関連する記事

621

コメ

【選挙速報】自民・公明、3分の2を上回る310議席を獲得!これが民意だ!!




引用画像

(社説)政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ:朝日新聞デジタル

 衆院選は自民、公明の与党が過半数を大きく超えた。有権者は安倍首相の続投を選んだ。 森友・加計問題への追及をかわす大義なき解散――。みずから仕掛けた「権力ゲーム」に、首相は勝った。 ただ、政権継続を選…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

森友・加計問題への追及をかわす大義なき解散――。みずから仕掛けた「権力ゲーム」に、首相は勝った。

・ただ、政権継続を選んだ民意も実は多様だ。選挙結果と、選挙戦さなかの世論調査に表れた民意には大きなズレがある。

・本紙の直近の世論調査によると、「安倍さんに今後も首相を続けてほしい」は34%、「そうは思わない」は51%。国会で自民党だけが強い勢力を持つ状況が「よくない」が73%、「よい」は15%。

・おごりと緩みが見える「1強政治」ではなく、与野党の均衡ある政治を求める。そんな民意の広がりが読み取れる。

・ならばなぜ、衆院選で自民党は多数を得たのか。死票の多い小選挙区制の特性もあるが、それだけではあるまい。

・首相が狙った権力ゲームに権力ゲームで応える。民進党の前原誠司代表と希望の党の小池百合子代表の政略優先の姿勢が、最大の理由ではないか。

・与党との一対一の対決構図をめざして模索してきた野党共闘も白紙にされた。その結果、野党同士がつぶし合う形になったことも与党を利した。

・その意味で与党が多数を占めた今回の選挙は、むしろ野党が「負けた」のが実態だろう
・留意すべきは、権力ゲームからはじき飛ばされた立憲民主党がなぜ躍進したのかだ。判官びいきもあろう。そのうえに、民進党の理念・政策や野党共闘を重んじる筋の通し方への共感もあったのではないか。

だが首相は勘違いをしてはならない。そもそも民主主義における選挙は、勝者への白紙委任を意味しない。過去5年の政権運営がみな信認され、さらなるフリーハンドが与えられたと考えるなら過信にすぎない。

・与党の多数は、そんな憲法と国会をないがしろにした政争の果てに得たものだ。そのことを忘れてはならない。

・民意は改憲をめぐっても多様だ。本紙の世論調査では、自民党が公約に記した9条への自衛隊明記に賛成は37%、反対は40%だった。

・首相の「丁寧な説明」は果たされていない。行政の公正・公平が問われる問題だ。勝ったらリセット、とはいかない。

・民意の分断を防ぎ、乗り越える。そんな真摯(しんし)で丁寧な対話や議論が、いまこの国のリーダーには欠かせない。

・政権のおごりと緩みを首相みずから率先して正すことが、その第一歩になりうる。



この話題への反応



頭おかしいんちゃうか。

世論調査の誘導質問で作った「民意」が現実からズレてるだけだっていい加減気づけ。

相変わらず三度のメシより安倍批判かー。どこの国の民意なのよ。朝日の世論調査なんて信頼性ゼロでしょ。

社説・・・突っ込みどころ多すぎて・・・

神様にでもなったつもりかい…

有権者の半数が参加した選挙で「民意が反映されてない」とか何を現実逃避してんだよ

オレらの意志と違う選挙結果など民意とは認めませんとか、どんだけ最悪の独裁主義のクズが書いたんだよ、この駄文(ー ー;)
正気の人間の文章とは、とても思えない。完全に、狂ってる。


1600人程度の電話調査の結果が数千万人参加した選挙の結果と違うなら、朝日の方の民意がズレてたってことだよ

民意は如実に現れてると思うわ
世論調査なんてこんなものだ


要約「自公圧勝くやしー」









総選挙結果出た後にこの社説だせるの肝座り過ぎでは