米国のハイテク業界で嫌われる日本人
話題のツイートより
これは昔からそう。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年11月26日
・意見交換したい
・お話をお聞きしたい
などでお見えになる。ワタシも何度も何度も受けました。帰る時に「今日は大変勉強になりました」。これがどれくらい嫌われるか、どうも私達の国の企業文化の中では分からなくなるらしい。分からないから省みることもなくこの先も続くと思う pic.twitter.com/o1vhXf1qSR
米国のベンチャーや大学では、人工知能(AI)や金融とIT(情報技術)が融合したフィンテックといった革新技術の開発が盛んだ。日系関係者も近年、最新動向を把握しようとシリコンバレーなどで活動を積極化しており、事務所を構えるケースも少なくない。
ところが、日系企業関係者の訪問は「視察」や「情報収集」が主体で、事業への具体的な投資話に進まない。生き馬の目を抜く世界を生きるベンチャー経営者によって、ビジネスに結びつかない時間がとられるのは「迷惑だ」というのだ。
米国に出向く担当者が、日本の本社から、投資判断や資金決算の権限を持たされていないので、当然の結果だ。そう分析する企業幹部は「『決断しない』日本企業の評判が業界に広まりつつある」と警告する。
最新の「波」に乗り遅れぬようアンテナを張り巡らすのは、日本企業にとって当然だ。投資の決断も簡単ではない。日本企業に対する評判がのちのちに悪い影響を引きずらないよう願うばかりだ。
ひとつは3Dプリンターブームのとき。色々話して「新規事業の企画にはやはり実際にやってみないといけません、何かモデリングして出力してみましょう、なに20万もあればかなりのことが出来ますよ」というと調査予算はゼロなのです、と。正直、馬鹿にしてるの?と思いますよね。
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年11月26日
うちの会社ではそもそもこちらから呼んでいない「視察」とか「意見交換」とかは全部突っぱねていますよ。「用事がある時は、こちらからいいます。メールしといてください。意見交換?時間の無駄で す」と。日本でもめちゃめちゃ多いですよね。話だけして仕事した気分の人たちが。
— ソルハ (@isdriven) 2017年11月26日
ほとんどの日本人が「慎重」な人が多いからでは。それに諺に「石橋を叩いて渡る」。投資して失敗したらの時を考える~では?失敗しても次が有る程の裕福なお金が有れば別ですが。ドブに捨てるて事日本人は・・?
— MATSU (@qnkpm) 2017年11月27日
別に会ってその日に投資や購入をきめてくれという話ではないと思います。片務的であり、何より「次どんなことする?」がミーティングの後に無いんですね。その後連絡もない。そういうのは社交として別の機会にやるという文化的な違いもあるでしょう。ビジネスは前進変化がほしいものなのです https://t.co/dHPckjq8kS
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年11月27日
最近「日本には日本のやり方があるんだ」という感覚もあり、ワタシはそれに一定の理解をします。ただ世界的なスタンダードもありまして、それに合わせる必要はあるんです。なので、国際人()というのは外向けのセンスと国内向けのセンスを擦り合わせて上手く回す技能が要るんですね。これ割と大変です
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年11月27日
もう一度書きます。ワタシは日本国内でスタンダードなやり方があることはまったく問題ないと思います。同様に外国にもスタンダードはありまして、この「権限のある人は権限のある人と会う」というのはむしろ日本が合わせるべきスタンダードだと考えます。外交がまさにそうなのはよくご存知と思います
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2017年11月27日
決断しない、できないのは、日本人の悪い癖だよな。
— かもす (@kamosdeepforest) 2017年11月27日
バブルのころは「日本は意思決定が速くてすごい」と言われていたことを考えると、やっぱり金がないことと、失敗を恐れてリスクを取れない精神がしみついてしまっているからなんだろうな。それではリターンも得られない。 https://t.co/XXufK5vsUd
この記事への反応
・「技術ない、意見言わない、意思決定遅い、金出さない」で好かれるわけないんだよ。
・視察という名の海外旅行だもんな。付き合わされるほうがたまらんわな。
・国内でも多いんだなこれが
・日本でもこういうのは歓迎はされてないよね。ただ、今後に繋がるかも知れないからってことで妥協して受け入れてるだけで。それを商文化の違うところでやったら、嫌われるよねぇ。
・情報収集したら、即座にトップの所に飛んで行く孫正義が勝つ訳だわ(失敗も多いけれど)。
・実際、テクノロジー系のスタートアップに話をしにいくのに、社内のエンジニアの立場が低いからチンプンカンプンな管理職の人間だけで視察に行くとか余裕であると思うよ。
・これは旅行屋でもそう。情報だけタダでとろうとする。本当に嫌われる。
・何のリスクも負わずに上澄みの情報だけ浚ってこようって考えを透かし見られたら、そりゃ後から敬遠されます。
その上澄みだってタダじゃない。情報ほしければカネか仕事を出せってことですね。
・営業職の人ですら具体的なビジネスに繋がらないことに時間を費やしやがるからなぁ…。
仲良くなって義理で契約結ばせようとしてるのかも知らんけど、この時期まだ営業回りや営業電話で餘計に時間を奪われて腹立つ。
・違法残業が蔓延しているので人の時間を無駄使いすることに躊躇しないのでしょうね。
・耳が痛い。展示会でお客さんと話してるときにこの傾向感じるし、自分が客のときにもこれやってる…
自分の場合、「おっ」と思っても会社を通すのめんどくさくて諦めてしまうことが時々ある…
・こないだの誰だったか議員が東京長野を1日2往復とかイキッてたけど、会議だけならTV会議とかSkypeとかで充分だよね。
とにかく無駄に時間ばっか使って、仕事してる感だすの好きだよなー。生産性ゼロなのに。
・具体的に話が動かずに予定だけ狂わされたら「時間返せや」ってなるもんな・・・やったもん勝ち早いもん勝ちの業界なら尚更
・平成も終わろうとしてるのに、まるで昭和・・・うせやろ。
・これがあるんで、学生研修のアレンジとかもだんだん行けるとこ無くなってきてる。
大人がした事が子供達に波及してるのだ。
少なくとも決定権を持つ人間が出向くべきでは?
ブヒーダム
逝きます!??
まさか、韓国人?
未だに先遣隊送ってから大砲引っ張ってるようなもん
日本死ね!
切り込んでいく行動が最初から出来ないとわかっている相手にビジネスの話なんて持っていかなくなるのは当然だよなぁ?
かかってこい韓国人共
経営も満足に出来ないブラック企業経営者も大して変わらんがな
リツイートや引用も幇助になるから
皆知ってるね!!!!☆(ゝω・)vキャピ
だらだらと働いて時間を無駄にするのが常態化して頭がボケてる
仕事がうまくいってこっちに利益があればそれでいい
お互い利益があるのが一番だけど
そこに感情はいらない
いやそれお前と同じ〇〇企業だから
そう、任天堂の事やで
軌跡シリーズ・・・ティオ、ノエル、フラン、アリサ、フィー、トワ、クレア、デュバリィ、リーシャ目当て
ゴッドイーター2・・・シエル、エリナ、アリサ、カノン、リヴィ、フラン、ウララ目当て
アトリエシリーズ・・・トトリ、ミミ、メルル、ロロナ、リンカ、エスカ、シャリステラ、ミルカ、ソフィー目当て
ソードアートオンライン・・・シリカ、リーファ、アスナ、ユイ、ストレア、フィリア目当て
ネプテューヌ・・・ノワール、ユニ、ネプギア、プルルート目当て カグラ・・・雪泉、夜桜、両備、斑鳩、詠、蓮華、華風流目当て
討鬼伝・・・那木、初穂、歴、カゼヌイ目当て 俺の屍2・・・コーちん目当て Diva・・・ミク・リン・ルカ目当て
アイドルマスター・・・雪歩、美希、響、千早、やよい、貴音、凛、蘭子目当て
ラブライブ・・・海未、ことり、絵里、希、にこ、凛、真姫、曜、善子、花丸、果南、鞠莉、ルビィ目当て
ミラクルガールズフェスティバル・・・綾、アリス、カレン、穂乃花、ココア、チノ、千夜、シャロ、小紅、真白目当て
気持ち悪いですね^^;
ただ今はリーマンからの震災で死にかけて
慎重になりすぎな面も否めない
「では一度社へ持ち帰って」
頭悪そうだなお前
日本人の評判が落ちて、日本人というだけでビジネスで不利になってきてるって話なのに
何者でもないよね笑
プレイしてみたらいいよその中にそれどころじゃないのあるぞ
おまえじゃクリアできそうにないけどな
最近なんでもかんでも一例で決め付ける記事ばかりだよ
確かに記事のような例もあるにはあるだろう
それが全ての日本人は嫌われているとかwww
自分で物事を考えたり、意見を発表するような教育を受けてきてないから
だって投資の経験も知識もない人間しかおらんし
銀行ですらそうなんだから、一般的な社会人が先行投資の判断なんて出来るわけがない
ああいうのは商業的センスのある人間だけで、サラリーマンに求めるべき事ではない
結果がもらえないことへの不満ってだけじゃん
たったこれだけで全ての日本人は嫌われているってw
お前みたいな草生やすオッサンって知的障害あるよね
全ての日本人は嫌われてるなんてどこにも書いてなくて
いくつかの例からそういう傾向があるって話をお前以外はしてるんだよ
あれ~64歳自爆AA辞めたの?
自分で書いてダメージ受けてるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はちまでマジレスってwwwwww
多少のリスクでもやってくんねーとなあ…。
的外れなことしか言ってなくて逆にすごいわ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
は?
世界で一番日本が投資してるよ
対外純資産でググってみてこいよ
日本はだんとつで世界一の債権国(金を貸してる国)だよ
イタイイタイドンマイ
自分と他人の区別がついてない子供なんだろうなお前は
日本人であっても客観的に「日本人は」という風に意見することはできるんだよ、普通の人はね
日本は投資が下手だ?笑わせんなよw
ニコニコ動画と同じでもうオッサンの文化だよなコレ
→お前ら「ワンマン会社」「おっさんがいつまでも前線にいて若手が育たない」
「責任ある仕事が任されない」
なんでこんなこと言われてんだ?
つまり(開発ペースや意志決定が)日本的マイペース
最先端の業界はモータースポーツでも一緒。つまり超頭脳レベルでは純粋日本の頭の回転は追いつかない
アメリカは全員移民か混血。DNA的突然変異の天才の世界なのだ。日本は純血集団パワーの限界が見えている。
中韓が日本の成功モデルを真似している以上、USA(やF1のマクラーレンなど)が日本にイラついている以上「USAの天才輩出モデル=天才移民奨励と混血化」に日本も移行しなければならない
企業の投資のはなしなんだけど
要は投資が受けられなくて文句言ってるだけじゃん
アッシュシュゥ~ッ
え?
おまえマジで言ってんの?
日本死ねって言っても何も変わらんぞ
日本って全体的にサービスがタダと思ってる人が多いから
その考え方はPTAの大人がベルマークを数えて端金を手に入れるのに通ずる
手間暇をコストと考えてない
そんなんだから視察先の時間を取らせることに何の意識もない
日本人のビジネスが不利になる?知ったこったちゃねえよ
国籍でも変えてろ
わろてまうわ
彼ら(現場の人間)は自分たちで何一つ決められないってよく言われるよ。
義務教育からやり直せよ
この国の未来は40代以上の保守偏屈糞爺共と一緒に共倒れする運命だからな
そしてこれからも上がることない
国際競争に敗れた国の末路です
経営者でもないのに勝手に現場で決めてったら大変だろ
発展途上国じゃないんだから
そいつらは頭が悪いからまともな話ができない
「それなんぼ儲かるの?」「俺の知らんものは売れない」「デメリットがあるならやらん」ってしか言えないから
なにいってんの?
むしろ投資でのし上がってきた国だろが
決定権ない奴が会議に出てきてどうするのってことが多すぎる
GitHubで開発に関わることから始めようなw
慎重の何が悪い。
これでは嫌われるよ。
現場の人間に決定権を持たせないと。
将来中国企業に買収されまくるからな
だらだら金貰うには良いが
社会としては全く良くない
「まずは東南アジア進出や〜wwwww」
これ問題をすり替えてるよな
「金を出さない日本は嫌われ者」って
それは投資にあうものでなかっただけだろが
そういう企業メチャクチャ多いなww
東南アジアとインド
日本は責任社会だから
それが日本でのスタンダード
それならそれで良くて
それを通したいなら早く話を回す術を確立するべき
来春にはアリババ来るのに、コイツら平和ボケアホうよだから危機感ないよ
任天堂も嫌われろ
まるで英単語覚えたての中学生みたい笑
ニートがビジネス語んなよ
これだいぶ前から言われてるやつだし
シリコンバレーに行ったことある日本人の講演会とかでも皆口揃えてこの事言ってたし
言い換えれば金しかないのだから出し惜しみするのも、まあ多少はね?
悪い遺伝子が受け継がれてんだよな
視察してそれで仕事した気になって終わり
言われた事こなして終わり
それは凡才マイペース日本の論理
Facebookマークザッカーバーグ学生時代の「素案レベル」に資金提供の素早い決断したUSA投資家もまた天才レベル
天才は天才にしか理解できない。我々凡人は結果を見てからでないと判断できない。
USAは日本の投資家の凡人レベルに辟易している
シリコンバレー内での話だろ
でも、お前らには関係ない話なのだけど。
次はどうするのかという話すらなくてビジネスが進まないのが問題
決断の早い海外企業においしい話を持って行かれてる
楽天とかめちゃくちゃ評価低いし、実際に質も低いけど
決断のスピードが早いから成功してる
大半は成果も出ないだけの金食い虫なんだから
悲しいよ
もうバブル崩壊はじまってんじゃん
金平も安部に擦り寄ってるだろが
話が結びつかない程度なんだろ。
魅力があれば先に進むだけ。
責任社会?
ごく一部を除いて無責任と尻尾切り、手柄横取りの間違いじゃない
ソフトバンクはとりあえずこの辺張っとくかって感じで投資してるから
そんな有望とか思って投資してないよ
ビジネスのビも経営のけもわからない奴らがなんか熱吹いてやがるw
なんのギャグだよ!
中国にはアリババ、テンセント、バイドゥっていうアメリカ西海岸の企業にタメ張れる企業があるからな
これから世界リードするのは中国とアメリカ
日本は大国に従って生きていくしかない
ほんと嫌な時代に生きてるわ
まあ、IT大国のインドを味方につけるのはわかるが、
ベトナムとかカンボジアみたいなとこを攻めていくのは情弱にも程があるよなw
シリコンバレーには確かに悪い奴もいるからその辺は人脈も使わないとだめ
無責任社会
若しくは責任社会(下っ端)
・・・
説明したのに貸してくれない
日本人は嫌われている
ガイジだろ
それに日本企業のほとんどが金をそこまで持ってない
そんな思いつきでARM買収するわけないだろ
孫正義が日本で最も有能な経営者なのは認めざるおえない
純利益1兆いったのは日本の歴史でトヨタとソフトバンクだけだからな
まだ日本が頼られてると思ってんのか(呆れ
知恵も決断力もねぇブランドすら過去の日本企業が金出さなきゃ邪魔でしかない
決断しないときはノーだと思え外国人ども
無利子や無期限返済の債権になんの価値があるんだよ
これ実質血税の垂れ流しだからな?現地人が笑顔になる?その前に国民を笑顔にしてみせろよ、今の中高生が未来の日本の姿やぞ
良いこと過ぎるわワロタwwwwwwwwwwww
そのソフバンも集金装置である日本人がどんどん解約していってクッソ苦しくなってきたけどな
高齢化による環境変化が顕著になるのは確定だけど
他の企業にとられて後からおろおろしてる企業ばかりなんだよなぁ
前勤めてた企業社長と幹部がやたら海外視察行ってたけどなんの成果も持ってこずに帰ってきてほんと意味不明だった
逆
日本アゲ記事は日本が自信を失ってる証拠
日本サゲ記事は自信を回復して余裕が出来、反省と向上モードになりつつある証拠
いい兆し
官僚の質もゴミだからそれは違うなぁ
いつ中国が投資額で日本を抜いたんだよ?
中国はいまでもODA貰ってる側だぞ?
そこらへんが引退して団塊が中心になって決められないとか決断が遅くなっていった
あと5年ぐらいで団塊世代はほぼ定年になるけどその後どうなるんだろうね
ってニートの俺はよく考える
日本は仮想通貨でも外人呼べるしうまくやってるぞ
中国はまず何より合理的な考えが出来る国だからな
過去はさてあれ突貫的で危なっかしい部分も多々見られるけど今じゃ日本はテクノロジーでも二番煎じだと思うわ
グローバリズムの時代において合理的な判断が出来ない国は落ちぶれるだけだろうね
嘘松にもほどがあるだろ
海外出たことないだろ?
ってか中華?
貰ってないけど
外務省のHP行って見てこいよ
>中国はまず何より合理的な考えが出来る国だからな
あたまおかしいんじゃね?
人脈をしっかり活用するのもポイント
時間の使い方が壊滅的に下手
とりあえず外人すげええ言ってればいい逆も然り
その言葉お返しするわ
視察・意見交換という名のアリバイ作りで仕事した気になってるやつの多いこと
シリコンバレー内での話だろ
そりゃ他所様の国より慎重にならざるを得ない
中華の時代だわな
そういう問題無視してたらいつまでも進歩しない
そもそも中国は外資規制してるだろ
だから中国は国内のIT企業が成長できたんだぞ日本なんて完全にgoogleとかamazonみたいな米国企業に乗っ取られてるだろ
アイツら法人税払ってないからな?でもなぜか日本政府は払わせようとしないアメリカの属国だから
もっとヤバくなるんじゃねえの
だけどな、中華14億もいればピンキリ
日本未満のゴミも沢山いるが日本以上の秀才も沢山いる
一括りにするのは非常に危険な捉え方
下から上がってきたモノの決裁しかせんが、それもいらんケースが多い
そのポストの半分を現場に渡して中身ある仕事しろや
視察に行く人選もだいたいおかしい、大して理解しないまま帰ってから報告
結局設備投資する気が無いからそこで話は終わり
視察行った人も断られるの知っててわざわざ説明する無駄な努力もしない
無能だらけだよ
MITメディアラボの所長と助教は日本人やぞ?
会議でふんふん聞いてるだけなのは遊んでるだけ
じゃあテレビも日本礼賛番組やめて
昔やってた「ここが変だよ日本人」みたいな日本批判番組やってくれよ
スマホも今じゃアメリカvs中国みたいになってきてるよな
ファーウェイもおそろい
アジアの企業がこれからっていう20年位前に
アジアの家電メーカーは決断が早く日本は遅いって言われて今の現状…
変わってないんだな
創業者がトップにいるのが大きいのか
で終わる話
現状を変える能力のない無能の愚痴でしかないだろ
そんなこと言ってっから
シャープも東芝も滅んだんだよ
なぜかって日本が率先して規格化やらしようとすると、結局欧州・欧米が別の規格作って統一するからな
理論とか制御方式とか結構変えられてるの多いよ
東大生のロボット技術をgoogleがすぐ買収したとかあったからな
日本には技術があるって誇っても海外企業に買収されたら意味無いで
FXしてる人はそうではないな
本当にそう
俺もよく、ツイッターでバルスやったり馬鹿みたいなデマを流したりするのをみて日本人は幼稚って言うけど、純然たる日本人だし
彼らはブラック・ブラック連呼するガキと同じで人を騙してでも短期の利益商材を見つけたいだけだから。
対価も支払っていない奴が、偉そうに語って欲しいものだけ盗もうとしてくるんだから、そりゃガチで商売しようとしている奴らからすりゃ嫌だろ。
Paul Manafort and Richard Gates were indicted on conspiracy against the US (Trump-Russia-gate).
Shinzo Abe criticized Special Prosecutor Robert Mueller.
Donald Trump visited Japan to avoid Russia-gate. Shinzo Abe supports Trump.
Donald Trump reveals frustration with Ivanka over Roy Moore sexual harassment scandal.
@washingtonpost @latimes #TrumpsAWhiteSupremacist #AccusingTrumpOfRape
投資じゃなくて寄付とか支援なw
海外では日本人や日本の文化は好かれてるし「日本すげー!」って感じる人の方が圧倒的に多い
例外は韓国、中国、北朝鮮だけ
どうやって金を稼ぐか、なんて考えない
賃金下げることしか考えてねえよ
日本からしたらこの"こじれ”を見越したある種の保険なんだろうけどグイグイ進みたいタイプの海外企業には同情するしきついよ
しかもGW時期にだ、忙しいから他のお客様の邪魔にならないようにとエリア指定だけしてお願いした
その後まだお客の列が裁けてないのに横から質問攻め、キレそうだったわ
目があると思えばまず社内で金勘定してる管理職を説得しないと何も進まない
そんなことをやっているうちに意欲は削がれ疲弊していく
なんでああいう事好きなんかね日本て、所詮使い走りみたいな感覚がまだ根強いんかねぇ
でも教えられる側と知れる側がウィンウィンの関係に見える。
プライスレスが好きな日本人。
競合になっている製品について聞く奴がいたけど、
何でタダでライバルに説明せないかんねん
アホかと
時代に取り残されて死ねばいいと思うよ
Samsungは韓国企業じゃないって言ってる人種かな?
WHは負債まみれなのを隠して売りつけられたんだぜ。
あいつらの都合に合わせても、騙されるだけなのが分かってるから慎重になってんだよ。
早い決断を求める所はだいたい詐欺。
投資うんぬんにはならない、日本企業は慎重すぎるんだ。
決断出来る人が出向くしかない。
それで仕事した気になってるんだから笑える
良い面も悪い面もあるので一概には言えないけど、日本人ってのはあらゆる意味で無形のものには価値を認めないよなあと思うことはある
義務教育でどうにかしないと
海外のベンチャー企業をしっかり抑えてる日本の情報網を鬱陶しがる企業が情報戦を仕掛けてるだけだろう
だ
と
い
う
いや日本は多すぎるよ
まあおっさん世代に比べて若い世代はドライであると思いたいけど
おっさん世代は本当クソ
両方とも安倍が竹中から提言受けて推進した国策に乗っかってダメになったな。
前者は原発ルネサンス、後者はアベノミクス。
そしてなぜか両方とも舵切るタイミングで安倍首相と仲のいい人物が社長になってる。
コメント書けば、引用になる場合がある。
なので、著作権違反!と騒ぐのは、お前じゃなく、違反と感じた著作者だけ。
むしろ、あたかも引用した人を著作権違反の犯罪者の用に書いたおまえが、名誉毀損になる場合がある。
まぁよく見るよね
今の日本人は愛国心ないからじゃない
生産的な発想につなげようとしないと見られててもおかしくないというか
今年はビットコインだった
バスに乗り遅れるなで、中国にいっぱい行ったのは周りがそうだったからか。
早く飛び込んでください。皆さんそうしてますよ。
そもそも世界の中で日本が遅れてるからな
悪いところしか報じないメディアには
もう席は無いです
とか言って行かされてるんだろうな。
煽りとか抜きにしてもう日本は世界最先端の国じゃないから。
白人は上から目線なんだよな。そんな簡単に資金が手に入るとでも思ってるのかね。
加えて、ベンチャーと名がつく新しい技術なんて9割以上はゴミみたいなもんだし。
でも基本日本人って偉そうなんだろうね
いいところだけよこせや的な
傷を負いたがらないくせに
投資を博打だと思ってるアホ発見
無駄な会議も年功序列も先輩後輩も無い国々の企業が伸している業界で、何でその真逆を行く国の企業が活躍できると思うのか謎