引用画像

PUBG: 有名配信者が無罪のプレイヤーをチーター認定、謝罪するもゲーム批判

以前にも15万人以上という膨大な数のチーターをBANするなど、爆発的な人気と共にチーターに関する話題には事欠かない『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG / プレイヤーアンノウンズ バトルグラウン...

fpsjp.net
全文を読む

記事によると

・『PUBG』の有名配信者であり元『CS:GO』のプロプレイヤーでもあるShroud氏が、試合中にプレイヤーをチーター認定し、その後無実であったことが判明、謝罪を行ったことが話題となっている

・名指しにされた内の1人がプレイヤーのGo_Bang氏。Shroud氏は彼が「スピードハックを使用していた」と発言。その後、Go_Bang氏のアカウントに対して数百件もの通報が行われたという

・Go_Bang氏は、海外掲示板Redditへ無罪を訴えるポストを投稿。マッチにたまたま居合わせ、マッチ中にShroud氏が「他のプレイヤー」にキルされていたと訴えた。

・チート不使用の証明のため当日のプレイ映像も公開。そこではチートを使った形跡が確認できないばかりか、Go_Bang氏が実際にShroud選手がキルされるのを目撃しただけで、関与はしていなかったことが確認できた

・その後、Shroud氏は配信中にこの件について触れ、一応の謝罪を行ったものの、今回の件は「誤解」であり、その誤解を産んだゲームの仕組みを非難。さらに、「他のプレイヤーをチーター呼ばわりしたともしても、運営が不当にBANをすることはなく、実際にチートを使用していなければ困ることはない」と持論を展開。

・その後、Shroud氏はGo_Bang氏に対して慰謝として一緒にプレイを行うことを提案したが、Go_Bang氏は申し出に感謝を述べたものの、丁重に断った。



Go_Bang氏の配信映像
go_bangのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する



この話題への反応


クッソくだんな

大変だな「チーターやんけ!」って言っただけでこれかよ

こういう有名配信者やらプロゲーマーやらは専用のサーバー作って信者集めてヒッソリと遊んでくれ

色々と最近の出来事を想起させるものではあるが、そもそも論でチートツール販売したりするやつを罰せられないものなの?

完全に天狗だな 一緒にゲームする事を提案するってのがもう意味分からない次元を通り越してる。

謝れない大人
客観視出来ないのかな?


強い強くない関係なく一人の配信者として、ゲーマーとして、人間としてどうかと思う。
配信者なら視聴者に誤解を招かれるようなことを話すのもあまりよろしくはないだろうし、誤解を招いたなら素直に謝罪すればいいだけの話じゃないか?それを運営のせいにするのはゲーマーとしてもどうかと思った。




関連する記事

335

コメ

【ひどい】『PUBG』配信中のプロゲーマーをキルしたユーザー、「配信映像を見て位置を特定した」という理由でBANされる





勘違いしたのはゲームのせい、ってひどい言い訳だ

しかもお詫びが「一緒にプレイする権利」って