引用画像

長さ65センチ、日本刀のあずきバー

◆刃物まつりで展示 岐阜県関市と井村屋(津市)は日本刀サイズのアイス「あずきバー」を共同製作した。市中心部で10月7、8日に開かれる刃物まつり(実行委員会主催)の50回記念企画。両日に関鍛冶伝承館(...

www.gifu-np.co.jp
全文を読む


記事によると

  • 岐阜県関市と井村屋(津市)は日本刀サイズのアイス「あずきバー」を共同製作した。市中心部で10月7、8日に開かれる刃物まつり(実行委員会主催)の50回記念企画。両日に関鍛冶伝承館(関市南春日町)で展示する。

  • 木の芯を通し、型枠に小豆などを流し込み、長さ65センチのサイズで作った。同館では冷凍状態で展示する。材料は通常のあずきバーと同じで食べられるが、食用としては提供しない。
全文を読む


f6812981.jpg



反応


えくすかりバーていうアイスはどうだろうか。

コレに対抗してガリガリ君がライトセーバー作ってくれないかな。
レモン味あたりで(笑)


切るのは無理かもしれないけど刺せる硬さだとおもう。

これは銃刀法違反で捕まりますね。利器というより鈍器だけど

アイスで刀を作る技術力はすごい。このような技術は世界に誇れるね。

ホームランバーでバット作ってたよね、しかも最後にそれでホームランを打つという

あずきバーの日本刀じゃないの?

もともとは、
ユーチューブにあげた人の発想から、
刃物とあずきバーが繋がったのですよね。

あげた人もすごいけれど、
それに乗ってくれた企業も凄いな。

こんな遊び心に繋がっていくのは楽しいなと思います。


真剣白歯取り!













日本刀と戦ったらどっちが勝つのっと(カタカタっ)






関連する記事

69

コメ

「あずきバー専用カキ氷機」の開発秘話が話題に!井村屋「難しいと思いますよ」⇒あずきバーが試作機を次々に粉砕