション!ヴァンツァーデザインには柳瀬敬之氏も参加の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
これは期待
ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱)
posted with amazlet at 17.09.20
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
売り上げランキング: 69
売り上げランキング: 69
ペット「・・・これは動物虐待ではないのか?」
飼い主さん「この子、僕の大事な家族なんですよ~♪」
鳥山求は二度と係わるな
やっぱACVで心が折れてたか・・・
アーマードコアはVが一番いい。あの渋さはビュンビュンACじゃ出せない
これを聞いて安心した
ACVは過疎るまで長期間バランスガバガバだったし
ACVDに関してはもうバランス放棄って感じだった
あんなPVで誰が食いつくのかクソゲーメーカー
FALLOUTを見習え
ACVは慣れたらビュンビュンACやぞ
ブーストオンオフや慣性移動を駆使しないと無理だけど近距離ならfaレベルで目で追えなくなる
むしろアクションはACVは神
ACVの問題はアクション以外の全てが駄目だったこと
そもそも品種改良による奇形量産血統書管理自体が虐待だから落ち着け
これをマルチエンディングと言うんじゃ?
ポケットモンスター シリーズ最新作(仮題) 発売日:未定
Switch メトロイドプライム4(仮称) 発売日:未定
さすがクソゲーメーカー任天堂
鍋島氏:近年はどうしてもマンネリ化していました。それはユーザーさんからよく言われていましたし,僕ら自身も認識していたことです。ええ,今までと同じような進化のさせ方ではそろそろヤバイな,と感じていたんですよね。そういう思いがあるなかで
(中略)
もう一つ,こちらは割と正直に言いますけど,これまではコンスタントに出していかないと「忘れられてしまう」という危機感があって,とにかくスピードを重視していたというのもあります。
(中略)
会社の規模も今よりずっと小さかったので,失敗は絶対にできません。1作目は評判も売り上げも良かったので,それをなにがなんでも盛り上げるために,2作目を必死で作っていたのを覚えています。
俺はアーマードコアを忘れないよ・・・
失礼ですがお前らテンプレコピペ
アーマードコアVのおっさんモード復活か?ww
コンセプトは間違いなく一番いいだろ。機体のデザインも渋くて最高だし
Fo4は開発始めるよー、って時点で発表してたやん
エボルヴ…うっ
解散
Vの機体デザインはAC初の路線だったから当時フロントミッションのパクリとか言われてたな
あの頃が懐かしいな
しかしエボルヴ設定生きてるのはすごいな・・・
新川さんにイラスト頼んだ理由もわかるわ
歩兵になる=ACが破壊される。この状態だと神BGMが全てキャンセルされて
強制的に「おっさんのテーマ」曲が流れる
4vs4のアーマードコアVで8人中1人でも撃破されると強制的に「おっさんのテーマ」が流れる
つまりアーマードコアVの戦闘中のBGMは殆どは「おっさんのテーマ」なのだ!
絵がメタルギアの人っていうのが勢作側の大きなメッセージだと思う
つーかメタルギアをヴァンツァーにしたようなゲームなんだろ
フロントミッションファンは5をずっとやってりゃいいんだ
>ジャンルは、スタイル的にはTPS。シューティング要素もあるが、それだけではクリアは難しい。ヴァンツァーに乗ってのアクションや潜入といった要素も取り入れている。
フロントミッションの世界でメタルギアソリッドやる感じかな?楽しそうだ
これが真の重鉄騎ですよ!(フロム開発)
つまりVRも期待できるってこと
コナミは早く開発中止にしなよ
どんな体制なんだ
このメカデザイナーもフロム退社組だし
ただ、こんなゲームを開発できるチームがスクエニにあるんだろうか
しかしそれでも楽しみすぎるだろ
他の人は引き抜きではないの?
来年かねぇ…
リアル感とゲーム性のバランスを、宮崎サンから盗めば良かったのに・・・
それ以外は全て、極上なんだからサ
でもフロントミッションてポリゴンゲームでアクションだとPS2で出たオンラインの奴しか『ない』からなぁ、どう成るか予想つかない。
PS3では新作『出なかった』し。
そもそもゲーム業界ってそういうの多くね
・対戦ゲーなのにマッチングの待ち時間中に麻雀が打てる
・シリーズ最大級を誇るミッションの大半がコピペレベルの内容
・不具合を疑うレベルの仕様の数々やユーザインタフェース
・対戦ゲームなのにバランス以外の仕様もガバガバで談合やバグ使用が横行して罪の擦り付け合いや晒しあいが日常化
・鯖落ちすると全員がタイトルに戻されステータスがバグるのでツイッターなどでファン同士が再起動を呼びかけあう
・武器流通システムに、発売7ヵ月後に無理矢理流通させるバグ技が発見されるまで流通させられなかった
・マッチングの不具合をフロムがNAT3回線のせいだと断言、NAT3狩りがはじまる。最終的にNAT3ユーザーを識別できるまでになったがNAT3がいなくてもマッチングせず
・処理落ちで相手PS3にダイレクトアタック
・戦闘中に流れるBGMの大半は「おっさんのテーマ」
・値崩れしすぎて発売数ヶ月後にはシンプル1500シリーズ「THE・ヘリ破壊」化
・カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデケー
ダークソウルって、フロムの宮崎氏だろ? コイツじゃないw
クズエニまじ潰れろ
人間よりにしたんだろうな
鍋島氏退社もかなり前から知られてたし情報のリーク元はどこなの?
バイト?
これエボルブのパイロットTPSモードの拡張版ってことだろ
俺がやりたいのは自由にヴァンツァーカスタマイズして乗り回したいんだよ
詰まった時に助けてもらえないと、進めない人が続出するから
そもそもフロントミッションはそういうゲームじゃないような
ACの新作に期待だな
せめて5が機能してたら商業的には最大級だったから良かったのにね
まぁダクソやブラボも不具合抱えて発売されたけど需要の差が大きいね
そうだけど、インタビューを見る限りの印象
潰れたら出せるもんも出せなくなるんだけどね。無能はどっちかね。
つまりロボメインというよりはメタルギアのように相手のメカを一時的に奪う路線なんだな
そのまえはアーマードコアを作る会社というイメージしかなかった(笑
同意、 ACfaの遊びやすさ・ソウルシリーズの達成感など
バツグンのセンスを魅せる宮崎サンに
ACを復活させてもらいたい
糞エニのソフトなんて前評判だけで買ったら金と時間の無駄だわ
立場的にはディレクターじゃなくてプロデューサーなんだよな
5のディレクター誰だよ
お前、静岡のビッグローブだろ?
身元バレてるぞ
賛否あるけどアレはアレで好きだから楽しみだわ
嫌な予感がします
フロントミッションである必要ないやん・・・
にわか
は?元々パーツ変えたり装備変えたりカスタムするゲームなんだが?
フロントミッションをやりたい人は十三機兵防衛圏買ったほうがいいな
エボルブやオンライン版が基本なんだな
にわかだったすまんな
オルタナティブ懐かしいな
障害物が最大の敵だから1面のマップデザインは未だに失敗だと思うわww
あと下手に進めないと真エンディングに行けない仕様もめっちゃくちゃ下手に進めるのが逆に難しくて多分本当のルートに進む前に売った人も多いかもなと思うと残念
後半も無駄にヌルいし、途中は鬼畜なのに。神ゲーなのにもったいないゲーだった
メロウリンクでは、ちょっと・・・ね
元々乗り回すゲームじゃない
↑
相対くらい変換チェックしろよwww
人間のTPSで1日の出来事って、絶対短いし、やりこみ要素も薄そう。ネット関連も無いし。
TPSとして特に優れた物になるとも思えん
シナリオがよっぽど良くないとダメそうだが、ACはシナリオ重視ゲーじゃないし期待できない
発売後すぐ忘れられるゲームになりそう
2作目からアクションゲーだぞ
ブラットボーンは半日の出来事だが、アクションゲームとして十分なボリュームだよ
これだけの情報で期待できないとか言っちゃうのは早計かと
Nintendo switchとかいうハードだったか
Nintendo switchで遊べるのはシノビリフレ、ぎゃるがん、シュタゲかぁ…萌豚ゲーだけじゃん
いや、ガンハザードはわかるけどさ
だいたいフロントミッションといえばSRPGみたいな感じやん・・・
フロントミッションってのはさ、ロボットをマップに合わせてカスタママイズしたり、
レアな隠しパーツをゲットしたり、コマンド式でRPGのように戦略を練って戦ったり、
敵ヴァンツァーの頭部を破壊して一気に有利になったり、そういうのが楽しいのさ。
蒼き革命のヴァルキュリアもそうだけど、なんでアクションにするの?
アクションが苦手だからコマンド式で頭を使ったプレイを楽しみたいのに。
こんなのフロントミッションの名を借りた別ゲーじゃねーか。ドラクエ11みたいな正統な続編をプレイしたいよ。
実質これがロボゲー最後の希望
このゲームも興味が一気に薄れちゃった
ヴァンツァーのカスタマイズも殆どできなそうだし
鍋島入っただけでどこまでアクション面が改善されるかわからないけど
それ次第で次回作に期待できるかどうか決まるなぁ
生身パートみたいな余計なもん入れちゃった感じがするなぁ
ガンダムでも似たようなゲームあったけど、結局凡庸なTPSになっちゃうんだよ
お前ひとりの意見を総意のようにいうなよ
>・ヴァンツァーのカスタマイズ要素は基本的にはない。
はいクソー
いい加減にしろネガキャンゴミクズヤろうが
お前みたいなやつがいるからタイトルからフロントミッションを外したんだろ
アクション苦手な老害は発売まで寝てろ
単純にエボルブで大失敗してイメージが悪いのといまSRPGあんま売れないからじゃね
ガイジかな?
別ジャンルのゲームだからタイトルに「フロントミッション」と入れてないんだろ
それなのに「フロントミッションの名を借りた」とか難癖以外の何物でもないわ
そんな神ゲー今の鍋島如きに作れると思う?
ロボだけじゃないフロントミッションアーマード・コアのタッグは興味あるわ
両方最後クソゲーだしてブランド崩壊したタッグだなwwww
FMシリーズ復活待ってるで
MGS+タイタンフォール+7days=レフトアライブ
って感じか?もしきちんと作り込んでいたら良ゲーになる要素しか見当たらないがさて・・・
カスタムやアクションの基本は悪くなかったが
一人プレイの要素の薄さと武器バランスが悪かった
この辺りはどうとでも改善出来そうだがな
バランスはもとより、オフやタイマン好きからも総スカン食らってるぞ
そうでなくともVの演出重視で実際に動かすプレイヤーの事を考えないUI、ボタン配置、画面効果などは
度しがたいものがあった
よさそうなら祝儀に買ったるよ
ヴァンツァー搭乗したりできるんか
買うわ
かなり期待
フロントミッションのPS4版コレクションよろ
主人公キャラが3人いてそれぞれの視点があるゲームなんだから実質3日だぞ
えぐいな
まるでガンダムバーサスみたいだなw
3でプラチナ獲る為に必死になってた世代としては、フロントミッションが塩漬けから解放されただけで嬉しい
発売までまだなんだからそれも本編に入れろよ
ところで、十三機兵はファミ通によるとSRPGみたいだ。ロボットものSRPGが欲しい人はそっちがあるね
つまらなそう
全て開発費の回収能力を会社が信じ切れなくて爆死したものばかり
日本企業のトップは無能が多いよな
メタルギアの要素がメインっぽいね
頭悪すぎだろ。キミ
MGS5は商業的にも成功してる
ほもぉ
すげぇ面白そう
ほんこれ! 1・2のようなストーリーで
やりたいわ。
ゲームとしては派生のリアルなガンハザ
ロボ要素あったニーアやホライゾンが受けてるから
そろそろみんな求めだしてるんじゃないかな
エボルブはいらんからさ
これロボゲーじゃないぞ
TPSのサバイバルアクション
ロボは世界観ってだけ
ニーアとホライゾンはロボ物とは言わんだろ
ロボに乗ることも多いようだから半ロボゲーってところだろう
今の時代にはそれくらいがちょうどいいかもしれない
才能が消えたDにまともなものが作れるのかね?
ロボ物なんて言ってないだろ・・・
それを本気で言ってるならお前はパラレルワールドにいるんだと思う事にする。
ヨコオの例があるからな
今回は新川さんがデザインだし、スクエニはクリエイターの再生工場化してるからな
大ヒットもあり得なくはないだろ
ACVの失敗部分は才能とはあまり関係ないネットワーク周りがほとんどだぞ
ヨコオだけだからなぁ
なんか再生工場と言われるぐらいに複数成功させてたならともかく
いやネットワーク周りだけであそこまでゴミゲー評価受けるわけ無いやろ
でも、ゲーム内容だけだと、これで面白くないはずがないぐらいには面白そうだ
新生FF14も成功させてる
いやホントにほとんどがオンライン関係よ
残りはそれに付随する程度って感じで
あれは有能アシDがいたからだろ
適当だったりして
なんにせよ再生してるだろ
あれは新納の功績だよ
部品は揃って、これからそれを並べる段階、だそうだ。発売は2018年
新納さんも、スクエニに来て良かったクリエイターだな
ネットは糞だけど対戦システムは秀逸だった
ゴミというより惜しいゲーム
さすがに適当だったことはないと思うな
最近のスクエニだと1月発売のディシディアが6月時点で40%
同じく1月発売だったビルダーズが7月時点で50%だったりだな
じゃあ何気に作ってたんだ
隠し玉ってこういうのか
でもスクエニはFMのシリーズをコレクション販売しないといけないな
シリーズ最大級のコピペミッションで超使いにくいミッション選択画面からまともに流通させられない武器の厳選を無限にやった苦い思い出が蘇ったんだが
そういう事らしい
どうせエボルヴの二の舞だらこんなもん
フィギュアヘッズはAI指示で上手いこと取り繕ってたけど、この感じだと、そういうの方向の望みも薄そう。
いやわからんよ
MGSの後継となれるかも
新川さんデザインだし、そうとしか見えない
新納は元から有能だったし一度才能が枯れたなんてことは無い
スクエニがまともなTPSを作ったことがないのは不安要因だな。鍋島さんも無いだろうし
ロボットアクションを作る方が簡単だったろうに、あえてチャレンジしているとは言えるな
これだけの情報では盛り上がらんだろ
TGSでも情報公開あるはず
鍋島が作る時点でスルー安定
小島とは役者が違う
それでさえ盛り上がるのがはちまだろ
小島なんて出ただけで盛り上がってたし
FMファンとしては期待して良いのか?
DQ
FF
キンハー
NieR
SAGA系(オクトパストラベラー)
クロノトリガー系(RPGファクトリー産のロストなんとか)
ココに☝
LEFT ALIVE(サバイバルアクション MGS系)
フロントミッションシリーズってファンの声は大きいけど数はそんなにいないイメージだな
大体アーマードコアも兼ねてるから余計にうるさい気がする
冷えてたのは豚だけでしょw
発表後なんか必死にオクトパス必死に
持ち上げて対抗しようとしてたけど
規模が雲泥の差なんですがw
ツイッターでも冷えてた
完全にな
盛り上がってたのはアイマスだけ
オクトパスはサガ関係ないよ
スタッフにサガ関わった奴一人もいないし
再生数はダントツですが?
フロントミッションシリーズをコジカンと比べてくれるなんて光栄すぎるわw
あらあら発売前からネガキャンですかw
よほど悔しかったんでちゅかー?
なんで息を吐くようにそういう嘘を付けるかね
モンハンを筆頭にカンファレンス絡みの単語が並びまくってたぞ昨日
豚の言い訳と同じで笑えるww
フロントミッション信者って本当に豚みたいな奴らだな
オワコンアイマス如きにトレンド一位を取られてる時点で他の注目なんてそんなもんだったっことだろ
モンハンは既出だったってのがあるからわかるけどこれはアイマスに負けてたってことなんだよ
シミュレーションじゃないのか
高難易度のシミュレーションかと思ってときめいたのに
さすがになんのこっちゃ
てかアンチなんていたのが驚きというか・・・ニシ君がアンチ装ってるだけだろうけど
「完全に冷えてた」からずいぶん後退したね
ネットに強いアイマスが上に来るのはなんの不思議もないし・・・
誰もが認める大作だぞ
すまんトレンド上位にも出てきてなかったわww
そこまで注目されて無いとは思ってなかったww
1からやってるならアクションがスーファミから出てたのはわかるはずだが
豚の情けない言い訳と同じじゃん
比べただけで同じになったと思ってる
と、思って作られたバーチャロンがヒットしたのだ
ロボゲーが失敗するのは妙にリアル感にこだわる結果
操作もUIも必要な知識も複雑化して敷居が高くなりすぎるからだ
豚の嫉妬が心地よい
頻繁にあるみたいな感じなのかな?
さっきまで冷えきったとか言ってた奴が
何言ってんだかww
まさかバレてないと思ってるとか?
これで伸びてるのか…?
発表の時の記事さえ伸びてなかったしあのカンファみて擁護してた奴もモンハンがあったから良かった
あれが無ければ微妙
みたいなこと言ってた奴多かったけど
俺を豚扱いしても全く盛り上がってないのは事実だよw
ここでさえコメが伸びてないのが全てだ
共通点:橋本真司
はちまがー言いだしてる時点で尻尾見てるけどなw
伸ばしてやってんだよw
ありがたく思いなw
発表の時でさえ200しかコメントなかったゴミを
クソゲー請負人
他のゲームは二桁だね
スイッチにはスマホ落ちのP一人に
低予算とアクワイアあてがって
ゴミ作らせておいて「売れ!」と押し付けて
PS4には豪華スタッフ終結して
莫大な予算と人員で内製で本気のゲーム
を提供するんだから
ぶたよわ(´・ω・`)
当たり前体操
モンハンはロクな情報なしでも1300
割と鍋島はACVで見限ってる奴多そうだった
コジカンの次はモンハンクラスと比べられるのかめっちゃ光栄ですわw
ライト層の多いツイッターではアイマスにも負けてますけど?
ろくな情報なしって自分で書いてるやんw
FF7DC酷かった、あれはリメイクするべき7が終わってからね
それはモンハンに関してでしょ
わざと池 沼ぶってるのか知らんけど
海外の人はどんな反応してんの?
モンハンとアイマス比べてたんだからそりゃモンハンのことでしょうよ
自分で知障って認めちゃったか?wwww
まさか新規IPがモンハンクラスに一瞬で上がるとでも思ってんの?w
わざわざ池 沼って別な字にしてるけど字もわからんのか知障豚
2は戦闘シーン長いし再販版でもシーン飛ばすだけだからなあ
高速化あればよかた
ゴキブタの擁護するわけじゃないが昔からある言い回しだろ
フィギアヘッズとかいうやつのアセットが出てくるに2ペリカ
ACFAの続編が出たら少しは評価が上がりそうだが
エボルヴの後のFMで上がる事は無いからな
というか書いている仕様だとあのクソエボルヴと変わらない内容なんだけど
また安っぽいグラのTPSでピコピコさせられるのかしら
やっぱ国内のほうがいい
エボルブはクソMGO3と違って別ゲーとしてはオン対戦楽しめたよ、1ヶ月だけ
それにもしかしたら本当のMGOが帰ってくるかもだし
さすがもうちょっと情報出すだろう
ゲームがおもしろけりゃーいいんだよ!期待しています
これに関して日本はメーカーもユーザーも両方アホだからな。
DCの方はFFとしては難易度が高かったけどな。
評価がいまいちな本当の原因はそれだろ。
もうただのリメイクでいいからps4とかスマホでFM1stとFM5thだしてくれ