
ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Delete」を後悔
米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は20日にニューヨーク市内で行った講演で、キーボード上の3つのキー「Control」「Alt」「Delete」を同時に押してウィンドウズコンピューターにログインするかつての方式について、あまりにやりにくくて残念だったと告白した。ゲイツ氏は同日、ブルームバー...
記事によると
- ビル・ゲイツ氏は20日にニューヨーク市内で行った講演で、キーボード上の3つのキー「Control」「Alt」「Delete」を同時に押してウィンドウズコンピューターにログインするかつての方式について、あまりにやりにくくて残念だったと告白した。
- 「もしも書き直すことができるなら、キーは1つにする」と自らの非を認めた。
- ゲイツ氏は4年前にこの問題に触れた時は「ボタン1つにすることも可能だった。しかしIBMのキーボードを設計した人物が、ボタン1つにしたがらなかった」と言い訳をしていた。
反応
いまさらかよ
20年以上前に気づけ
ログインするたびにこれだもんな
馬鹿じゃねえの
そんな頻繁に使うものでもないからいいだろ
押し間違えないからイイだろ
最低でも片手で出来ないとな
タスクマネージャー出す以外使ったことないわ。
何がやりにくいのかわからないw
むしろ一番良いかと
通常ならあり得ない組み合わせだから
[Windows]キーが一番意味不明だろ…
問題点はそこではないぞゲイツ君
そんな事よりCapLockが邪魔なんだよ!
間違えて再起動しそうだから今のままでお願いします
なお数十年に渡り紐付けられたモノが膨大すぎて
今更直すと全てが破綻する模様
もうPCが存在する限りこれでいくしかないでーす
押し間違えないように配慮したんだとおもうが
それよりWindowsキーとかいう罠みたいな場所に配置されてるボタンをなんとかしてくれ
(数量限定)ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ&「ディシディア ファイナルファンタジー NT クローズドベータテスト」がダウンロードできるプロダクトコード 配信
posted with amazlet at 17.09.21
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
これ
間違えて押すことなんてないわ。
マックでも使ってろw
Insert
Caps Lock
Num Lock
お前らは許さねぇ。
未だにこれを言ってる情弱がいるとは
は?
今は年に1回使うかどうかだわ
>>7
XPでも使ってるんじゃねぇの?
文句あるなら日本製osでも開発してそれ使ったらどうだ?
PC理解してるって感じがする
キャピタルキーって何だよ
ジャップだから仕方がない
トランセルの進化前
その昔TRONというOSがあってだな
つまらんハゲ死ね
フリーズしたとき
お世話になってる
お、無能のマイクソ社員かw
kernelが作れなくて破綻したんじゃないの?
なんか蔵人っぽくていい
ログイン時のctrl+alt+delは設定で切ってるなセキュリティは弱くなるんだろうけど
PCでゲームやってるヤツはお世話になるのか
もうPCでゲームなんてほとんどやってないからなぁw
そういやPCゲームやるために25年前互換機買ったんだ
MS 押し間違ったら自己責任
ここに会社の方針が良く出てるね
それはハードの会社に言えw
IBMのせいにすんな。
↑これ 何のために使うんだよ
CapsLockが要らないって言ってる人の大半は
押しやすい位置にあり、かつよく使うキーの側にあるため
誤って押すから問題なのであって、
右端の使わんとこにあるなら問題ないんだわ
Ctrlと入れ替え言われてもCtrlもよく使うからなソレは勘弁
機能とボタンのイメージが合ってるからこれでいいと思うんだが
孫正義に潰されたんだよ
スイッチが派遣ハードなのは認めるが
ゲーミングPCを否定するのは許せんな
そんで押し間違いを防止するために3つに分けてた。
何故かWindowsNTではログインコマンドにしてたけど。
それ
「アプデ」と称した公式ウィルスとか、それに類するマッチポンプとか。
統一してほしい
Windowsボタンは⌘commandキーという便利ボタンに置き換わる
1タッチで重要な動作はデメリット強いんで2.3キー組み合わせのほうが絶対良いです
あんなのコンピュータじゃねえんだよ!
Macこそ、真のPC。
「嫌になったら俺を殺してでもいいから、こんなクソ仕様直せ!」
ってブチ切れるだろうな
バックスペースとプリントスクリーンを押し間違える私がいる
shift 5回で出てくるやつもゆるせねぇ
それよりまずは、全角数字を多用する老害を抹消しよう
タスクマネージャーの起動にも使わせるのは失敗だと思う
ってやるだけでファミコン起動するスイッチを見習え!
全角数字は俺も好きじゃないがブラインドタッチだとそっちの方が早くタイプ出来るな
数字で全角と半角を混ぜてくるヤツには殺意を覚える
破産したのは同名の会社だよバーカwww
少なくともキー2つだな
むしろこれ1つにされたら迷惑なんだが、、、
戻らなくて良かったわ
はちまコメに便乗するみたいで嫌だが、むしろウィンドウズキーを消してくれ
あれはゴミだ
付いてないキーボード使えばいいじゃん。
どうにかしてくれってお前自身がどうにかしろよって話だし
アレ、使い慣れるとめちゃ便利だよな
アホか
CTRLをよく使うからCAPSと入れ替えるんだろがw
入れ替えなかったら指が吊るわ
文字入力中にメッセージウインドウがでたらフォーカスが移って邪魔されることだよ
OSレベルで改善しろや
指で押そうとするからいけない
小指の下の掌で押せば角のほうが速いし楽になるぞ
あの入れ換えはUNIX端末のCtrlの位置と同じにしてギークアピールするための機能で実用のためじゃないw
なんでアップデートして速攻でググらないといけないんだよ。
音声入力とかタッチパネルが当たり前になってもキーボードのほうが捗る
まあ未来は分からんから仕方ないけど昔はキー数少なかったからあれでよかったと思う
いや、むしろうっかり押し間違いによるタスクマネージャーや再起動を
防ぐためにあのキーアサインにしたんだよ。
でも同じものをログインに使用するというのはクソ仕様。
最近はWindows自体が落ちたり固まることはほとんど無くなったから隔世の感がある。
昔はよく知り合いのトラブルを起こしたPCをみてあげている時にこのコマンドを使う機会があった。
自分でPCのメンテが出来ないくらいの初心者はこのコマンドも知らないことが多く、
これをやるだけで「お~、さすがやね」などと言われていた。
古き良き時代だw
iOSのホームボタンで問題の起きていないものが、PCでは問題になる理由がない
誤操作しなくて済む
このままでOK
あの位置のおかげで簡単にスイッチできるんやで
まだやれるのに 早々と現役引退したからじゃね
これからは世界の覇権はベゾスが頂いた
She represents Russian government.
Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
Shinzo Abe Affirms Genocide In Burma.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White Supremacist(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
特に工場のパソコンには必須
もう慣れたからいいよ今さら変えるな
=あればって思ってたけどエクセルだと頭に+入力すれば=に置き換わるって今調べて知った
つN88日本語BASIC(86)w
俺はwin+Dしか使ってない
ゴチャゴチャ開いた後でパッとデスクトップに戻れて便利
win+GっていうかゲームDVRは鰤のサポートに「アレうちのゲームと相性悪いからOFFにしといて」て言われたから切った
Windowsのログインをパクったソフト動かしても、このキーならOSリセットされるから安全!・・という馬鹿の発想。
Window10とか1キーになってるし、本当にセキュリティ必要なとこはカード+生体認証が当たり前だしな。
初心者には敷居が高い。
許さないでどうするの?
何もできねぇくせによ
誤爆するだけで数秒のロス。詳しくないなら数十秒ロス
まぁ人それぞれだな
ログインでは確かに意味わからんわな。
未だに何のためのキーなのか俺には謎