関連する記事
【河森正治の新プロジェクトが遂に本格始動!!!】
— THE NEXT (@prj_the_next) 2017年9月26日
「マクロス」「アクエリオン」を世に贈り出した、河森正治監督の最新シリーズの発表会「 NEW PROJECT BRIEFING 」が10月17日、六本木・ニコファーレにて開催決定!#河森正治 #NEXT_anime pic.twitter.com/STQmpoDWcF
【河森正治 NEW PROJECT BRIEFING】
— THE NEXT (@prj_the_next) 2017年9月26日
『Anime Expo 2016』にて解禁されたプロジェクトが、遂にそのベールを脱ぎます!
河森正治監督に加え、メインキャラクターを演じる豪華キャストの方々が登壇!!#河森正治 #NEXT_anime pic.twitter.com/q6KwxT7B7O
【河森正治 NEW PROJECT BRIEFING】
— THE NEXT (@prj_the_next) 2017年9月26日
日程 :2017年10月17日 20:15 ~ 21:15(予定)
会場 :nicofarre ニコファーレ
出演者:河森正治、鷲崎健(MC)ほか ※敬称略https://t.co/eALByN4TVx
【ニコニコ生放送での同時生中継も決定!!】
— THE NEXT (@prj_the_next) 2017年9月26日
残念ながら会場にお越しなれない皆様も、歴史的瞬間を共有するチャンスです!お見逃しなく!!今すぐ視聴予約!!!https://t.co/MZcShhMdp6#河森正治 #NEXT_anime pic.twitter.com/0gXJ8k6wme

河森正治 Shoji Kawamori New Project THE NEXT
『これは“可能性を掴み取る物語” 河森正治 NEW PROJECT BRIEFING 10.17開催決定
【豪華キャスト&スタッフ登壇】河森正治 NEW PROJECT BRIEFING
2017/10/17(火) 開場:20:05 開演:20:15
「マクロス」シリーズ、「アクエリオン」シリーズを世に贈り出した
河森正治監督 最新TVアニメシリーズのタイトル発表会が
2017年10月17日(火)六本木・ニコファーレにて開催!
Anime Expo 2016にて「THE NEXT」として制作が発表された
河森正治監督 の最新アニメシリーズのタイトル発表会を、
10月17日(火)に六本木・ニコファーレにて実施いたします。
登壇者には、原作・メカデザイン・総監督を務める河森正治さんに加え、
メインキャラクターのCVを担当される豪華キャストの方々が決定。
そんな本イベントをニコニコ生放送でも生中継いたします!
皆様も歴史の始まりを目撃してください!
全文を読む「マクロス」シリーズ、「アクエリオン」シリーズを世に贈り出した
河森正治監督 最新TVアニメシリーズのタイトル発表会が
2017年10月17日(火)六本木・ニコファーレにて開催!
Anime Expo 2016にて「THE NEXT」として制作が発表された
河森正治監督 の最新アニメシリーズのタイトル発表会を、
10月17日(火)に六本木・ニコファーレにて実施いたします。
登壇者には、原作・メカデザイン・総監督を務める河森正治さんに加え、
メインキャラクターのCVを担当される豪華キャストの方々が決定。
そんな本イベントをニコニコ生放送でも生中継いたします!
皆様も歴史の始まりを目撃してください!
最近のキャッキャウフフアニメじゃなくて硬派な熱いアニメでお願いしたい
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.09.26
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
ヤマカンはどうでもいい
電波かスピリチュアルだよ
どうせこれも萌え萌えのくっさいのになる
たつきはどうでもいい
散策 じゃなく 新作 だった
アクエリオンロゴスはアイドルだったか?
メイドカフェだった気がするんだが
だらだら戦争繰り返すガンダムじゃねえんだぞ
最新作はΔだろ
ロゴスは声優カフェ
今どき両性に受けるアニメなんて無いんだよ
今はけもフレだ!
少なくとも俺の中では
分からないだろうけれどそれっぽい建物だね
しょっぼいものになりそうだ
マクロスは最近間違った方向に行っちゃったしアクエリオンは無印は面白かったのにEVOLでおかしくなった
マクロスもアクエリも歌だの愛だのナヨナヨし過ぎやねん
アーマードコアやZOEのようなゴリゴリのロボット物が見たい
初代のファンは7でガッツリ切り捨てたし、
長い展開やってた7のファンはFで切り捨てた。
FでのファンもΔで捨てた。
マクロスは常にこんなだぞ。
絵は綺麗だったけど途中リタイアしたわ
主役が話の根幹にまったく関わらず、
首謀者突き止められずに終わったしな。
デルタより放り投げがひどかった。
映画はそれを覆したからひどい内容に。
なんかワケわからんものが始まったぞーなんだこれーw
って感じでちょっと盛り上がるから
何年かに一度の祭りみたいな感じで楽しんでるよw
毎度中盤終盤とどんどんダメになっていくけど
そういう作家性なんやなって
眉毛監督が眉毛監督じゃなくなるやんけ
正直そういうのは需要少ない事に気付いて欲しい
平面も曲線も使いこなせるのは相変わらず素晴らしい
初代マクロスから軟派じゃん。
地球少女アルジュナは素晴らしい作品だよ。
特にテレビ未放送の【生まれる前からの】でシンディが樹奈に対して言う
「あんたの馬鹿なシスターのお腹の子が呼んでるよ」というセリフが好き。
あとさゆりの妹の「私死んだらお父ちゃんに会えるん」はとても悲しくなった。
余談だけど、古本屋とかに行くたびに中古のDVDを探しているんだけど見つからないのが
非常に残念でならない。
青髭は兎も角むかしっから眉毛はどうにかしろと思っていた
でも、Fやデルタよりはマシかな。
ヤマカンは制作費をオフロに使い込むから駄目
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
関係者が多くなると仕方ないのかもしれんが
今度はちゃんとロボットアニメを分かってる脚本構成にしてもらいたい
新作は音楽菅野よう子がいーな
アニメは見ないがCDは借りるよ
個人的に監督としての河森さんよりメカニックデザイナーとしての河森さんの方が好き
逆だろ
河森が総監督なら他の人間が監督として実作業をやるからギリギリ見れるものになるが
河森が監督をやって実作業に細かく口を出せる立場になると駄作になる
それ以降はVFー25以降のような縮小再生産か
アクエリオンのようなセンス皆無のCGロボしか作ってないだろ
アーマードコアとかデュアリス(車のCM)とか名作ですやんか
ルパン三世ぐらいだと嬉しい
当時は他にろくなもんが無かったから売れただけで、現代で要求されるクオリティにはついていけないのに無理すんなって
オタクくさいんだろうな。。。
7のファンをFで切り捨てた?
さんざん7とコラボしてたのに何言ってんだ?
デザインの人が監督とかやると
話は基本的に面白くないのが多い
さらに、どったんばったん大騒ぎに成るんだろうな…
いい加減CGに頼り過ぎる事の愚かさを業界は自覚したらどう?