記事によると

・「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」開発元であるBlueholeのクリエイティブディレクターBrendan Greene氏と総括責任者/プロデューサーを務めるChang-han Kim氏にインタビュー

以下、気になった部分を抜粋して要約

(「ドン勝」とは一体なんなのか?)
Kim「もともと英語版の勝利メッセージが「WINNER WINNER CHICKEN DINNER!」だったので、これの日本語バージョンを作りたかった。日本語が分かるスタッフに聞いたところ、「カツ」が「勝つ」に似ていると教えてもらい、ある程度意図したダジャレとしてドン勝と表記した。直すつもりはない。」

(「カツ丼」を指しているのか「トンカツ」を指しているのか、どっち?)
Kim「ただカツという言葉を入れたかっただけなので、どちらが正解というのはない」

(日本人のプレイヤー数は現在どのぐらいいる?)
Kim「正確な数字ではないが、おそらく30万人ぐらい」

(PUBGを読むとき、「ピーユービージー」派と「パブジー」派がいるが、開発チームはどちらで読んでいる?)
Greene「パブジー。」
Kim「韓国ではピーユービージー派が多かったんが、欧米でパブジーと呼ばれてからはそちらになった。どちらでもお好みで呼んでください(笑)」



この話題への反応


パブグじゃないの?????

へー開発はぱぶじーって呼んでるんだ

パブジーでいいんじゃんほらーw

パブジーって呼ばなきゃ...

パブジーって言ってたけど「は?」とか言われて通じないからピーユービージーって言うようにした派です

ずっと前から気になってけど、パブジーなの

好きなほうでいいんだぞ!!

パブグだルルォ!?

PUBGの呼び方なんて開発を気にせず好きに呼べ でもプブグ派はあんまり理解できない

プブグで商標登録してただろ!!!!




関連する記事

188

コメ

【!?】『ドン勝』をPUBG開発元が商標出願www 日本向けに本格展開くるー!?








開発が使ってるのはパブジー!

パブグとかプブグとか言ってたら笑われるぞ!!