クリエイターがないがしろにされる問題についてダテコーが物申す
けものフレンズが放送される前に石ダテコー太郎氏がヤオヨロズと組んで制作した3DCGアニメ『てさぐれ!部活もの』
(のちに二人は喧嘩別れするが)この時の縁で「けものフレンズ9.25事件」について、どうすればクリエイターは生き残れるか真面目に語った話が感慨深いと話題に
1、まず、激しい無理をすれば必ず何かが壊れる。2、そしてその責任をチーム内で押し付け合うようになる。3、加えて、成功した案件には多くの政治が持ち込まれる。4、ビジネスの人は扱いやすい従順なクリエイターが好き。5、それを調整するのが現場Pの手腕。
— 石ダテコー太郎の裏垢 (@ishidate_uraaka) 2017年9月25日
5、とはいえ現場Pも武器が無いとなかなか戦えない。6、つまり、制作会社で原作権(もしくはその一部)を持つのが最も健全な制作環境…これまでに僕が学んだことです。
— 石ダテコー太郎の裏垢 (@ishidate_uraaka) 2017年9月25日
届いてくれるといいな。
— 石ダテコー太郎の裏垢 (@ishidate_uraaka) 2017年9月25日
考え方としては「三権分立」的なイメージで、原作者ひとりが王様になってもいけないし、最大出資者が王様になってもいけない。そのためには間の制作会社が権利(の一部)を持つことでパワーバランスを対等にして、各所の共通メリット(つまりユーザーを満足させること)を一丸となって目指すのが健全。
— 石ダテコー太郎の裏垢 (@ishidate_uraaka) 2017年9月25日
どれか一つがワンマン状態なのを避けるべきである
ほかにもこの業界について物申す人が
それっぽい話は聞いてた。
— Takayasu Kuroda (@kurodamu00) 2017年9月25日
これぐらい売れるとそれまで「どうせ売れねーだろ」みたいなスタンスだった人たちが掌を返して主導権を取りにくるのはよくあることだけど、大概そいつら井戸掘った人へのリスペクトは皆無なんだよね。リスペクトする余裕もないぐらい必死というか
— Takayasu Kuroda (@kurodamu00) 2017年9月25日
びっくりするのは、そういう人に限って売れるまではいい人だったりするんだよね。売れたあと掌を返したように間違った正義を振りかざしてくるから手に負えん(実体験の方の話)
— Takayasu Kuroda (@kurodamu00) 2017年9月25日
ぼくはけものの関係者ではないけど、ヤオヨロズが3DCGにバラエティの手法を取り込んで面白い空気感のアニメを作るという、福原Pが明確なビジョンを積み重ねた集大成のひとつとしてけものフレンズという作品が出来ていることをよく知っているので、
— Takayasu Kuroda (@kurodamu00) 2017年9月25日
その上澄みだけ掬ってえらそうなこと言ってるやつがこの世に存在すると想像しただけで吐き気がするレベルでムカつくというかもうぜんぜん状況知らんけど他人事じゃないレベルでムカついてなんか余計なことを言った気もするので晩飯くっておちつこう。いや、なんの利害関係もないんですけど
— Takayasu Kuroda (@kurodamu00) 2017年9月25日
身を切って産んだ子を手放すようなことで、簡単には割り切れないのも承知の上でヤオヨロズにはけものフレンズを越えるアニメを作ってもらいたいものです。
— Takayasu Kuroda (@kurodamu00) 2017年9月25日
物語の続きを書ける人が本物であり、本物が書いたものにしか魂は宿らないと偉い人は言いました。
ゲーム業界も「メタルギア事件」「桃太郎電鉄事件」があったのを忘れてはいけない
反応
これはダテコー新監督爆誕の可能性が
次の監督ダテコーだったら笑い死ぬな
ダテコー、これけものフレンズプロジェクトとたつきに向けたメッセージなんだとしたらやっぱり根っこは良い奴なんだろうなあと
要するに自社IP作れと言ってるのか
これはマジで正しいわ
結局権利持ってないと駄目だわ
けもフレはもういいからたつきは自社IPでコンテンツ作れ
ダテコー「もしかして監督空いてる?」
サンキューダテコーなんて思ってしまう日が来るとはな…
今までダテコーを叩いてたたつき信者の立場がないよな
たまにはいいこと言うじゃん
ダテコーがたつきの仇討のため2期作るってマジ?
ダテコーはためになる意見も言うよ
前垢だとムキになって墓穴掘ったけど
監督ダテコーになっててさぐれ風味になったら笑うんだけどな
ごめんなさい、今回の黒幕だと思っていました
なんだかんだあった二人だけど根っこは相手のこと思ってるんだな・・・
ビクターエンタテインメント (2017-12-13)
売り上げランキング: 41
使って色々ゲーム化アニメ化コミック化するって企画が「けものフレンズ」
角川の梶井が何かIPを作りたいと考えたのがまず始まり
↑これが大前提↑
たつきがやったことは皆に迷惑かけた「リベンジポルノ」だよ
現実的なのはたつき監督に今まで通り感謝して別作品で応援すること
功労者というが「けものフレンズ」はたつきの私物では無いんだよ・・・
きもいんじゃ
当時くっそ悔しがってたツイートは忘れてねえぞ
たいした内容でもねーのにいちいち載せんな
音速でテンプレ貼ってる辺り工作員やろなぁ
工作ならk5みたいに化け物みたいな手法で上手くやれよ
うまくやれば自社IPも育てられるんじゃない?
_(┐「ε:)_?
_(┐「ε:)_
騙されて、写真に、 ?←しょじょまっく
?
コジマんときはコナミが怖くて業界人が萎縮してダンマリだったからな
監督もかわいそうに
嫌なら見るなよハーゲw
燃え広がってるのがたつき(のツイート)を中心としたTwitterだからな。
そりゃTwitter速報になってるココは記事にもなろうよ。
_(┐「ε:)_?
_(┐「ε:)_
騙されて、写真に、 ?←しょじょまっく
?
お前ら仕事は? 頼むよぉ
逆にあれは大きな会社が版権もつべきだったIP
今のままじゃ派生ゲームとか全然出ねぇし
わざわざその個別ページまで飛んでコメントを残す脳無しがちらほら
製作会社も原作権を持ちましょうって言っているだけじゃん
お前よりはるかに良い職場ではるかに高い給料貰いつつ平日のこの時間に糞ブログへコメする程度に自由な人生謳歌しててすまんな
監督ありきのイメージになると作品にとってはいいこと無いのよ
その人が関わってないとファンが文句言うし
アニメやゲームみたいに色々な人が関わってるコンテンツで
一人がでしゃばるのはやめたほうがいい
日章旗見ただけで自動的に発狂する生物がこの世界に生息してるけど、それと同種なんじゃないかな
今の世の中でそれを言っても中々難しいだろう
これはさくまが権利持ってるせいでワンマンすぎ、働かずに食べ歩きしすぎだっただけだと思います
とっとと角川に潰されろよゴミ
さくま あきら @isetta_23
コナミから何の連絡もない。こんな調子でずっとほったらかされた。ここに桃太郎電鉄は、正式に終了します。すべてコナミの石川が握り潰しました。
15:58 - 2015年6月2日
>監督ありきのイメージになると作品にとってはいいこと無いのよ
ダウト。角川にとっては、だろ?
大体制作が表に出てないもんな
おまえとは、レベルがチゲ〜んだょぉー!
これはっきり言ってるのに何故か小島のせいにされてるのが笑えるw
ほんとあいつらガイジなんだよな
ドワンゴ社長ホームレス
反任探しは、や、め、て?
— さくま あきら (@isetta_23) 2015, 6月 4
「SNS系は注意それるからクリエイターにとって良くない。しばらく控える」
とか言ってたのになww
なりすましを装っている風を装ったなりすましかな?
もっと社内見て副社長としての権力使っとけば良かったってヤツ
まぁあの人見てるとわかるけど、自分の興味有る事以外まったく触れないでしょw
権利もつのが1番にきまっているやん。そういう仕組み
お前くっさいな
·2015年6月3日
@macharu スマホ化も断られた。いま思えば、コナミは作れるスタッフがいなかったのだ。みんな辞めちゃったから。
自閉症愛子御用達、で、ん、し、ゃ
清水お料理教室とかストリーキング鉄平シリーズとか滅茶苦茶面白かったわ
偉い人はみんな物語に魂なんて要らないって思ってるからな
XPERIAのDOCOMOマークだって本来ぎゃくの位置
それが成り立たないと多分どうにもなんない
だから権利じゃなくインセンティブでお金を貰うのが一番
そしてその金で自分たちの作品を作ればいい
事情は異なる
まだそんな捏造つかまされてるのか
それとも懲りずにバレてる嘘を言い続けることしか出来ないのか
「面白い」とはどういうことかを真剣に考えないのだろうな
海外では研究進んでるのに
日本では未だに「当たったらラッキー」的博打にすがってる
上前をはねて生活してる金持ちのくせにアホなのか
昆虫フレンズとか植物フレンズとかいくらでもやりようある
頼むから腐らず前向いて頑張ってほしい
世界中にたつきファンはたくさんいるんだからさ
気に入らない情報は捏造ってことにするわけですね分かります
存在感ねーもんな
無理でしょ、けもフレ以外に人気作あるのたつきって人は?
結局はたまたまけもフレと噛み合った一発屋になりそうだが
ところがクラッシュが大ヒットしたとたん、それまでノータッチだったユニバーサル幹部が開発に口を挟むようになった。いままでやってなかったのだからその指示は的外れ。開発のストレスは増して行き、結局クリエイターの意向を尊重したSCEはクラッシュの権利を手放す代わりにノーティ、サーニーとついでに同じく傘下にあったインソムニアックを独立させた(スパイロの権利も手放した)
現場Pの福原と完全に仲違いしたからたぶん福原が悪いという認識かもな。
だからダテコーが新監督って無いよ。
おそらく角川の狙いは低予算CGアニメで成功したんだから、今度は予算をふんだんに使って
有名な脚本家やとって有名な声優雇ってグリグリ動くアニメを作ればもっと成功するんじゃね?って
思ってるんだろう。
長期的には下降傾向かも知れんがね
版権モノでも京アニの意見がとおる相手じゃないと組まない
ハルヒで痛い目にあって学んだだろうが・・・
ただこれだと多くのユーザーが求めてる角川等大手の作品が作れないジレンマがある
なかなか問題の根は深い・・・
見たくない情報は調べず、根も葉もない嘘だけ信じ込むとか情けないな
既に矢野健二氏がインタビューで小島監督は予算も納期も守り、決められた範囲内で全力を尽くすだけって語ってるし、小島監督本人のインタビューで納期守らないっていうのは完全に誤解って記事になってるから
逆に
アレだけ低予算でヒットできたんだから さらなる低予算を
って思ってたりしてね
?
ガンダムっていうだけで予算が3倍になるって話を知ってる?
そういう話だよ。
騒ぎすぎ
資本屋DQNがクリエイターを奴隷にしすぎなんだよ。
『柿もの青いうちは烏もつつき申さず候』美味しくなると今までヲタクを差別していた意識高い系DQNがハイエナヨロシク略奪するんだよなぁ。
KADOKAWAも今回の一件で完全にDQN体質企業だと露呈したな。
もうDQNの更正神話信じて営業・経営(しかできない)DQNに金持たせてのさばらせるのヤメにしないか?
チンピラの金なんて全額剥奪で良いよ。
シリーズ作曲担当のRika Muranaka氏は
小島氏は報酬を月給で貰っていて収益から報酬を配分する方式を受け入れず
職人的こだわりにより完成するまで相当なコストがかかったことが原因だ と言っているし
元社員の黒川文雄氏は
KONAMIは手っ取り早く儲かるスマホゲーに軸足を映し 金がかかるコジプロを切りたかった
と言ってるね
あと本人の証言は無効だろw 「俺は問題ない」って言うに決まってんじゃん
結果作品に傷を付ける無能上層部
上がアホなのはどこの業界も同じなんやなって
クソだな
ガンダムには1979年から積み重ねられた実績があるけれど
けもフレはまだ一発目だろ
コンテンツを金づるぐらいにしか思っていないカドカワがそんな戦略判断するか?
たつき監督のいないけもフレは、たまたま名前や設定が同じだけのもう完全に別のアニメと思うべき
全力で2期を潰しにいくわ
こいつらアニメを安く金の成る木としか見ていない証拠。
別のアニメを潰すなよ
相手はカドカワにしとけ
村中りかとかMGS2のだろ
16年前の環境を言われてもな
やたら削除要請出すコナミの情報統制下での小島監督本人の発言だから意味があるんだろ
それに切られたのは小島監督、こじぷろだけじゃないから
ラブプラス、ビーマニのプロダクションも解散で有名開発者が大勢退社してるけど、アンチは都合よくそれはスルー
フレンズにのけものはいないと信じてたのに…
製品だからこそ愛がそそげるのさ
ロクに予算も人数も与えずに「どうせ売れねぇだろ」って投げっぱなしにしといて
私財投じて短編も作ったのに、人気に火がついた途端に「やっぱこれウチのだからお前手ぇ出すな」って
横から掻っ攫われたら文句の一つも言いたくもなるわ。
同人だってちゃんと許可とってるし本当にヤバいものならとっくに消されてるっつーの
つまりKONAMI的には
じゃぶじゃぶ儲かるソシャゲが大正義で今までの老害開発者はイラン
説が濃厚になったわけですな
やっぱ今回の件とは事情が異なるんじゃね
葉っぱの葉脈にも拘るなんてゲーム開発をなんも分かってない素人発言した女の証言か・・・
葉っぱとはいえフィールドの大半を占めてビジュアルを決定づける要素だからこそ手を抜くべきじゃないって業界の常識なんだけどな
たつき監督とヤオヨロズの社長は自分達の役割・権利を把握できてなかったってことじゃね
契約書がどうなってるか次第だけどアメリカならこういう告発的なダメージ与える行為は
当然禁止条項があって賠償請求されかねない
じゃぶじゃぶ儲かるのも昔の話
って言っただけだろ
事実じゃんw
そして今日のはちまの記事は終始けもフレなんでしょうね
コナミはパチスロ参戦してすぐに規制入ってお先真っ暗だからなぁ
結果論で権利主張してるだけじゃん
捨てIP同然のを復活させて何が迷惑だよ
後からやってきた人間に成果を全て奪われてのけものにされたって、悲惨すぎて笑い話にもならないよな
本当、何がのけものはいないアニメだよって感じ
She represents Russian government.
Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
Shinzo Abe Affirms Genocide In Burma.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White Supremacist(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
#TrumpsAWhiteSupremacist #StandForOurAnthem
それって現コナミが大作タイトルを作っていかない方向性に舵を取って
小島と仲違いになっただけで
金食い虫がどうのこうのって批判ではないだろ
普通にやっときゃ問題無く作られてたはずだし
実現したらしたで爆死を恐れて無難なコンテンツしか作らなくなりそう
しょっぼい制作力しかないヤオヨロズじゃなくて他のとこにしようとしてるだけだろ
そういやFX版の時の天外3もハドソンは、桝田を監修程度に遠ざけようとしたらしいな
でも、てさぐれも糞アニメだったね
製作側も出資できるような権力を持つしかないわけだが。
まあ出資に参加できるほど大きな会社になればいいが
まだ浅い会社にはキツイと思う
たいしたヒットがないうえに小銭稼ぎしてるコジキが
偉そうに何言ってんだよって感じなんですけど
知らない情報感謝
少女崇拝犯罪者予備軍キモオタ専用アニメなんてどうなってもいいわ
性別不詳かマスコット様のキャラクターで構成されるか、7割以上外観から明確に少女と判断できるキャラクターしか出ないアニメは消えていいよ
このキモフレがぼのぼのみたいになってりゃ問題ないんだがね、ここまで見た目あざといアニメ持ち上げ続けられるのはマジで不快
上のゴミ人間は権利を持たせてやろうなんて思わないだろ
理解があって人を重視して金も持ってる
そういうところでも手が出せないレベルの額をふっかけてくるんだろうか
まるで都市伝説のような存在になってきてるw
おまえのクソコメに比べたらかわいいもんよ
映画で監督外し、サンジゲン外し、
とかやってたら続編作れなくなったからな…
スポンサー集めてやればいいんだよ実際
他人のラインに乗っかった上で権利まで主張したら
それこそ商業なんて成り立たんし
実績ある現場の人間をクビにして金さえかければ面白くなると思ってる間抜けさ加減
だれだよこいつwwww
ツイッター辞めるとか言っといて自己主張したいからってまた始めてるとか
便乗して目立とうとすんなハリボテ
ダテコーがてさ部辞める時も「制作が自分の指示と違うモノを作り始めた。自分の意図しないモノに監督としてクレジットされるくらいなら降板」て話だとか
ダテコーがてさ部で揉めた直接の要因はヤオヨロズ側じゃなくてTV局側のプロデューサーだぞ。
局側のビジネス重視の進行に対して、ダテコーがクリエイター目線での進行を貫きたかったが、
予算やスケジュールの関係で現実的には無理だったから、福原や制作のメンバーが止む無く折れて
局側の意向に従った結果、関係がこじれてダテコーが去っていった形。
「制作が自分の指示と違うモノを作り始めた。」ってのはそういう事。
それは監督と脚本が分業になっていて労働時間もまともで報酬も十分な場合の話だろ
ヒットする兆しの全くない失敗メディアミックス企画の中でアニメ制作をおそらく低予算でぶん投げておいてヒットしたら最大の功労者をいきなり切り捨てたというのが今回の角川の立場だぞ
これは妄想や中傷じゃない、あの角川では誰も角川側を信じないのがあたりまえだ
何がアメリカならだ、おまえみたいに状況を理解する能力も無いくせに自分の言い分で勝てると思い込んでるクソガキはアメリカで仕事すれば訴えられる側になるだけだ
京アニってハルヒ以降も角川作品作ってるけど?
@cybergadget 恐れ入ります。
いつもお世話になっております。酒井です。
以前リクエストしたPS4セーブエディターの
全てのアサシンクリードの対応はどうなりましたでしょうか?
お返事お待ちしております。
何卒宜しくお願い致します。??????
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
腐ってもクリエイターだな
そして作ったゲームと漫画は失敗に終わり、敗戦処理として低予算をたつきに握らせてアニメ丸投げしたけどまさかの大成功
その途端たつきを外しアニメはカドカワが持っていく
これで怒らん奴のが信じられんわ
大前提も何も成功した要因なんもわかってないやん
「けものフレンズ」 目出度く終了
解散!!
福原慶匡(ヤオヨロズ取締役)? @fukuhara_ystd
昔の写真が出てきた。
この前猫芋に川嶋が出た時に社会人デビューと言われたので、そんな事ないですよというのを端的に証明できる写真ですね
#necoimo
たつき監督の2期を望むんだったらKADOKAWAとヤオヨロズが再び組まないと作れないっていうのが大前提。
どんな理不尽があったのかなかったのかは分からないけどたつき監督が炎上の原因を呟いた以上は
最終的に関係修復して、上手に説明してファンをなだめる他無いと思う。
原作の吉崎さんが気の毒に感じるなぁ。
こいつら本当に社会人かよっていうレベルの言い訳と言動だったろ。
綺麗事言おうとも、何があっても制作会社が出資者、原作の上に立つことはできない。