ゴミ屋敷化してしまう人の共通点




引用画像

自宅がゴミ屋敷化する人の共通点 職業は看護師が圧倒的に多い? - ライブドアニュース

自宅がゴミ屋敷化しやすい職業について清掃会社の社長が語っている。「圧倒的に看護師が多い」「小さな病院ではなく、大病院勤めの人」と説明。ゴミ屋敷化する人の共通点は「カーテンを開けない人です」と述べた

news.livedoor.com
全文を読む


記事によると


・自宅がゴミ屋敷化しやすい人の特徴について清掃会社『まごのて』社長の佐々木久史氏が語った。

・佐々木社長によると、ゴミ屋敷化しやすい人は
「カーテンを開けない人。部屋の空気を入れ換えていない家はゴミ屋敷になりやすい。」
「性別でいえば7割が女性。理性が働かなくなり、際限なく堕ちていく」
「職業は圧倒的に看護師が多く、それも町の小さな病院ではなく、大病院勤めの人」
だという。

・看護師は“死に最も近い現場”で働いていて神経をすり減らしているから家に帰っても自分のケアができないのでないかと社長は推測した・



反応


入院を機にゴミ屋敷化してるのが発覚する人も多くて、ゴミ屋敷化するのが女性の方が多いのか地域性とか、書かれてること、すごくよく分かる。

友人が家族の死別等 強いストレスを感じる出来事があった場合、そばにいて話を聞いたり、温かく見守りたいですね。

お、おう

多分当たってます!
カーテンには「見てるんか!」と驚きました


そんな部屋ごと焼却しろ

家がゴミ屋敷になる人はほとんどが血液型がA型です

厳格過ぎる日本のゴミ収集ルールも一因。

精神病んだ女に近づくもんじゃないな

窓やカーテンはこじつけな気がするが。
看護婦は家庭環境が悪い人が多いとは聞いたことがあるな。


片付けられない人って、人並み以上に散らかしてゴミを出すんだよ。
結局、生活環境の意識が違うだけで済む話じゃないよ。







確かにテレビでゴミ屋敷がでてくるときって女の人が多い気がする