記事によると

石井啓一国土交通相は26日、外国人観光客向けの高速道路乗り放題パス「Japan Expressway Pass」を販売すると発表した

・外国人旅行者が特定のレンタカー会社を利用する場合、7日間で2万円、14日間では3万4000円で高速道路が乗り放題になる

・全国にあるレンタカー会社計275店舗で、利用開始前に申し込みを受け付ける




この記事への反応


経済的損失と外国人観光客の消費を合わせて後者が上回ればメリットがあるわけだが正直どうなるか判らない.ただ言えることは,損失の責任を国交省やレンタカー会社は取らないだろう.

首都高は無料にするといってはウヤムヤで数十年。
なぜ日本国民にメリットを与えないのか。
政治家は矢面だが裏に大企業がいるはず。


レンタカー借りるくらいの外国人旅行者は金持ってるんだから愚策
不慣れな右ハンドル左側通行で、『車線が狭い、トンネル暗い、
アップダウンがキツい、カーブも多い』日本の高速道路をぶっつけ本番で走る


不公平ってより、これだけ外国人の事故が増えてきてるのに何でこんなことできるのか不思議でしょうがない
やっぱり大臣が公明党だからかな?
在日が悪用するのが目に見えてる


公共交通の無い各地に、外国人に金落としてもらいたいという意図はわかるけど、いろいろ大丈夫かと不安。

事故が増えそうで怖すぎる…

これでハードルが下がると利用するのは「貧乏な」外国人なわけで、只でさえ当て逃げ多いのにどーすんだよと、

本当Wi-Fiといいサービスパスといいこの国は、外人と老人の事しか考えてねぇな。

国交省はアホか!
国内消費が冷えきっていると言うのなら、まず日本人を優遇しろ! 日本国民はお前らクソ政治家とクソ役人のATMではない!


財源がなくお年寄りの無料バスも一定額徴収されたり、田舎で不便を強いられてる人達が多いのに、外国人優先は必要ない。

うわー恐すぎ!事故が絶対に増えるでしょ…公明党はハングルまみれの案内板と言い、ろくなことしないな!

これ本当に大丈夫?安全面とか。
あと、日本に在留の外国人の人には売らないよね?まさかね?


ETCなどを外国人観光客にも使いやすい制度にするのなら賛成だが、外国人観光客を極端に優遇するのはおかしいと思う。
制度の詳細はわからないけど悪用する奴もすぐに出てくるはず。


は?うちらは料金払って、外国人は乗り放題?マジで意味がわかんない。

日本人にも販売しろよ。
そもそも外国人観光客には公共機関使ってもらったろうが安全安心じゃないかな?


日本は多くの国と違って右ハンドル・左側通行なのに、高速を外人に無償化するだと?ばっかじゃないの?





引用画像

外国人観光客の交通事故激増が社会問題化…信号無視で日本人死亡事故も発生 - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る

「Thinkstock」より  インバウンド(訪日外国人)増加の勢いが止まらない。石井啓一国土交通相は1月10日の閣議後、2016年に日本を訪れた外国人観光客が…

biz-journal.jp
全文を読む








北海道の高速道路、首都高速道路、阪神高速道路などは対象外とのこと

高齢者ドライバーの事故が問題になってるのに、外国人ドライバーまで増えたらどうなってしまうのか