引用画像

赤信号を平気で渡る老人への誤解 「信号機は見上げないとよく見えない」 - ライブドアニュース

「赤信号を平気で渡る老人」について医師が解説している。ボケや性格による行動というよりも、老化による体の変化が原因だと指摘。「信号機はよく見上げないと見えない」などの理由があると説明した

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・「赤信号を平気で渡る老人」について医師が解説している

・「車のほうが止まってくれると、老人が思っているから」「渡り切れるという自信を、老人が持ってしまっているから」と考える老人は意外にも少ない

・ボケや性格による行動というよりも、老化による体の変化が原因だと指摘

「瞼(まぶた)が下がってくるから、信号機が設置された上のほうがよく見えない」「転倒すると寝たきりにもなりかねず怖いので、下を見て歩かないと不安」「腰が曲がってしまうから、信号機はよく見上げないと見えない」などの理由があると説明した



この話題への反応



これは真剣に考えなきゃいけない問題

信号も何もないところを渡るのは確かに信号無視ではないわなw

妊婦になって臨月で走れなくなり信号や横断歩道で恐怖+申し訳ない気持ちが強くなった。高齢者はこれ以上の気持ちを抱えてるんだろうな・・・

赤信号のことは理解できるけど、斜め横断が多いのは何故…。

なるほど。だけど、「老人の取扱説明書」をまず第一に読むべきなのは、当の老人だよな。

瞼が下がって上が見づらくなる、足元を見ながら歩かないと不安…そうなると信号機以外の発想が必要?音とか光とか?

信号が見えない←わかる
渡りきる速度が出ない←わかる
信号が見えないけど侵入する←わからない

速度が出ないなら見える見えない関係なくない?


スマホながら歩きの若者も同じじゃん(*'ω'*)














判断能力が鈍ってるだけでなく、体も鈍ってしまってると

しかもその状態を老人が自覚できてないパターンかぁ








キノの旅 the Animated Series 上巻(初回限定生産)(多数決ドラマ特典Blu-ray付)
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2017-12-22)
売り上げランキング: 457