[おまけ]
— CyberIguana (@CyberIguana) 2017年9月29日
このシーンのパズーの左手に注目
_人人人人人人人人_
> 両方とも右手 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/n43KQTSP0r
この話題への反応
・ホントだ‼️ よくわかったねー⁉️(´∀`)
・J・ガイルの旦那かよ
(両右手の男)

・言われても理解するまで5秒かかりました。笑
・全く気づかなかった。
でも気にしない方が良い
・だから首飾りを上手に付けられなかったのか!
・そんな訳ないじゃんwwwwwwと思ったら本当だった(´・ω・`)
HD化される前に見つかってたら直ってたのかな・・・
天空の城ラピュタ [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.09.30
スタジオジブリ (2010-12-22)
売り上げランキング: 208
売り上げランキング: 208
所詮ポンチ絵なんで雰囲気補正って事かね
バルスのファルシのルシがコクーンでパージ
普段お前らどうやって手作業してんだよ
耳をすませばのやつすきだった
ゲーム業界しかりアニメ業界しかり、ようは中途半端なもん出してるって自分でも認めてるし
受け取る側もバカなもんで、修正されて「ありがてぇ」って思考だからんなぁ。
直すのはいい、けど前提として直すを含めた作りじゃ意識が違い過ぎる今の雑な仕事が多い結果に繋がってると思うわ。
ここだけデジタルで描きなおしたら違和感あるだろうし
昔はそれと同じようなクオリティの物が後で修正されることなく出てたわけだが
ガンダムF91の塗ミスジェガンの真っ赤な盾もそのままだろ
つまんねぇ世の中だ・・・
顔から下かきなおさないと直らないからね。
だいたい修正されるけど
後から後から整形しまくってメタクソになった種糞ガンダムもセル画時代の産物やろ?
言われなかったら永久に気付かなったと思う。
いまのデジタル技術なら割と簡単に修正できるけどねw
あれが楽しいんだとさ。理解に苦しむわ
あの時代はとっくにデジタルだろ
まじああいう類の輩うざいよな
乳ガンとサザビーの脱出ポッド
ウェイブライダーとキュベレイMK2
の対比もなんとかしろ
いいじゃんこれくらいって思ってしまう
左腕にヒートロッドのあるグフ
ジムのサーベルが二本刺さってる
は作画ミスを正当化するために後付け設定まで用意したんだぞ
小学校の時の同級生の弟が、多指症?で両手の指が6本ずつあったわ
もう当時のセルの画材残ってないだろ
Zガンダムなんて色ミスだらけだろ
バンクシーンミスでブライトがドゴスギアにいるし、エルビアンノとルールカが逆になってたり
サザビーは迫力重視だからいいやろ
あれサイズ通りやったらクッソ地味なシーンになるぞ
バカかコイツ
意外と違和感感じないもんだな
多分そういうこと
修正なんてやるわけないじゃん。
ん?
バカは自分だろ?
セルを全部描き直すんじゃなくて
部分的にデジタルで修正できるんだよw
フィルムの傷なんかもやろうと思えば再現できるよw
新作画の扱い。
千と千尋だってDVDの赤みがかったのを元々そのままでした!とか言い張ってたくらいだからな。
直したら騒ぎ出すバカしかいないのに
新房あたりの世代みたいに、ソフト化までに直せばいい世代じゃないから
大体は手術しちゃうって言うけどねえ
なんか事情があったのかな
普段からもうちっと心広くならんもんかおまいら。
指摘はあるね指摘は
昔のはその修正すらされないまま残され続けてるんだが…
正にパズーのシーンがそうな訳で
お前がそれを見せて欲しいわw
それも含めて「名作」なんだから。
は?BDで直ってるんだが
これがディフォルメだったら凄い発想だけど、どうなんだろ
違和感が無い
シータ触り放題でうらやま