転売屋絶対に殺すマン
ほう͡° ͜ ʖ ͡° )
— はやだい@じもあい推し (@hayadai0312) 2017年11月4日
ファンミ会場にオークション対応窓口とかあるんかw
俺が聞いた限りでは本人確認で弾かれたor転売から買ったチケットでもここを通せば会場入り出来るらしい。でもそのチケットに記載されている転売者の名前をリストにぶち込むらしい。これまたすんごい事考えたよな。
転売チケットを買った人は転売チケット窓口で転売者の情報を提供することで会場に入れる対応を行っていた
と話題に
と話題に
反応
泣く泣く高額を買ってしまった人も救われるのか しかし、売れるとわかったら別垢をたくさん作って応募するんだろうな
たしか乃木坂?でもやってた手法だったかな ただ知り合いからチケットを譲り受けた場合は詰むのが難点
これまじ?まじだったら運営面白いこと考えるな
これなかなか名案だよな。やむ無しにチケ手放した人は可愛そうだが転売屋リストにぶち込むってなら面白い試みだと思う
確かに大胆な方法ではありますが、 中にはやむを得ない事情で、 チケットを手放した方もいるわけで、 そういう方も容赦なし、 ということになるんでしょうかね...。
システム管理料なるものを取ってるんだから、運営だけでなく、チケット販売会社にも転売防止対策を考えて欲しい。チケットの番号と登録者情報を併せて、より精度の高い転売防止とか出来ませんかね?
買ったのは悪くない、買わせた方、売った方が問題であると
AKBは顔認証システム採用したそうです Aqoursのライブも…そうなるのかなf(^^;
運営も本気だして来ましたねw
— Macaroni (@poncotsumaca) 2017年11月4日
後はそのリストが正しい方向に利用されればいいが…。
現地に行った知り合いからです。自分で見た訳では無いので正しいとは言えないです。
— はやだい@じもあい推し (@hayadai0312) 2017年11月4日
転売ヤーのリストにぶち込んでやるぜ!
ってまさにこれのことw
この手法、スレイヤーズのイベントで有名になったよね
名前を照合して何枚もチケット売りに出してたらさすがに転売屋だろうね
そしてチケット業界に転売屋情報の名簿を売れば一石二鳥
![]() | モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) PlayStation 4 カプコン 2018-01-26 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
悪いのは転売したほう
「そいつらに売らないw」とか言わないでね。
バカなの?
これツイッターでバラしたやつバカなの?
両方悪い
転売ヤーも同じ行為をしてるのに叩くのは、チケット業界の利権に利用されてるのでは?
なんとかしてくれ
親が死んでも行くって言うくらいの人に買ってもっらたほうがいいので
手放した人もリストにぶち込んでいいよ
あーゆう人って偽名たくさん持ってるもんじゃないの?
転売は違法やからな(タブ屋行為で迷惑条例違反)
違法と知りながら購入するから買う方も問題ありと言う事
そんな個々の事情をいちいち認めてたらキリねーだろアホ
チケ業界以外で客からそんな意味不明な金とってるとこねーぞ
転売が違法ではないぞw
あとタブ行為じゃなくてダフ行為なw
転売目的で買ったチケットを公共の場で売りあるく行為、声掛けとか、付きまといが迷惑だから禁止してるだけ。
転売者をブラックリストに登録←わかる
その代わり購入した奴は入れる←理解不能
ダメ。そのことはきちんと説明に書いてある
>>23は転売ヤーだな
ATMから金下ろしたこと無いのか?
サービス系の利用料なんてどこにでもあるぞ
無い場合はすでに内包されてると思え
デカい箱じゃ本人確認にも限界あるし、いくら転売購入屋を罰しても転売減らないのが現状
少しでも転売屋事態にダメージが入るだけで気分いい
入れなくてトラブルになる事もないし、本名で申し込んでる奴いないだろうし
抽選で手に入れられなかった人がお金でチケットを確実に手に入れられる選択肢があるって最高の救済措置だろ?
ユーザー無視の個人攻撃で話題集め
クズだわ
それとは別に発券手数料・送付の場合は送料まで徴収すんだぞ
ATMで言えば明細出すのに追加手数料とるようなもんだ
運営も神がかってる!
チケットは「譲渡禁止」になっているのにルール違反だったり、ホームレスや敵国人が大挙して押し寄せたりして迷惑だからな。
あいつら警備員の注意も日本語が解らないふりをして無視するんだぞ。
脳内昭和のおっさん?
まずチケットの譲渡禁止がチケット業界の利権を守るためでしか無いよね。
その譲渡禁止のチケットが業界関係者はコネで良い席を手にいれて無償や有償で譲渡されてるのは良いの?
現地で迷惑かける並び屋は個々の法律で対処すれば良いだけ。
普通に今でもあるんだけど知らないの?w
運営がやめろっつってんだから止めろって話
招待席があるのは当然でそれは元から一般には用意されない席なので関係ない
ああいうのもアウトになるんやな(´・ω・`)
おじさん現実みようよ
申し込む段階、ライブ入場する段階でダブルチェック行えばなりすましはかなり防げると思う
一般席のコネ譲渡の話だけど?
知り合いとかへの譲渡はダメでいいんじゃね?
行けなくなって手放すのはチケット会社のサービスで既にあるわけだし
コネで貰えるなら招待されてるってことだろ
別にやむを得なかろうが売らなきゃいいだけじゃないですかね
招待席に招待されるレベルじゃない人でも一般席チケットなら手に入るよってレベルのコネだよw
偽名だった場合無効で詰むのにw
購入の段階で個人認証されても詰むw
買ったほうも悪いんだからちゃんと弾けよ
情状酌量の余地あり
高い金払ったファンはグッツとか買ってくれる可能性でかいし
転売ヤーの情報は手に入るし一石二鳥だぞw
買った方も悪いだろう
安く売ってくれる分にはいいよね 行ってみたらガラガラ
・本人の使用以外 絶対 認めない
・ネット上の名義変更手続きで譲渡できる
という仕組みにしとけば
通算の名義変更数をチェックすることで転売屋を簡単にフィルターできる
かつ会場での処理も簡単で良いんじゃないの
嵐のファンは友人6人の名前で登録してたみたいね
そういう人もいるから、あんま効果なさそう
転売ヤーから高くても買うやつが減るわけないw
普通のコンサートチケットには個人情報記載されないけど?
席番くらいしか
そしてそのリストは金融機関の債務不履行リストのように同業者で共有する。
…みたいな感じにすれば良いと思うの。
文句言ってるの転売のせいで買えない普通の人だよ
転売が横行するということは、チケットの値段が適正ではないということ
貧乏人から買えなくなっていくのが世のルール
転売は合法だしなあ
転売対策よりも法律改正をするほうが先だ
業界で共有してやれ
人気のあるコンサートなら名前が載るよ。
この前のAqours 2ndのチケットにも名前書いてあった。
転売は悪の流れは今後も強くなっていくだろうね。
実際、地域によっては条例違反になる訳だし。
以下は迷惑防止条例で禁止
・転売目的でチケット類を公衆に対して発売する場所において購入し、または購入しようとすること。
・公衆の場で、チケット類を他者に転売し、または転売しようとすること。
対策されてるってわかってたら転売屋だって対策するだろ
低学歴が運営してると笑えるなあ
ざまーwwwww
本当のファンは金出すから公式は儲かるし、金払えなくて文句言う層は信者共が「金が出せないってことは愛が足りないから行けなくて当然」って勝手に煽ってくれて馬鹿どもは納得するからWin-Winやろ
買うやついなきゃ転売する馬鹿もいなくなるんだから
誰も頼んでないでしょ?
悪質な手段で買い占めて高く売る
現行法で問題ないとしても人としてあるまじき行為というのは変わらないんだよ
もともと転売屋が買わなければその分をファンが買えてた訳だから
救済処置でも何でもないんだぞ
そろそろ試験運用始まるぞ
公的個人認証サービスは、ネット上で行政手続きなどを行う際に、マイナンバーカードに記録されている電子証明書で本人認証する仕組み。対応の読み取り端末にマイナンバーカードをかざすことで利用できる。マイナンバーそのものを入力する必要はない。
各地で迷惑をかけるラブライバーをどうにかしろ
でも転売屋が偽名いくつも使ってたらあんまり意味なくね?
何もしないよりはずっといいとは思うけど
仕事だろうが寝坊だろうが葬式だろうが死亡だろうが、譲渡不可転売不可でいい
身分証必須で本人名義以外認めないでいいよ
まあきちっと転売防止に力を入れる姿勢を見せるのは大切だと思う。
キャンセル→払い戻しって流れさえ可能にしとけば何の問題もない。