引用画像

ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦

 インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトなどの時給が高騰している。宅配最大手のヤマト運輸は一部の地域で2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトなどの時給が高騰している。

・宅配最大手のヤマト運輸は一部の地域で2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。

・2016年12月より500円(33%)高くなっており、12月末までの短期募集で夜間の勤務を条件としている。

・宅配便業界では日本郵便も東京の物流施設で荷物を仕分けする作業について、深夜を1605円に設定した。佐川急便は東京の一部地域の配達で1500円を提示する。



この話題への反応


年末時給2000円?すげー

給料上げられない他社の物流がパンクするであろう

みなさんが寝っ転がってスマホでポチッとAmazonしまくるから、人手不足からの時給アップが実現‼️

ヤマトが2000円出すならワンチャン日本郵便も時給あげる? それなら年末短期復帰ある

時給2千円か〜。1日10時間働いたら2万円、月20日で40万円。。きつそうだからやめとく。

宅急便の送料は全国共通なのに地方アルバイトの時給と差がありすぎ

ヤマト2000円なら牛丼屋1200円のほうが魅力的だな

3000円とかになったらデフレ脱却かなって思うけど、政府の借金気にして消費税上げたらまた逆戻りするよ。だって政府の黒字=民間の赤字なのだから。

顔見知りのヤマトの運ちゃんの事が思い出されるが、彼の仕事は決してぬるいものではないぞ

こういうトコだけは昭和に戻って良いと思ってるんで、イイぞもっとやれ!












時給2000円て魅力的だけど、かなりきついんだろうな・・・