引用画像

悪質クレーム 流通業で働く人の7割が経験 初の実態調査 | NHKニュース

スーパーマーケットや百貨店など流通業界で働く人の70%が客から暴言や説教といった悪質なクレームなどを受けた経験があると回答したことが労働組合…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・流通業界で働く人などの労働組合で作るUAゼンセンが、今年6月から7月にかけて、客からの迷惑行為やクレームについて初の実態調査を行った

・その結果、仕事中に客から悪質なクレームなどの迷惑行為を受けたことがあると回答した人は、組合員50000人中36000人と全体の70%に上った。

・迷惑行為の内容について複数回答で尋ねたところ、「暴言」が49%の24100人、「同じ内容を繰り返す」が29%の14200人、「説教など権威的態度」が27%の13300人で、「セクハラを受けた」という人もおよそ10%の4900人いた。

・関東地方のスーパーマーケットで働いていた40代女性。この店では一定額以上の買い物をした客に抽選で景品をプレゼントするキャンペーンをしていたが、客は与えられた回数を超えても「自分はこの店の上客で、毎日たくさん買い物をしているので特別にやらせろ」と求めてきたという

・女性が断ったところ、客は大声で「聞いてくれないならインターネットの掲示板に個人名を出して投稿することもできるんだ」と脅してきたという。やり取りは1時間ほどにわたって続き、「あんたなんて簡単にやめさせることができるんだ」とも言われたという

・関東地方の別のスーパーマーケットで働く50代女性は、同僚で20年ほど勤めてきたベテランの女性従業員が客からのクレームをきっかけに辞めたと話す。

・同僚は中年の男性客からクレジットカードを受け取る際に片手で受け取ったところ「無礼だ」と怒られ、さらに「そんな無礼なことをする店員だからカードの個人情報を抜き取ったのではないか」とおよそ2時間にわたって大声で抗議を受け続けたという



この話題への反応


悪質なクレーマーはどんどん逮捕してもらっていいよ。店側も必要以上にへり下る必要もない。

組織的なクレーマー対策しないで末端対応を放置とか、客も会社もオカシイ。

普通に威力業務妨害じゃん。ここまでくると警察に通報しない店側が悪いと意識を考えないと、何度もおなじ被害が出ると思います。なんで通報しないのかな?

悲しい事に同世代(30代)でもしょうもないクレーム入れちゃったりする人いたよ……誇らしげに話されたけどドン引きですたい

何故日本はいつまでたっても店員の地位が低いのか。 金を払えば売ってやる&金を払って買ってやるという対等な関係でいいと思います。

片手でクレジットカード 酷い言いがかりですね。客ならどんなに因縁を付けても通ると思ってるんでしょうか?警察を呼ぶべきですね。

こういうのはクレームとは言わずに脅迫と威力業務妨害って言うの。

傷害罪の構成要件が揃っているケースもあるんだから、クレーマーは厳罰化して実刑にしてほしい。

ここまでの経験はないけど、理不尽なものはいくつかある。

店員に偉そうにした時点で出禁にしろよ サンクス精神がない奴は自給自足してろ










こういう悪質クレーム、大半が中年男性なんだよなぁ

店側も落ち度のないものは毅然とした対応をしていってもらいたい



となりのクレーマー―「苦情を言う人」との交渉術 (中公新書ラクレ)
関根 眞一
中央公論新社
売り上げランキング: 23,073