今の所東京23区にしか対応してないみたいなんですけど、周辺の飲食店が余らせた食品?料理?を月1980円出せば貰いに行けるサービスらしい。すごい。事前登録しちゃった。
— 寂しんぐ (@samithing) 2017年9月20日
「Reduce GO」は余剰食品を削減するプラットフォームです。 https://t.co/vskZRliOUz
記事によると
・Reduce GOとは
Reduce GOとは、飲食店が余してしまい廃棄してしまう食品(もちろん提供時は売り物なので、ちゃんと食べられる食品です)を、毎月定額で食べられるサービスです。使い方はとても簡単。アプリでお料理を探してご注文、あとは取りに行くだけです。現在、年内のリリースを目指して開発しております。
・なぜこのサービスをやろうと思ったのか
日本の「フードロス」を解消したい、と思ったのがきっかけです。
日本では「食品ロス」(売れ残りや期限切れ、食べ残りなど本来食べることができたはずのもの)が年間で642万トンもあります。これは、国連が食糧難に苦しむ国々に援助している総量(320万トン)のおよそ2倍もの量です。日本人一人当たりに換算すると、なんと毎日お茶碗一杯分もの食べ物を捨てている計算となります。
飲食店が廃棄する量はその内の一部ですが、もったいない精神で少しでも無駄を減らし、エコな日本を目指しています。
・どんなサービスなの?
月額1,980円で、手間いらず。
「Reduce GO」は、日々の食費をできる限り抑えたいユーザーと、食品廃棄ロスを少しでも減らしたいレストランや小売店をマッチングするサービスです。
・ユーザーはアプリに表示される現在地周辺の余剰食品一覧の中から食べたい料理を探し、タップして注文したら、あとはお店に受け取りにいくだけ。月額1,980円という定額で毎日2回まで注文することができ、注文のたびに料金を支払う必要もないため手間もかかりません。
・Reduce GOとは
Reduce GOとは、飲食店が余してしまい廃棄してしまう食品(もちろん提供時は売り物なので、ちゃんと食べられる食品です)を、毎月定額で食べられるサービスです。使い方はとても簡単。アプリでお料理を探してご注文、あとは取りに行くだけです。現在、年内のリリースを目指して開発しております。
・なぜこのサービスをやろうと思ったのか
日本の「フードロス」を解消したい、と思ったのがきっかけです。
日本では「食品ロス」(売れ残りや期限切れ、食べ残りなど本来食べることができたはずのもの)が年間で642万トンもあります。これは、国連が食糧難に苦しむ国々に援助している総量(320万トン)のおよそ2倍もの量です。日本人一人当たりに換算すると、なんと毎日お茶碗一杯分もの食べ物を捨てている計算となります。
飲食店が廃棄する量はその内の一部ですが、もったいない精神で少しでも無駄を減らし、エコな日本を目指しています。
・どんなサービスなの?
月額1,980円で、手間いらず。
「Reduce GO」は、日々の食費をできる限り抑えたいユーザーと、食品廃棄ロスを少しでも減らしたいレストランや小売店をマッチングするサービスです。
・ユーザーはアプリに表示される現在地周辺の余剰食品一覧の中から食べたい料理を探し、タップして注文したら、あとはお店に受け取りにいくだけ。月額1,980円という定額で毎日2回まで注文することができ、注文のたびに料金を支払う必要もないため手間もかかりません。
この記事への反応
・どの程度のお店がこのサービス使ってくれるかでだいぶ貰う側の登録する価値が違ってくるけど、お店側にはどんな手で宣伝してるのか……登録して蓋を開けたら飲食店の方が全然無いとかだったら悲しいからそっちの告知も頑張って頂きたいね〜??
・良いですね!( *˙ω˙*)و グッ! 近くにあれば凄く助かる!

コンビニの闇。店舗負担の「売れ残り弁当」はこう処理されている - まぐまぐニュース!
コンビニ業界に詳しいライターの日比谷新太さんが、業界の裏事情を徹底レポートする当シリーズ。前回のトクホ飲料に続き、今回取り上げるのは“売れ残ってしまったコンビニ弁当の行方”について。廃棄商品の処理の仕方を間違えてしまうと…
コンビニの廃棄なんかもこういうのに利用できるとええな
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.09.22
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
食中毒の未来が見える
余ったワゴンのクソゲーでさ
あ、フリプがそうかw
有料なのがいいね
1980円で月2回だから
1回1000円近くかかる
本当は捨てない
うわw
よく読めよ
毎日2回までだぞ
毎日2回じゃね?
>毎日2回まで注文することができ、
よく読んだ、ねえ・・・
よく読んでないんだよなぁ・・
半額狙って買いに行くわ
草
お前ら騙されるなよ
これ炎上商法の記事読んで早速米稼ぎしてるバイトだよ
理解力ないやつって本当にいるんだな…
無料だとそういうのが大量発生して収拾がつかなくなるけど
有料なので返金した上で退会させれば排除できる、そのための有料だと思う。
それだけの対応店があればだが
月4000円くらいまでは出してもいいからその辺きちんとしてほしいな。
炎上騒ぎになるまでがセットだな
普及したら深夜に配給待ちみたいな行列できたりするんかね
時間帯とかもあるだろうし、大きいチェーン系列くらいしかやれなそう
これを契約してる連中は”商品”としてちゃんとしたのが欲しい
ここに両者間のズレが生じてるんだよな
そこまで落ちぶれたくない
次の日まで乞食のために置いといてくれるのか????
しかし「廃棄」と言うワードがかなりネガティブだな
食品ロス解決に向けて、実際に事業起こしたんだからね
それこそ美味しんぼの「この高級料理店の残飯が最高なんだよwww」って
レベルの残飯を1000円で食えるって事なのかなw
その辺の普通の飲食店で残飯を1000円で食わせてもらうってのはあり得ないしw
定額で食えるものにわざわざ通常の料金払って食いに行く奴が減るんじゃないの?
余らせた料理っていうのをどう扱うかによっては、サービス運営もユーザーも店舗もみんな結構危ない橋渡ることになりそう
廃棄するってのは鮮度的にもうやばい状態になってるって事だし
廃棄手前を商品にする事ができるサービスじゃんこれ
ゴミ処理代もいくらか浮く訳だし
実験的なサービスって感じか
これ創価学会がやってんじゃね?
よく読んでその程度の理解力なのか…
乞食バレしたくないから少なくとも利用してても人には言えない
これは流行らせるべき
システムに穴がありすぎる
>定額で毎日2回まで注文できる
実際は地区ごとにばらつきが出て、混みあってる所は同じ乞食同士での奪い合いになるんだろうな
よく読んだらって
よく読んでないじゃんw
唐揚げとかはどこも大量に余りそうだから肉食の人にはいいかもね
例えばコンビニとかは消費期限前にレジに通らなくなるから数時間の猶予はある
さっさと潰せ
料理を出すお店は店の人が残ってないといけないとかのリスクもあるだろうから
やっぱスーパー&コンビニ系列が中心になるしかなさそうな
食費 1日数十円になるし
その分ガチャに課金するわ
ほとんど参入はしないだろうな
その手間賃が1回33円で済むとは思えないけどな
システム穴だらけだろう
あと飲食店の営業終わる時間ってかなり遅いよね
問題は評判が上々だった結果を見て、様子見してた人や店が参入してきた後だと思う
あとコンビニ廃棄無くしたいなら陳列の後ろからとるんじゃなくて前からとれ みんながそうするだけでかなり廃棄なくなるぞ
食品ロスを減らすって一見素晴らしい理念を掲げてるが実際はただのモラルハザードだよw
前から取っていく必要ないわ
頑張ったんだろうな
予約して取りに行くんやぞ
つまり食べたいものがいつもあるわけじゃないからいらないものが多いかもしれない
トキオの0円食堂の有料版だろこれ
コンビニなのか弁当やなのかレストランなのかゼンショーみたいなとこだけは避けるべきだが
毎日2回も店まで行く必要あるから自転車あれば交通費もかからんが電車や車なら馬鹿なだけ
金出して残飯に群がるのは日本人じゃないだろうな
フードロスをなくそうという試みは賛成だけど使いたくはねえな
自分の文章読み返してみろよ
全然殺到すると予想できないじゃねーかw
お店はただの善意で提供してるだけだからな
月額払ってるからとお客様気分で利用するとお互いに不愉快なことになるだろうな
もし食糧難の子供を救いたいのなら食べ物の廃棄を減らすのではなく
1時間バイトでもして1000円を募金したほうがマシ
食糧問題は要は経済問題である
そういうのが紛れ込んで来たら嫌だから利用したくねーな
毎日店の余り物貰ってるんだと言われたら
普通にドン引きだよね
さっそく意識がズレてる人がでてきたなw
こういう人はトラブルのもとだから利用しちゃいけない
同じ店頻繁にってなると相当面の皮厚くないと無理だわ
はいガイジ
注文する側が料理を選べるのか
それはそれで需要と供給のミスマッチが起きそうだな
まあ廃棄食材料理が売れすぎても問題だからそこはあまりキッチリしてなくてもいいのか
終了
経済問題ならこれで食費浮かせてその分寄付できるぞ
結局は個人がやる気あるかどうかだけ
記事ちゃんと読めよ
今後バイオマスの研究で再利用率は上がり続けるから食品ロスの問題は解決する
良いことしてると思いこんでるお店と客がリスク負うだけ
消費期限の縛りがあるから時間帯も店が閉まる直前だろうし利用者の多い地域だと争奪戦
She represents Russian government.
Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
Shinzo Abe Affirms Burma Government Policy.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White Supremacist(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
訳分からん個人飲食店とかどんなの食わされるか分からんぞ。
こないだの給食の業者みたいのもいるかもしれないし。
どうして乞食って言う単語が頭に浮かんでしまうんだろう
残飯食えねえよ!!金返せ!!とか言い出しそうだわww
コンビニバイトしたことあるけど弁当なんかの残飯が半端ない
こういう食品ロスを減らそうという方向性には賛成
なんか問題起これば客は提供した店に文句言ってSNSで悪評広めて大損害じゃん
私は出来立てを頂きますがね。
特に地下にある飲食店なんかの裏は悲惨だからな
無料が当たり前て感覚になるんだぞ
まともに運営してく気があるようには思えない
業者の選定ちゃんとやれば成功するとは思う
廃棄費用がなくなる
チェーン店とかコンビニなら大量に廃棄が出て廃棄費用かかるけど個人店なら廃棄少なくなるように無駄なく食材使ってるからあんまり廃棄費用掛かってないよ
賛同できるが広く受け入れられるかは別だな
そういう店はそもそもお呼びじゃないでしょ
全国でやってもらいたいが
家の近所に飲食店がいっぱいあるような場所に住んでないと面倒くさそうだな
工場で衛生を徹底して作ってる物とはワケが違うのにその辺どうするの
登録したはいいが供給量が少なくて全然食えないとかなると悲し過ぎる
逆に十分な供給があって色んな食い物選べるんならめちゃくちゃ利用したい
払うのはアプリの利用料で
料理自体はお店から善意で貰ってくるだけだぞ。つまり乞食
客が払ってる1980円のうち、当然いくらかは店側に入るんじゃないか
元々捨てるものに対して廃棄費用がかからず逆に金が貰えるんだからいいんじゃね
それな
事前に料理が決まっていて、それを予約っていう仕組みが良く分からん
再利用率の低いコンビニの協力が必要不可欠だが
乞食が並んだらブランドイメージに大ダメージだから無理だろうな
マジかよ
人が用意した料理をタダでバラ撒いてでも自分はカネを貰いますって
乞食よりタチ悪いやんけ
ただ取りにいく交通費がかかるなら駄目だが
ダブルワロスみたいな残飯はPS4には無いんだよ
ここの店なら余ったものくえばええでってなるし
そんなやつら呼び寄せるアプリ
システム会社だけ得して飲食店はデメリットだらけだ
もらった奴が腹壊して怒鳴り込みにでもきたらそれだけでイメージが下がる
俺が店長ならサービスに荷担はしても残飯発生スイッチは押さない
ぶっちゃけ衛生面を考慮して危機回避の意味合いで捨てたほうが良いと思って捨ててる場合もあるやろな
こういうサービスするということは食中毒が発生してもReduce GOが全責任持ってくれるんやろうけど
もうすぐ行くんでまっててくださいとか
店閉めるのに一手間かかるからな
残飯もらいにくる連中だから厚かましいやつオンリー
そしてそんな奴らにでも一応丁寧に相手して残飯渡さないといけない
こりゃ飲食店側からしたら地獄のサービスだわ
その店に金落とさない奴らにサービスしても意味ないからな
金額はわからんがマッチングしている会社から貰えるぞ?
毎日数十人が営業中に余り食材を求めて押しかけるとか
肉や野菜をそのまま渡されて、綺麗に包装されてないと文句言ったりとか
毎日2回だよ。つまり月60回くらい。しかも高級な食堂が並ぶところで登録したら毎日高級な食事が食べ放題。
涙出そうなるわ
かなりリスキーな気がするけど
量も内容もよくわからないものに二千円近く出すなら好きなものに金出した方がいいと思うけど
食べ残しを集めてハイどうぞ!
衛生法とか大丈夫なんだろうか。
残り物とホームレスとの接点を完全に断ち切ってホームレスを駆逐する方が社会のためだと思うよ?
ホームレスは自ら社会という秩序を放棄した社会生活に存在してはならない存在なんだよ
半額ぐらいでもうれしいでしょ?
持ち帰りだとどんな扱いされるかわからないんだよね
受け取った三日後ぐらいに調理して食中毒で訴えられるかもって考えたら目も当てられない
店主もヒヤヒヤだし、受け取る方もどんな酷い食材かもわからないって不安でしょ?
金にならんやん
誰が責任を取るんだろうね
だがみんな廃棄されるのを待って定価で買わなくなるようになれば
かなり酷い事になるだろう
まともに売ってる店は潰れてしまうかも
そんなオチじゃないの
一食33円だよ
このサービスで、少しでも栄養価の高いキチンとしたものを食べる「乞食」が増えるんなら、それだけでもやる価値があるんじゃなかろうか。
短期間でポシャったとしても、良い社会実験にはなるだろう。
スーパーの弁当廃棄が増えるってオチかな?