RTは写真撮るの忘れたけどこっちもなかなかよ。アップライトピアノで練習。音ゲーじゃなくて今鍵盤楽器練習のトレンドはこれに移りつつあります pic.twitter.com/xJevM6vdqT
— AHSのおがた (@tomo_ahs) 2017年10月13日
この記事への反応
・素晴らしい!! これは本当に良いですね。やはり日本の技術やアイディアは凄いです。(^-^)
・これはヒドイ… カラオケうまい人のことを歌が上手いと思う様なもんだ
・流れて来るピアノロールに沿ってキーを叩いてく感じなんでしょうか。 DTMやってると馴染みが早そうなw ここから入る子は逆にDTMにすぐ馴染めるのかなとかw
・これだと楽譜が読めなくても指に覚えさせる事ができていい。楽譜モードも表示できるんじゃない?
・「楽譜を読めるようになるべきだ!!!」 って声がどこかから聞こえてきそうですが笑 大切なのは「楽しく弾けるようになること」ですからねー!いいですねこれ
まぁこれだけで上手くなるわけではないだろうけど試みの1つとしてはいいのかもね
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルラバーキーホルダー 付
posted with amazlet at 17.10.14
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 358
売り上げランキング: 358
任天堂の顔 マリオ
ソニーの顔 ゴンじろー
任天堂株価が絶好調、時価総額6兆2362億円に達しソニーを1兆円上回る!
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
英EDGE誌レビュー、マリオオデッセイに10点満点!
『サンドボックスゲームにおける真の改革』
スイッチ 3月発売以降フィーバー続き、行列&抽選の大人気(7カ月連続首位!)
PS4 FFDQ発売そしてVR朝日&モンハンwを発表するも全く歯が立たず殆ど空気…
変な指使いが癖になるとむしろマイナスかも
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
ブヒーダム
逝きます?
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
キーマニも面白かったけど、「楽譜バージョン」とか選択できるようにしてほしかったなぁ。
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
ピアノは出来るても作曲はできないし音楽論もさっぱりだから
場合によってはこっちが正しいのかもわからんけど
これでピアノは上手くはならないんでないかな
フォーブス誌「世界で最も信頼される企業」
4位 任天堂 (日本企業トップ)
23位 ソニー (債務超過キング)
☆ マリオデ、英EDGE誌レビューで10点満点を獲得!☆
音ゲーやってるより遥かにマシだな
任天堂のゲームなんて遊んでるからお前はそんなに知的レベルが低いんだぞ
アホか
知らん曲やるときどうすんの?
ピアノは正しい鍵盤を押すだけじゃないからいろんな技術を失うぞ。
楽譜が読めないとプロには成れないでしょ
パソコンのキーボードでも似たような事やる
楽譜読むのも技術の一つだし
練習じゃないや流れを掴む為の予行でしょ多分
楽譜読むのもやってるでしょ常識的に考えて
昔やっったわこれ
楽譜は読めないし習ってないけどギターの弦をピアノに置き換えて弾くアーティストもいるけど
コナミに許可取ったの?
譜面って音楽を表す1つの方法でしかなかいから
譜面で覚えようが、何で覚えようが結果は変わらない
カラオケが上手い人を歌が上手いうんぬんって完全に的外れ。
てか、カラオケが上手い人は歌が上手いからカラオケが上手いんだろw
記号で音のばすとかわからなくなるだろう
最高98点だよ。
表記法が違うだけで。
攻略法がある採点マシンで何粋がってんだか(゚ω゚)
譜面でのメリットもこの練習にもどちらにもメリットがあって両方を取り入れてるってだけなのになw
この練習への批判って、水泳教室でばた足をしてるを見て、「ばた足なんかしてても泳ぎは上手くならない(キリツ」って言ってるようなもの
1を見ただけで全てを知った気で語り出すキチガイども
ねぇよ
あくまで補助的な感じだろ
こういう馬鹿って0と1でしか物事を考えられないんだろうな
普通に考えればこれは練習の1つだってことくらいわかりそうなのに
でも面白いのならいいんじゃないかな
まぁ、音程と声量で採点されるから、歌が上手いってのは間違って無いだろうね
それを聞いた人が感動するかはまた別の話で。
基礎なしでこんなスーパー難易度の音ゲー出来るわけ無いからなw
ある程度弾ける人が指の運びかたを覚えるのに使うんでしょ
音ゲーやってたけど、音ゲーも落ちてくる譜面をある程度覚えないと出来ないからね
楽譜が読めなくてもピアノが弾けるとか音楽革命だね
強弱ないからだめだと思うよ。
指の運動にはちょうどいいよ
自動車学校のシミュレーターみたいなもん
そのせいで変な癖や強弱がついてもいいんでしょ
豚が発狂してるけど任天堂またなにかやらかしたの?
モーツァルトは糞譜面とか言われたりしてな
0と1しか考えたく無いっていう人なら知ってるよ
割れ厨か
皆伝持ってるけど一部の印象的な譜面以外は何も見ずに叩けないし
暗記してしまえば正に音ゲー感覚なのがピアノだし
これで上達するとは思えない
おなじこと、無料でYouTube見てできますよ(笑)
俺も耳コピで演奏できる。簡単だよね
また愛国者がねつ造?
中国なんだよなあ
まーた老人が「魂がこもってない!!」とか言い出すんだろうけどwww
は?いつまでたってもキーマニ4th出さない方が悪いんだろ?
キーマニでコンチェルややたまゆらやタイピ弾きたくても弾けないまま大人になってしまった俺に詫びろ
あと強弱とか記号無いし表現力は身につかなさそ
でも実際頭おかしいやつ多いけど
練習にならん実力つかんPCないと絵が描けないのはあり得ないって足を引っ張る勢力いたよ
いまやほぼ死滅したけどw
楽譜見ながらできるし
出てきたのはノスタルジアでしたね…
あれくらいゆるくないと初心者は入れないんだろうけど
どの先生にお金払うかで決まる
↑馬鹿だろこいつ、カラオケ上手い人は歌上手いし、ツイッターってこういう馬鹿多い
あっちのほうだよね?
ピアノじゃ同じ音出せないでしょ。
強弱、アクセント、伸び、静止・・・
楽譜は音だけじゃなくていろんな表現の指示まで書かれてる。
それを身につけることが出来るかってこと。
って、もう特許切れてる?
リストとか散々クソ言われてるから
水泳は部分的強化が重要だからバタ足は効果的だぞ。
タイムを縮めるためにバタ足だけ・手だけとかの練習を昔からやってる。
だけどピアノはオルガンと違って細かい技術が多いからこの機械での練習は必要性がない。
将来的に複雑な楽譜を見ながら弾けないといけない以上このシステムの効果は薄いしこのシステムに慣らせるのも時間の無駄。
カラオケ上手いのと歌が上手いは別物だろう。
カラオケ上手は高得点とれたり上手いように聞こえればいいだけ。
歌が上手というのはちゃんとした技術を身に着けてる人のこと。
所謂、音ゲーに近い物があるし、そういう意味で「学習」を意識させない方法としては優れていると感じます
これ普通にピアノ弾くよりも難易度はねあがってるよね
ピアノ教室だからもちろん運指や楽譜の知識を学習したうえでの
レッスンのひとつでしょ
日本もこうなの
ノートに強弱のマークつけばいいと思う
>synthesia
あんがとっす!
管楽器だったんで、もう音でないんで諦めてた。
楽譜は少しよめる。取りあえず、ガーシュイン!!!
これだと楽譜を初見で見ても弾けるとか、暗譜して情景たっぷりに自分の表現で聴かせられるようにはならないよね…
むしろ色んな曲へ応用も利かなくなり、ゲームのバーを見ながらしか弾けなくなりそうで可哀相
音ゲーが得意な奴でも出来てしまうシステム
遊び感覚で通っているならありだと思うけどさ
キーボードマニアは誰でも出来る手軽さはなかったよ。最近出たノスタルジアがゲーム用として改良した物かな。
ピアノの音を、誰が打鍵しても同じ音出せるとか思っている奴ら多そうだな、ここのコメント欄
ピアノの評価って歌唱力みたいな曖昧なものと違って
「如何に譜面通り正確に引けているか」←これだからな
このやり方は見栄えは、ともかく正しい手法なんだよ
ただ、この方法だとピアノの強弱が覚えられない可能性は高いんだよね
もしも強さの強弱も数値化する仕組みが出来れば、完璧な訓練装置が出来上がるのに
そういう意味では、この装置はまだ未完成と言えるかな
違うよ。正確な演奏って、誰を基準にするの?
楽譜だって、すべてのメーカーで100%同じじゃないよ。
コンクールで勝つ手段は、その審査員の、そのコンクールの傾向に合わせた演奏が必要。
わかりやすく弾くためのツールがあってもいいし、そもそも最初からプロ目指してるならここには入学しない
批判してる人ってなんでも最初からプロと同じ練習方法してるのか。すごいねー
あれはYAMAHAからライセンス受けた電子ドラムのサブセットだし、ある程度の基本パターンは体に身につくから全くの無意味ではないけど、(サブセットで省略されてる)細かいところは意識してやってないと無理だね。
リバウンド拾えず特定種類の音しか出せなかったり、そもそもまともな音が鳴らなかったり、シンバル叩き割ったり。
そうですけどwww???
じゃあ聞くけど生半可な練習で藝大いけるの?
生半可な勉強で東大行けるの?
どうせやるなら ”プロ”でしょ 君には無理だよ
安倍晋三記念小学校に絡み、安倍の指示で籠池夫妻が逮捕される。
長谷川豊(維新の会)「死刑をもっと残忍にする。ネット中継もやる。そのゴミが苦しむ姿を小学校で見せて教育に役立てる。これは維新の公約。」
武藤貴也議員、ホモ音声を公開される「今夜会える?」「安倍総理の方が早い。」「俺は総理になる」
希望の党 中山成彬氏、世界平和連合(統一教会)から政治献金。
植松聖容疑者、犯行直前に美容整形手術(クリニック)「高須様、宜しくお願い致します!」
解散国難/\加計萩生田BBQ/\4714/\小池原発/\国民審査/\安倍晋三/\木澤克之立教大学/\増木重夫/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
これ文盲の俺にどういう趣旨の発言なのか誰か教えて?
コナミの発明じゃん
アイデアはコナミ(日本)何だよねぇ~
シナはパクるんじゃねーよ
それ以上のモノにはならんよ…。
小学校の笛やピアニカで楽譜なんか見ちゃいねえし
ピアノ教室なんてレベルは様々だろうから形だけ引けるようになるレベルならこれでもいいんじゃないの?