【メンバー募集!】「川崎景観ボードゲーム制作プロジェクト」始動!「難しいなぁ…」と思われがちな景観について、「楽しみながら学べる景観」を目指し、景観オリジナルボードゲーム制作決定!一緒にボードゲームを考えてくれる検討メンバー募集!
— 川崎市の景観まちづくり (@KWSK_Townscape) 2017年9月28日
https://t.co/kilx1ape6j pic.twitter.com/wDmiJWV3Hc
・募集対象
18歳以上でボードゲーム、景観、まちづくり、教育等に関心がある方
・定員
10名程度(応募多数の場合は抽選)
・報酬
無報酬(交通費も自己負担)
Q:作ったボードゲームはどうなるの?
A:川崎市内のこども文化センターなどへ配布し、市内の子どもたちが自由にあそべるような環境を作る予定です。
Q:一般販売はするの?
A:現在のところ、販売は考えておりません。
Q:制作したボードゲーム等の著作権はどうなるの?
A:川崎市に帰属します。
18歳以上でボードゲーム、景観、まちづくり、教育等に関心がある方
・定員
10名程度(応募多数の場合は抽選)
・報酬
無報酬(交通費も自己負担)
Q:作ったボードゲームはどうなるの?
A:川崎市内のこども文化センターなどへ配布し、市内の子どもたちが自由にあそべるような環境を作る予定です。
Q:一般販売はするの?
A:現在のところ、販売は考えておりません。
Q:制作したボードゲーム等の著作権はどうなるの?
A:川崎市に帰属します。
アナログゲームデザイナーたちも呆れ顔
まこ(中村誠)氏:ゲームデザイナー。かつて冒険企画局に所属、さらにその前は北海道発のTRPG「ブレード&ワード」の開発に参加。
とむやんぷ~氏:浜松のアナログゲームショップ「マスターズギルド」の中の人。
安田均氏:翻訳家・ゲームデザイナー。株式会社グループSNE創業者・代表取締役社長。
17時間拘束で無報酬(交通費も自己負担)とは、ボードゲーム制作って、ずいぶん安く見られているんだな。印刷するときも、業者に無報酬でやらせるんだろうか?
— まこ (@macogame) 2017年9月29日
ボードゲームを活用した景観まちづくりの取り組み https://t.co/cveo5dl895
自治体が先導しているのがまた悲しいですね。
— とむやんぷ~ (@tomyampoo) 2017年9月29日
事業である以上、予算ゼロというのは考えにくいので、その予算がどこで使われているかですね。あとは、ブレーンがついていそうなので、それがどこかですね、
— まこ (@macogame) 2017年9月29日
うおっ、最初はアップを見て、ついに自治体まで、予算使ってゲームに(ボドゲもRPGもコンピュータも関係ない)理解ができたかと思ったが、製作報酬0(交通費もと書くところに魂胆丸見え)。要はボランティア募集で美味しいとこ取りね。こうしたことは当社も自治体イベントで経験した。要注意。
— 安田均 (@yasudahitoshi2) 2017年9月30日
この話題への反応
・着眼点はすごくいいと思うんだけど、あらゆるところに無理があるぞこれ…
・「報酬」ではなく、「参加費無料」なら炎上しなかったのでは
・テーマ決定→制作→テストプレイまでの流れが5時間なんですけどすごすぎない
・ボードゲームのポテンシャルご存知ですかとドイツゲームを紹介してるけど、それらのゲームは無報酬でせいさくされていないことをかじゃないことご存知ですかと言いたい
・うおっ、最初はアップを見て、ついに自治体まで、予算使ってゲームに(ボドゲもRPGもコンピュータも関係ない)理解ができたかと思ったが、製作報酬0(交通費もと書くところに魂胆丸見え)。要はボランティア募集で美味しいとこ取りね。こうしたことは当社も自治体イベントで経験した。要注意。
・無料で募集してるあたりポテンシャルをご存知でないか、予算取れんかったんやな。実績作っても厳しい未来が見えるな
・川崎市、金持ってんだからケチくさいことすんなや。
・つまり報酬をなるだけケチって成果を狙うも外見は綺麗な方が高得点になる、そんなゲームをお求めなんだな!
・プロに無償奉仕を求める案件じゃなくて、交通費のみで参加できる体験型ワークショップっぽい。これを機にゲームデザインに興味を持つ人が増えたらよいね
・よく見るとワークショップって書いてありますし、参加者は作り方を学ぶ側で、教えて成果をまとめ上げる側はプロに別途依頼している、芸術系で見るケース(大抵、対象は子供ですけど)のような気もしてますけど、どうなんでしょうかね。
報酬だけでなく、ありとあらゆるところにツッコミどころ満載
企画からテストプレイ終了まで17時間はちょっと待てよ!
プロのボードゲームデベロッパーを募集してるわけじゃないってのはわかるけど、色々無理があるのでは・・・
【PS4】.hack//G.U. Last Recode PREMIUM EDITION【早期購入特典】オリジナルPS4カスタムテーマが貰えるプロダクトコード同梱
posted with amazlet at 17.10.06
バンダイナムコエンターテインメント (2017-11-01)
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24
PS4最高売上のドラクエ11、スプラ2に逆転されるX-day目前www
PS4版ドラクエ11 累計131万4,428本 (直近 3,179↓)
スプラトゥーン2 累計123万7,746本 (直近 29,244↑)
集計期間:2017年9月25日~10月1日
Switch 73,231 (一般的なゲームユーザー向け)
PS4 22,822 (おパンツ大好きマニア向け)
スイッチ爆売れで本当に済まんな…
任天堂が信用の塊で
予算は我々が着服したからない。わかるな?
嫌なら行かなきゃいいだけなのにw
ゲーム作り体験とかにしとけ
川崎景観ボードゲーム
コミュニティセンターとかに置いてたりするのってそういうのだよなw
オタクがやるTRPGのようなガチなボードゲーム作ると思ったんだろうかw
懐かしくて涙でてくらぁ
実際求められてるのはチラシの裏に書いたすごろくに毛が生えたレベルのものなんだろうな
それに納得した奴は参加するだろうししたくない奴は来ないだろう
そもそも、なんでボードゲームなんだ?
ボランティアでやらせて知的財産権も全部もぎ取る気満々なんだろ?
居座ってる老害が幅利かせて可決した案件臭がプンプンする
草
東京のすぐ隣なのに多摩川渡った途端に景観がガラッと変わって次々に職質される川崎だよ?
しょっちゅう犯罪が起きてしょっちゅう死体が上がる川崎だよ?
市長がヘイトだとか言って言論弾圧する川崎だよ?
まともなわけないじゃん。
お前ら国民の税金を在日の生活保護にどんどん与えて
ボードゲーム無償で作れ! 著作権もよこせだと!
税金も払わねー在日には金出せて、国民には一銭もやらねーってか
頭の中まで在日クセー思考になってるんだな
時間的にもテンプレあって当てはめていくだけとか、そんな感じでないと無理でしょ。
素人の遊びレベルなら
ホームレスは屋根付きの寝床に使えよ
によるな。それこそ双六もボードゲームだし、各ポイントに街の名物なのを配置して
いけばいいだけだしな、それこそ「こちとら無料のボランティアでやってやってるんだよ!ごちゃごちゃ言うなや!」
と市の職員をぼろくそにしてやりゃいいだろ
みんなでチェックポイントを回ろう!
お披露目の場ですらないだだの乞食かよ
それをまとめて作り上げればいいだろうにな
だったら怒ってもいいけど、別にその辺の爺さんばあさんの暇つぶしで参加も可能なものだしな
その施設というか、子供が遊ぶ部屋の玩具の一つとして作ってくれる暇人募集ってだけだし
そこまで怒る理由はないだろw
その地元ネタも自分たちで調べて盛り込んでね。あ、もちろんダメ出しはするからwww
ってパターンだぞ、これ
素人だけでやらせるつもりならボードゲームを舐めてるだけだな
川崎の事を伝えたい人が自主的に参加するような。
別にこれをプロヘ無償でと依頼したわけでは無いんだから、他のそう言うのと同等のまとめ方がおかしく感じる。
コメントしてるプロも、頼まれていないのに難癖つける自分語りしたいだけに感じて不快でしかない。
そこまで求めてくるならアウトだろうな。
前提条件がわからんから何とも言えないんだよなぁ。
ただ、高確率でそうなりそうな気はするが
とかでいいのかな
18歳以上で10名の枠なんだろしっかりした町おこしの企画じゃん
これ職員の予算は絶対でてるからなw
だよな 報酬ってなるとビジネスになる
参加費無料ならイベントとして捉えれるからな
書き方がいけない
そうだよ つまりそういう奴らだから なんでも言いたい放題やり放題。
←少年院へ移動
1000万没収
>A:川崎市に帰属します。
「無報酬」を明記した上で、ちゃっかり著作権についても「俺のもの」宣言
無用なトラブルを避けるためだとは思うが「無報酬」でこれって…後々どうするのか疑うわ
プロだからこそ、自分のやってることを下に見られているようで気にくわないんじゃないの
自分語りなんて言い出したら、全部自分語りになってくる
イベントなら完成させる義務がないし大体は作ったものを持ち帰るだろ?
完成品が欲しいのにイベントは無理がある
プロがネガキャンして要注意とか不参加を促すのは大人気ないw
スルー
と一緒だなw
注意しても行きたい奴は行けばいいんじゃね
そんなにいうなら有償でボードゲーム作って来いよ
さぞかし素晴らしい出来なんだろ
こんなの暇な人たちが地元の魅力発信するために作るだけだろ
公民館とかによくあるよ
だったら職員がつくればいいのにw
川崎「緩い地域ボランティアみたいなイベントやるから来てね!」
作り手「金出さないのはダメ!最低!」
世間「日本はボランティアや寄付しない最低!」
「ゲーム作り体験」じゃ自治体が好き勝手にできないやん
戸手4丁目界隈も扱ってほしいな
あそこらへん今でも朝・鮮・系のイン・チ・キなキリスト教教会があんだぜ
あと鉄くず屋とかさ
河川・敷・内だから、まんま不・法・占拠、違・法な居・住なのにさ
権利を主張したり立ち・退・き・料までせしめたりしたんだ
酷い話だろ
職員が作る場合は、何故か税金で豪華な松花堂弁当とお茶が出たりすんだぜw
いつものイラスト無償で〜みたいな話だと思って意味不明な怒り方してる奴がいるよね
はじめから大きく予算が降りてるわけでもない小さな企画だからこういう募集の感じなんだろうに
それをお門違いな批判で潰してるようにしか見えないけど
まあむしろ知名度が上がったと思うけどねこの企画は
元は関西のアパッチ部落とかから流れついたヤツらでさ。
大阪民国川崎支店すよ
文句ある奴は、それらに対する愛が無い
おう、俺はこの世の中のありとあらゆるものを批判するのが生き甲斐だ!
職員達で作りゃええじゃろ、公募する意味ある?
日本人軽視の在日優遇。
出演者にギャラが出ることを批判すんのはおかしいよな
実際求めてるのはその程度のもんなんだろ。
>市内のこども文化センターなどへ配布し、市内の子どもたちが自由にあそべる
カレンダーの裏に双六作って、そこに観光地とかの写真張り付けて
作る程度でいいんじゃね。それをカラーコピーして配布するだけだろうし
残った金で会場は抑えたんで勝手にやってくれ
身ぐるみ剥がされてスタートに戻る
そもそも、自称プロで騒いでるのも1,2人で、これ何処で炎上してるの?状態だしなw
内容云々よりも市民が参加できる企画立案して、形にしたって事が大事なんだろうし
さすが多文化共生()都市
登庁して双六作ってましたなんて知れたらもっと叩かれるだろw
その程度のもんなら職員がつくればいいのにw
変に報酬付けたらめんどくさい奴とめんどくさい手続きに苦しみそうだ
日本人軽視の在日優遇。
日本人軽視の在日優遇。
本格的な訳ないじゃん
いかにも素人が作りましたってので良いんだよ
公務員にもなっている、先生にもなっている、韓国人の生活保護の手続きは簡単
逆に日本人の方が大変という。
生活保護でも毎日のようにパ チ ン コをしているのが在日の実態!などと聞くと本当に腹がたつ
これが在日特権というものなら、絶対廃止すべきだ
グループSNEまだあったんだな
レベルの低いボードゲーム作るなら、子供と親を募集して一緒に作るでよくね
グループ分けてボードゲームつくれば、完成した物を交換して遊べる
これでいいやろ。
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
川崎にはコリアタウンというものが存在する 信じるか信じないかは、あなた次第!
人の命を削っておきながらタダはねえだろ
川崎市さんよ
メーカー 川崎市
監修 在日参政権の会
3ターン毎にゼンソクによるHPダウン
リンチするかされかのデスゲーム
そんな当たり前の事ドヤ顔で言われても…w
だからこんな考え出てくんだろうね
仕事じゃなかったと愚痴るんでなく
ボードゲームのブームを自分で作れない自らの非力を恨めよ
同じコメント二回掲載w
つまり24時間テレビの出演者がボードゲーム制作すればいいワケか
ボランティア名目でやってもらうのが何だかんだで最善なんじゃないかね
皆で遊びましょうって企画だろこれ
電車に轢かれた万引き犯を擁護して本屋を閉店に追い込む糞民度だからなぁ・・・・
いまでも「チョ○の間(売○宿)」が堂々と営業している川崎だから。
やってるのは外国人が多いといっても、いつまで野放しにするんだろう?
出来てせいぜい昭和の学年誌の付録のすごろくぞ?
そういう認識があるならちゃんと提示しとけばだれも騒がない
しょうもない史跡名所巡りすごろくみたいなんやろ、やりたかったのは
違うんなら自業自得やから存分に叩かれろ
日程見てもレクリエーションイベントだから
自分に無報酬依頼きたわけでもないのになに勘違いして怒ってんのよw
ビデオゲームで言うと最近のゲームはリアルな世界の中で自由にアクションできてすごいよな
ガチャゲー作ろうぜ!
って言ってるようなもん
全部やなせたかしとか言う老害ジジイが悪いと聞いた
今一度核弾頭を撃たれるべきか
若い奴なんてたいした労働力ねぇんだから
無給で働け
仕事にしている側からすれば、何かしら危惧すべき問題だと思ったんだろ
ドイツゲームは流石に別格だけど、
普通ボードゲーム作ってる連中なんて無償で呼ばれてもまあ違和感ないくらい儲かってないぞ。
まして日本なんて、日頃持ち出しで作ってちょっぴり売れて喜んでるような次元なんだから、
別にこういう企画が持ち上がっても、当人たちはちょっと面白そうかなくらいにしか感じない。
この条件でやりたい奴の募集だから
ゲーム関係者とか仕事でやってるやつが批判するのはさすがに頭悪すぎ
She represents Russian government. Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
Shinzo Abe Affirms Genocide In Burma.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White Supremacist(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
Donald Trump will benefit from Trump's Tax Plan.
#TrumpsAWhiteSupremacist #StandForOurAnthem
金なんかいらんよ、ネタにするけど
どうせ、誰も応募しないだろ
所有者不明の土地を勝手に登記して占有してる地面師が不動産屋と手を組んで再開発します詐欺をやってるよ!とか
ほうら見てごらん!おじさんの下半身だよぉ!と秘部を露出する笑顔のハゲとか
決して、ろくなもんじゃねえよ?
みんな知ってる
公務員様の考える事はすげーや
役人が趣味で作ったものを使った方が良いんじゃない?
膨大な製作時間も、かかった金も趣味なら元手0なんだし
川崎市って悪いイメージを払拭する為なのか、イベントとか割と積極的。
駅前でミュージシャンが歌ってたりハロウィンイベントとかも力を入れてる、
ただ・・まあ・・・堀之内・南町が駅近にある時点で何をやってもお察しだと思うけどw
感覚がおかしい
同様にボードゲームに使いたい川崎市の場所やテーマなどの意見、要望を出し合う会議(今回の募集)もお金がもらえない。
発表の予定内容の最終2日間は『プラッシュアップ』←意味は企画の練り直し。まだ意見交換の段階。
市民からの意見を聞いてゲーム自体は発注業者(制作会社)が作るのでは?←ここで金がかかる。
小学生が応募してる交通安全のポスターなんかにも「絵描きの仕事なめすぎ、無料で描かせて権利はそっちかよ老害」って叩いてるのか君ら