
エースコックの麺14種類、出荷停止 設備故障で - ライブドアニュース
エースコック(大阪府吹田市)は13日、主力の袋入り即席麺「ワンタンメン」や、カップ麺「スーパーカップ大盛りいか焼そば」など14種類の商品の出荷を止めていると発表した。兵庫工場(兵庫県たつの市)の設
記事によると
・エースコック(大阪府吹田市)は13日、主力の袋入り即席麺「ワンタンメン」や、カップ麺「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」など14種類の商品の出荷を止めていると発表
・兵庫工場(兵庫県たつの市)の設備が故障し、生産できなくなっているためで、出荷再開の見通しは立っていないという
・他に出荷できない商品
袋入り
「わかめラーメンあっさりしょうゆ味 5食パック」
カップ麺
「スーパーカップ 大盛り油そば」
「ワンタンメン 5食パック」
「ワンタンメン 10食入り」
「ワンタンメン関西だししょうゆ 5食パック」
「わかめラーメン ごま・しょうゆ」
「わかめラーメン ごま・みそ」
「わかめラーメン うま辛しょうゆ」
「ワンタンメンどんぶりタンメン味」
「産経新聞 大阪ラーメンあまから 油(しょうゆ)」
「力うどん」
「もちもちラーメン」。
・13日に発売を予定していたテレビアニメ「100%パスカル先生」とタイアップした新商品「ワンタンメンどんぶり カレーラーメン」の発売も中止に
・エースコック(大阪府吹田市)は13日、主力の袋入り即席麺「ワンタンメン」や、カップ麺「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」など14種類の商品の出荷を止めていると発表
・兵庫工場(兵庫県たつの市)の設備が故障し、生産できなくなっているためで、出荷再開の見通しは立っていないという
・他に出荷できない商品
袋入り
「わかめラーメンあっさりしょうゆ味 5食パック」
カップ麺
「スーパーカップ 大盛り油そば」
「ワンタンメン 5食パック」
「ワンタンメン 10食入り」
「ワンタンメン関西だししょうゆ 5食パック」
「わかめラーメン ごま・しょうゆ」
「わかめラーメン ごま・みそ」
「わかめラーメン うま辛しょうゆ」
「ワンタンメンどんぶりタンメン味」
「産経新聞 大阪ラーメンあまから 油(しょうゆ)」
「力うどん」
「もちもちラーメン」。
・13日に発売を予定していたテレビアニメ「100%パスカル先生」とタイアップした新商品「ワンタンメンどんぶり カレーラーメン」の発売も中止に
この記事への反応
・関西人の心の味が………!
・エースコックのワンタンメン好きなのに。
・業績ヤバそう
ありゃあ、早く復旧してほしいですな・・・
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 17.11.13
ベセスダ・ソフトワークス (2017-11-23)
売り上げランキング: 506
売り上げランキング: 506
普通は関西人、倭人、日本国民なら日清だろ
早速、スーパで買い溜めしとかないとなぁ。
カップ麺は買いしめしとかないと
ついつい辛くしすぎて食った後ピリピリするのもまた一興
全体的にほぼまずいのは明星
残しとけば高く売れるかな?(*´ω`*)
うん、味覚がボケてるなw酒とタバコ辞めろw
スーパーカップが販売終了にならない限りエースコックは安泰だというのにw
関東民だからかもしれないけどほとんど買った事ないから個人的には何も影響ないけど
年末にカップやきそばとかラーメンが売れるの?
金属混ざって回収してたのもエースコックだよな
リンガーハットとコラボしてなんであんな激マズになんだよ
またシュリンプヌードル再販してくれねーかなー
買ってないだろおまいら。
あれうまくも不味くもないけど、カップヌードルより若干安いからとりあえず味気にしないでラーメン食べたい時は重宝してるんだよなあ…
あいつらの定番以外の商品はゴミ
大丈夫なん?
カップ焼きそばとしてはUFOの次に好き
ただ工場は一日稼働しないだけで数百万以上の利益損失になるから大変だな
皮(30枚100円ぐらい)だけ買ってきて調理中に入れればいいだけと言う
無借金経営を自慢げにしてたら設備が限界を迎えたでござるの巻
アレほど政府まで設備更新しろと口酸っぱく言うてたのに、ご覧の有様だよ!
次はエースコックやで~
転売屋しね
美味いけど
3D麺になってちょっとだけ味が落ちたが
美味しいよな。
3D麺好きな奴って居るのかね
あれのせいでスーパーカップ食わなくなったわ
イカ焼きそばも前の方が好み
数年ぶりにイカ焼そば食って不味いと感じたんだが、味が変わってたのか・・
食品も味を変えたらパッケに改訂履歴を表記して欲しい
【拡散】国民が知らない“日本維新の会”の実態【シェア】
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名な足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。確かに、公明党の批判は見受けられない。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
最悪なのは部品の規格が変わって機械入れ替えないといけないとかなってくる場合だね
設備費用払いきれなくてそのまま打ち切りってのもある