
eスポーツ:「流行していない国は日本だけ」 Gzブレイン浜村社長語る - MANTANWEB(まんたんウェブ)
ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gzブレイン」の浜村弘一社長は13日、ゲームを競技をして扱う「eスポーツ」について、浜村さんは「eスポーツが流行して...
記事によると
・ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gzブレイン」の浜村弘一社長は13日、ゲームを競技をして扱う「eスポーツ」について、浜村さんは「eスポーツが流行していない国は日本だけ。日本は、賞金も大会の数も増えないから、プロゲーマーもなかなか出ないし、もうからないから食えない悪循環になっている」と説明し、日本が世界から遅れている現状を指摘した。
・さらにeスポーツが、2022年のアジア大会で正式競技になると発表され、五輪の競技になることが検討されていることにも触れた。浜村さんは「もしeスポーツが五輪の競技になったら、ゲームの日本代表の金メダルの可能性はかなりある。そうなればゲームに対する社会の見方が変わる」と話した。
・一方で「CEROレーティング」の「Z指定」(18歳以上推奨)のゲーム「フォーオナー」のゲーム大会で、15歳のプレーヤーが優勝し、大会後に主催者が陳謝することになった問題について、浜村さんは「大会開催のノウハウがまだない。しっかりしたレギュレーションがあれば、今後はこうした問題はなくなると思う」と話した。
・ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gzブレイン」の浜村弘一社長は13日、ゲームを競技をして扱う「eスポーツ」について、浜村さんは「eスポーツが流行していない国は日本だけ。日本は、賞金も大会の数も増えないから、プロゲーマーもなかなか出ないし、もうからないから食えない悪循環になっている」と説明し、日本が世界から遅れている現状を指摘した。
・さらにeスポーツが、2022年のアジア大会で正式競技になると発表され、五輪の競技になることが検討されていることにも触れた。浜村さんは「もしeスポーツが五輪の競技になったら、ゲームの日本代表の金メダルの可能性はかなりある。そうなればゲームに対する社会の見方が変わる」と話した。
・一方で「CEROレーティング」の「Z指定」(18歳以上推奨)のゲーム「フォーオナー」のゲーム大会で、15歳のプレーヤーが優勝し、大会後に主催者が陳謝することになった問題について、浜村さんは「大会開催のノウハウがまだない。しっかりしたレギュレーションがあれば、今後はこうした問題はなくなると思う」と話した。
この記事への反応
・日本が強いの格ゲーだけでしょ
・日本でのゲームは子供の遊び程度の認識だからな
・わいはeスポ観戦好きだけど、日本人の根本的な好みからして、プロゲーマーの輩出以前に幾ら環境や法が改善しても視聴者が定着せずに市場が伸びない気がしている
・ゲームセンターあらしとかファミコンロッキーから30年以上遅れてこんな時代になるとはねえ。やはり日本人は未来に生きてるんだな。
・だってーゲームに入れ込んでる人ってへんな人多いじゃんwキモいべw
ショーの作り方も日本は苦手だし、それに対してお金払うのも消極的だからなぁ。
海外レベルの大会開催すれば入場料はらってでも行きたい人はいそうだけどね
kumiteとか行ってみてぇ・・・
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルラバーキーホルダー 付
posted with amazlet at 17.10.14
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 358
売り上げランキング: 358
任天堂の顔 マリオ
ソニーの顔 ゴンじろー
PS4最高売上のドラクエ11、スプラ2に逆転されるX-day目前www
PS4版ドラクエ11 累計131万7,039本 (直近 2,611本)
スプラトゥーン2 累計125万6,078本 (直近 18,332本)
なんなら大会主催してみい
ほんと売り上げにしか興味ないんだな豚は
日本はFPSやRTSが弱すぎて話にならない
まあそればかりは仕方ない
欧米人は現地感覚でどんなブサイクでも、アジア人から見たらそれなりにかっこよく見えるものだから
やはりイケメン&美女に限る
あれのせいでショボい報酬で割りに合わない
あとはじゃんじゃか広告してメディアに取り上げてもらえば
日本はFPS流行ってないししょうがないよ
まだちゃんとしたプロとは認められておらず
それが原因で景品法に抵触してしまい
賞金が10万円までに制限されてしまっているのが
現状である。
海外はスポーツと言うと底辺の成り上がり手段程度で、選手もその認識の程度の人格だって認識だけど、日本は根本に武道の思想があるのかスポーツ選手に人格的な面を求めてる節があるからな
そして日本ではゲームは日陰モノの認識だから日本における「スポーツ」って語のイメージとは相反する
オリンピック競技ではなく、メーカーの祭り
他の様々な肉体を使うトライアスロンをこなしてからゲームもしないといけないとかの形に変えたらそういうのが排除されてマシになるかもね
一番受け入れられないのがJCG等の運営団体
余りにも胡散臭い上に幼稚な人間の集まりで応援する気にはなれないね
更に利権狙いの省庁までEスポに入り込んできてるカオス
なぜこんなことになるのかなぁ
いいよ別に。
そんなことよりpythonしようぜ!
スプラなんかなるわけないのにね。
射程が短い。スニークキルした方が早い位置からじゃないと届かない。
スナイパーの射程すらBFならLMG使う距離までしか届かない
オリンピック競技になっても、ニュースをみるくらいで、金を払って見に行きたいとは全く思わないんだろうなぁ
って言われた事がある
国内はeスポというかゲームへのネガキャンがヤバいし
根底にあるのは自分でプレイしてみる金と時間さえ惜しむ、不景気で染み付いた貧乏根性だからな
変えるのはなかなか難しいだろな
日本だって金さえかければそこそこのもんは出来るんだよ、ただ今はゲームが金儲けできるコンテンツだとスポンサーなりに認識されてないだけ。ちょっとは考えろやこの糞管理人が。
なら真っ先に、編集者にお寒い名前つけるの辞めたら?
いい年した社会人が「バカタールです」とか言ってたら、本物の馬鹿だと思われるよ。
法律とか変えなきゃだから業界で政府に働きかけなきゃならんよな、
それとも法運用の解釈しだいでなんとかなるかな?
世界の流れに乗れてない
どんどん引きこもってる
わかる、特に最近のガキなんか考えもしないで猿真似
奇をてらった動きができないで即切断
嫌がらせに関しては言及すまでもあるまい
ポーカーやブラックジャックはオリンピックの競技になってるの?
そういう層にラスアスとかビヨンドトゥソウル見せればその意識を一発で吹き飛ばせるぞ
ソースはワイのかーちゃん
だからなんだよとしかならないんだよなぁ
? なってないだろ?
格ゲーもFPSもある程度なら誰でも出来るけど、凡人には絶対越えられない壁は確実にあるから
ソシャゲープレイヤーは自分がゲーマーだと認めない所が問題
>もうからないから食えない悪循環になっている
言葉が足りてねー気がするが、参加者やユーザー総数が足りなくて市場が成立する
見込みがねーから大会は開催されないし、大会が開催されないからユーザー数が増えないのが
悪循環って話だったらまぁ納得やな。日本が流行に後れてるとかじゃなくて日本市場じゃ現状無理
それを変えるにゃオリンピックとかで知名度と同時にユーザー数が増える必要はまぁあるやろね
鬼ごっこのプロとか笑えるだろ?
楽しむものをマジになってる時点で滑稽そのものだよ
はやってなくて結構
日本以外がおかしいんだよ
もうしばらくは日本でeスポーツは無理なんじゃないかな…
囲碁とかもアジアではスポーツ競技扱いする場合もあるよ、
まぁ、中韓が強いから無理やり入れたって側面はあるけど
ゲームも解釈次第では囲碁将棋の範疇と言えなくも無いから
抜け穴としては囲碁将棋と同列の扱いが出来れば賞金額の
上限の話はなんとかなりそうな気もするんだがな。
充分な観客が居なけりゃ商売にはならねーんだよ
いろんなことに突っ込んでくるけど、苦言ばかりで自分達でどうにかしようとしない
こんな事言うなら、エンターブレインが率先して大会を開きまくればいい
何もしないのなら黙ってろ!って思う
どんなショー作っても出演者がカスばっかりだったら盛り上がり様がないだろ
チェイスタグで検索
あれはeスポーツじゃないんか?
それなりに頭脳使うし、フリックの技術も競うやろ?
格ゲーとかやってる人間はソシャゲを見下してそうやが
ユーザー総数でいえばソシャゲが圧倒的や
現段階でeスポーツに一番近いのはソシャゲやで
日本じゃどっちも得られない、流行るはずないね
何をもってスポーツとするか定義はあるんだろうけど、アスリートに失礼
ソシャゲみたいな薄っぺらいゲーム(ゲームと呼べるかすら怪しい)なんかで競ったって何もすごくないからなw
ガチャでどっちが先に当たりを引けるか競うようなレベルのくだらない大会だから、そりゃゲーマーたちからは見下されてるだろうw
課金したやつが強いなんてドーピングと一緒じゃん
それだな。
自分でやればいい。
闘劇の主催って確かエンターブレインだったろ?
駄目だったから弱音ってのはダサすぎるぜ。
レイープが国技の韓国には負けますわ
ガチャ?
条件一緒にすればいいやん?
そう思ってるなら自分が主導して行動しろ
そういう意味で言ってるんじゃない
運要素が大半を占めてる競技で競い合ってるのが愚かだっていう話だよ
パズドラだとドロップ運、モンストだとイレバンが起こらないことを祈りつつアイテム運
e-sports流行っている国でも大半の一般人は興味無いか何かしらの抵抗感持っているはず
スポーツに肉体競技に限定する意味はないぞ
ハースストーンやシャドウバースはどうなん?
趣味は人生を豊かにするのもであって、カネ目当てで血眼になって追うモノでない
そんなもん野球だってサッカーだってそうだろ
ある程度の人口、認知度、盛り上がりが必要だって話だよ
テレビゲームのプレイヤーもF1レーサーもやってることはほとんど同じなのに片方を否定するのはおかしな話さ
日本勢クソ雑魚じゃないですか
けどそれと同じぐらい球蹴りや玉打ちの世界大会も興味ない
逆にPUBGやDBDの世界大会なら見てみたいね
イースポーツとかいう大きな括りよりキミのやってるゲームの世界大会のほうが実感もたせられるだろ
少しは頭使え
TCGもデッキを組んだり戦略を練ったりプレイヤーの能力が介入する部分もあるけど、結局は試合中に目当てのカードを引けるかどうかの運で勝敗は左右されるからパズドラとかよりはマシだけどどんぐりの背比べだな
まだメーカーやゲームメディアが頑張る段階
いらん情報までSNS等であっという間に拡散されそう
格ゲーのEVOは年々規模が大きくなってるのに、それに反比例するかのように日本の大会はどんどん縮小してる
ゲームの問題ではなくユーザーの問題だよ
世界で通用するプロはガキの頃から毎日何時間もひたすら練習してたような奴等なんだよね
日本の環境じゃまず無理
プレイヤーをナメた運営を変えるべき
格ゲーとか日本人が強いジャンルはすでに複数団体があるから
利権にならないと思って切って捨ててるのが見え見えすぎて気持ち悪い
なるほど
せやな
遊戯王の線で行ってみるわ
球蹴りは?
わからんならやってみろ
そもそもゲームに携わって意見行ったり業界見てきた人間で現社長のでぶのあんたが
その企画から参加してまともなショー作り上げてみたらどうなの?
それができないのに何で他の一般企業の出資でお金だけ集めたゲーム畑を知らない
連中にまともなゲーム大会のショーなんて開催できるわけないじゃん。ほんと馬鹿豚、あんたがやれ
引きこもってたって別にそれ自体は悪い事ではないからな
全然比べること自体おこがましい、メタゲーム知らないの?
サイドデッキで相手のコンセプト潰したり、自分の戦略丸ごと変えたりするんだぞ
1本勝負のソシャゲとは対戦形式違うから
野球サッカー囲碁将棋にも言える事だけどいいのか?
他ジャンルの対戦ゲームは日本人激弱だからなぁ
そんで格ゲー市場は世界大会クラスでさえ賞金がせいぜい数百万w
日本で盛り上がるわけも無い
人気スポーツほど競技人口の掘り起こしやブランディングをしっかりやってる
やるだけやってそれでもダメなら日本ではマイナーな競技にしかならないってこと
野球より世界的な競技人口多いのに日本でプロ化できてない競技はいくらでもある別に異常なことじゃない
オリンピックになったとして、4年後のゲーム決めるの?
会社潰れてサーバー落ちましたとか、そういうのは?
そんな気もないなら黙ってろ
いやいや、やる側の問題だよ
浜村はこう言ってるけどこの人はそうなる様なアクションを起こしてないのが意識の表れ
どこか他人事の様に考えてる所に人が集まると思う?
今の最高金額じゃまともに生活できねーだろ
更にモテなくなるから駄目だ
情弱w
ストリートファイター5のカプコンカップは1500万円ですけど?
海外の19歳のプロ格ゲーマーが年間数千万円稼いでたよ
スト5とかモーコンやってる黒人の人
大多数がPCじゃなくてコンシューマーでやってる環境からして無理だと思うわ
名乗り出たところがあまりにも無理解すぎる。
矢口と共に消えて無くなれや。クズの集まりが
今の馬鹿共はw
組織解体してから出なおせや
さあ、みんなご一緒に!
ふぁいとりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!! 笑
日本とアメリカ以外じゃ大して人気ないマイナースポーツという現実があるように
国によって盛り上がり方が全然ちがうからな
あ、モンストやパズドラは世界中でウケてませんw
金メダルがどうこう言われても知ったこっちゃない
プロになって大会で実績出さないとボロクソになじられるなんて誰もやりたがらない
この状況が正常なんだよ
正直こんな奴に変だのキモいだの言われたくないな
え、もしかして自覚ない?
日本はランキングやスコアに関心が向けられることが多いからトーナメント大会より
シーズン制やリーグ制を用意してスコアやランキングを軸に盛り上げた方が良いんじゃない?
パブリッシャー自らが主催者となって大会を開き、スポンサー得るなり自腹切るなりして賞金も用意する(その前に日本でも十分な額の賞金を出してもいいようにする必要があるが)。
それでようやくeスポーツが根付くかどうかのスタートラインだろ。
実績も経験もない話題性だけかっさらいたさにクズ企業が絡んでメチャクチャにするから
日本で流行らせるのは難しいと実感できる
はちまは絶対記事にしないだろうけどw
じゃんけん要素で優劣コロっと変わるような運ゲーじゃ人数が正義すぎてなにがeスポーツだよ
実況はゲームじゃなくてプレイヤーのキャラ見てるだけだし。
実際に大会開催してもパンツゲーで開催することになりそう
元貧乏人があくせく働いてやっと金持ち企業を築いたケースが多い日本では
娯楽やエンタメへの理解があまりないので
財布の紐が硬いのだろうな
アメフト人気無い国でアメフト人気にさせるようなもんでしょ?そりゃスグには無理だよ。
日本だってサッカー人気無かったのに外国の組織が金使いまくったおかげで今の人気になったわけなんだからね。
もはやゲーマーとは呼べないなあ
ならない、まったく関係ない。
それは金儲けしたい人らの都合。プロゲーマーの賞金が多くなってもesportsは流行らない。
そもそも逆、金関係なしにゲームが盛り上がって「じゃあ大会やろうぜ」となって「これは金になる」と企業が寄ってくるもの。北米だってそれで盛り上がった。
日本で300万本売れるような競技性の高いゲームがあれば、賞金なんかなくても自然と盛り上がる。かつてゲーセンのスト2やバーチャも、賞金を得るどころか、みんな金を注ぎ込んで楽しんだ。
世界では初めてゲームするのがPCとかだしな
格ゲーを広く観戦してもらおうとするなら
入力した操作を視覚化してコマンドやコンボが入力されたら技名を出すとか
何をやっているのかを常に見せていく必要があるよね
日本じゃスクフェスの大会でもやった方が盛り上がりそうな惨状だからな、コンシューマは
真剣に取り組もうとするユーザーが居ないのだから
度し難い
日本は誰でも簡単操作で手軽に遊べるライトゲーへ
その極致がスマホゲーなのだよ
世界の何処でも流行ってないゲームを日本に流行らせようとする
ガラパゴス推進機しか作らない
スクフェスでも大会が開けるなら開いた方がいい
ゲームで大会をするという土壌をもう一度作らないと始まることもできない
あのクソ&クソ調整のアレが流行るとは思えん。未だに過疎状態だぞ
公平である保証がまるでない
競争とかアホらしいわ
野球なんてそのアメリカですら三番手の競技だしなあ
アメフトが1位だとして2位は?
ロゲーマーもなかなか出ないし、もうからないから食えない悪循環になっている」
ゲーム雑誌の編集長をしていたのに、大会すら一切やらなかった人の意見は重い
格ゲーの対戦とか見ててもおもんないし
バスケだな
ワシントン・ポストの調査がソースだからそれなりに信頼性はあると思う
ああいうのよりARPGとかのRTAを見たり自分でチャート書いたりする方が楽しい
【悲報】『女が許せる男のオタク趣味』ランキングが公開!ゲームオタクは許されなかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
答え出てんじゃん
格闘ゲームかじっててもスト5プレイしていない俺からすると、
スト5の決勝を見ても何がすごいのかイマイチ伝わってこない。
NBAやと思う最近サッカーが人気出てて競技人口減ってるって噂もあるけれど
LOLは日本からは大会関係なく誰が出るか決められているので盛り上がりようがない
ていうかオリンピックも選抜戦せずに選考だから同じようなものか
そもそもソニーが主催してるTGSでソニー主導で大会開くべきだろPSは
あんだけ人を集めるイベントでただゲーム垂れ流して終了とか頭湧いてんのかって話しだよ
ソシャだがシャドバとかスクフェスなんかどっかで大会やってたと思うぞ
単純にカモの総数を増やしたいだけなんだろうね
他人の対戦とか見ててもつまらんしわざわざ参加費払ってまでゲームでカモにされたくないわ
何が凄いのか分からんからな
バグ技で優勝しましたとかあったし
金目当てでインチキやり放題じゃ競技じゃないだろ
端的に言えば面白くない
TGSで大会開けないから各自フェスをやってるのでしょうに
E3で大会開いた任天堂がどれだけ馬鹿にされたか解ってないでしょ
据え置き機ではなく大型施設を使った形式のゲームなら受けは良さそうだけど
選手団の中にキモオタが混じるとか笑えるwww
アホ草
生活の為にガチゲーマーやった所で賞金貰えるレベルの奴しか食えねえじゃん
サラリーマン並に大多数がゲームで食えるってんならいくらでも目指したるわい
そこに違和感持つ人多いんじゃない?
東京フレンドパークも体感ゲームを改造したアトラクション多くて人気もあったけれど
全国のゲーム施設にフィードバックされることは無かったから
ゲームの観戦としては上手く行ってもプレイヤーを増やすことには繋がらなかったね
世界的にネガ発言ばかりすると有名な日本じゃ到底マネできないよ
おかげで最近ではPV動画も日本だけコメント不可が浸透してきちゃったしな
それでは吸ってみましょーーーーーーーーーーーッ!!!!!
母乳一閃ーーーーーーーーーーー!!!!
さすがにオリンピックはおこがましいと思うわ
ゲハカスがウザいからコメ不可は正しい対応だと思うわ
アメリカと韓国以外に流行っている国知らんのやが
要するにバックに韓国が付いていて日本人のカモを増やしたいってことなんだろ
ルールを決める韓国とプレイヤーの絶対数が多いアメリカがあれば十分な世界だからなぁ
そこに態々首を突っ込んでいく必要は無いと思うが何で流行らせたいのか解らん
なんでTGSでダメなの?レギュレーションなら主催しているソニーが悪いんじゃないの?
ウメハラが凄いとか言われても、ふ~んとしか思わんし
どうしてもゲームと言う概念が消えない
皆日本人に馴染みのないコテコテの洋ゲーだからだろ
そうかと思えば任天堂ごり押しマリオポケモンで
もうアホか豚か
知らない人にその凄さが伝わるような
普通に見ていてもわからない情報を知ることができるような
優秀な実況が大事なのだよ
新作ゲームを見せる場所で発売後のゲームの場所を作る場所なんて無いし
新作の体験台を一台でも増やして来客の対応に回せと批判されるのがオチ
ゲームの出荷と在庫に不自然な動きが多いのは
気のせいだろうか?
そりゃ楽しまなくっちゃ楽しくないわなw
何かを競えばもうゲームだから、ジャンル次第だよな
究極的には進化したVR使って仮想空間で普通のスポーツしたっていいしw
そんなんやってるやつ世界にいねえよww
は?たかがゲームだろ?って終わる
時代遅れの老害達だからな・・・
これからも流行らないな
ファミ通は大会主催してますよw
オッサンゲーマーだが、お上やオッサンらのすることに
「どうせ、どうせ」ばっかり言ってたら10年経っても市民権得ないと思うわ…
オーバーウォッチやってる人口の方が間違いなく多いぞ
華も何もない
はちまコメ欄に居るような奴が沸くんだぜ?
見たくないわ
日本が強い格ゲー(スト5)はプロがクソ認定するほどのバランスでさらに人気低迷
流行るわけがない
なんでゲームはプロなんよ
カーリング・レスリング、他思いつかないけどこれらもプロじゃないんだが
君ら日常会話が露出しすぎてるしガラの悪さ露見してるでしょ
他のスポーツ選手だってガラが悪けりゃ支持しない人も一定数いるんだしまずは全般的にガラの悪い煽りあいパフォーマンスとツイッターは辞めなさい
君らは格闘技路線のパフォーマンスは向きませんちゃんと現代のスポーツ選手路線のパフォーマンスを身に着けることです
ああいいう強くてかわいいプロがもっと増えたらいいのに
ソニーとかも実業団あるんだし
オリンピックになったとかプロが活躍したってだけで
実力のないキモオタ共が虎の威を借る狐状態になって
イキりはじめるのは想像に難くないし
ふざけたこと言ってるんじゃねぇよってレベル
日本の糞メディアはこれだから
こういう場合ドキュメンタリーよりもドラマの方が実体が歪められても雰囲気が伝わることが多い
悪辣にされることもあるだろうが主人公が誠実だったり清廉であればなんとかなる
ぶっちゃけジャニタレで一本やればなんだかんだ注目度は稼げるぞ
日本はマスゴミはゲームをネガキャンしまくったせいで土壌がないわ
実際は道端に座り込んで空き缶置いて、そこにお金放り投げられて食ってるんだからな
夢も希望もねぇしプロじゃないだろっつの
将棋の競技人口がいくら増えたってオリンピックの種目にはならんよね?
日本ではスポンサーになるのは控えているみたい。
娯楽→趣味→スポーツ(生活部分)の変換が出来ない日本。
ゲームを趣味とする部分でも嫌がる人が多いしね。
PS4やゲーミングPCで遊ぶゲームは娯楽を超えて趣味の世界。
そこからスポーツ(生活部分)に変換出来ないと厳しいかもしれない。
日陰者のオタクは身の程をわきまえろ
水面下では競技に向けてちゃんとやってて海外の試合とかあれば遠征もするし費用も出る
でも目立つのはそういう真面目に取り組んでいる奴らじゃなく
ただの配信者って現実なんだよ
強い奴が正義って言う風潮がより一層加速する
ショーの演出も凝っていて、視聴者に好印象を与えている
日本はTVで取り上げられても芸人がプレイヤーを小馬鹿にして笑いを取ろうとするだけ
ゲームで言われてるプロなんて大会の遠征費出してもらってるだけでもプロ扱い
アジアオリンピック2018年にデモ大会やって22年には正式種目になる予定やで
必要なのは真面目さ誠実さであり、それを直接見せるとただのゲーオタにしか見えない状況なのよ
だからドキュメンタリーでは駄目。変えるには内面にまで迫れるドラマがいい
言ってしまえば創作の対象になれということ。ドキュメンタリーになってはダメだ
なるほど。
格闘プロゲーマーは「ウメハラ」ってタイトルでコミック化されてんで
CM等でゲームは子供がやる物と印象付けたのが大問題
で、そのイメージを打開しようとしたのが当時のSIEとセガ
それを邪魔していたのも任天堂、騙すなら子供の方が楽だからね
日本人は頭硬いからね
出てる奴は馬鹿だからw
任天堂とSIEが逆だけど
古典的おじさん向けトークだけど今はネトウヨの子供が居るからなw
良い会社、大学に入ったら人生安泰の考えを変えてくれって僕は思うね
おまえらスポーツ何できるの?w
見てても視聴者が面白いとなるかなー
オリンピックだと素人でもわかりやすい競技が盛り上がるしな
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
懲罰足立康史選挙違反セクハラ足立康史パワハラ池田市茨木市箕面市 解散国難
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\衆院解散/\加計萩生田BBQ/\4714/\小池原発/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
テニスとゴルフやるけど何か?(勿論ゲームじゃなくて本物)
そう思ってる人は多いだろう
それもゲームだよ
おまwアーチェリーは日本では和弓があるせいで世界と比べて極端に競技人口が少ないわけで
逆の文脈で出す事例だろ
マジコメしとくとスポーツ=勝ち負け競技になったのは戦後、特に高度成長期以降のアメリカの影響で世界でも日本の歴史で見ても狭い価値観だったりする
ココは取っ払った方が良いと思うけどな
ファミ通にはぴったりかもしれないけどね、胡散臭い同士で。
せっかく任天堂がゲーマーの気持ち悪さを緩和してるのにゲーマー自身が壁を作って拒絶するからね。
ああ、やっぱ童貞なんやなって。
日本「だけ」って具体的なデータあんの?w
対等な条件じゃ何もできない無能が多い
任天キッズのような違法DLして遊んでるガキばかりで表舞台に顔だせないだろうし
ちゃんと購入してる社会人は忙しくてゲームにたっぷり時間割けないしで
大会に参加できるやつ少なそうだしね
ゲーム好き芸能人とか有名どころのやつにまず出場させてテレビで放送して
大会の知名度あげていくとかそういう運営側の努力もないし無理だろうね
いや、ガチでやりたきゃいちいち外野なんて気にせずにやればいいやろ
誰も邪魔なんかしねえよ好きにしろ
それはないと思う。世界レベルのLOLですら、バランスがおかしいので大変なことになっている。
元々はアメリカ企業だが、ここ3年間は中国寄りのバランスパッチになっている。
格ゲーなんて競技に選ばれないよ
どう考えても優先順で他ジャンルに負ける