
TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗 | NHKニュース
インターネットを通じた動画配信サービスの普及でレンタルビデオ市場の縮小が続く中、利用者の掘り起こしを図ろうと、最大手のTSUTAYAが、DV…
記事によると
- レンタルビデオ店最大手のTSUTAYAが、DVDソフトの借り放題サービスを新たに導入することになりました。
- サービスを導入するのはTSUTAYAの店舗の3分の2に当たるおよそ800店舗で始めます。
- 料金は店舗ごとに異なり、月額1000円から1500円払うと「旧作」のDVDが借り放題になるというものです。
反応
やっと(^_^;)
借りたい月だけ、契約したいな~
返しに行くのめどいやん?仮にnetflixとamazon primeがあったらそれでもう十分やん?
ん?話題になっているけどTSUTAYA DISCASという動画見放題サービスあるよな〜 ま〜ポイントの仕組みとか分かりにくいサービスだけどね
最近ツタヤ行ってないなぁ。 ネットの便利さに勝てるだろうか。
「ネット配信していない映画を店舗でレンタルできるサービス!」って…全部ネット配信じゃダメなのか…笑
huluもamazonプライムも入ってるけど、品揃えが一番なのはやっぱ店舗。家の近くだし、嬉しい
旧作のみですか・・・まぁBlu-rayが借りられると考えれば需要あるかもしれませんが、そこまで画質にこだわる人がどれほどいるだろうか。。。
TSUTAYA旧作DVD借り放題やばすぎる。
月額1000円ちょいってことは4本以上借りればその値段に達するので
海外ドラマ一気見するなら絶対に加入したほうがいいか
ポケットモンスター ウルトラサン 【Amazon.co.jp限定】早期予約特典オリジナルPC壁紙 配信&オリジナルパスケース B柄 サンver. 付
posted with amazlet at 17.10.01
任天堂 (2017-11-17)
売り上げランキング: 123
売り上げランキング: 123
ポケットモンスター ウルトラムーン 【Amazon.co.jp限定】早期予約特典オリジナルPC壁紙 配信&オリジナルパスケース B柄 ムーンver. 付
posted with amazlet at 17.10.01
任天堂 (2017-11-17)
売り上げランキング: 239
売り上げランキング: 239
さっさとこういうのやらないから近所のツタヤ潰れたよ
すべてのDVDレンタル業は潰れる
もう誰も使ってない
仕事は増えて賃金そのままなんだろうなw
権利関係でデータ配信されてない古いソフトなら価値があるのかな
最近どこの配信サービスもオリジナルばかりで旧作配信更新全然しなくなったし、ラインナップ的にはTSUTAYAの方が良さそう
その後は惰性で払う状態になってしまうのがねー
あまり見なくなるし長い目で見たらお得ではない
オンデマンド強化しろ
返却の手間とかも考えるとやっぱ面倒くさい
今更DVD画質で見たく無いわ。
見たい奴がいつまでも見られないからゲオへ行ったりディスカスや単品課金サービスの方が良いじゃんとなるだろう
値段はツタヤにしては珍しく安い。
最近の作品だとそのままつべなんかでPV見て見るか選べるわけだし…
D wwwww V wwwww D wwwww
ネット配信の方が便利だわ
こいつはアホなのか
しかも月1000円でなめてんのか?
うーん30円なら!
端末で見るのが楽
月額が安くても見込みの薄かった所から利益が発生するんだからうまいんじゃね
3~5年前だったらよかったかも
ボッタクリすぎる
どうせ一度に5枚までとかクソみたいな制限やるんだろ
かなりリスクある気がするけど大丈夫なの・・・
近くの店4本以上借りると一本108円になるけど、そのサービス店舗のどこにも書いてないし、ホームページにも書いてない、店員に聞くしか知るすべが無いってのがあるんだけど・・・そりゃ客増えないよなぁ
制限はある模様。
店舗によって、3から5枚(店舗ごとに異なる)以内と言う制限が付く。
ちゃんと観るもの選んだ方が結局安いじゃねぇかな
1人が観賞に割ける時間は意外と少ないからツタヤ的には結構儲かるだろ
郊外や田舎のザコ店舗だと、すぐ観たい在庫が尽きて、大損するのが目に見えてる。
むしろ借りていられる期限の制限がない分、観たくなった時に行ったら在庫がなくて、
泣きを見るケースが発生し、逆効果化する危険性すらある。
これなんだよな
新作の価格を下げた方が良いと思う
実際運用されれば制限されるだろう
店舗ごとで考えると機会損失のリスクをはらんでる分、一概にそうとは言えない。
このサービスの公式HPをよく見ればわかるが、返却期限がない(エンドレスで借りていられる)と
いう事は、他に借りたい人がいても占有し続けていられるという事だから、他の借りたい人は
自動的に他店舗や別のレンタル店へ流れるか、諦めてしまうと言う機会損失が発生する。
しかもツタヤは色々な中小の会社を吸収合併して作られた寄り合いみたいな所がある関係で、
独立採算制になっており、変に機会損失がかさむと店の経営が傾く危険性すらある。
月額定期ではちょっと利用しにくい。
大いに同意。
ゲオと比べてインフレしすぎなんだよ、いくら何でもさー。
んなわけないよなあ?
正解。
…むしろこういう書き込みするゆとりが多すぎるから、公式HPを見て来い定期状態になってる。
安い時は一枚50円で2週間やし
ヒント:独立採算制になってる関係で、各店舗でレンタル代は自由に設定できる
…あとはわかるなw
見たいものがレンタル済みだったら何日待つのかも木になる
大阪だけど旧作1本324円だよ
新作準新作4本1000円ていうのはあるし、10本2000円てのもあるけど、書いてないけど旧作4本以上で一本108円てのもあるけど
レジで値段見てると・・・324・・・648・・・972・・・432みたいになるw
エンドレス。
回答すんの疲れたから公式HP見て来いよ、もうw
日本国内で競合らしい競合が全部、撤退してもレンタルビデオが斜陽なのは間違いないらしく
もう旧作見放題でもいーや!と半ば諦めたのではないでしょうか?
ガチャが不発してリピーターもなく撤退を決めたゲームの無料解放みたいな
01位 FE無双(NSw)
02位 FE無双(3DS)
04位 ウイイレ(PS4)
05位 ポッ拳(NSw)
06位 閃の軌跡3(通常)
10位 メトロイド
えっ…梅田かな?高過ぎんだろ
採算採れてるからそうなってるんだろうけどネットの配信サービス知ってたらまず選択肢に上がらないな
社員お疲れー
横からでスマンが、千葉県の片田舎の店舗組だが、70とほぼ同じ額ですわ。
インフレしすぎて、セールの時に借りに行くぐらいになってる。
社員じゃねーよ、バイトでもねーよ。
ツタヤ会員でツタヤオンラインで無料の会員登録してる奴はメール来てるはずだから確認しろよ。
社員の癖に客に対する態度がなってねーなこれ
クレームでもいれておくかw
12月オープン予定だってさ
テナントでいきなりステーキも入ってるみたい
似た店舗は車で10分とか15分の所にゲオが有るだけだったのが、車で5分前後の距離に出来て楽になりそうだ
セールで80円
新作だと4本セットで1000円
新作単品は350円くらい?
プライムで十分
値上げに次ぐ値上げで、今では新作だと400円以上はする。
ゲオと比べると1.5倍以上の額なので、インフレ感が酷い。
撤退する前兆だな
当市のツタヤは全滅しました
1日1枚の制限もありそうw
田舎のうちの近くは20M先のゲオとバトってるから旧作50~100円で変動してる。
新作単品だと200円
ただ、優先取り置きサービス等で通常客にかなり迷惑がかかっていたから、改善したのがこれなのかもな。
検索できるから、うちの地元と近隣店舗で検索をかけたら、全部3枚までだった orz
今時現物を借りにいくのは古い
そんなことをしたら延滞料取れなくなるだろ!
なんかCCCに吸収された会社の中の1社(すばる書店だったかな)が経営不振で事業縮小
したみたいで、うちの近隣店舗もこの間、1つお亡くなりに……。
本業の本屋が1階、CCCに身売りしてツタヤになったレンタル事業とゲーム販売を2階で
やってた店舗だったんだが、どっちとも潰れて廃墟化した。
※ただし、旧作で借りたい物はすべて借りられており、返却も数ヶ月…へたしたら数年待ち……。
このサービス、ただの早い者勝ちの取り合いになるだけだろ、絶対www
ネットだとたまに全シリーズ同時に見れないことがあるんだよな
あと全然安くないじゃん
レンタル代高い
もう5年以上店舗は完全にGEOにしか行ってない
TSUTAYAはもうディスカスだけで充分
ジャスラック「借り放題?許可しない」
それにゲオみたくアプリクーポンで新作無料や旧作半額になったりもしないからゴミ
俺はブルーレイレンタルでしか映画は観ないよ
新作はモチノロンだし
けっこう旧作借りるヤツいるんだよなぁ
動画配信サービスじゃ観れないのあるし吹き替え版無かったりで何だかんだ使われてる
店舗に4万タイトルも置いてないだろ?
千円あれば見放題動画配信サービス1ヶ月利用できちゃうもんな
そら勝てないわ
昔は月1万円分くらいレンタルに使ってたけど
今はアマゾン、Hulu、ネトフリ、dtv全部加入って月3千円
返すのも郵送使ってるわ
エ、ロモノは、古いものでも大多数が準新作扱いなので旧作はほとんどない。
それでも旧作落ちせざるを得ない物は中古売りしてしまった方が利益が出るのでほとんどそっちへ行く。
プライム3000種類ネトフリ30000ツタヤ90000以上
この差は大きいよ
VODで間に合ったりするギリギリのライン
動画配信とDVD借り放題と、その両方合わせたコースと
セコいっていうけどネトフリやHuluその他の動画サービスはレンタルに来るような新作は配信しないし結局動画視聴サービスで新作見るなら課金なんだよ
新作だと思ってるのはただの期間限定な見逃し配信かネトフリでいう独占配信
新作の見放題サービスがあったらむしろ教えてもらいたいわ
まあ300円のところなら悪くないのかもしれない
映画好き海外ドラマ好きは月10本以上は余裕で見るから高いってこともない
NetflixやHulu、Amazonプライムじゃ来ないであろうジブリやスターウォーズが見放題になるのもでかいかもな
新作じゃなくてもいい旧作だけで満足って人には神サービス
逆にサービスとして機能しなくなるんじゃねーの?
どっちにしろ物理的なレンタル&返却作業がスゲー億劫なんで(宅配も面倒)
よほどの事がない限りリアル店舗レンタルなんてしないけど
変な動画貼り付けんなし
でもBDは頑なに並べない
このシステムのせいで値上げされたらたまらんけど・・・
でもシリーズ物見るとき確かにいいなこれ
ライダーは制覇したから戦隊モノ制覇しようかな
はちまは金のためなら何でも宣伝するなぁ
そのせいでゴールデンやプライム帯で光がパンクしかかってるんだよね
純利益7000億稼いでるくせに全然インフラ投資しないNTTが超クソ