話題のツイートより

「日本人がソシャゲ以外のゲームをやらなくなったのは仕事で疲れている人が多いから」という意見が多い

厳しい労働環境のせいで家庭用ゲームを遊ぶ人が減ってる?




ソシャゲ以外のゲーム全然やらなくなった人で「家帰るともう疲れてて頭使うゲームとか重い家ゲーやる気になんない」って主張してる人マジで多くて日本だけこんなにソシャゲバカ流行りしてる本当に労働環境と関係あるんじゃないの まあ僕無職なんで死ぬほど家でゲームしてますけど























この記事への反応


家に帰って疲れていても古戦場は走れ

あ…疲れてるとソシャゲー以外やらなくなるもんな…

うん…適当に終わるゲーとか好きになってきた

あと、家帰るの遅いしあまり家にいないし家にいるときは寝てるしとかでリアルに家にゲームがあってもやる時間がないみたいなのもある。ソシャゲなら電車でも携帯あればできるし

ソシャゲは地味に体力を削る。通勤電車の車内ではひたすら目をつむって、家に帰ってみるといい。帰宅時の疲れが全然違うぞ。

最近据え置きゲーやるの疲れるからソシャゲばっかやってる

家ゲーが重いというのすごくわかる。でも自分はソシャゲもまた合わなかったので最近のゲーム探しはなかなか大変。

ソシャゲの方が疲れてる時やる気にならないんだが。
Osuとかニーアの方がまだやる気になるぞ。


結局ソシャゲだからって時間かからないってことは無いんだけどね。
起動しやすいのはあるかも。


もともとゲームの肥大化に疲れて離れたけど、ゲーム自体が好きな人ってのはソシャゲがちょうどいいんだよ










社畜に家庭用ゲームを楽しめる余裕は無い(´・ω・`)

最近は頭使って時間取られるソシャゲも多いけど、どこでも手軽に起動できるのは大きいよね