「現在放映中のアニメ作中に登場するゲームUI画面が、「オトメ*ドメイン」ゲームUI画面と非常に酷似している」
【お知らせ】現在放映中のアニメ作品におきまして、作中に登場するゲームUI画面が、弊社制作「オトメ*ドメイン」ゲームUI画面と非常に酷似しているというお問い合わせをいただきました。現在、該当する関連会社へ確認・調査中であることをご報告させていただきます。
— 湊くん人形@ぱれっとクオリア (@info_qualia) 2017年10月24日
何のアニメかというと・・・
#umaru_anime
— たからっく(言葉遊び・作曲) (@mawaruyoworld) 2017年10月22日
←うまるちゃん オトメ*ドメイン→ pic.twitter.com/WwsWD7FQy2
うまるちゃんR
オトメ*ドメイン
「オトメ*ドメイン」と「干物妹!うまるちゃんR」に出てきたギャルゲのUIが完全一致
— しごぶ (@shigobu) 2017年10月23日
なんか、エンジンの共通UIとかなの? pic.twitter.com/QIJSPbeIgy
この話題への反応
・うまるちゃんまさかのUI流用
・うまるちゃんやらかしたのか…オトメドメインまんまとかダメだろ…
・うまるちゃんオトメドメインに喧嘩売ったのか。オトメドメイン好きからすると複雑。
・オトメドメインは神
・うまるちゃん丸パクりやんけ
・あー、 うまるちゃんのパクりの話題、こういうキャラはどこにでもいるやろと思ったがUIか パクりというか流用レベルじゃん
・ぱれっとクオリアうまるちゃんにブチきれとるやん 余裕なさすぎでは
・これはうまるちゃんアウト。 株式会社クリアレーヴは笑って対応して欲しいところ。 笑い事じゃないけど。 大人な対応を望みたい。 でもこれでまたオトメ*ドメイン知名度アップじゃね??
・うまるちゃんこれはあかんやつや
・うまるちゃんてパクリやパロ当たり前のようにやってんだし別にそこまで怒らんでも
さすがに丸パクリは問題あるような
うまるちゃん側がどう対応するかで今後の展開が変わりそう
干物妹! うまるちゃんR Vol.1 (初回生産限定版)(イベントチケット優先販売申込み券付き) [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.10.24
東宝 (2017-12-13)
売り上げランキング: 1,534
売り上げランキング: 1,534
真・女神転生5はスイッチ独占、本当に済まんな…
くっ、敗北を知りたい。
性別 女
年齢 20代 都道府県 秘密 容姿 ロングヘアー 小肥り B90 w105 h125
職業 ブログのタレント
趣味、仮面ライダーのカード集め
好きな言葉 人糞制服糞人 歯ブラシで突く
年齢20〜60迄の方 容姿不問 2時間から1日ぐらいの彼氏募集‼️
「今、先生が話してくれたのは心に響くしね、その通りだけど、今、話を聞いていても、そういうふうにしようという勇気がない。そういうふうにしたいという気持ちもあるんやで。そのほうがええもん。ほんまに。この子に子どもができるって、楽しみにしてきたしね。でも、どうしても、そういう勇気が持てない……」
程度の大小ではなく、られ元がどう受け取るか。それが全てだ
ゲーム自体をパクったんじゃないんだから
まーたゴキステのパクリかよ・・・
いや、どれも似たようなもんじゃんとしか思わんのだが
宣伝兼ねてそっちのUI使えばよかったのにw
起源主張乙アル(^^)v
パクリだ
バレないと思ったんだろうなアニメ制作の連中はw
それが売りなわけじゃないからなあ
そのまんまパクリはいかんけど、一々そんなん通報するようなことかと思う
うまるちゃんって結構有名な作品だし。
こんな程度で怒るなら会社の底が知れるってもんだな
バレないわけがないんだが
こういうことやっちゃう意識が知りたい
うまるより知名度低いくせにわめいてんじゃねーぞクソが!
あほアル(^^)v
パロディーネタに突っかかる人って空気読めてなさそう(笑)
蔦のデザインとか素材集とか既存のフリー素材だろうし
権利主張したら違うところから突っ込まれそうではある
担当者が某ゲームを頑張って真似た(パクった)って言ってるぞ
アンチといっても相当エ.ロゲに詳しくないと分からんだろ
オトメドメインなんてはじめて聞いたわ
それなアル(^^)v
普通の対応じゃん
面倒な仕事が増えてお気の毒
ついてに言うと盗用佐野も問題ないよって言いたいって事か
弱
【これが現実】『ニンテンドースイッチ』 あれだけ品切れで大騒ぎしてたのに『PS4』よりも売れていなかったwwwww
2017年8月度はPS4が売上首位で74万648台(43%)に。スイッチは69万2,183台(40%)XboxOneは28万2,239台(17%)と差がついた。
2017年8月時点でPS4の総売上は6293万台(63%)、XB1は3089万台(31%)、スイッチが608万台(6%)となっている。
メディアの偏向報道叩いてるけど、はちまも同レベル
むしろプラスになってるとしか思えないんだけど
適当なとこで手打ちして終わりだろうな
大手ブランドがフリー素材使うわけない
10月9日~10月15日ハード別 ソフト売り上げ 10月19日付アスキー調べ
PS4 111088本
Switch 75084本
争った方が権利を主張しつつ宣伝にもなるじゃん
思ったより僅差だな普及率を加味するとスイッチ優勢まである
なにそのチョリンピック委員会の言い訳みたいなの
冷静に対応してるじゃねーか
豚だが敗北を認める
ペルソナには勝てない。
なにせニシ、ゴキブリでも色々な種類のニシ、ゴキブリがいるんだからな。
はちまライターは社会に出た事のないヒキオタ揃いだからなあ
ちょっとした事で激怒されたと思い込むガラスのハートなんやなww
ってか人気急上昇中のうまるを相手にたかが美少女ゲーム風情が何ができるのかねぇ
なにその力が強い奴は何しても良いみたいな中国共産党理論
○○っぽいって広く認知されてるものを題材にするからパロディーとして成立するんだよ
パロディなら類似する部分は全部変えます
早く夢から覚めろ!!!!
頑張って某ゲームを真似たって言ってるぞ。パクったの認めてるぞ
これは流用してわずかに変えてるだけだからな
面白いので裁判まで行って欲しいがまあ大人の対応だろう。
ツイッターで報告するってのはどうなの?とは思う。
寛容な対応してたら本家のイメージよくなりそうだけど
この対応ではうまるちゃん側でなく本家メーカー側のイメージ落としかねない
調査しますって書いただけで
なんで寛容じゃない事になんの?
たつき監督とかね
制作会社に金を渡さんからこうなる
逆に訴えられるとかアホすぎだろw
出演声優も自分の子供くらいの子と不倫するしクズアニメだな
至極普通の対応だろうが
調査しますって報告するだけでイメージ落とすって、どんだけうまるに贔屓したいんだお前
相手に損害を与えていないものをパクリと言えるのかとなる。
著作権は財産権であって、今回の件で被害を受けた側の財産を毀損したと言えないと思うが、
法的にパクリと言えると思ってんの?
調査してるからだろ
DeNA「やっちまったぜ リーグ優勝!」
ツイッターでいうことか?
調査すら駄目なのかよww
マジでうまるを持ち上げる奴らはこんな馬鹿げた思考してるのか?
ネタだよな流石に?
言ったらなにか問題あるの?
で、流用されたことで何か財産権が侵害されてるか?
きちんと説明してみてくれ。
気付く方が恥ずかしい?
いくら擁護しようとしても調子乗ってパクった結果、相手公式が難しい顔してんのは変わらねーよ
こっちとしては穏便に済ませたいところなんだけど向こうがその気ならこっちも黙っちゃいられないよなぁ
全く同じに見えるレベルなのは流石になあ…
それを今から話し合うんだろ?何言ってんだお前
↑こういう「今に始まったことじゃないからセーフ」みたいなこと言うやつってどんな思考回路しとるんやろか
何が大人の対応だよ。おかしいことはおかしいってちゃんと言わないと
笑って済ますなんて甘いこと考えてんじゃねーよ
この業界素人か?
あ、お前みたいな奴がこういう不備をおこすんだなw
完全にアウト
面白かった~!イモバクが本物のギャルゲー画面っぽくて感動しました!
工藤康史@yasushi_kudoh
返信先: @sankakuheadさん
某ゲームをまねて頑張って作りました
午前1:01 · 2017年10月23日
日本ユーザーそーだそーだ!
裁判沙汰になりゃハッキリするわ
じゃあなんでわざわざ酷似したものを使ってんの?
どこにでもあるならわざわざパクる必要ないよね
ただここまでそのまま再現するなら先方に一言了解もらわないと駄目だろ
騒いでるってことはネタじゃないってことだぞ
ありふれたアイデアを利用して自分で描くならセーフ
他人の著作物を無断でコピペするのはアウト
こんな簡単なことも分からないとか割れ厨かな?
アニメ制作陣しっかりしろよ
色んなゲームパロってたぞ
アホなの?
別によくね
本物のギャルゲー画面っぽいじゃなく本物だったわけかw これ作者もとばっちりやなw
著作権はアイデアを保護するわけじゃない
似てるけど別ものを描くのは問題ない
コピーやトレースは著作権侵害
完全トレースってわけじゃ無いでしょ?
どうやって作ったのよ
許可得てるに決まってんだろ
パロディとして許されるラインを弁えてるかどうかの問題じゃないの?
だからOKかはわからないけど
ほんそれ、ちょっとした冗談でガチギレして以来クラスで孤立したX君思い出した
これは後者
きっとネトウヨで人種差別主義者なんだろうな・・・
さらにそれをみてはちまはクソとマウントして承認欲求満たすはてな民という食物連鎖
相手側がわざわざリアクションした時点でパロディって名目は剥がれてパクリに格落ちだぞ
素材を使っちゃうのはさすがに駄目
そういや前に魔方陣を丸パクリしたアニメもあったよな
気づく奴すげえわ
頼むから穏便に済ませてくれよ
売れてろうが売れてなかろうが許可とってない方が悪い
銀魂とかちゃんと元ネタが分かるようにしてる
ソシャゲとはまた違うのかな
って言ってる奴は間違いなく朝鮮系
ただフリー素材でもないUIを使ってパロディだのオマージュだの言ってるアホは死んだ方がいい
アニメ制作会社がぱれっと様に土下座しないと駄目だねえ(*^-^*)
泥棒だもん(*´▽`*)
黙れ非国民
それな
どういう理屈やねんって話
パクリじゃなくてトレースだからもっと酷いんだよなぁ
解散
中卒は著作権法もロクに知らないんだねえ(´ω`)
きめーゲーム作ってんだからこんくらい許せや
ゲームからファイル抜き取りじゃなくて手作りトレースなら逆にすごいなー
警察様「おおっと!お家に帰る前にちょっと署まで^^」
こういうこと起こるからなあ
話し合いして有耶無耶で終了ってオチにしかならんと思うが
任意ですよね、拒否します
はい論破
データ流用疑われたら言い逃れできないレベルだし
ぱれっと「あ、出廷拒否ですね。了解しました。」
このアニメが好きな奴らってそういう連中なのね
こんな奴ばっかりで世も末だな
まあ謝って円盤で直すか、金払ってUI協力にしてもらうかどっちかやね
てっきりアニメのゲーム化時にパクリで大事になるかと思ったが違ったわ
米欄にも貼られてるけど担当者がトレースしたって自白してんだぞ
素材はフリーでも偶然でもなく、故意に無断でトレースしたんだよ
よっぽど寛容なところなら見逃すかもしれないけど、大体の会社は見つけてしまった以上何らかの対応を取るのが普通だし相手側が良しとしない以上パロディの範囲を超えてる
植物風の模様無し、QSとかQLとか歯車マークも無しで誰にも何も言われなかったろうに
そんな細かいところまでトレースしなくてもいいやろ…
バレ無いと思ったのか問題ないと思ったのかどちらにしろ流石にアホだろ
少しでも知名度とお金が欲しいだけなんだ・・・
どうでもいいわ
動画工房「いちいちエ□ゲ屋の許可なんているかよwwwww」
と舐めてかかったんやろねえ(*^_^*)
マジでこういう朝鮮系の思考でパクったんだろうなアニメ制作側が
ぱれっと自体エ○ゲメーカーとしては
結構有名やろ
あるいはフリー素材
どっちにしても馬鹿馬鹿しいが
最近のギャルゲーってKanonやToHeartレベルのってないんか
この程度でパクられたとか騒ぐって頭おかしい
これは元の画像そのまま使ってるからな
だって常識的に考えてこんなめんどくさい上に即バレしそうなもんわざわざトレスする馬鹿がいると思わないじゃんw
そうじゃないマンガやアニメの方が多そうなんだが…
リスペクトはしてるけど許可取らなかったうまる側が悪いのか、わざわざ反応した中小企業の器が小さいのかw
さすがにテクスチャ一緒はないわ
「UI」って
そこツッこむ必要あるか??????
エ口ゲー?
パクリは多いけどこういうコピペは普通やらんよ
データ抜き疑われるとわりとマジでヤバいしな
UI職人にとっては最後の砦なんだよ
みなとやあかべぇ系からみたら無名レベル
改めて書き直されるパロなら大体は黙認されてる、
でもアニメ業界もゲーム業界もだけどなぜか他のタイトルのソースをそのまま使うわけのわからん下請けが稀に居る
それは制作側やファンが言う台詞じゃないな
ウィンウィンじゃ
まぁそこの別ライン(姉妹ブランド)のタイトルだけど
工藤康史@yasushi_kudoh
返信先: @sankakuheadさん
某ゲームをまねて頑張って作りました
午前1:01 · 2017年10月23日
パクリトレースの自白済みなんじゃが???
それやなぁ
大した手間でもないし、©パレット とでもやっときゃほんまwin-winやったろうに
エアプ勢か?
ホモゲーのくせにケツの穴の小せえ奴だな
エ、ロゲがすでに閉じコンかつオワコンなのでその中で有名と言われても
すでに鉄道も廃止された過疎の村にある村民がみんな知ってる村の雑貨屋みたいなもんでしかない
エ、ロゲーマーは10年前のまだ多少なりとも羽振りの良かったときと同じつもりかもしれんが
とっくに萌えオタでさえエ、ロゲは手に取ったことすらないんだ
ああ・・・ましろ色以降は絵だけの駄作ばかり作ってるよ
2017年度スイッチのソフト売り上げ本数 10月21日付 ファミ通調べ
任天堂、ファースト・・・ 2977583本
全サードソフト・・・・・ 722753本
参考
PS4全サードソフト・・・ 5245191本
VITA全サードソフト・・・ 824708本
○さて来年はマリオデ、ゼルダ、スプラ2、マリカー8がありません
それに匹敵するIPも・・・普通の人ならこの意味分かるよねw
アニメ内での仮想のゲームプレイ画面かなんかってこと?
たかがUIでグダグダ言うなってこと!
これぐらいで騒ぐなよ
パロディネタなんだから探したらきりがないわ
最近パクリが多いですね
あかべぇは分かるけど
みなとは無いわ
気持ちはオマージュだとしても手法がパクリになってるわ
まぁそれもそうやな
それでその回だけ消されたアニメと比べてみてもこれはアカンやつ
さじ加減間違えたんだよコピー疑う並みに一致させる必要なんかねーもん
じゃあそれを直接ぱれっと言ったらどうですかぁ~?
どうせそいつタカヒロ信者でしょ
純粋な原作ファンにはとばっちりだけどさ。
なんでまんまにしたのか
吸いだし盗用っぽくって草
なぜわざわざ余計な仕事をしてしまったのか
お粗末1話のほうがマシ
そこまでして信者共は布教に必死なのかと
うまる側ももちろん悪いが、このレベルで大事にしようって会社も余裕なさすぎ
だからといって他社のモノ無許可で使っていい分けないだろ。
相手次第では結構ヤバいしそもそも宣伝したいんなら事前に許可取れよ
対立厨は相手にすんな
ADVのUIなんてみんな一緒だし
ときメモなんていろんなとこでそのままパロられてたが
パロディなんて元ネタありきのネタなんだしそれを認知させなきゃ意味ないんだから
これをパクリじゃなくてパロディだって擁護するのは無理あるわ
パクられた会社も実被害が出てるわけじゃないしそこまで大事にする感じはなさそうだけど
手抜きで同じもの提出されただけじゃね?
制作会社はご愁傷様だな
パクリがダメなら、パクリ疑惑のある奴全部消滅ならいいよ
↓
はちま「制作会社ブチギレ!!」
温度差がすげーな
これが俗に言う対立厨?
3DSでも出てるぞ。超手抜き版に改変されてるけどなw
普通の対応しかしてないじゃん。
テレビでよくあるパターンじゃん
CMの後〇〇がマジギレ!!!
↓
CM後
〇〇「お前ふざけんなよ~wwwww」
返信先: @sankakuheadさん
某ゲームをまねて頑張って作りました
午前1:01 · 2017年10月23日
と思ったらトレースレベルで草
名前の横にある花だけちょっと違うのはむしろ何なんだよ
そもそもオマージュもパロディもネタ元が駄目といえばアウトですし、加えるとこれはただのトレース
言ってしまえば盗用だよ
パロディなんて言葉は一次作品の作り手には全く関係ないんだよ。
これを作るために働いた人がいて、会社はその人にお金を払ったから
このUIがあるわけで、それを無断で使うっていうのは普通にあり得ない事。
いちいち騒ぎ立てるやつってホンマ無粋
会社の知財を勝手に侵害されたら中国企業でさえ韓国企業を訴えますよ?
ファンの人は「こんなので騒ぐなんて無粋だ」とか「一期の頃からパロディしまくってたのに何をいまさら」とか言ってるとおつむ弱く見えるぞ
静かに見守っとけ
何で中国と韓国出てきたんです?
→ネタ元が勝手にデザインを使われたことに難色を示しているから
てか今更今更とか言ってるやつ、それこそディズニーにも同じこと言えんの?
オマージュやパロディはそもそもあれは駄目これは大丈夫なんて基準はなくて、ネタ元が駄目というか大丈夫というかでしかないんだよ
勝手にパクってトレースした担当者が悪いしツイ垢見る限り悪いとさえ思ってないから質が悪い
そっちに身を置くソフト屋が過敏に反応するのはしかたないよ
画面作った奴がゲーム開発の関係者というオチww
パロディじゃん。むしろ知名度カスの無名ゲームが割と知名度あるヤンジャンアニメに出してもらえたんだから感謝しろよ。
なに因縁つけてんだよカス会社。そういうのめんどくせーだろ。騒ぎ過ぎマジで。
逆
ゲームそっくりキャラ出した方がパロディってわかる分まだまし
モンストは全て許可取ってやってる許可取ってるか取ってないかの問題
そのくらい小学生でも分かんだろ
すぐにパクリパクリ言われるんだろうな
元作品を思い起こさせる為にわざと似せてるのにね
穏便に解決するだろうなこれも。
こういうのは決まって部外者の頭おかしい奴が勝手に騒ぐだけ。
要するに「俺が一番に発見しました」自慢をしたいだけ。自慢にならんけど。
あえて言うなら面倒事に割くリソースぐらいだろ
バーカ
無名ゲームのUIだけ使ってパロディだからーは無理があるぞ
パロディってのはもっと分かりやすいもんだろ
なのに勝手に切れて権利主張って…珍天堂と似てるな、このぱれっとクオリアって会社。頭おかしい会社ってことは覚えたよ
マイナーなゲームの歌にそっくりだった方が今でも気になってる
まぁアニメというより歌の作曲家に対してだけど…
大抵の人間はどうも思ってねえよこの程度
キャラクターのデザイントレース➡アウト
メッセージウインドウのデザイントレース➡
倫理的には別として著作権、肖像権には申告罪でもかかるのか?
似せて書いてれば問題なかった
その通り、似るのは仕方ない
だけどこれは完コピだから
つうか見れば分かるでしょ
「某ゲームをまねて頑張って作りました」
って言ってるんだけど
頑張ったって何?っていうイライラが
デザインした人を差し置いて
トレースレベルのもの作っといて頑張りましたとか言ってるのが
すげー腹立つ
・・・んだけど、これはさすがにアウトだな。
意図的にこのデザインを申請しないと法的にはかからないような気がする
キャラクターなら肖像権は特段申請いらないが
まあだからといって企業がやって良いことではないが
素材自体がオリジナルじゃないんだろw
いまどきそんなわけないよねw有りモノをつかって安く作ってんだろ
著作物として認められないのは文字だけのロゴとか
ウィンドウ下の▶とかよくあるデザイン
せっかくゾーニングして健全にひっそりやってますよーってのに
わけの分からんアニメのせいで突っつき回されたらたまったもんじゃない
まぁ騒がんどけば広まりも先かった野郎と重思うが
頭おかしいのはお前だ、死ね
その前に自分の脳を疑えよw
いざやられる側になったらニダニダニダァ!謝罪と賠償を要求するニダぁ!と大発狂するよね
このキモオタアニメ好きのキモオタが正にその典型例
大人の会社のやり取りなんだからこれが普通だぞ
本当にブチギレてると勘違いして記事書いてるやつが、他のまとめ発であることがまるわかりだということ
わざわざ対応するようなレベルでもないけど、声のうるさい人に通報された以上一応対応は
行うっていう大人の対応なんじゃないかな
たぶん連絡を取って注意、謝罪って感じで対応したっていう実績を作って終わりだろ
なんで擁護してんだよw割れ精神で頭いっちゃったのか?w
お前ほんとキモオタ大好きだよな
UIデザイナーが使われなかったという点でデザイナーという業種が損してるんだよなぁ
アニメの重要でもないワンシーンで使ったならオマージュでええやろ
損どころか得する事しかない
仮に別のUIにしたところでUIデザイナーなんざ雇う訳ない
むしろうちのUI使ってくれって所が出てきてもおかしくない案件
ま、一言声かけろよ、とは思うがな
オラついた基地外
>>仮に別のUIにしたところでUIデザイナーなんざ雇う訳ない
>>むしろうちのUI使ってくれって所が出てきてもおかしくない案件
違法アップロードの動画見るやつはどうせお金払ってみないんだから
むしろ見たやつがSNSで感想を言うことにより宣伝になるみたいなこと言うな
やたらとオラついているわりにはゲームじゃなくてアニメのワンシーンかよと呆れたわ…
こんなのデザイナーにしてみりゃガッツポーズだわ
世の中暇人しかいないんだからよ
マジで社会の害悪害悪だから早く自分の手で終わらせた方がいいと思う
佐野もただのオマージュ()だったのにお前らフルボッコにしてたぞ~
あ~ぼくわかっちゃった~
それなw動物園みたいで冷静に鑑賞するのもなかなか面白いw
大人ならトレスパクリなんてしないと思う
間違ってるから恥かく前に寝ろ
汚っさん発狂しすぎ命の母でも飲んでまずは落ち着け
本人ですか?
どう足掻いても無理だから諦めなさいな
ゲームスクショ勝手に使ったわけでもないんやろ?
もとのゲーム画面をスクショして合成したとかなら微妙だが
何ですか?知らない!
うまるちゃんのほうがとても有名だと思いますよ!
それはお前が決めることじゃないだろ
得するからええやん、むしろ宣伝になるやんってことかい
同人ゴロやマスゴミみたいな理屈だね
問題の本質が違うから激おこでキレるの当たり前なんだよなぁ
それ完全にお前らのことなんだよなあ
心底不思議なんだが、何で権利者気取りなの?
ん??
権利者側もちゃんと迅速な対応しなきゃ
そうなんだ〜何の作品のパクリなのかな?
まさかsaveやloadが表示されているのがパクリとか言わないよね?
急に怒られたら理不尽って考えが理不尽やろ
権利者気取ってなくてもパクリを許容しろとか言い出す奴がいたら叩いて当然やろ
こういう、ちょっとだけパロディって昔からあるじゃん
ハヤテのガンダムネタとか らき☆すたの貧乳はステータスだとか、、、
ああいうのと何が違うの?
キレるのは調査の結果次第じゃないの?
あれは
>>429
誤爆失礼…
あれはガンダムやらき☆すたの絵をそのまま使用してないでしょ?
今回のはトレスなのが問題なわけで…
レスの流れを読め
アニメのワンシーンならただのパロディネタじゃん
これでパクリならアウトブレイクカンパニーのダカーポネタはどうなるんだか
アウトブレイクカンパニー見た事ないからちょっと調べてきたけど、
まず、アニメの制作会社が共にfeel、この時点で話はCIRCUS側に行っているはず
次にゲーム画面のUIも実際のゲームの物と違うし、キャラもゲーム絵じゃなくてアニメの絵
これは制作会社が一緒なことを利用した良質なパロディネタだと思う
一方、今回のは何の繋がりもないアニメ会社が許可もなくUIをまるまる使用してるわけ
状況が全然違う
Vitaでうまるのゲーム?
知らんかった