「足を引っ張っている人」を全員解雇したネットフリックス、仕事の質とスピードが向上
記事によると
・どんな組織でも「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」がいる
・映像ストリーミングサービスで成長を続ける「Netflix」は、過去に「仕事ができない人の大量解雇」を行った
・当時のNetflixは小規模な会社だったが、資金繰りに窮し、最も有能な社員80人を残して、その他の人材を解雇した
・その結果、仕事の質が高まり、業務のスピードも上がった
・大量解雇によってリソース不足が心配されていたが、優秀な人の少数精鋭になったNetflixは、一部の「できない人」に足を引っ張られることなく、卓越した人材同士が信頼し合い、能力を余すところなく発揮できる場になった
・CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明している
・どんな組織でも「仕事ができる人」と「足を引っ張っている人」がいる
・映像ストリーミングサービスで成長を続ける「Netflix」は、過去に「仕事ができない人の大量解雇」を行った
・当時のNetflixは小規模な会社だったが、資金繰りに窮し、最も有能な社員80人を残して、その他の人材を解雇した
・その結果、仕事の質が高まり、業務のスピードも上がった
・大量解雇によってリソース不足が心配されていたが、優秀な人の少数精鋭になったNetflixは、一部の「できない人」に足を引っ張られることなく、卓越した人材同士が信頼し合い、能力を余すところなく発揮できる場になった
・CEOのリード・ヘイスティングスは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明している
この記事への反応
・タイトルだけ見て「残った従業員の中からダメな社員がまた現れて云々」という話を予想した人は手を挙げて。
・強引にミスマッチを解消したと見れば妥当か。評価がまともなことが前提だから結構リスキー
・確かに「ここは職業訓練校じゃねぇんだ」っていう素敵な状況に出くわすことはままある。
・仮に優秀組に入っててもストレス半端なさそう。そして社内政治のドロドロさ加減も凄そう。
・見事に「残った従業員の中からダメな社員がまた現れて云々」と予想したよ
・「やらなくてもいい仕事」も相当カットしてるはず。むしろ人員の削減は副産物では。
・日本は未だ年功序列の風土があるからダメなんだよ
・日本の「デキる」の基準は仕事じゃなくておためごかしの類だから
・正しく3割を選べれば成功するし、間違った3割を選べば失敗する。選び方が一番難しい問題ではあると思う。
・一昔前のコナミとセガがこうだったが、両社とも功労者がすべて退社した一方で業績は右肩上がりだった。今は労働基準の遵守が叫ばれて業績は伸び悩み始めている。
・バンドなんかだと、上手い人だけ集めても面白くならないときがあったりするのは興味深い。一般的な職場は優秀な人と仕事したいに決まってる。会話だってそっちが面白い。
・ネットフリックスはITだからなぁ。効率化するとドンドン人間が不要になる。凡人1000人より天才1人の会社。
・こうした数少ない成功例が、沢山のブラック企業を生む原動力になっているんじゃないか。
誰かの尻拭いをするコストが無くなったのはデカい
問題はどうやって優秀な人を選別するか…
問題はどうやって優秀な人を選別するか…
The Surge (ザ サージ) 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】The Surge スペシャル ミニガイドブック 同梱)
posted with amazlet at 17.11.25
インターグロー (2017-11-30)
売り上げランキング: 476
売り上げランキング: 476
軌跡シリーズ・・・ティオ、ノエル、フラン、アリサ、フィー、トワ、クレア、デュバリィ、リーシャ目当て
ゴッドイーター2・・・シエル、エリナ、アリサ、カノン、リヴィ、フラン、ウララ目当て
アトリエシリーズ・・・トトリ、ミミ、メルル、ロロナ、リンカ、エスカ、シャリステラ、ミルカ、ソフィー目当て
ソードアートオンライン・・・シリカ、リーファ、アスナ、ユイ、ストレア、フィリア目当て
ネプテューヌ・・・ノワール、ユニ、ネプギア目当て カグラ・・・雪泉、夜桜、両備、斑鳩、詠、蓮華、華風流目当て
討鬼伝・・・那木、初穂、歴、カゼヌイ目当て 俺の屍2・・・コーちん目当て Diva・・・ミク・リン・ルカ目当て
アイドルマスター・・・雪歩、美希、響、千早、やよい、貴音、凛、蘭子目当て
ラブライブ・・・海未、ことり、絵里、希、にこ、凛、真姫、曜、善子、花丸、果南、鞠莉目当て
ミラクルガールズフェスティバル・・・綾、アリス、カレン、穂乃花、ココア、チノ、千夜、シャロ、小紅、真白目当て
気持ち悪いですね^^;
ブヒーダム
逝きます!?
「ブラック!ブラック!」「人権ガー!」「政府はなんとかしろー!」
って言うんですねわかります。
クッキー、ばん、UTA、太郎クビにすれば記事の質上がるんじゃない?
仕事ができないのを切ったら
まず上からいなくなるからwww
倒産ww
↓
企業イメージが下がる
↓
業務拡大したくても人材が集まらない
↓
外国人に頼る
↓
気づけば外資企業に
ニシ=任天堂
ヤマト=日本
ニシヤマト=任天堂日本
つまり任天堂は日本の心という事ですね
そもそも経営側から無能だからwwww
勝負とかそういう問題じゃない
人海戦術で技術力がサービスが言ってただけの無能国家wwwww
人が減ってメッキ剥がれたのがまさに今
日本の経済のあり方がおかしいんだよ
んな事したら怠惰してく連中が量産されるに決まってるだろ
無能は解雇して、その浮いた金を頑張ってる人に還元し
頑張れば給与が上がっていくという流れのほうが正しい
安定とゆとりは無くなるが怠惰しなくなる
上司も諦めて指示せず、野放しのやつ数人いる…マジで解雇して欲しい
楽しく仕事しない奴、仲間にヒエラルキーつける奴、
全部ギアに絡む砂利。
解雇の規制は労働者を守るためでしか無いんだから、そりゃ能率上がらなきゃおかしい
問題は、クビになった労働者の生活が不安定することでそこはどうなったか、全体としてプラスなのかマイナスなのかって話まで出さないと意味無い
仕事出来ないそもそもどうすれば早く終わるか分からない口だけ粗大ゴミ
この年代の奴らは適当にやってても大丈夫だった世代だからマジヤバい
機能不全起こして滅ぶ国家
それが日本www
捏造しまくり
ツイッター引用するだけだし不要なのは認める
が、質が下でも現状儲かるから問題なしと判断してるんじゃないかね「
そういうお前も無能の側なんだけどわかってる?
そことゆとりの間が氷河期で育てられなかったから
まさに今超暗黒期ww
これ耐えきれないだろうから日本企業滅ぼぜマジwwww
尤もNetflixとは正反対だろけど
技術継承もままならずボロボロでございますwwwww
つまり企業全体総無能って事www
日本は人手不足といいながら給料を出さないから優秀な人がそもそも集まらない
ただ、今の日本では、本当に有能な奴は使い潰され、有能そうに見せている無能な奴ばかりが上に行く
この流れは変えないといけないと思う
もっと儲けるためにクビにするんだろアホか
残そうとした80人も付いてこないよ
たとえ無能でも上は絶対クビにならない
結局本当の無能は誰って事よ
そもそも日本じゃこんな理由では社員をクビにはできん
そんなことしたら訴えられる
なんか中に?が買わなくてテタイしたもんがあるのう
それと飼い主の混ぜてるのがバイト臭くてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
経営者が無能ってことだよな。
元々ITだからそれ程人員いらんでしょ、無駄を省いただけでそれが何年持つかが重要
効率化して業績上がるまでは当然なので問題はその後だよ
給与も上げられないし、正社員にもできない。
みんなで役立たずを支えてる状態なんだよね。
その上、圧倒的に年寄りに金をつぎ込んでる自民党
この先、凡人や若者は死ぬ運命。社会に無関心な馬鹿日本人の若者はそれに気付くことすら無く死んでいくだろう
そして世界との競争に置いて行かれる
それを決めるのは株主総会だよ
つまり君が大株主になってしまえば可能だ
同様のことできないからこのざまなんだよ。
日本だと早期退職制度とか使って削減するから
優秀な人間から去っていく。
ダメなやつから切れればこんなに簡単な話はない。
クビにできる権限はあるけど実際には難しいよな
国内企業だと経営者が誰が有能な社員か把握出来てない
最高のモデルケースは和田時代のスクエニのベテラン一斉解雇
全員が優秀だとそうならないんだよ。
無能が集まるから優秀なやつの負担が増えるわけで。
同程度に優秀な人材がみんなが同じ負担ですむからね。
次世代の育成を放棄して今だけ良ければいいっていう老害の考え
こりゃ1本取られた!
切られない側の前提で話してるヤツバッカwwwwwww
それ給料次第だろ
安くこき使おうとする日本とか絶望だろ
中小なんかもっとヤバイ事になりそうだな
この状態がキープできればいいけれど
まずお前から切られるじゃんw
怠けてる2割が発生しても
その2割の質が違うんだろう
??材○〇歩
そらそうやろとしか
企業全体が人を解雇しやすくすれば転職がしやすくなる
終身雇用とか要らないから
なんで若者に優秀な社員が居ない前提なんだ?
若者にも優秀な社員は居るんだけど
無能を超えられない
無能以下を切り捨てる
コメ欄で、有能なフリをする、無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当然
人間というか8対2の法則は
海と陸の割合やら全てに適応する
アジアは揃いもそろって上が無能だよな
独立もできず、職も上司も選べず
その無能の下でしか働けない無能wwwwwwwwwwww
こういうのはなんかIT企業みたいなのが成功しそう
スクエニは和田が有能無能とか考えずに切りまくったからな
上が無能って言うのは無能なやつにありがちだよね
本当に上が無能なら、簡単に越えられるんだけどね
中小企業の経営者が無能ばかりなら、優秀な人にとってはチャンスでしかない
周りの経営者が無能だから濡れ手で粟だよ
この企業は簡単に人を切り捨てる企業だと思われたりしないのだろうか?
どれだけ大手で優秀だろうが成果を出し続けないと簡単に切られる会社は嫌だなぁ
だから会社にはそういう人も必要なんだって言ってた人いたけど
優秀な人間だけいれば問題ないことを証明した
全部自社でやるなら頭数はやっぱいる
優秀だから使われる意味がないってわかるだろうし
何年くらい続けた結果のレポートなんだろう
転職できない無能か
ほんとそれな
上が無能って言うやつって、自分の責任を放棄してるアホばかり
「無能」って言ってるやつすら越えられ無いやつが何言ってるんだ?って思うわ
全ての年代でいえるよ
使えない年代がいるんじゃないっていい加減気づけよ
それを切るのはアメリカでもだいたい無理、米yahooなんかもそうだった
逆に小売とかは無能だけで問題ない
そしてここにいるような連中は俺も含めて無能できられる側なんだよ
育てようとする日本とは別の話
どこぞのゲハにも言えるな
無能が逆に無駄な仕事を生み出す可能性があるから一概には言えない
銀行なんかも人員半分にするって息巻いているし
顧客もノウハウも持ち去って皆で別会社を作って独立。
『要らないのは貴方です』
金融はそうなるけどNetflixみたいなクリエイティブ関係はAIには仕事奪われないよ
面接で全てが分かるわけでは無いし
無能と判断した時点で首にするのは合理的じゃないか?
使えないではなく、PCなどによって入れ替えたのが正解じゃないのか?
結局仕事をやってもらうしかないしな
エスパーでもない限りわかるわけないしこの方法が一番合理的になる
それがなくなったときはしらん
雑用は全部派遣に任せた結果、ほぼ外資化になってご覧の惨状です。
さらに仕事の効率上がりますねw
余裕で裁判沙汰だけどね
俺の知り合いで顧客引っ張って独立した人が裁判沙汰になって、結局その顧客からの売上の2割のマージンを元の会社が取る事で合意してたわ
ジョブズを解雇したアップルにならなきゃいいが
おまえがいちばんやばそうなのがわらえるんだが
フルタイムで残業地獄で年収150万とか他人事じゃねえぞ
増えるニート
それすらできないお前の無能っぷりがやばいってはなしだよな
→ゲーム業界が盛り上がる
79点以下を排除することで、平均値の高い会社が出来上がる、ひじょうに単純な話。
そこのテメエだよ自業自得の低学歴底辺m9
ほら図星だからスルーも出来ない┐(´д`)┌
今後、解雇された銀行員や弁護士はどこへいくのか・・・
どうしようアル怖いアルこれは夢だアル(^^)v
これに賛成する人は、自分がやっていけると思ってるの?w
うちもIT系だけど、使えない人の仕事をどう与えるかとか配置先どうするかとか、そこが一番の悩みどころだわ
働きアリのーーー
7割ーーがーー
誰もいなくなるけど
歳とって向上心が無くなった人材とか要らんがな
歳とっても向上心の塊みたいな人もいるし無能は年齢関係なく切る方がいい
そういう奴らは単純作業の仕事でもしてろ
そうそう、年功序列や終身雇用って実は優れた形態だよね
そこにあふれた人が妬んで批判するけど
安心して消費できて未来の不安も少なくて済む
これこそ日本経済を支えてきた根幹だと思う
逆に、年取ったら何の仕事も収入もなくなるという海外型の雇用形体こそが貧富の格差を大きくしている要因なんだよね
そりゃさ、将来どうなるかわかんないからってローンも組めない人が多くなれば多くなるほど
経済活動は低くなるよね
もう平成の世も終わろうってのに何を言ってんのとしか
それで働ける年齢の割合って少なくなるよね?
ということは生涯賃金も低くなるよね?
てことは経済が縮むよね?
更に仕事も減るよね?
そういう世界がお望み?
しかし入社条件超きびしい、社内の競争、足の引っ張り合い、売り上げ上がらないと瞬時にクビ。
命を削って5年在席すりゃ、一生遊んで暮らせる金稼げるがwww
年功序列や終身雇用がないほうがいい利点って何?
人が一生の内に働いて収入が得られる時期が減ることにどんな利点があるの?
その代わり莫大な富は得にくいがな
起業家も全然増えない
今まではそのやり方でも上手くいってたが時代は常に変わってる
日本が世界トップだった時代とは全く違う
発展途上だった国も先進国から最先端の技術や知識を得て急成長している時代
他の国に出し抜かれて国内の企業は海外の大企業に買収されていく
それでも作業はしなきゃいけないわけでミスのケツ拭きしまくりで本人もやる気はない
使えるような知識や居場所を作ってあげたいって言ったら諦めろと言われた
諦めてお前だけの足引っ張られるならいいがこっちは迷惑なんだわ
周りも知識あって頭いいくせいにチーム単位で人材育成面バカばっかなのどうにかしたい
>しかし入社条件超きびしい、社内の競争、足の引っ張り合い、売り上げ上がらないと瞬時にクビ。
それ韓国じゃん
>命を削って5年在席すりゃ、一生遊んで暮らせる金稼げるがwww
現実的に皆がそんなことできると考えてるの?
皆が出来なきゃ経済まわんないよ?
日本語でおk
何それ
俺は特に不満ないがな
いやまあ、事業規模に従業員の数があってなかっただけだろうけど。
業務改善案があっても
受け入れられないし
それまさにマスゴミが風潮してる経済そのものだね
皆が皆に莫大な富がってならわかるけど
一部だけに富をあつめて何になるの?
金を使う人が少なくなれば経済は疲弊するし
企業家が増えないのは制度やデフレなどの時代背景もある
>日本が世界トップだった時代とは全く違う
そうは言っても日本の対外純資産はいまでも世界一だし、求人も今やバブル期並みだけど?
海外に買収されるのも経済の問題でなく無策で無抵抗でいつづけることが問題ってだけでしょ?
結局は消費税導入やデフレが問題であって
年功序列や終身雇用を否定するものではないよね?
人には良いところと悪いところがあってな。
良いところが発揮されて上に上がった後、悪いところが発揮されて倒産するって事もあるんだよ。
そして上の無能は保身や優秀なやつを閉じ込めたりする事だけは研鑽されていくから。
終身雇用が及ぼす安心が将来への投資や生活の安定に繋がってたのに
それを破壊したなら皆が不安になって貯蓄にまわして投資は減るよね
結果どうなるかをもっと真剣に想像したほうがいいよ
むしろ若い奴らは再び年功序列を望んでる奴が増えてるんだけどな
他人の向上心が1か100しか無いと思ってる無能さんですか?
必要のない人間なんて居るのかな?
それはその人にとって価値が見出せなかったって事では?
要は使い方だろ
アリは人間とは全く生態系が異なる生物だぞ
悪い部分にしか目がいってないね
昔、一時期さってか今もだけど
公共事業は悪だとかコンクリートから人へってやってたけど
それらが支えてた技術や人材や流通のことって失ってから気付くよね
そりゃ公共事業が減れば建設業は減るし技術も後継者がいなくなり
技術力のない中国がと笑ってたはずが、それでも数をこなし継続して技術力もあがってきてて
日本とあまりかわらないレベルまで上がってきて抜くのも時間の問題でしょ
それこそ人権というリミッターもない中国のが一度並ばれたら太刀打ちできないでしょ
年功序列や終身雇用が悪だとか・・・あの時と同じ匂いがするよ・・・
だからもっと多角的にみようよ
確かに仕事は出来る。だがそれだけ。
適材適所でなかったとしても抱擁できる社会のが安定した優れた世界だと思うけどね
失敗が許されない社会だから処世術に長け保身に優れたものが優先され
どんな些細なリスクもとらないという姿勢になるし
それはやっぱ脆いよ
その思考であるうちは絶対にジリ貧だよ
負けを全力回避するあまり勝ちもないからね
逆だろ
無能だったら経営者の地位に付くことも無い
ほんとに無能なのは「うちの経営者は無能」だと言いながら雇用されてる無能社員だろ
有能なら自分で経営して成功を収めてるはずだろ?
どんどんクビにしたほうがいいよ
まぁ、効率化の果ては自己の存在意義だからな
そう思ってるのにクビに出来る地位にいないなら
起業したほうが早いんじゃないかな?
もし誰にでもクビにできる権限があるなら真っ先にクビになるのは君だよ
そもそも、おまえはいつから全はちま民が日本にいると思ってた?
移動してやってきてもらってた仕事などを残った人間で全部やらされるブラック企業になったから
出来る人間も離れてくよ
笑顔で仕事してる人たちは「その場のみんなが有能だから」笑顔なだけであって
そこに無能が一人紛れ込んだらそんなもん消えてなくなって全員イライラし始めるんだよ!
人間に思いやりなんか一切無いぞ!!!!
これ常識だから覚えておけ!
会社を効率的に動かすために社会があるわけではない
国民にまんべんなく労働させて経済を動かすために社会は存在するんだ
そのためには効率的に動かす必要なんてなくて
安定して仕事を無理なく回すことが必要なんだけど
効率だけを求めるから、それから漏れた人間がニートや生活保護に走って無駄な金がかかるんだけど
はちま民には半島気質のキ〇〇イが多い
つまりそういうことか
トヨタをモデルに改善をしていくのと同じ感じになるなぁ。
少しでもブレるとブラック寄りの経営に向かって一直線。
ネットフリックスでは成功したとしても他でも出来るとは思わない。
給与が高いのもその為。
日本の終身雇用万歳!
終身雇用だからこそ将来に投資し内需を高めてこれたのが日本だよ
早い話が欧米は保険は自前での一生フリーター生活なんだ
なんでもかんでも自己責任のDo It Yourself DIYだ
いまさら欧米型雇用にとか言ってるのは日本転覆を目論む反日家くらいだ
とにかく仕事捗る
日本語でお願いします
それを言うならスクエニだろ
トップもリストラしてあら不思議
万が一の事態に見舞われた時や全部の働きアリが“代え”の時期を迎えた時に
一気に共倒れする事態になりかねないからこそあえて怠けて余力を蓄えてるんだろう
人間はモチベーションによってパフォーマンスが著しく変化するので
例えデキる人間ばかりでも素行の悪い人間が会社に一人いただけで少なからず影響を及ぼして
周りの能率が凄く落ちる
逆にデキる人間だけを残すと基準が高い位置に定まるのでお互いが高まり合うような働きをする
日本はそのままの給与で真似しようとして失敗する
何週間も無駄な作業に追われる可能性はあると思う
でもその9割以上は無能社員になるだろう
1000分の1の天才を上手く使えなければ会社は衰退する
逆に無能も上手く配置出来なければ会社は衰退する
俺は無能だから解る天才の凄さを
効率以前にちゃんと働く事も出来ないゴミが多い世の中
でも結果は衰退する日本と拡大する欧米中韓だよね
努力しない言い訳だけは一人前だよな
確かにそういう概念は一切見当たらないね
>拡大する欧米中韓
すげぇなwww
後は皆が知ってる通りだが
ほんとあの頃のスクエニにそっくりだ
説明無しでいきなり社員並に立たされる会社ばっか
80人くらい解雇になる。それに店長と副店長も解雇になるわ。
そしたら潰れるだけでは?
まだ起きもしてないことを勝手に妄想しててもしょうがないと思うぞ
ブラックほど首になんかしないよ
辞めさせないようにする
仕事が出来る出来ないは大事だろうけど、それ以外の能力も企業には必要だったりして
人間関係を円滑に出来る人とか、アフターフォローの得意な人の存在も不可欠なんだと気付く時もある
ホントに有能な奴らで作ってんのか?
以前はそれにも諸手で同意だったんだけど、2年前にガン宣告されてから笑えなくなったわ。
無能ではないだろうけど、極まって優秀でもないので、体調に左右されやすくなると不安は残る
だれも仕事をミスしないしフォローする必要もないなんて完璧だもんね
でもさ、仕事できるやつも最初は仕事できなかっただろって思うけどね俺は
だから育てる必要があるし教える必要もある
最初から優秀な社員だけ雇えば一瞬だけ切り取れば確かに優秀な社員だけど
いつかは衰えるからお荷物になる
そしたらまたそのお荷物になった社員をリストラして若い社員を雇う
そうやって人材を使い捨てにする会社が長く生き残れると思うかい?
世代を繋いで会社を存続させる気はないよね
どう見ても偶然が重なっただけ
そもそも採用選別能力ないだけじゃん、長期間の試験採用みたいなもの
採用してやらせてみて合わなきゃクビって
人事は成長しないし、長い目で見て逆に効率悪いような
楽できて・・・あれ
うちもアホ営業の無茶ぶりや押しつけを(自分は知らんふり)を下でどうやってカバーするか
どう当てるかで時間を取られる、あとなんかやる気ねー奴が間違って何かするんじゃないかと
一々気にしなければならず
今一信頼に置けない部分が作業進行の妨げになる事もある
だからこの話スゲー良く分かると同時にうらやましい
スタートレックの世界のように、人間は知的好奇心を満たすためだけに生きることができるよ
社員を切り捨てていくアメリカ企業もどうなんだろうか
有能も安月給で雇う日本企業が月20万で1万人雇用維持してくれるのと
無能を全部切り捨てる海外企業が月200万で千人雇用維持してくれるのと
まともな社会貢献をしているのはどっちの企業と言えるだろうか
俺は日本企業のほうがまともだと思うが
そうやって他人を無能呼ばわりしてる人ほど、その無能と思ってる人に本来自分がやるべき面倒な仕事を全部押し付けて、その人がそのせいで自分の仕事が滞ってると無能呼ばわり、仕事押し付けてさっさと終わった自分は有能だと思ってるだけ。
今回のはたまたま上手くいっただけなのを最良のように言うのはどうかと思うけど。
そりゃ大量解雇なんてすれば一時的には業績上がったように見えるけど長期的には全く企業が育たなかった事は20年前からの雇用と社会状況で分かりきってるじゃん
また同じ過ちを繰り返してるだけ
馬鹿かオマエ
当時これをやった連中が今ホクホク顔で老後を過ごしているから今の経営者もそれに倣ってるだけなんじゃね?
切られる側のオマエラがなじり合うのもおかしいんだが、コレも昔からそういう方向へ話しは流されているんだよなぁ
そんだけの話だ
優秀同士のチームワークに勝るものは無い。
この記事はそれをすでにやって成功しましたよって話やろ。
そんな人はいません
能力の差は出るにしても、余程の要因がない限り少数精鋭からダメ社員には安々とはならない
社会的には禄でもない求人が増えるってだけだぞ、多分雇った当時から
それなりにネームバリューで人集まる会社になってただろうし。
日本だと取り敢えずとった人事部は仕事してないってことで首になる
その世代の優秀な人以外首にして、20・30代を大量雇用すれば古参大手含め復活するよ日本は
足を引っ張るやつは切ったほうがいいのは事実
本当に和田前社長がスクエニを窮地に追い込んだ説いても過言では無いな。
実際株価が3000円も下落したし。
さぼる個体を排除しても、
全部働いてたはずの集団からさぼる個体が発生するってはなし。
結局、有能で揃えたつもりでも、
そのなかで優劣が付くのだから同じなのではと。
その分転職がしやすいんよ
新卒一括採用という概念がないから、企業が金をかけて人を育ててあげるという概念がない
切られた人も、本人の適正ある仕事や環境に移った方が良いし・・・
頑張ってるだけでは、みんなが不幸になるし・・・
世界はこんなに単純になるんやね
新人だって努力や積極性がなければ無能だから
つまり、「お前は不良だ」と呼ばれた人間はよりアンチアイデンティティーを伸ばし、「お前はバカ」と呼ばれると余計にバカな方向に向かう。「無能だ、屑だ」とはっきりと分断してしまう社会にも、そのためのコストがある。例えば、医者の賢いuptownの息子がちょっとグレてしまったときに、その子を生ぬるく見守って受け入れてあげて、(大手ではないけど)中小企業のよい働き手 ぐらいに収めてあげる必要がある。これを、「クズクズww」と嘲笑っていたら、その子は全身入れ墨入れてハングレの頭目にでもなりかねんよ。社会にとっても損ではないかな?
生まれつきサイコな奴とかそんなのは稀なのだから。ま、匙加減は難しい。
昭和日本ぐらいに、マイルドに人を区分けが一番理想ではあろうけど。
今の日本は、区分けして、大量の警備費や社会コストをかけるゼロトレランス系な悪い側面が強化してないか。分断されるとやがては確固たる階級や社会分断が出来て、経済的にも悪いし、外国勢力の付け入るスキを与える。例えば、シンガポールに文化があるとは思えん。日本は、そういう方向性を目指してるように見える。
くずの、人間に仕事押し付けられるからな、それでも終わりにするが、押し付けた人間は明らかに楽してる、マジさついが芽生えるよ
魚を捌けず、社員からパワハラされまくってた
結局、異動して値引きをやらされる事になったが、間違いまくってるから評判悪い
それしか出来ない馬鹿だし
SNSで給料が安いとか言ってるクズ
上も言っても無駄だと思ってる
本人だけだ、みんなから好かれてるとか思ってんのはな
仕事のできない奴は早く辞めろよ