引用画像

オーストラリア警察が世界最大の児童ポルノサイトを11ヶ月運営していたことが判明

VG exposed the largest child sexual abuse forum. It was run by the police. ノルウェイのタブロイド紙のヴェルデンス・ガング(VG)は、Tor経由でアクセスできるいわゆるダークウェブの中で世界最大の...

cpplover.blogspot.jp
全文を読む

記事によると

・ノルウェイのタブロイド紙のヴェルデンス・ガング(VG)は、Tor経由でアクセスできるいわゆるダークウェブの中で世界最大の児童ポルノサイトが、オーストラリア警察によって運営されていたことをつきとめた。

・この児童ポルノサイトは、当時ダークウェブの児童ポルノサイトの中でも世界最大級の規模を持っていた。各国の警察は様々な捜査の上、このサイトを運営していた二人の逮捕に至った。

・そして、Webサイトは各国警察相談の上、おとり捜査が合法な国、オーストラリア警察、アルゴスの手に委ねられた。アルゴスはWebサイトのホスティングをオーストラリアのレンタルホスティングサービス、Digital Pacificに移し、そこでWebサイトの運営を続けた。

・児童ポルノサイトをおとり捜査のために運営することは様々な倫理上の問題を引き起こすが、今回の例はさらに倫理上の疑問点がある。サイト運営者は頻繁にフォーラムにあらわれていた他に、一ヶ月ごとに必ず新作の児童ポルノを提供していたのだった。

・運営者が逮捕されたことを利用者にさとられないよう、オーストラリア警察の捜査官は運営者の語彙を使い、書き言葉をまねてフォーラムへの書き込みを続けていたが、ついに次の新作児童ポルノを投稿しなければならない時期にきた。そこで、オーストラリア警察はすでに押収していたそのWebサイトにはない児童ポルノを投稿して運営を継続した。

・結局、一定の割合で児童ポルノを求める人間がいるのであれば、児童ポルノサイトを運営し続ければ犯罪を摘発をし続けることができるわけだ。犯罪の摘発はオーストラリア警察にとって評価対象だ。すると、児童ポルノは評価を生み出す装置となり、継続して運営するインセンティブが生じる。今回、11ヶ月の長きに渡り押収した児童ポルノサイトの運営を警察が続けたのは、このようなインセンティブのせいだろう。

以下略



この話題への反応


ある程度のおとり捜査は認められるべきだと思うけど、警察が新たな自ポ(押収品)をアップロードするのはだめじゃね。

こうやって犯罪者予備軍は根絶やしにされるんだなぁ

ある意味、究極の釣りやなぁ…

押収した新作を提供って、被害者の傷をえぐるヤバすぎる采配。 これにはこあらもドン引き。 警察が麻薬作って買った人逮捕するレベルの行為やないですか・・・

これが適法だとしたらオーストラリアすごい

単なるハッキングの踏み台ではなく囮捜査の為というのが闇が深い。

警察が運営を装って画像提供って…それもう完全にアレじゃん










これがおとり捜査という名目で許されるのヤバすぎるでしょ・・・!

日本でこれやったら逮捕者の数すごいことになりそう




Star Wars バトルフロントII 【予約特典】Star Wars バトルフロント II: The Last Jedi Heroes 同梱
エレクトロニック・アーツ (2017-11-17)
売り上げランキング: 37