記事によると
・実写映画『鋼の錬金術師』の曽利文彦監督にインタビュー
・曽利監督は映画のストーリーについて「大切な要素がいくつもあるので、なるべくテーマの部分や芯の部分をはずさないように気をつけました。ディテールは、出版社さんとやり取りをしながら詰めていきました」と説明。もともと原作が好きで、脚本を作るにあたってあらためてコミックスを読み直したという
・一方で、意外性や驚きを要所に含ませ、原作ファン以外にも楽しんでもらえるように「コミックスの“再現”をするという気持ちは全くありませんでした」としている
・キャラクターも原作の再現ではない理由として「荒川先生が描いているテーマや芯の部分がズレていなければ、実写のオリジナリティーがあっても許していただけるのではないかと考えました」と語った
・日本人キャストで作り上げた理由については「コミックスは日本語で描かれているので、セリフ一つにしても英語で言われるとしっくりこない部分が出てくると思います。ましてや描かれている荒川先生自体が日本人なので、ルックはヨーロッパ調であっても、登場する文化や人間の関係性やソウルの部分が確実に日本なんですよね。それを映画化する際にルックだけ合わせに行っても、「鋼の錬金術師」にはならないと自分は思っています。」と説明。原作者の荒川先生が描こうとしたテーマやキャラクターの人間性・関係性を全くズレずに描けるのは日本人キャストだからできることだと考えたという
・実写映画『鋼の錬金術師』の曽利文彦監督にインタビュー
・曽利監督は映画のストーリーについて「大切な要素がいくつもあるので、なるべくテーマの部分や芯の部分をはずさないように気をつけました。ディテールは、出版社さんとやり取りをしながら詰めていきました」と説明。もともと原作が好きで、脚本を作るにあたってあらためてコミックスを読み直したという
・一方で、意外性や驚きを要所に含ませ、原作ファン以外にも楽しんでもらえるように「コミックスの“再現”をするという気持ちは全くありませんでした」としている
・キャラクターも原作の再現ではない理由として「荒川先生が描いているテーマや芯の部分がズレていなければ、実写のオリジナリティーがあっても許していただけるのではないかと考えました」と語った
・日本人キャストで作り上げた理由については「コミックスは日本語で描かれているので、セリフ一つにしても英語で言われるとしっくりこない部分が出てくると思います。ましてや描かれている荒川先生自体が日本人なので、ルックはヨーロッパ調であっても、登場する文化や人間の関係性やソウルの部分が確実に日本なんですよね。それを映画化する際にルックだけ合わせに行っても、「鋼の錬金術師」にはならないと自分は思っています。」と説明。原作者の荒川先生が描こうとしたテーマやキャラクターの人間性・関係性を全くズレずに描けるのは日本人キャストだからできることだと考えたという
この記事への反応
・「日本人が気持ちを乗せて発したセリフが一番われわれに響くと思います」人種の垣根も越えた各人の思いがぶつかり合う作品で、「日本人が」などと言っている時点で芯をはずしているのでは?というのが正直な感想。
・公開直前での言い訳垂れ流しは「進撃の巨人」公開前の町山を思い出しますね。要するに地雷警報ってことですよねコレ。
・『ルックだけ合わせに行っても、「鋼の錬金術師」にはならないと自分は思っています』
作品の出来は知らないけど、その説明は「なら、なんで実写化したの?」と突っ込まれて筋悪では?と思った。
・個人的には開き直って黒髪 or 茶髪エドでも良かったんでないのって思ってるが。
・ピンポンであれだけのすばらしい実写化をした人が惜しい…
・別にキャストが日本人かどうかなんてどうでもよくて、中身が伴わないことが分かりきってるから叩かれてるんだよな…
・試しにマーベルに100億くらい渡して作ってもらうのはどうか
・今のところは監督が矢面に立たされて、成功を確信したらプロデューサーがドヤ顔でインタビュー露出しまくる業界のパターンだな
・自分達のやってることに自信があるのなら、日本語も怪しい連中にレビューを頼むべきではなかった。
・「俺も撮りたくて撮ったわけじゃないが引き受けさせられた以上ナイーブな事は言えないから頑張って言い換えるぞ」感が節々から見える気が……
・「あー、だからダメなんだな」という感想しか出てこない(毎度の事)
・まぁ云わんとしてる事は分かるけどジャニーズが絡んでるあたりで説得力半減感
・舞台(演劇)だったらありなんだけど映画ってなるとちょっと待てとなってしまうな。変に言い訳するより「こんなんでも客来るからやってる」みたいに正直に言ってほしい。
言いたいことはわかる
でも原作ファンが求めてたのはそうじゃねえんだ…
でも原作ファンが求めてたのはそうじゃねえんだ…
軌跡シリーズ・・・ティオ、ノエル、フラン、アリサ、フィー、トワ、クレア、デュバリィ、リーシャ目当て
ゴッドイーター2・・・シエル、エリナ、アリサ、カノン、リヴィ、フラン、ウララ目当て
アトリエシリーズ・・・トトリ、ミミ、メルル、ロロナ、リンカ、エスカ、シャリステラ、ミルカ、ソフィー目当て
ソードアートオンライン・・・シリカ、リーファ、アスナ、ユイ、ストレア、フィリア目当て
ネプテューヌ・・・ノワール、ユニ、ネプギア、プルルート目当て カグラ・・・雪泉、夜桜、両備、斑鳩、詠、蓮華、華風流目当て
討鬼伝・・・那木、初穂、歴、カゼヌイ目当て 俺の屍2・・・コーちん目当て Diva・・・ミク・リン・ルカ目当て
アイドルマスター・・・雪歩、美希、響、千早、やよい、貴音、凛、蘭子目当て
ラブライブ・・・海未、ことり、絵里、希、にこ、凛、真姫、曜、善子、花丸、果南、鞠莉、ルビィ目当て
ミラクルガールズフェスティバル・・・綾、アリス、カレン、穂乃花、ココア、チノ、千夜、シャロ、小紅、真白目当て
気持ち悪いですね^^;
任天堂万歳???
見なくて良かった
素直に言えよ
お前の作品じゃねえよ?wなんか勘違いしてない?w
別に見なければお前のもってる世界観wってのは壊れないでしょ
ルックスのことか?
だからこんな糞みたいな映画作るんだよ
意味不明
だから誰も見ないwww
まじかよ
ありえねぇ・・・・
マジでクソじゃん
ガンツみたいに
オリジナルで仕事取れないんならもう辞めろ
シコニシ買わないくせに要望するなよ
○アメリカの年末商戦のひとつであるブラックフライデーにおいて、オンラインで最も売れた商品が任天堂の「Nintendo Switch」でした。そんなNintendo Switchで、ゲームをプレイする上では問題にならないものの、見た目としては明らかに欠陥のように思える「背面の膨らみ」と「天面のすき間」の報告が複数件上がってきています。
とあるライターの男性は所持している3、4台のニンテンドースイッチ全てが小さな欠陥を抱えているという。
音量ボタンの近くに隙間ができてしまい、背面と側面のつなぎ目が開いてしまっている
それほど目立たないもののたしかにすき間が確認できるそうで、任天堂のサポートフォーラム上やオンライン掲示板のreddit上でも同様の問題が報告されていることが確認できます。
任豚なら一言で済むのにな
※任豚性犯罪豚とか※ニシ豚犯罪豚とかさ?wwwwwwwwwwww
欠陥ラード?wwwwwwwwwwww
野党大敗でリーチ?wwwwwwwwwwww
何が原作ファンだアホらしい
お金も技術も演技力もないから中途半端な作品しか生まれない
それにすぐコミカルにしすぎ
こういう演出したらおまえら笑うやろ的な要素いらん
実写化するぐらいなら新作アニメ映画のほうがよっぽどいい
原作興味ないならそもそも実写化見に行かないだろ
こう言いたいのだなナルホド
はちま起稿 2017年11月26日
映画業界人「例えば桃太郎の実写化なら、かぐや姫が出るような誰も見たことのないものを作らないと駄目」
内容もガラッと変えても問題ない、海外・国内で人気のアメコミ映画なども原作コミックと全く違うシナリオだったりキャラ設定だったりする(コミックその物が多様で受け入れやすい環境があるが、ファンの目はかなり厳しい)
要は全く映画を作る環境がないってのが問題、予算やキャスティング、全てが時代遅れ
その中で一生懸命頑張っている作品もあるからまだ希望はある
その時点で原作なんて考えてないんだろ
って白状してるようなもんじゃん…
人気作に群がって絞りつくす
音楽もそうだけど日本の映画とかマジで糞
? ? ?
?? ???
???
?
? ? ?
低予算も製作委員会制も許す
原作改変も事務所ゴリ押しも許す
だが駄作は許さん
こういう言い訳見苦しすぎるわ
役者のチョイスからして大根ばかりだし、Vシネでも作りたかったのかな?
ファンも原作者も浮かばれないよ。
原作者なんかわざわざ来場者特典で書き下ろし漫画を書いて客寄せパンダみたいな事をさせて曽利は本当に駄目監督の代表的な存在になったなwww
? ? ?
?? ???
???
?
まだロードショウもされてない物を又聞きで評価してもしゃあないだろ
どこぞの任豚かよ
この一言に尽きる
これがズレてるから批判されてるんだけどね
『鋼の錬金術師』実写化について曽利監督が熱弁
「自信あるからこそ実写化に踏み切った」
「このすばらしいストーリーを映画化するのが自分の悲願」
「このために生きていると言っても過言ではない」
だったら自分のオリジナルでやれば良いよなって思う
誰も楽しめないよりは原作ファンだけでも楽しめる方がマシなのでは
? ? ?
?? |??
???
?
そりゃ日本映画枯れますわ
? ? ?
?? ???
???
?
原作再現する気が無いんなら最初からそう言えばいいし、
中途半端にお客さん呼ぼうとして適当なこと言うから
余計に嫌になるんだ。
俺は原作と全然違っても好きなものは好きだよ。
ハーメルンのアニメとか死ぬほど好きだし。
>「コミックスの“再現”をするという気持ちは全くありませんでした」
ハガレンである必要ないじゃん
オリジナルでやれよ
原作知らないひとなら原作再現を観ても問題ないだろ
自分が入れた意外性が原作ファンから批判されているからといって訳の分からないこと言うなよ
? ? ?
?? ??? ?????
??? ??????
? ????????
ララ?
オリジナリティーを口にするなら、そもそも実写化を辞めろ。
そういやさ
コスプレもので全裸になるのってなんか違うよな?
? ?
⊃ ?∈ ⊃ ?∈
U ‖ UU ╰⋃╯ U
?
??????????
原作ファン向けに作ってないとは言ってない
漫画媒体から落とし込むのに表層なぞっても原作再現にはならないと言ってるんだろ
なんでこう当たり前のことがわからんやつっていんのかな
実際この監督の経歴見てもピンポンとかで成功してんじゃん
原作好きだからこそ満足いくものを作らせてもらえないなら別物に仕上げようとしたんじゃねーの?
どっちにしろ地雷踏んだことには変わらないけど
草
? ?
⊃ ?∈ ⊃ ?∈
U ‖ UU ╰⋃╯ U
? ?
????????
出来損ないの安っぽいオリジナリティなんていらねえんだよ
『鋼の錬金術師』実写監督「自信があるから踏み切った」
キャストは全員日本人で挑み、文化背景はヨーロッパがベースとなる。
「日本人ですと言うような表現は一切ない」と断言し、漫画の世界観を再現することにこだわる。
「ファンの方たちに十分満足していただけるものをお見せできると思う。アルフォンスの表現に自信があるから、映画化に踏み切った」
せめてカツラ丸わかりはどうにかしろw
監督の力量として問題がある
今度は曽利から70万貰っての言い訳記事かよ
最近必死に担当記事上げしてるけど
もしかして北朝鮮の難破船多発事案と何か関係あんの?
そろそろ祖国への強制帰還の命令をあの人造黒電話19号(異臭付き)から通告されたの?
勝手に原作改変するくせにシナリオや設定がめちゃくちゃ
で事務所ごり押しの配役で糞芝居で見てるこっちが恥ずかしくなる演技とか
コスプレ辞めてしまったらそれこそ原作軽視やろ
私服でやるハムレットやロミオとジュリエットに感情移入出来るか?
再現するつもりがないならオリジナルでやればいいけどそれだと客も入らないし制作費もでないから
こんなくだらない実写化が生まれ続けてるんだろ
これを終わらせるためにはこの調子でばんばん叩いていくしかないんだろな
それが無いならオリジナルで勝負しろ
人気作の名前を借りて成功した気になる監督しかいないのか?
オリジナルで作れる監督ならって事だな
原作ありきなのに妙なプライド発揮して
オリジナル要素とか入れてくる奴が糞
ディカプリオ「ロミオ+ジュリエットだめだったか」
原作の忠実度じゃなくて、面白ければそれでいいんだよ
キムタコ最近見ないな
原作大好きだけど、これも見て見ないことにはわからんからまあ初日に観に行くよ
まあ俺みたいな原作好き人柱が0巻目当てに公開初日にある程度は行くだろうし、
率直な感想も出てくるだろうから叩くにしたってその後でいいんじゃないの?
テラフォは原作自体微妙だったような…
あそこまで設定変えるならもう別の作品だよ...
そもそもあれは何で実写化しようと思ったのかが謎だ
見切り発車過ぎた
世の中には試写会ってのがあってな……
寄せないで日本人でやるならコスプレじゃなく相応の格好でいいんじゃないの
どんなに頑張ってもアニメ台詞が映える演技できるような役者がいない
衣装も道具も安っぽくてダサいしファンタジーやアクションは邦画に向かない
能力がないから日本人しか使えないんだよ単純に。
原作しってるのに意味分からん映画だった
てか色々な話をくっつけて混ぜてまとまりが無かったわアレ
実写化映画はあれが最初で「もう実写化映画は見るのを辞めよう時間の無駄だ」と気付かせてくれた
原作再現するなら全キャストもう少し太らせないとだよな
骨太な感じが足りない
国内外とわず題材と違う時代設定でやるのはたくさんあるだろ
あそこまでって現代劇にしただけで内容も名前もそのままだぞ
こんなことを言うからコケるんだな
原作に気を使えないやつは原作付きの作品作んなよ
コスプレの意味ねぇーだろ
ハリーポッターに続くとか何いってんだ?w
実写版ドラゴンボール観てこいw
才能全くないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黒執事の悪口はそこまでだ!
くっだらねえ質問しかしてねえ野党なんて要らねえよ。
工作員を蔓延らせる遅延工作だろどうみても。売国議員は海へ捨てろ
アイドルとか辞めようや
ちゃんとした役者連れて来い
あと原作再現しないならハガレンの名前使うなよ
ピンポンの脚本はこいつじゃないし
?
全くわからん
黒執事は原作設定でも人気出たと思うし再現も容易だったろうに
ほんとあの改変は大人の都合としか言えんわな
すると決まった以上、二次元のキャラに必死にいくら似せようとしたってデフォルメがそこそこ強いキャラクターの場合は安いコスプレにしか見えなくなるからな。だったらいっそ設定だけきっちり踏襲してキャラは変えてもらっていい。
黒執事も何故か現代設定になってゴーリキ主演で大爆死しました
そもそも人気の漫画を実写化するなら普通は原作ファン向けに作るのが大前提じゃないのか?
そりゃ尺とか予算の都合上原作通りの展開とはいかないかもしれないが、最初から原作再現する気が無いってのは擁護できんわ
そうゆうのは戦闘シーンとか演出とかで見せて欲しいわけで
キャストやとんでもストーリーで驚きたいわけちゃうねん
登場人物名も設定も台詞まで全く同じなのに
何が「あそこまで設定変えるならもう別の作品だよ...」なの?
お前絶対見てないよねw
脚本書いたのコイツじゃないからな
こう言うまとめブログで悪評のみを恣意的にピックアップして拡散するのは朝日とかと変わらんと思うけどな
結果・核爆死www
バカ、必死w
原作再現なら原作見てれば見に行く必要ないよねって考えにもなる。
実写化自体間違ってるのかもね。
改変入れるなら原作の名前使わないでほしいと思う。
多分シェイク スピア読んですらいない
現代劇にして失敗というより実写化とキャスティングだろ
何が言いたいのかピンとこないけど現代劇に変えるのはよくあることじゃん
さとしが無理ありすぎ(見た目年齢的に)だろと予告で思ったけど
母ちゃん練成成功で大当たり見たいのに
映画は駄作だけど
ギャグ系か少女コミック系だけやってりゃいいんだよ
自信あったなら中華業者なんかにサクラ依頼しなきゃ良かったのにね
知らないなら語るなよオッサン
才能ないから人気作に乗っかったろ精神
メンタル最強かよ
キャストの違和感に目を瞑れば
作品としては高評価って意見が多かった
これで誤魔化せると思ってるなら観客を馬鹿にしすぎだし
頭の悪い客を騙せればいいってそういう低い基準でモノ作ってるから駄作しか生れんのだ
アメコミ系は原作読んだからこそ実写で見たいって思うけどな
要はコミックで見たシーンを頭の中で3次元に置き換えて想像した動きを超えてくるからすげーって話になるわけで、結局作り込みにどんだけ金をかけられるかって話だと思うよ
国産映画は予算がなさ過ぎてVFXにコストのかかる作品は無理だと思う
キービジュアルにシュッとした白人が並んでたらそれだけでギャグだわ
金と肌色は色味が似ているため
ちょっと歳行き過ぎてるなってのと
声がなぁw
お前が変な話に変えただけだろw
別に時代設定変えると当たる!なんて話は一切してないぞ
原作の時代設定変える作品はよくあるぞって話だ
最後まで話のピントがズレてる奴だな
……納得した。
これとは原作に対する姿勢が違いすぎて
比べては失礼にあたるレベル
こんなのでも7億使ってるんだぞ
ちなみにシンゴジラで15億程度
あのテラフォーマーズも15億だから金額云々じゃなくセンスと脚本だと思うわ
ちょっと何言ってるのか判らない
ちなみに銀魂ってどれ位予算使われたの?
CMも番宣もガンガンやってるしジャニーズ出てるから
「誰も見ない」は的外れすぎるぞ
だろうねw
そんな返しが精一杯さ
実写化って何だろうって思う
意外性とか驚きとかはマンネリを打破するためのもじゃないのか
まずは納得を与えてやれよ
私服の大泉洋で笑ってしまう
外面の似てる似てないで文句言う奴はほっといて
日本人でアレを実写化するならそれくらいやらんと無理がある
あっちのCGすごい作品て最低でも70億とかだからなあ
国産はやるだけ無駄って気がする
お手持ちのPCで調べなさい
そこは「何でだよ」だろw
あえてもう一回言う
予算無いなら作るな
そもそも使ってるVFXが違いすぎる
コスプレ感が強すぎてなぁ
もう少し違和感減らす努力して欲しかったわ
度寒いな
日本の漫画を外人で撮ったやつで良かったものなんて一つもないじゃん
どうせ糞映画なんだから日本人でちんまりしてればいいんだよ
メシを食うのも大変だ
同情はしないよ
言われるのはテメーの責任だから
予算あってもコスプレ日本人だぞ
きっとつまらなかったんだろうな
関係無い話延々しても誰も反応しないっての
漫画の実写化なんて危ない橋をよく渡ると思うよw
1割も成功してないだろ実際
起用されてるキャストといいこの言い訳といい
今までと何も変わってないな日本の映画業界は
日本の漫画を日本人で撮ったやつで良かったのも少ないからなぁ…
学習しない無能だからじゃね?
じゃあ別に実写化しなくてもいいのではないかとなる
乱発されてる少女漫画の実写映画って成功例どれ位あるんだろね
リアリティっていうなら金髪じゃなくて普通の茶髪でいいんじゃないかと個人的には思う
言動や行動で原作のキャラを表現してなんぼだと思うし
衣装を着こなすだけでだいぶ変わっただろうにね
着続けて日常生活送ってみるとか
>原作者の荒川先生が描こうとしたテーマやキャラクターの人間性・関係性を全くズレずに描けるのは日本人キャストだからできることだと考えたという
矛盾してね?
原作再現する気は全く無いのに、原作と全くズレずに描けるのは日本人キャストだからできること
はあ?
原作を大事にした映画は日本では無理か
邦画の実写化はむしろ内面を表現できないから原作通りの外見にして逃げようとしてるんじゃね
つまり全部は無理だから出来る部分だけやったよ!ってのを
誤魔化すために言い訳してます
電通とジャニーズ事務所がある限り難しいんじゃないかな
結局こういうのが目立つしかない
それでもこの監督なら
爆死の原因は原作にあるとか本気で思いそう
監督はある素材でなんとかするしかないんだからどうしようもないわな
>「鋼の錬金術師」にはならないと自分は思っています。
このインタビューだけで矛盾作るとか頭おかしいのか
二度と作らないか死ぬかのどっちかにしろ
このゴミ野郎ときたら
これをエゴと言わずなんと言う
だったら尚更ウィンリイは原作再現しなきゃいけなかったんでは?
Paul Manafort and Richard Gates were indicted on conspiracy against the US (Trump-Russia-gate).
Shinzo Abe criticized Special Prosecutor Robert Mueller.
Donald Trump visited Japan to avoid Russia-gate. Shinzo Abe supports Trump.
Donald Trump reveals frustration with Ivanka over Roy Moore sexual harassment scandal.
@washingtonpost @latimes #TrumpsAWhiteSupremacist #AccusingTrumpOfRape
ディズニー ○
マーベルはスクエニ(漫画部門等)と同じで出版社だから映画は別だバカ
あれぐらいチビで程々に名前知られてるような俳優っていなくね?
いても全くの無名俳優の映画とか不安だしな
ただ山田のコスプレ感さえどうにかすれば良かったのにそれすらしてないからクソに仕上がってる
こんなのでも甘い汁吸ってる輩がきっといるんだろうな
でも明らかに分かる地雷だし
CMでハリポタの名前まで使ってるからなw
よほど自信が無いんだろうよ
てかハリポタと同列にしてる時点でハリポタに失礼だろこれ
だったらオリジナルでやれや
余所のフンドシで相撲を取るな
見た目の重要性は、ある意味ストーリーよりも重要だと思うんだけど?
でなけりゃ、あんなの中身が空っぽなハリウッドの映像重視の映画がヒットするわけないでしょ?
で、「鋼」に関しては「面白い原作」が最初からあるわけで、
なら映像を作る人間は映像の再現・強化に一番力を注ぐべきだと思う
何より映像に携わる人間がルックスを二の次にしていいなんて
絶対に言っちゃいけない事だと思う
原作者が望んだことならしかたないけど、そうじゃねえじゃんw
舞台が中世ヨーロッパファンタジーなのに作者が日本人ならなんでも日本化でいいんかい
なら舞台も構成も日本向けに作り替えろや、そっちのが原作ファンもそういうものって納得できるでしょう
自分のやりたいものは予算も降りないし作れないけど、有名な原作付きならお金が使えて思い通りに作りやすいってだけだろ
ほんまにこういう奴らばっかなんだろな
まず根本として詰まんないから、アレコレ色んな批判が出てくるんだよ。
本当にやりたかった事とは言えないしな
この記事も当たり障りの無い事しか言ってないし
やっぱ漫画の実写化は難しい。
重要なテーマを抜き出して再構成するのは悪くない
それがちゃんとできていればだけど
日本の役者でやってんのはまあ仕方ねえだろ そこからイチャモンつけるのはもういいがかりだ
批判されるのに漫画の実写化が続く理由はコレ
とか、前にはちまで記事あげてたやん
要するにそうゆうことだろ
本当に売れると思ってこのキャスティングにしてるなら頭おかしい
ハガレンってお前らのものじゃないよね?
湯けむり鋼の錬金術師~消えた美人女子大生~
古谷一行 木の実ナナ 火野正平
こうなるのわかりきってるのになんでTwitterなんかやっちゃうのかね
そこに国家錬金術師や軍も大きく関わるし
言ってる通りあのままガワを変えて海外のキャストでやったら良いものになるとでも思ってる思考も大概ズレてると思うぞ
少なくとも日本の薄っぺらい演技しか出来ないジャニーズ使ってる時点で説得力ないわ
ゴミしかできない件
金からゴミを錬成するw
結局これが出来てなかった
原作を全く読み込めていない
本当に原作再現する気がないなら一からオリジナルの映画作れよと
お前は全文読めよ
キャラクターの人格やイメージというものを軽視しすぎ。プロのくせに著作権におけるキャラクターの人格権とかを知らんのか。
原作からして一部のキャラを除いて顔はアジアぽいし
DBは外人だから叩かれたんじゃねーよ
ストーリーも設定も別物だからだよ
悟空が現代の高校生からスタートだぞ
商ビジネスとして映画を作るなら客のニーズに応えるべき
どちらもできないなら辞めるべき
ファーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その結果大爆死したらコイツ何て言うんだろうなwwwwwwwwwwwwwクッソ楽しみだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当これなw
多分、原作者は実写化になりましたとしか聞かされてないよ。ハガレンクラスになると個人での権利の管理は不可能だから専門の業者に運用を全て任せてるはず。
>「コミックスの“再現”をするという気持ちは全くありませんでした」
これは酷い
個人的には、キャスト全員日本人でもかまわんのだけどね。この監督で外人キャストにすればよくなると思わないから
●どうして日本人の俳優たちが映画「鋼の錬金術師」に出演しているか
・アメリカの監督と俳優たちが、あらゆるアニメの実写版を台無しにしたからだろ。それなのに彼らは鋼の錬金術師の実写版が良いことを望んでいる。
・誰が気にするんだ?アメリカの映画は、白人以外の役に白人を配役したことが百億兆万回かそれ以上あるだろ?
・逆ホワイトウォッシュだな。かなり気分を害した。タイプすることも出来ない。
・人種差別は白人だけのものだから。
・彼らがDRAGONBALL EVOLUTIONとデスノートから学んでくれて良かった。
・つまり、これはホワイトウォッシュだと不満を言うことはできないのか。
・まぁ、いずれにせよ、白人の俳優があのカツラを被ったとしても、同じくらい間抜けに見えるのは間違いないな。
・おいおい、誰が気にするんだ?映画が面白くて、漫画に忠実ならそれでいいだろ。
監督「…」
ワイ「やったぜ。」
あれのどこが原作を忠実に再現したというのか…
ジャニオタ向けに作ってないのに擁護に帆走する婦女子に草
命の重さをテーマに扱ってて最も重要なイシュヴァール関連端折ってる時点で作品として終わってる
イシュヴァール戦で苦悩しながらも戦い抜いたマスタング、ヒューズ、ホークアイ、イシュヴァール戦のきっかけを作ったエンヴィー、殺された同胞の復讐を誓い、帆走するスカー、両親をスカーに殺されたウィンリィ
イシュヴァール端折ると一気に話の重みが無くなるな
ハガーズレーン
レベル低すぎて泣けてくる 黒澤があの世で泣いてるで
ジャニタレつかったハガレンごっこに金を落とすバカはジャニオタだけ
原作にハガレン使う意味ないよな?
ハガレンのアニメ映画つくった方が100倍有益だとおもいます
日本の映画がバカにされるのはアニメや漫画の設定だけ借りてきた
お遊戯会レベルのコスプレごっこを実写版○○などとドヤ顔で劇場公開してるからです
これ良く言うけど、そもそも観る連中はファンや原作読者が大多数だろうに。
そういうところが中途半端なんだよなぁ