• 小池知事がベーシックインカム制度を公約に掲げる

  • にもかかわらず消費税増税はやらないという

  • 財源なき公約だと話題に

ベーシック・インカムについて
最低限所得保証制度の1つである
ベーシック・インカムとは、basic(基本的)income(収入)つまり政府が性別、年齢に関わらず無条件で、すべての国民に生きるのに必要な最低限の金額を支給するという制度である。

ベーシック・インカムの長所
「とりあえず死なない」

生きていく中で、最低限の生活を送る事ができる資金が配分されるので、食べるに困る事がなくなる。
「無意味な労働が減少」

言ってしまえば公共事業等は、無理矢理にでも雇用を増やしている訳であるが、直接労働者に給与する事が可能であれば、「無意味に労働」する意味もなくなり、無駄な労働の削減やワークシェアリングの普及にも繋がる。ベーシック・インカムの導入こそが昨今日本にはびこるブラック企業に対抗する最善策だという意見の論拠はここから来ている。
「社会保障制度のコスト減少」

現在の日本の社会保障は、病気、怪我、貧困など様々な状況によって細かく給付金を設定しており、それらを判断・調査するために多大なコストが必要になっているが、ベーシック・インカムによって一括して給付するならば、これらのコストをコンパクトにする事が可能である。
ベーシック・インカムの短所・懸念
「誰も働かなくなるのでは?」

そもそもなぜ働くのか考えてみると、働かないと物資そのものがないからであって、今日の日本は十分どころか、過剰に余る状況であるのが実際のところである。つまり、労働が過剰であるということだ!

と声高に言う人もいるが、この考えは、労働の本質的な定義に近づきすぎて現代の労働を囲む状況を考慮していない、かなりの暴論である。
本制度の導入によって、その過剰供給が適当な具合に調整されるか、つまり労働しようとする人々としない人々との兼ね合いが上手く取れるのかといえば、誰も具体的に検討していないのが事実である。
すなわち、制度を維持できる程度に労働が継続されるかについては、誰も具体的な根拠とデータを示していない。
(詳しくはWikipediaへ)




反応


緊急事態時の国政選挙延期って、それ独裁主義者の発想じゃないですか(;・∀・)

全員一律給付する事で、元からお金に不自由しない人達へもお金が配られ、元々の年金や保険でなんとか足りていた人達、足りていなかった人達は益々少ない額しか貰えない事になる。 僻み云々の前に、多くの低所得者が路頭に迷うどころか首をくくる羽目になる政策なんですが? 成功例とかあったっけ?

こいつらマジで頭おかしいわ。こんなのに政権を取らせたら日本が沈むって。 何が消費増税は立ち止まって考える、だ。そう言って豊洲とか環状2号線の話を取り返しがつかないほどぶち壊したのはいったい誰なんだよ。

内部留保に課税して吐き出させるとか、ハゲタカファンドの考えそうな事

極右な排除を謳う希望の党のベーシックインカムは、社会保障費削減の言い訳を企図してるし、また、そもそも小池が無能で官僚のやりたい放題をゆるします。 絶対にみなさん。小池とベーシックインカムの最低の組み合わせには注意です。。

しかしBI(ベーシックインカム)っていつから「湯水のように沸いてきたお金を皆にばらまく」という誤解釈が広まるようになったのかしら。社会保障の仕組みを原則民営に丸投げして、公的で支えていた部分のリソースを全部均して皆に現金で再分配するのが、BIの本質ですのに

「無駄が雇用や利益を生む」という発想は前世代で終わりにする。 無駄な公共事業はやめ、全てを公営住宅の建設に振り向ける。 リーズナブルな公営住宅が出来れば、 月5万円のベーシックインカムでも十分生活できる。

だいたいベーシックインカムなんて世界のどの国でもやった事無いでしょ。 そんなものを公約に「導入」なんて掲げちゃったら4年以内に実施しないといけなくなるんだよ。 ただの人気取りで言ってるのがバレバレだわな。 希望の党、ふざけるな、と言いたい。

税金上げずに国民健康保険は維持して学校を無償化してベーシックインカム?小池百合子は東京で大油田でも掘り当てたのか?














財源考えないで「〇〇無償化」って掲げた民主党と同じじゃないかこれ?




北斗が如く
北斗が如く
posted with amazlet at 17.10.04
セガゲームス (2018-02-22)
売り上げランキング: 106