ファミ通より
ゴッドイーター3について、IP総合プロデューサーの富澤祐介氏、GE3プロデューサーの富山勇也氏、総合ディレクターの吉村広氏にインタビュー

以下、気になった部分を箇条書き

・まずは、GE2RBのリリースから3年も期間が空いてしまったことをお詫びしたい。

・GE2RBの開発を終えた後、ゴッドイーターの魅力と、ユーザーが求めているものは何かを考え直した。反応を見て、本当に求められているものと今のゴッドイーターに少なからず剥離があるという状況と向き合うことになった

・作品の進化はもちろん、海外展開も含めて市場的な可能性を探ってきた。GE2RBやGERは海外で高い評価をいただいた。

・最初の頃に感じていた、スピーディーに敵と戦う気持ちよさという元来持っていた遊びに今こそ立ち返るべきだと感じた。


・GE3の時代設定は、GE2RBより後の時系列。

・舞台はフェンリル本部周辺。しかし、GE2RBで存在していたフェンリル本部は既に崩壊している。

・今までとは世界観が大きく変化していて、ゴッドイーターの立ち位置も変わっている。


・据え置き機をベースに開発を進めている。PCで開発を行い、そこから据え置き機に落とし込む。

・マルチプレイを、より今の時代に合った楽しみやすい形になるように意識して進化させている。

・(4人マルチ以外の遊びについて)可能性はある。

・フィールドは全て新しく作り直している。

・今回もシームレスにフィールド移動可能で、面積は過去最大。今までよりも広がりを感じるフィールドを用意している。高低差のあるフィールドも多い。

・今回の敵はアラガミとは違った性質や能力を持っており、プレイヤーを捕食してくる。

・捕食した敵は強化状態となり、プレイヤーはかなり危機的な状況に陥る。

・今までは"神と人"という構図だったが、それが曖昧なのが両手に腕輪を付けた今作の主人公。まさに神が喰い合う感じ。

・二刀流神機のほかにも、今までの系統とは違う神機が新たに登場する。

・それ以外にも、強大な敵に立ち向かうための新要素が盛り込まれる。

・スマホRPGの「GEREO」は、GE2RBとGE3の間の物語を埋める作品となるが、プレイしないとGE3を理解できないということはない。


開発度は30%











プレイヤー捕食して超強化とか、マルチでヘタクソプレイヤーお断りになりそうだけど大丈夫か??