引用画像

eスポーツ:「流行していない国は日本だけ」 Gzブレイン浜村社長語る - MANTANWEB(まんたんウェブ)

 ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gzブレイン」の浜村弘一社長は13日、ゲームを競技をして扱う「eスポーツ」について、浜村さんは「eスポーツが流行して...

mantan-web.jp
全文を読む

記事によると

・ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gzブレイン」の浜村弘一社長は13日、ゲームを競技をして扱う「eスポーツ」について、浜村さんは「eスポーツが流行していない国は日本だけ。日本は、賞金も大会の数も増えないから、プロゲーマーもなかなか出ないし、もうからないから食えない悪循環になっている」と説明し、日本が世界から遅れている現状を指摘した。

・さらにeスポーツが、2022年のアジア大会で正式競技になると発表され、五輪の競技になることが検討されていることにも触れた。浜村さんは「もしeスポーツが五輪の競技になったら、ゲームの日本代表の金メダルの可能性はかなりある。そうなればゲームに対する社会の見方が変わる」と話した。

・一方で「CEROレーティング」の「Z指定」(18歳以上推奨)のゲーム「フォーオナー」のゲーム大会で、15歳のプレーヤーが優勝し、大会後に主催者が陳謝することになった問題について、浜村さんは「大会開催のノウハウがまだない。しっかりしたレギュレーションがあれば、今後はこうした問題はなくなると思う」と話した。



この記事への反応


日本が強いの格ゲーだけでしょ

日本でのゲームは子供の遊び程度の認識だからな

わいはeスポ観戦好きだけど、日本人の根本的な好みからして、プロゲーマーの輩出以前に幾ら環境や法が改善しても視聴者が定着せずに市場が伸びない気がしている

ゲームセンターあらしとかファミコンロッキーから30年以上遅れてこんな時代になるとはねえ。やはり日本人は未来に生きてるんだな。

だってーゲームに入れ込んでる人ってへんな人多いじゃんwキモいべw











ショーの作り方も日本は苦手だし、それに対してお金払うのも消極的だからなぁ。

海外レベルの大会開催すれば入場料はらってでも行きたい人はいそうだけどね

kumiteとか行ってみてぇ・・・