http://www.acecook.co.jp/news/pdf/1404onky.pdf
エースコック株式会社(本社:大阪府吹田市 社長:村岡寛)では、「EDGE 鬼辛焼そば」を新発売させて頂く運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
現在、激辛メニューやメガ盛フード、ありえない組み合わせの食品が注目を集めています。また、SNSでの情報発信を目的に、それらを購入する新しい消費行動「ネタ消費」も話題となっています。そのような消費行動に着目し、消費者の「驚きニーズ」を満たす商品を開発いたしました。
既存品では味わえない「驚き」と「やりすぎ」で“EDGE”を効かせたインパクト MAX のブランド“EDGE”の第一弾「鬼マヨ焼そば」(平成 26 年 1 月発売)は、SNSやインターネット、動画サイト上にて大きな話題を喚起しました。今回、第二弾として大量の“激辛スパイス”で仕上げる「鬼辛焼そば」を開発いたしました。
【 発売日・発売地区 】
2014年 5月 12日(月)
メーカー自ら「ネタ商品」として推してるってことは相当辛くしてそう
鬼マヨ焼そばも、パッケージに書いてあるとおり「入れすぎ」だったし・・・

エースコック EDGE 鬼マヨ焼そば 136g×12個
エースコック
売り上げランキング : 12749
Amazonで詳しく見る
ぺヤング 激辛やきそば 118g×18個
まるか商事
売り上げランキング : 1085
Amazonで詳しく見る
/ 任_豚\
(7ァ_ノ-(゚)-(゚)-| n'''ノ <ウリアゲ!
│.|6 . : )'e'( : .)ノ ノ
.\\‐-=-‐ ' ./
/ 任_豚\
(7ァ_ノ-(゚)-(゚)-| n'''ノ <ソニーガー!ゴキガー!
│.|6 . : )'e'( : .)ノ ノ
.\\‐-=-‐ ' ./
ネタって
商売なんだから
ネタに見せかけた本気に決まってんだろ
まじ辛くてうまかったのはペヤングくらいだな
だが激辛マニア、てめーはダメだ
あれは辛いんじゃない、痛いだけだ
なるからこういうのは食えないw
激辛ペヤングもすこびる辛麺も雑魚だったし
先に出た赤いきつねと緑のたぬきよりパクリのどん兵衛の方が完成度高いのと同じで
一応こっちも食うつもりだが...
適度な辛さにしろよ!
舌が韓国人だな
辛さ30倍のLeeも野菜エキスが利いてて旨かった
不味さを辛さで誤魔化そうって言う論外な商品もあるにはあるが、これがそうなのかは知らん
ただ、マヨネーズのやつは完全にマヨネーズありきの作りで、下手にマヨネーズ投入量を減らすと不味くなると言う物だったので、あまり期待はしていない
次の日肛。門がやばいことなったけど
本気で激辛出してみーや
そもそも普通の奴が不味いんだから当たり前の事なんだが
で売ってるのを混ぜても食えなかった
あとに大量のゴミと後悔だけが残った
こっちは試してみようかとも思うが、ペヤングはもう買わないだろう
激辛カレー味の方はまあまあだった
大阪の会社やからしゃーない。
基本ジャンク企業だらけやから。
辛いの嫌いなのに
アレは味覚ではなく脳がヤられるレベル
まだLeeの30倍だか50倍だかのほうがマシ
ラノベみたいな商品だな…
商品の値段以上に高くつく
こっちはどうだろ・・・
ほんとそれだね
辛いの好きな人には、そんなでもないんだよね
俺は平気だったし、もうちょっと辛くてもいいと思った
焼きそばの方が辛かったし
ペヤングのようにからいだけとは
違う。
あれを食べたら、これはマイルドに
感じるな