
Kinect Is Officially Dead
First dead in our hearts, and now dead at the manufacturing plant, the Kinect is no longer in production. Microsoft’s experimental motion detecting camera, which first launched in November, 2010, will die off once existing retail stock is sold, Microsoft told the website Fast Co. in an interview.
記事によると
・2010年7月に発売された実験的なカメラ「キネクト」は現在の小売店の在庫がなくなり次第打ち切られるだろう、とマイクロソフトがインタビューで語った。
・Xbox 360の周辺域として発売され、ゲームやアプリケーションを制御できたキネクトは、最初の数年間で成功を収め、ダンスセントラルやフルーツニンジャなと人気ゲームを楽しむことができた。
・また、Siriのような音声コマンド技術も先取りしていたほか、ビデオチャットのような基本的な機能も提供されていた。
・2013年にはXboxOneバンドルとして改善されたバージョンを提供。しかしライバルのPS4より100ドル高くなってしまったことでキネクトをバンドルから外し、価格を抑える対応を行った。それから徐々にキネクトゲームは減少していったのだ。
・2010年7月に発売された実験的なカメラ「キネクト」は現在の小売店の在庫がなくなり次第打ち切られるだろう、とマイクロソフトがインタビューで語った。
・Xbox 360の周辺域として発売され、ゲームやアプリケーションを制御できたキネクトは、最初の数年間で成功を収め、ダンスセントラルやフルーツニンジャなと人気ゲームを楽しむことができた。
・また、Siriのような音声コマンド技術も先取りしていたほか、ビデオチャットのような基本的な機能も提供されていた。
・2013年にはXboxOneバンドルとして改善されたバージョンを提供。しかしライバルのPS4より100ドル高くなってしまったことでキネクトをバンドルから外し、価格を抑える対応を行った。それから徐々にキネクトゲームは減少していったのだ。
この話題への反応
・えー。キネクト生産終了っすか… キネクトの同人誌作ったぐらいはまったのに
・Kinect 終了かー感慨深い
・Kinect生産中止…?面白い試みだった感じだけど勿体無い。パシリムのKinectゲー出て欲しかった。
・えええKinect販売停止されたら業界的にかなり困るんでないの
・キネクトとVRのコンビネーションで面白いことが出来そうだと思ってましたけど残念ですね…
・Mixed Reality Capture Studios立ち上げたからKinectは代替わりなのかなるほど
・あら、kinectの製造停止するのか。ゲームの他にも色々用途があったような気がするが…… 結構医療とかにも使われてなかったっけ(実用的かはよく知らないけど)
・Kinect終了かぁ… もう使ってないしなぁ
・kinectって、開発者にとっては馴染みの深いものだけど、一般の人からしたらあんまりかもな…。Xboxユーザーは、まあそれとして。
・でもKinectの魂はHololensとコルタナに引き継がれてるから…(´・ω・`)
さようならキネクト
対応したゲームってどれくらい出たんだろうなぁ
Xbox One Kinect センサー
posted with amazlet at 17.10.25
日本マイクロソフト (2016-07-14)
売り上げランキング: 1,453
売り上げランキング: 1,453
それはあるアル(^^)v
正面から計測した奥行きじゃ使いみちがあまりないのがな
PSVRより全然ソフト出てない印象
どう使うかが定まらないままハードだけが先行しちゃった悪い例だな
ま、イルミルームもホロレンズもウィンドウズモバイルも持ち上げるだけマンセーして
全部爆死しちゃったから知ってたようなもんだけどね
標準装備だからいいとか言っていたのに
これから先痴漢はどこでダンスすればいいんだよ
→スケールバウンド開発やめます^^;
→キネクトもやめます^^^^^^;
wiiやpsmoveのなんちゃってよりは確かだわな
チカくんはいつも脳内でダンスしてるじゃん
箱終わったな
公式でPCで使えるようにしてもこの結果なんだよなぁ・・・
エックスボックスゴーホーム
かなり後発のviveとかoculusもコントローラーありきだし
出来は本当に良かったよ
ただやっぱりゲーマー層とこの手の体感ゲームは相性が悪すぎた
重鉄騎の操作してる人の動画を見て「ああ、これはないわ」と思った。
結果キネクトは失敗してギャルゲーメーカーもPSや他に行ってしまい誰もいなくなったんだよな
VRの映像配信してくれれば化けると思うんだけどな
世界遺産とかライブVRとか
そりゃアイトーイもキネクトも同じ会社の技術だからな
まあ嘘ハッタリ大げさ撤退はいつものことだからなコイツら
撤退した今でもゲーム以外では優秀だったとかホラ吹いてごまかしてるしw
お疲れ様でした
そんなの関係ない
売れないから出なくなった、ただそれだけ
流石にまだ発展途上だと思うわ。無線化+小型化が進めばとは思うが、個人的には先行投資のつもりで買ったわ。
VRでも利用できるデバイスなのに勿体ないな
任天堂にノウハウから製造までまとめて売れよ
ソニーでもいいけどMS同様にアホだから無理だろうし
はい。では解説していきましょう。
kinect・・・離席したらなんと怒られちゃうんです。はい。これフール活用ですね。
他機種・・・PS4・Vita。はい。不可能を可能にした技術力SUGEEE・・・訳がないですね。
精度でいや光学トラッキングに加えて内蔵センサーを併用しているMoveのがずっと高い
キネクトの利点は手に何も持たなくていいってとこに尽きて
一方でそれがゲームを作る上でのデメリットでもあった
ドリキャスと同じ末路か
流石に持ち上げに無理がある
wiiリモコンと同じパチモンやぞ
まぁパチモン程度の方がゲームには利用しやすいってのが皮肉だが
まーたゴキのクレクレかよwww
VRでの入力装置として本命であって、車載、ドローン、スマホといろいろ載る、物理的に触れる操作方法を一部置換する
Wiiリモコンって結局ガンコンもどきで大した使いみちなかったじゃん
オーバーテクノロジーまで披露したのになんで失敗したんだろうな
どうだろうね
今のままじゃ出来るより先にVRが死にそうだけど
どういう意味でパチモンって言ってるのかわからん…
まずホンモノをどう定義しているのだ…
Kinect中心の会社とかどうすんだろ…
個人的に酔いやすいのが露呈したので、VRの醍醐味はないかもしれないがテーブル規模の部分的縦スクロールマップで
それに対応するゲームを作るのが非常に面倒だった
費用対効果がみ合わなかった
ゲームやるのに毎回身体を動かされるのはダメだという事だな
ソニーのTofイメージセンサーが本物
将来的には、イメージセンサーが捉えた指の動きや三次元的な顔面、コントローラーの動きを撮影し、AIやプログラムが意味を読み取り入力となる
そんな会社は存在しないから安心しろ
psmove使ったVRもダメですね
ps move「」
出来てもないのに言うなよ
本当に出来てから言え
今のままじゃ狸の皮算用でしかない
それって作られてるモーションに合わせて体動かしてただけじゃ、、、いやこれ以上は止めておこう、、、
MSでPCでやった方が儲かるしクラウドの方に舵切ってるからね
VRは死なない、PSVRは想定より売れている、逆にVRが死ぬ方法を教えてほしい。
VRの10年後の市場規模は少なくとも20兆円、ソニーの売上の柱になってるよ。
どこが?
想定より全く売れてないだろ?
海外では供給過多で投げ売り状態
馬鹿にも程がある
同じ道も何もまだ開発段階で最初から商売としては成り立つ見込みが無いんだが
国内1年間で出荷20万だぞ、本番はノウハウと技術が進歩してからだな、今はおもちゃ
出きてるよ。Xperia XZ1の3DクリエイターはこのTofを使っている、BMWの自動ブレーキシステムにも搭載されている。α9の瞳AFは、画像からプログラムで瞳を認識している。
馬鹿はお前だろ
ソニー持ち上げたいからってショボい技術を大きく見せようとするのはマスゴミの日本ホルホル番組と変わらん
基地外にも程がある
国内は絞って売れてるように見せかけてたな
海外では化けの皮剥がれてるけど
クソッチと同じ
根拠もなくソニー叩きたいだけの君に言われてもねw
子供かよ
適当なこと言ってたら馬鹿と呼ばれるのも当然だろうに・・・
ソニーが想定より遥かに売れているとインタビューで答えている、まあアンチソニー宗教の加入者はソニー社員の言うことが信じられないんだろうけど。
あと無知だから知らないんだろうけど、PSVRごときが爆死して損失生んでも、ソニーは一ミリくらいしダメージ受けない、将来数兆円に育てる意気があるんだからその程度のダメージでVRが死ぬということはない
そりゃ売れてると言うしかないもんなぁww
株価対策のために
PSVRはほとんどのタイトルでデュアルショックだけで遊べる
まあVRに於いては自分の手の代わりはあった方が没入感あるので
個人的には対応している場合はMOVEを使うことをお勧めしたいけど
余分なノイズだらけの空間認識なんて帯にも襷にも使い道ねーんだよ
誰もやってないけどな
結局そういうのってやりづらいんだよ
売れてると言うと→売れてると言うしかないもんなwww 株価対策のために
売れてないというと→売れてないwwww 爆死乙wwww
沈黙していると→売上に言及しないということは売れてないということwwww
結論:お前みたいな底辺には好き勝手言わせておけばいい
>>27
だとよ
他のVRは確かに売れてないが、一緒にしてはいけない
なお今年のE3ではVRコンテンツは大不評だった模様
いろいろバレちゃったからね
まあそうかもな
コンシューマVRはソファに楽な姿勢で座ってコントローラーで遊ぶお手軽VRな方向でいいと思う
?
ソニー=VRだからって宗教こじらすのは「はちま」のコメ欄だけにしとけよ、恥晒し
VRがもうすでに片足突っ込んでるけどね
サードに頼るんじゃなくてファースト自らゲームをちゃんと作るべきだったね
wiiは成功だろ失敗はwiiuの方だろ
ならソースはよ
VR部門だけで具体的にどれだけの利益を出してるのか詳細なソースを載せてね
PSVRは売れてますけど
商売としては10年くらい良い結果は難しいだろうけど
Wiiの根底のWiiリモコンは特許がらみでお尻に火が付いちゃいましたね
もう終わりですわww
今更必死になってるけど今年のPSVR関連の売上はゴミ屑同然
お疲れ様でした
ゴミ餓鬼からVRは売れてないとか無根拠で喚き出したのに、ソース提示要求とか
おこがましくわきまえてない生ゴミだなw
PCなら本来のスペックを発揮できるのに
それくらいゲームに使えば可能性があったのだけど如何せんハードのスペックを食うのがね
あとは機能を使う=独占を強いられるからVRと同じでコンテンツ不足になった
SIEが想定以上に売れてるといってるんだから売れているソースはある無論黒字
だからオマエは売れてないソースをださなければいけない
PSVRは売れてますけど^^
いやそのキネクトとARを組み合わせたのがホロレンズだよ
外付けデバイスとしてのキネクトが終わっただけでキネクトの技術自体を放棄したわけじゃない
まあホロレンズも製品としての投入がいつになるかはまだ見えないが
でもやはり体感ゲーは流行らないなー。
眼鏡サイズ位になれたら本番とは思うが遠いなぁ、、、個人的にはファーポイントが楽しめたんで満足してるが、VRFPS増えて欲しいなぁ、、、
PS5は4K120pをレンダできる性能だから、そこでやっと真打ちのVRが出て来る感じやね
あの事業縮小する前のXperiaでさえ好調言ってたソニーの口先を信じるとかww
社会では数字が絶対なんだよ
売れずに生産終了っていう現実を前にそのポジティブさw
目くそ鼻くそだろ
大手ゲームメーカーだとPC含めてもソニー以外まともなコンテンツ作ってないしインディーのゲームを遊ぶために一式揃えるようなコストじゃない
つまり近い将来VRも終わる
Xperiaが好調って言ってたのソースは無いんだろ、お前の妄想だもんな。
あと生ゴミ餓鬼のくせに会社とか言わなくていいよ、生ゴミ餓鬼らしくバイト先とかでいいよ
キネクトは事業縮小どころか製造中止だけどなw
つい最近改良版出たばかりなんですがそれは、、、
生産終了のソース無し、生ゴミは一生、生ゴミw
ソニーより丸投げで糞だよなこのMSって
キネクトを開発したベンチャーは任天堂に売るべきだった技術だな
馬鹿にもほどがる
XboxのKinectな
7年もやってそんだけしか儲けてないの?
あっという間に抜かれるなw
その上ゲーマーにはそのゲームのウケがあまり良くないってのがな
割とキネクトと同じような…
日本メーカーの中では好調の間違いだろw
裏ワザでPSVRでPCのVRを表示すると他のどのPC向けVRヘッドセットより綺麗に映るってのは
なんかいろいろな意味で皮肉だ
ファーポイント良かった
来年くらいかな?ファーポイントのガンコン使えるFPSでるでしょ
他にも3、4本VR専用ゲームがファーストから出るんじゃなかったかな?
知識の無い餓鬼のために教えてあげるけどVRの近い諸らいの市場規模は少なくとも20兆円
今の1兆円もない小規模なベータ版みたいなVRで判断くだしてるのは、まあ餓鬼らしく世界観が狭い
ソニーの好調は意地でも見ないフリ
しあわせな人生だね(棒)
ほどがる?
日本語で頼む
まだたったの100万台ちょっとww
MSがキネクトの利益に触れた事なんて有ったっけ?むしろ箱一普及の邪魔にしかなってなかったと思うが?
こういうのが好きなのはカジュアル層だからな
その人ら向けにゲーム作るのが下手くそなのがソニーとMS
技術的にもコスト的にも無理だっただろうけど任天堂が採用してたら流行ってたかもね
普段からゲハみたいなところで利益利益言ってるんだろう
1000万台以上売ってたと思うぞ。
もう株やってる奴らも機関もメディアも持ち上げなくなったVRにまだ期待してるんだな
PVが流れてるのは見たんだけど、タイトルはわかんないな。まあ本命はエスコンよ。その為に買ったようなもんだし。
3DSの裸眼3Dは大失敗だったのに
任天堂なら流行らせれるっていう根拠は?
横
記事タイトルにはちまがXboxのって付けただけで、別にXboxに限定した話じゃないよ
キネクト技術を応用して云々みたいな記事は山ほど見たな
凄いものだったってことは分かる
ゲームは酷いモノだったがw
馬鹿でごめん誤字った
いやVRは人類の目標だから、消えたりしない
この今現在の日常体験もVRの一種、それを人為的にコントロールするのが最近流行りのVR
低レベルなメディアは知らんよ、でもこれからVRが数十兆円規模になることくらい機関はみんな知ってる
かかってる費用が段違いなんだよなぁ
自走するゲームは万人には無理じゃんあのデバイス
偉そうに言ってた鉄拳原田のサマーレッスンでもなくソニーが出してるリッチなVRでもなく安っぽいアニメ調の勇なまが一番VRを使いこなしてたという皮肉な
株やってる連中なんて大半は目先しか見てない馬鹿ばっかりだろ
今も生き残ってPSVRの一部になってるし
オプションでしか無いし、海外ではライブチャット、世界的に実況動画投稿とかでかなり使われているのに
とても成功には見えんが・・・
失敗作を使ってまた失敗してるだけじゃ・・・
知るかボケ
キャラIPの強さだな
マリオにすればナックだって評価されて売れてた
ポケモンにすれば妖怪ウォッチは世界中で売れてた
任天堂ハード見りゃわかるけどファーストだけでハードをそこそこ売っちゃうからな
ソニーやMSだったらサードなしじゃただの箱でピピンアットマーク並みにしか売れんだろ
エスコンすごい楽しみだけど酔いやすいので怖い
Rezは基本大丈夫だったけど地面が近くなると酔うというのが分かった・・・
どっかの大学で電気信号頭に流して疑似加速感を体感させてVR酔い軽減の研究なんてのもあるみたいだが
つまり見切られ終わったってことだ
あれは高価だしパフォーマンスもまだまだ足りない
横だが一部のサードしか売れないハードと多くのサードが売れるハードで一律サード抜きで比べる意味は無いと思うで
史上最速販売台数でギネスに載ったし、もういいんじゃねw
ホロレンズもキネクトと同様に、方向性としては正しい
だけどMSに技術力が無い、網膜投影ディスプレイを採用しているがそれではオモチャレベルしか到達できん
Kinectは1000万台以上売ったし別に失敗ではないがな
キネクソが消え
moveがしぶとく行き残る
利益が出ていないし、技術を発展させたわけでもない、つまり何も生んでない、それは失敗。
色々応用されてるとこのコメント欄で見たんだが?
利益が出ていないってソースくれ
VRとかARは用途の違いであって、流行るのはVRディスプレイだな
そのVRディスプレイ使ってARもやる感じ。
まあ、具体的に言うとメガネ型の有機ELディスプレイ
箱部門全体は常に赤字だから、成功と言えるほどの利益は出てないと判断できる。
>>213
たしかにそうだったな。でもMS以外の研究機関とかが知見を得たわけでMSにメリットはないかもね
そうは言うが、あのバーチャルボーイにもマリオはあったんやで・・・
WiiUと64もそれほど売れたわけでもないし・・・
ふと思ったんだが
ピピンアットマークとバーチャルボーイってどっちの方が売れたんだろうか
視野角は狭いわ発光部以外は透過しちゃうんで黒が表現できないわ現状はいろいろ辛いな
実景とCG重ねるのにシースルーディスプレイを使うって方向性は理想ではあるのだが
チカ君言ってなかったっけ?
いまだに覇権取ってないから、日本ではキネクトが発売されなかったようだけど。
Kinectは箱部門だけではないと思うが
つっても一瞬で火が消えたからな。まあミニファミコンみたいなもんか
ARは生活の中で普段使いが出来そうだから普通に流行るだろう
VRは一般人にとっては使いどころはゲーム、アトラクション辺りだからARほどには流行らないにしても最終的にARと合流すると思うんだけど ただの素人予想だけど
懐かしいなバーチャルボーイ。博品館でやったが、誕生日で好きなもん買って貰える状態だったがバーチャルボーイは買わなかったない、、、
ARとVRは全く別のものなんだが
そらまあ、moveはリモコンのパクリ元であって、任天堂も裁判でパクったとゲロってたからね。
そんくらい昔から基礎技術研究してたものだから、ポッと出のリモコンやキネクトより
土台がしっかりしてて、長く使える技術なわけだ。
だから最終的にと言っているのに
VRとかARとかMRとか色々言ってるけど、結局本質はメガネ型のディスプレイ、ポータビリティと大画面を両立している次世代ディスプレイであるという点にある。
だからディスプレイの方式こそ命、たしかにシースルーディスプレイは理想的に思えるかもしれないけれど技術的に見ると「有機ELなどの非透過型>>>>シースルー型」ということになる
ホロレンズの致命的な欠点は、網膜投影だから、眼球を少しでも中心から動かすと、映像が全て消えることにある、これは現在の技術では解決できない
だから全くの別物なのに合流するわけないだろってこと
同じハードウェア使って、VRもARもできるってことだろ。
電脳コイルではサッチーに追いかけられてるときはARだけど、完全電脳空間に入ってるときはVRだった。VRとARの違いなんて、しょせんメガネ型ディスプレイに映る映像の違いでしか無い
キネクトがダメなんじゃなくて箱自体がダメだったんだと思うんだが・・・
ARとVR一緒にしてMRって呼んでるMSってメーカーがありましてね…
VRしか出来ないヘッドセットを没入型MRヘッドセットなどと分けのわからないことを供述しており
?
それは知ってるw
何がしたいんだか分からないハードだなぁとは思ってたけど今再度ググってみたがやっぱり分からなかった・・・
アホが興味無くなった時点で終わりの何かよ所詮
アホどもがホロレンズのコンセプト発表のときはソニーVRを叩いて、持ち上げまくってたくせに
やはりMSの商品はいつも出る前がピーク
つかそれVRじゃなくてARだよw
ライブラリの改善はどんどんやって欲しかったんだがな
精度が上がって半導体技術が進歩すりゃ色々面白くなったのに
なるよ、ていうかVRで現実世界を映せば普通にARになるから、透過型ディスプレイではなく一旦外光を全て電気に置き換えてまた光にする方式がARの本命。
カメラの位置は別にメガネにかぎらず、肩に載せてもいいし、周りのドローンにつけてもいい、360度視野というのも可能、望遠レンズや遠隔カメラでもいい
もちろんVRの得意な空間全体の仮想現実もできるってことよ、ヘッドホンとかして没入感のある世界
まあ出ても最初は思いっきり嗜好品て感じなものだろうけど
ゲームの為だけに開発してる訳じゃないし、単純にハイブリッドなモノを目指してるんでしょ。
医療とか。
ゲーム以外にも生配信や音声認識、コード簡単認識などでも使い道はあるんだけどね
値段もそこそこ、ダンスゲームが唯一の本物のダンスで遊べた一品だった
PSVRの方がどうみてもやばい、本体より圧倒的に高い5万円を払った人達を満足させられるの?
なるほどね~
兎に角遅延が酷すぎてゲームにならないから
キネクソ無視して自動で動いてたしなw
それがね
MRヘッドセットは「視界全てを覆い、取り付けられたディスプレイに情報を表示してそれを見る」タイプなので、HoloLensとは異なり、現実のモノや人が一切見えない状態になります。誤解されやすいポイントですが、MRヘッドセットにはフロントカメラがついているものの、そのカメラを通して現実の世界を見ることはできません。
PSVRに関しては将来の投資としてソニーの頑張り次第だろうけど、VRの研究って研究機関がなん十年前からやってきてて最近になって日の目を見たみたいだからVR自体は消えないだろうなぁとは思うが
そういうことではなくて・・・なんて言えば良いのか
どうも現状のデバイスが双方メガネ型をしてるから混同してるというか・・・
それはARがVRを内包してるわけではなくて、同じデバイスを使いまわせるって話なんだよと
物自体は悪くないんだが、ゲーマーってそもそも殆どが体動かさない奴らだから一部にしか流行らないっていう
ホロレンズでARとVRを組み合わせたMRって言葉を出して
新たにフロントカメラのついたMRヘッドセットを出しますって言ったら
みんなこれでAR的な事もできると思うだろ?思ったさ
でもできないんだよなこれが…
結局ゲームはまだボタンぽちぽちデバイスから抜けられない
やるゲームによっては邪魔にしかならないモノ
MSとしてはそんなニッチな市場は相手にしてないからね
箱1の最大のアピールポイントとして標準化するはずがポイ捨てしちゃって
何の長所もない性能の悪い箱1が残っただけだもんな
方針がグダグダしすぎたろ
事可能なんだと思ったけど、実際は細かい点を赤外線で飛ばしてカメラからは点だけ
に見えるwiiリモコンに近い感じだったんだな、考えた人凄いと思った
作り手側にとっては安価なモーキャプとしての価値はあったかもしれんけど
是が非でも普及させようとしたけど
結局失敗して黒歴史で無かったことにしてるよね
MSなら高性能VRと組み合わせた最新キネクトで凄い事をやってくれそうだけど
なくてもいいけどさ
ハンドワークや知能や知性や頭脳や雰囲気や顔やアイデアやテーマやワードや素性や素地や素養や
素質や教養や運勢や資産や財産や位や地位や役や役柄や担当や使命や持ち回りや運動神経や性質や
知識や経験やセンスやレベルや経験値や運命や人生や仕事や趣味や体格や体質や体形や体型を
命運やフェロモンや身のこなしやカリスマや身長や体重やスケールやムードや祖先や家柄や家系や
視野や身分や行動力や積極性や体力や持久力や筋力ややる気や元気や勇気や好奇心や自信や
継続性や耐久力や健康や環境や状況や状態や体調やお金や土地や名声や人気や思考能力や
根性や忍耐や我慢強さや序列や順番や徳や蓄積や所持や年功や薀蓄や造詣や学識や要領や
達者や達人や運動能力や企画や物語や芸や技や記憶力や常識やノーマルやモラルや第一人者を
使って結果を出している人は糞蛆虫。
追随はできてもタイムラグでVRとの相性が悪い結果があったから
今のソニーが酷いありさまなのはこれの影響が大きい
やっぱりキネクソだったんだねw
ボタンに対応しなかった時点で負けは決まってた。
特に、ゲームの分野ではねwこんなことにすら気づけ無いほどのボンクラ文系馬鹿が仕切ってるんだなとつくづく思うわw
むしろARは映像のスーパーインポーズと当たり判定という古の技術(PS1の頃の実写とゲーム画面の合成みたいなもんだ)の延長線に過ぎんのだけどねw
VRはソレを見越したソフト作りをしないとダメだから根本が違うよ。
もっと言えばVRにはARを簡単に取り込める(要はMR)けどAR単体じゃVRは無理だからw
ゲームにおいて重要なのはソフトの充実かつキラーソフトの存在って感じだし
それか逆鞘覚悟で次世代機には本体ごとタダでつけるか
まぁそれでもキネクトと同じような気もするけど…
つか現状だとその他の事業も碌でもないことになってるんだがな
マシなのってビジネス向けのクラウドサーバ事業にOfficeのサブスクリプションくらいで
少なくともPSVRは次々にゲーム出てきてるがなあw
キラー云々はもう少し技術が進んで廉価かつ高精細になってからの話だな
お前ら、自分らの思うようにならないとすぐに全てがダメだってネガるよな
子供の誕生日会で超盛り上がったわー
その方が今後の世界にとってマシだと思うぞ
ゲームだけ取ってもPSVRと組み合わせたらやれること広がるし
(移動をどうするかって問題はあるが、レールシューターやシミュなら何とかなるだろ)
むしろゲーム以外の汚染が無い方が良い分野(外科手術や無菌・無塵操作)で
VRと組み合わせたら相当に操作が楽になるだろ
技術はすごいものだしVRと相性良いけどいかんせん家庭用ゲーム機となると価格がネックなんだよな
なかなか周辺機器で1万5千円は厳しいよね
やっぱり価格を気にしないですむアトラクションや他の現場で活躍していってほしいね
それも一年で終わりそうだが。
キネクトは専用ソフトが出なければ…。
ソニーグループとしてはPSVRはむしろゲーム外の適用を進めたいだろ
勿論ゲーム向きではあるけど、実用途、いくらでも考えつくし
Kinectだって本来はゲーム以外の用途の方が良いくらいなんだが
最近は空気だったし、完全に存在忘れてた。
たぶんTVのほうも海外じゃあ
appleTVやGoogleTVやAmazonTVやソニーストアにも負けてんだろうな(笑
箱ONEロンチでTVTVキネクトキネクトしてたのが懐かしいな
設置強制で動作データ収集とかMSの頭を本気で心配したもんだが
メガネ型ディスプレイを使ってVRやARをする場合はそうなんだけどな
メガネ型ディスプレイ以外の機器でVRやARを実現する場合には全く別のものになるんだよ
あれ、本当に北米だけに有用な機能だぞ
フットボールとか北米で人気のあるスポーツ番組流すアプリ入れて、
他はSTBからのHDMI信号をほぼスルーで経由させるだけって
コンテンツ大量に持ってる他の企業とは比べものにならん
データのぞき見はWin10でまだやってるだろw
入力データどころか人間のモーション動作を監視してたからねアレ
瞬きや呼吸の回数、姿勢移動のチェックとかすらやってたんだっけ
興味や嫌悪の度合いを調べて広告表示に役立てるって
ま、結局キネクトだけのトレース精度じゃなくて、人の手が入ってたらしいけど
利用の仕方次第ではけっして無駄な技術では無いと思うけどねえ。
ちなみにそのロボコン世界大会で不具合が発生して結果はボロボロだった模様
キネクトをオフにして手動で発射してたぞ
我々の勝利だ!
ねつ造でもなんでもなくて、途中からMS自身が完全に投げてたんだけどさ
はちま住人は単にその無様さを見て嗤ってただけ
ああ、AR機能付きのVRっていう架空の製品についての話で、技術も違うし用途が違うからそれぞれが全く別なものに特化進化してくのは分かるよ
陣営トークしたいだけの馬鹿しかいないのか
キネクトは入力デバイス、VRは表示装置だろーが
キネクトと比べるのはアイトーイだよ
キネクトの操作じゃ無理だろ
廉価版ブヒッチにはHD振動ついてないんじゃね?w
ぶーちゃんMRも諦めたのかw
そのをやるためにソフトキネティックシステムズ社を買収したんだからね
セット販売だから対応ソフト増えるだろうと言われてたのに
キネクトは結局バラ売りになって対応ソフト減少・・・
「システムに組み込まれてるのにキネクト外せるわけ無いだろ」とか吼えてたなあ…
杵糞無しで動作するようになって梯子外されてたが、挙句に今回は杵糞自体終了のお知らせw
痴漢がいかに現実を見ない無能かが良く分かる顛末だねwww
ワロタwww
高い技術とは一体www
業務用としては提供していくのかな
PVでやってた事全然できねーし
珍しくまともな意見だな
家に居てまで体感ゲーなんざ絶対に長続きしないもんな、場所の問題もあるし
そんなのはアーケードでやってろと言う