引用画像

恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - Yahoo!ニュース

恐竜の時代はカエルも巨大だった。マダガスカル島で発見された白亜紀の巨大カエルの咬合力を推測したところ、オオカミなどに匹敵する力を持っていたことがわかった。この咬合力なら恐竜も食べることができたはずだ。

news.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると

・白亜紀にはカエルが恐竜を食べていたのではないか、という米国カリフォルニア工科大学などの研究者による論文が出た

・このカエルは、現在のアフリカ、マダガスカル島から化石が出る「ベールゼブフォ(Beelzebufo、悪魔ガエル)」で、約7000万年前の白亜紀後期にいた。

・化石から推測される大きさは最大で体長約41センチ、重さが4.5キロにまで巨大化したようだ。

・南米に現生するツノガエルは、ほかの種類のカエルよりも強い咬合力を持っている。南米のツノガエルとマダガスカル島のベールゼブフォの共通祖先には強いつながりが示唆されているから、ベールゼブフォの咬合力もかなりのものだったのではないかと想像できる。つまり、ベールゼブフォは、通常考えられる対象以上のサイズの生物、例えば小型の恐竜などを補食していた可能性がある








この記事への反応


忍者じゃじゃ丸君に出てきそう


口寄せされそうw








関連する記事

91

コメ

【レア】カエルがカブトムシの背中に飛び乗りロデオする様子が激写されるwwwwなにこれwwwwww

46

コメ

京都水族館で飲める「青いカエルの卵風スープ」が見た目ヤバすぎ! 青色の「ニホンアマガエル」の展示もやってるぞ!!

201

コメ

【これはひどい】「カエルを食べればてんかんに効く」という言い伝えを信じた祖父、子どもに生のカエルを食わせて大変なことに・・・

37

コメ

世界初!蛍光色に光るカエル発見!なにこれすげぇええええええええ!!

121

コメ

テキサスで捕獲された「超巨大カエル」が本当に巨大すぎてヤバイwwwwwwwww














こえーよ