引用画像

20代の外出、70代下回る=スマホ普及、自宅で完結―6割が「引きこもり」自認(時事通信) - Yahoo!ニュース

社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70 - Yahoo!ニュース(時事通信)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。

・「自分は引きこもり」と認識する人も20代は6割を超えた。

・担当者は「インターネットやスマートフォンが普及し、買い物など多くのことが自宅で完結できるようになったため」と分析している。

・外出の回数は通勤、買い物、外食、美容、運動、娯楽、教養、通院など18項目の頻度を尋ねて算出した。



この話題への反応



純粋に「自由に使える時間」の比較もしてほしい。70代と20代の自由時間にはきっと差があるはず。

アンケート結果項目に「スマホ使用時間」がないのにその結論は雑すぎるだろ。

ぶっちゃけお金ないし時間もないから外出できないのだよ。時間もお金も持て余してる70代と比べるのはお門違いだよ。

世代別の推移がわからんので何とも言えない。親に寄生してたら買い物に出る用事ない世代だし

これ見て思ったんだけど、なんで一ヶ月の日数<一ヶ月の外出回数で少ないみたいに言われてんの?
一日一回で全て済ませろよ効率悪い。


うーん。仕事帰りに外食、仕事帰りに勉強、仕事帰りに通院とか重なる人もいると思うのだが。通勤がワークアウトの人もいるし(徒歩片道30分)

スマフォが原因じゃ無い、金が無いからだ…の意見が散見されるけれど、金が無くても出来る『散歩』も外出の一種であり…

外に出たら お金かかるもんな。そんな給料ないってか

スマホを理由にしているけどホントかなぁ。外に出れば金がかかり、タダで遊べる場所が皆無に近いこの時代、自分の家か知人の家かが一番低コストよ。:

いや僕だって、お給料が増えれば子どもたちと遊園地や温泉にも行きたいと思うんですが…












スマホを含む家の中での娯楽の充実というより、

金が無いからまともに外で遊べないだけでは

あと遠出するほどの休みは・・・ない・・・