記事によると
・今春以降、架空請求詐欺に「アナログ回帰」の兆しが見られるという
・最近はメールに押されて鳴りを潜めていた手口だが、「訴訟が提起された」などと書かれたはがきを送りつけ、訴訟の取り下げ名目で現金をだまし取る被害や相談が相次いでいる
・国民生活センターによると、「民事訴訟管理センター」を名乗る架空請求はがきをめぐる相談件数は10月29日現在で1万4149件にのぼる
・今春以降、架空請求詐欺に「アナログ回帰」の兆しが見られるという
・最近はメールに押されて鳴りを潜めていた手口だが、「訴訟が提起された」などと書かれたはがきを送りつけ、訴訟の取り下げ名目で現金をだまし取る被害や相談が相次いでいる
・国民生活センターによると、「民事訴訟管理センター」を名乗る架空請求はがきをめぐる相談件数は10月29日現在で1万4149件にのぼる
[拡散希望]
— ねじ式(11/12ボーマスD49.50) (@nejishiki0221) 2017年11月2日
母親から「こんなハガキが来たんだけど、どうすればいいんだろう」と連絡があった。「国民訴訟通達センター」で検索したら同じ手口の架空請求の被害がたくさん。親が朝から不安な思いをした事と、ネットに弱い人達を騙す手口に頭きた。皆、知り合いが巻き込まれないよう助けてやってね。 pic.twitter.com/aKh36SzfGj
架空請求詐欺のハガキがきたー
— かえるさん (@KabokoY) 2017年9月11日
調べでみたら全く同じのがいろんな所に届いてるらしい
それにしてもほかのハガキの文字が裏も表もうつってるし、下の方消えてるし、印刷が雑すぎてあきれてしまったよ
#総合消費料金
#架空請求 pic.twitter.com/h7kRhL0ucV
この記事への反応
・電話は警戒されるから郵便物か。
・このはがき来たら記念にとっとくかも、ある意味貴重www
・本物は裁判所から封書で届く。
葉書なんかで来ないよ?
・これ本当に最近増えてる。12年くらい前に流行ったんだけど。
・あら、メール詐欺はランニングコストがゼロに近いのがメリットだったのに
・メールも相変わらずガンガン来るがね。
・科学戦がつまるところまで来てしまって有視界戦闘に逆戻りした感。
・住所が把握されているのが怖い
出所を究明して欲しい
・これ、うちの実家の両親にも来たらしい。本当に許せない。
・ネット経由だとコピペして検索でバレるだろうし、ハガキや封書の方がリアルに感じるからな。
高齢者はメールよりハガキのほうが騙されちゃうのかな
「国民訴訟通達管理センター」「民事再生管理センター」など怪しい差出人のハガキには注意しましょう
【WiiU】ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える「超元気玉4個+ふくびき券10枚」が手に入るアイテムコード 配信(2017年12月15日ご注文分まで)
posted with amazlet at 17.11.12
スクウェア・エニックス (2017-11-16)
売り上げランキング: 14
売り上げランキング: 14
スクエニ・バンナム・マーベラスがスイッチ向けソフトを積極的に投入へ!
PLAYISM、playdoujin、SMEまでもスイッチ参入!
…信じられるのはファルコムくらい?
ソニーの悪行・氷山の一角リストその7
・集計不能レベルの売り上げを記録したナック2のCM動画の一部が不自然な100万超え再生で_/ ̄三度目
・ソニー保険社員が顧客から1億円以上を騙し盗りそれを企業ぐるみで隠蔽
・ノーティドッグでセクハラされた社員を解雇し2万ドルで黙らせようとする
・GTSのゲーム中の楽曲の権利を取り忘れた結果、配信動画が権利者削除される←New
ファミ通集計で、PS4最高売上ソフトがスプラ2に逆転される!
スプラトゥーン2 133万1623本
ドラクエ11(PS4) 132万1426本
/ イ壬_月豕 \
i' , =、 ,= i
| ノ rく_.・)__〈く_・) \ | 身も心も任天堂と一心同体!!
|ノ ̄ヽ -' (c、,ィ)ヽーノ ̄ `| 任天堂を讃えると気持ちいいいいぃ!!
i⌒| ∴ ,.へへ、∴ .|⌒i これこそ任天堂ファンの最高のオナ○ー!!
、_ノ| _∠ィ'lエlュ.レ |、_ノ これこそ任天堂ファンの最幸のファンタジー!!
! ヽ\ェェンノ |
/  ̄ ̄ ── \
というかこんなの日本郵便のほうで配達するなよ
超痴呆アナログ人間だからな
電話しろって書いてあった
会社名書いてなかったから詐欺やわ
せめて内容証明で送ってこい
奴らの手口がかな…
こんなコストかかりまくりの作業に回帰するとか通用する手がなくなって来てるんだろうに
てかダイレクトメール出す側も法務省とか語ったら一発で嘘だって分かっちゃうんじゃないの?
逮捕のリスクもありそうだし
同じやつ
訴状は封筒(特別送達)で来る。
そして郵便局員が必ず手渡しするように決められている。
そのまま警察に詐欺未遂として被害届とともに出せば、あとは警察に任せておしまい。
なお、いきなり最終告知もおかしい。
ついでに言うと、債権者なども記載が無いし、そもそも、届いたかどうか分からない葉書で届けることもおかしい。
それなアル(^^)v
まったく困ったもんアル(^^)v
アカギを産んだアル?(^^)v
ないアル(^^)v
まあ相手に確実に渡さなければいけないから当然だけど。
書留にすると経費がかさむし連絡先を郵便局に教えなきゃいけないから無理なのか?
これ電話番号が一斉に知られるけど、通報されて止められないのかね
最後は説明不足かな
受け取るのは本人じゃなくてもいいから離婚とか家族の借金とかを本人以外の家族に受け取られることもあるから注意な
(一応後で何とかなるけど)
例外的な場合にできる書留送達って制度はきちんとある
詳しくは自分で調べて
大事な情報が書かれた葉書なら必ず糊付けされて中が見えないようになってるから
年寄りは新しいことは覚えられず、昔の手口を繰り返す。
物的証拠残すのはアホだろ
もっと言うと取り下げ最終期限っていうのもおかしいな
判決確定前ならいつでも取り下げできる
と思ってるとそのうちちゃんとした書式を装った封書が来るようになるかもね
ほんまこれだけはアカン
ほんと被害が無いと動けないとか警察はクソ無能だな
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @realdonaldtrump @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
Hasumi Toshiko, Japanese female racism cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
こんな暑中見舞いみたいに葉書一枚で送られてくるなんてまず有り得ないから、もし本当に来ても慌てんな。
メールで出すと、特定されるから、葉書きに切り替えたんだろうなぁ
多分、葉書きに切り替えた奴は、メールで出してた奴と、ほぼ同一だぞ
モバイル系サーバーから、データ漁ってみw
民事で勝手に裁判起こせば、相手が裁判所からの呼び出しにこなければ勝てるよ
控訴しても、無実であるって証明しなければならんしそっちの方が金かかる。
このはがきを警察に持っていけば契約者から足つくし
おとり捜査で犯人グループ逮捕コースじゃねーの?
郵便受けから取り出したのが俺だから、架空請求だと言って親に渡したから問題は起きてないが
祖父母あたりがひっかかったらとか思うと正直「この情弱が」とは思えんからな
犯人は首くくって欲しい
消印が板橋北とはw
まあ普通封書で
受け取りの際サインか捺印がいる